タグ

海外と観光に関するanguillaのブックマーク (7)

  • 日本旅行で困ってしまうこととは?香港メディアが「あるあるランキング」を紹介

    マヂカルラブリーMCでアニメやアイドル、アートなどを紹介する新情報バラエティ『夜な夜なプロジェクト』4・5スタート 03-25 19:59

    日本旅行で困ってしまうこととは?香港メディアが「あるあるランキング」を紹介
  • 緊急帰国|しょうご|note

    僕は大学四年を休学して、6月末から世界一周の旅に出ました。 学生のうちに世界中を周りたい!自分の目でこの世界を見たい!それを叶える為に、休学して、4.5ヶ月必死にアルバイトをして約90万円を自力で貯めました。この決断をするまでに様々な葛藤がありました。 背中を押してくれたのは両親と友人達でした! 皆に返せるのは、無事に帰ってお土産話をすることだ!何があっても生きて 帰ってくるということを誓い、僕は旅立ちました。 6~8ヶ月の予定だった旅は2週間で終わってしまいました。 その真実を今回この場で公開します。 最後まで読んで頂けると幸いです。 一カ国目のインドで起きた出来事です。当初の予定では、20日間インドに滞在する予定でした。具体的にインド国内でどこを周るかは、細かく決めていなかったです。コルカタから入り、バラナシ、ジャイプールと周っていました。ジャイプールに着いた頃は、インドでの旅に慣れ始

    緊急帰国|しょうご|note
    anguilla
    anguilla 2019/07/25
    貴重なレポートだ
  • CNN.co.jp : 米国立公園の間欠泉、60年ぶりの大噴出 「過去の遺物」飛び出る

    イエローストーン国立公園の間欠泉「イヤ・スプリング」が60年ぶりに噴出/Yellowstone National Park/Facebook (CNN) 米国のイエローストーン国立公園にある間欠泉「イヤ・スプリング」がこのほど、約60年ぶりに高さ6メートルに達する規模で噴出した。このとき噴き上げられたものは熱湯だけではなく、警告標識やたばこの吸い殻、赤ちゃんのおしゃぶりといった「過去の遺物」も飛び出してきた。 イヤ・スプリングが噴出したのは9月15日。米地質調査所(USGS)によれば、この規模の噴出があったのは1957年以来初めてだったという。 国立公園の職員は噴出後、間欠泉の周囲でさまざまな品々を発見した。パークレンジャーがフェイスブックを通じて公開した品物は、グリズリーに対する警告標識や、たばこの吸い殻、1930年代のおしゃぶりなど。 見分けのつくものの多くは分類され、博物館のコレクシ

    CNN.co.jp : 米国立公園の間欠泉、60年ぶりの大噴出 「過去の遺物」飛び出る
  • 「セミの声がうるさい」仏南東部で観光客が村長に苦情

    仏南東部サンポールドバンスで、木に止まっているセミ(2013年8月4日撮影、資料写真)。(c)AFP / VALERY HACHE 【8月26日 AFP】地中海に臨むフランスのプロバンス(Provence)の夏にはセミの鳴き声がつきものだが、休暇で訪れる観光客の一部にとっては騒音でしかないようだ。 絵画のような風景が広がる南東部バール(Var)のルボーセ(Le Beausset)村では、一部の観光客が村長に対し、セミの声が朝寝の妨げになっていると苦情を申し入れている。セミの雄は雌への求愛を目的に「歌う」のだが、これを鎮めるため村の商店で殺虫剤を入手しようとする観光客まで現れた。 ジョルジュ・フェレロ(Georges Ferrero)村長は24日までに仏ラジオ局に対し、「これまでに5つの(観光客の)グループが、朝から晩までセミの声に悩まされているとして面会に来た」と語った。また、「(グループ

    「セミの声がうるさい」仏南東部で観光客が村長に苦情
    anguilla
    anguilla 2018/08/26
    苦情入れてどうしてほしいのだろう。
  • ヨークシャーでベティーズ三昧しよう

    ヨークシャーにあって、ロンドンにないもの、な〜んだ? それはBettys。北イングランドが誇る1919年創業の老舗ティールームだ。 ベティーズはヨークシャーを拠点に6店舗を展開する大人気ブランドだが、南には決して進出しないというポリシーを持っているため、首都ロンドンといえどもベティーズを招聘することはできない。従ってベティーズのティールームで名物ファット・ラスカルをべたいと思ったら、ヨークシャーまで出向いて行くしかないのである。 イギリス菓子をこよなく愛する私はそんな機会を10年以上前から眈々と伺っていた一人で、ヨークシャーまでわざわざお茶をしに行ってくれる連れを見つけるのに何年もかかってしまったが・・・文字通り満を持して、ベティーズ1号店のあるHarrogateへと旅立つことにとなった。 ロンドンからハロゲートまでは電車で約3時間。ヨーク、またはリーズ経由となる。おしゃべりに興じたり景

    ヨークシャーでベティーズ三昧しよう
  • 台湾で、コンビニの飲み物を飲むだけの観光をしてみる

    台湾に来ている。私は普段「無駄づくり」というYoutubeチャンネルをやっていて、無駄なものを色々と生み出しているのだが、今回その作品たちを集めた個展を台湾で開催することになったのだ。 初めての海外の展示で、現地についてからものすごくバタバタしていた。もちろん、観光なんてする暇はない。しかし、せっかく台湾に来ているのだ。何か楽しまなきゃ損な気がする。 そこで、私はコンビニに目をつけた。

    台湾で、コンビニの飲み物を飲むだけの観光をしてみる
  • ウズベキスタンで絶対に笑ってはいけない出国審査になった話「スパイだ、拘束だ!とはならない」

    虻✈️C99_1日目木曜南ゆ14b @abu0705 ウズベキスタン出国。出国審査で「お前ニンジャか?」とかいう衝撃の質問をされた絶対に笑ってはいけない出国審査24時であった。「オフィスワーカーだけどたまにニンジャだよ」とか答えたら通してもらえた。出国。 pic.twitter.com/2ot0J6D56R 2018-05-05 16:36:56

    ウズベキスタンで絶対に笑ってはいけない出国審査になった話「スパイだ、拘束だ!とはならない」
    anguilla
    anguilla 2018/05/09
    いいなぁ。
  • 1