タグ

地方に関するantonianのブックマーク (45)

  • 鹿児島にある小さな楽園「与論島」の魅力とおすすめスポットをまとめてみた。 - 子連れでウロウロ… fal::diary

    GWに訪れた与論島。「また詳しくお届けします!」と言っておいて、全く様子をお届けしなかったところ、周囲の方達に「詳しく知りたい!」と声をかけられることが増えてきました。すみません、すみません。先週から与論島に遊びに行っているお友達もいるので、やっとこさまとめてみます。 映画「めがね」で与論島を知ろう まずは予習として、与論島を舞台にした映画「めがね」を観ておくことをおすすめします。信じられないような青さの空と海、のんびりした時間の流れる与論島でたそがれられる時がもうすぐやってくるかと思うと胸が踊ります。 www.youtube.com めがね(3枚組) [DVD] 出版社/メーカー: VAP,INC(VAP)(D) 発売日: 2008/03/19 メディア: DVD 購入: 9人 クリック: 265回 この商品を含むブログ (524件) を見る 小さなプロペラ機と小さな空港 私たちは飛行機

    鹿児島にある小さな楽園「与論島」の魅力とおすすめスポットをまとめてみた。 - 子連れでウロウロ… fal::diary
    antonian
    antonian 2015/08/17
    今、いるよ。雨が降っていて気温が26度だよ。なんもないからやることもなく海を観て過ごしたり畑の中を歩いたりするしかないのがこのうえなくいいよ。皆様、是非いらしてください。
  • 東京都民が地方進出すると失敗する理由

    だいたいこれが理由だ 「何でも東京価格で計算してしまう。」 地方民は東京価格の物なんぞ高くて買わない なのに同じ価格で出してしまう 今まで飲店をその理由で潰した人間を4人ほど見たが最初に価格調査すべきだろうに 1人はガールズバー 2人はラーメン屋 残りの1人はカフェ 特にラーメンなんて地方は半額だ 「特別であれば売れる!」と意味が分からない自信をつけた所で一体誰が払うのか その場所に合わせた価格設定が大事

    東京都民が地方進出すると失敗する理由
    antonian
    antonian 2015/07/24
    離島は特殊すぎて比較するのははばかられるが、Aコープで買い物すると、紀伊国屋とか成城石井並みの金額になる。野菜不作の年にレタス600円ってのがあった。だが店が少ないので無駄使いはしない。
  • はてなの人ってどこに住んだことがあるの?

    都市論とか地方再生とか人気の話題だから、単純に気になった。立場によって見方が変わってくるので。個人情報だし、今住んでるところは答えても答えなくてもいいです。 ちなみに増田は厚木→大学から神戸→そのままUターンせずに移住しました。だから、よく知ってる都市は厚木(神奈川の片田舎)、横浜(神奈川最大の都市だけど、規模が大きいだけの田舎)、東京(町田、新宿)、神戸、大阪(梅田、心斎橋)ぐらいかな。だから、ハイセンスな都会からイオンモールのある田舎までだいたい知ってるつもり。あと、西日に住んだことない人は、日の半分を知らないことになるし、都市論について何を言ってても話半分で聞いてしまう。ツイートする

    antonian
    antonian 2015/06/24
    東京、横浜(一番長い)、キングオブ辺境な離島(人口5千人規模)、父の実家神戸、母の実家京都←この知見から神戸、京都、大阪もんの地元サイコー意識ってほんましょうもないという結論を得ている。
  • 不安と憎悪の果て – sociologbook

    いま東京へ向かう新幹線の中でこれを書いている。 さきほど、地元で「大阪市廃止」を決める住民投票に行ってきた。大阪市の片隅の小さな下町だが、そろいのオレンジ色のTシャツを着た維新の人たちがあちこちに立って、賛成を呼びかけていた。 現役の大阪市長が、公務もせず、100年以上続く大阪市の解体をひたすら呼びかけている。こんなに大事なことが、こんなにあっけなく、簡単に決められようとしている。 今回の結果は、ほんとうにわからない。事前の世論調査では反対派が若干多かったようだが、いくらでもひっくり返せるぐらいの差でしかない。 投票所の周辺にも、維新の人びとや、反対派の人びとがたくさんいた。そして、たくさんの近所の人たちが、投票に来ていた。 私はぼんやりと、このおっさんはどっちかな、この小さい子どもを連れた若いお母さんは賛成したんかな、このサンバイザーをしてヒョウ柄のブラウスを着たおばちゃんは反対派かな、

    antonian
    antonian 2015/05/18
    大阪の人の所感。奄美群島の保徳戦争みたいな事が大阪で。
  • 足元が洪水のよう!? 「さわやかトイレ」の謎に迫る!

    横浜市が推進していた(?)「さわやかトイレ」はどのくらい残っている?狭いし、臭いし、足元に洪水のように水が流れて怖いので、極力避けていました」という投稿がはまれぽ.com読者のぺっぺっぺさんから届いた。 調べてみると…四方八方から水が迫る「さわやかトイレ」は現在13箇所で15基が現存。バリアフリーなどの観点から1997年に最後の新設以降、徐々に廃止している、ということが分かった。 (はまれぽ.com 松 伸也)

    antonian
    antonian 2015/04/25
    これ昔遭遇した事あってトンでもなくむさ苦しいトイレだと思っていたけど、「さわやかトイレ」ってネーミングだったとは。
  • なぜヒト・モノ・カネが東京ばかりに一極集中するのか?実体験から思ったこと

    この前地元の県庁に勤めている友人と話をした時イラッとした事を吐き出したい その友人とは大学が同じだったのだが その友人曰く日と言うのは中央政府の役人が自分がいる東京を繁栄させたいから 各種法律や規制・産業政策で東京を有利にするように仕込んでいる したがって自分たちのような地方民は損をしている よってヒト・モノ・カネが東京ばかりに集中し 地方は新たな産業や起業が起こりにくく衰退していく だから地方分権をして東京にあるものを半ば強制をしてでも地方に持って来るべき まあ言い方が悪いがまとめると 東京ばかり繁栄するのは許せん俺達にもその分前をよこせ のようなことを力説していたのだが 地方である地元で起業して事業が軌道に乗ってから事業ごと東京へ移転した自分にわせると 問題の質は国の規制や産業政策よりも 起業のような新しい物に対する地方の人間の保守的な態度のほうが余程障害になったということ 例えば

    なぜヒト・モノ・カネが東京ばかりに一極集中するのか?実体験から思ったこと
    antonian
    antonian 2015/03/03
    離島だと、なにかと島んちゅとたびんちゅ(移住者)って区分けしてるからなぁ。すべて旅んちゅの首都圏とは違う壁があったりして風通しは悪いのは確かだと思う。
  • 「本土Vs.沖縄」と入れ子の関係に等しい「沖縄本島Vs.離島部」

    沖縄・与那国町の住民投票で、自衛隊基地の配備賛成が多数との結果に対し、 @shupom 氏が「与那国町の人達は金目で魂を売った」と呟いたとこから、地元住民まで含めて抗議の声を受けて釈明する破目に。 このことを枕に、涼風紫音氏(@sionsuzukaze)が、沖縄の離島部にとって沖縄島は冷淡な対応しかしない→ならば県の頭越しに政府に頼もうという背景があると指摘。「土Vs.沖縄」と入れ子の様に「沖縄島Vs.離島部」の関係があると指摘するTL。

    「本土Vs.沖縄」と入れ子の関係に等しい「沖縄本島Vs.離島部」
    antonian
    antonian 2015/02/24
    同じようなことを鹿児島県知事選の時に言ってた東京の人がいたなぁ。与那国の問題は複雑だろうなぁと、うちの島も辺境なんでなんとなく判る。本土(鹿児島)にハブられ沖縄にもハブられてるんだな。
  • なぜ地方は補助金をもらっても衰退するのか | 地方創生のリアル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    前回のコラムでは、「リアルな地方創生は補助金に頼らない」ということを書きました。多くの読者の方々から「納得できる」「参考になった」といった感想をいただきました。 では、なぜ補助金をもらうと、地方に活力が生まれないのでしょうか。今回はその基原則について取り上げたいと思います。 タダでおカネをもらえれば活性化しそうなものですが、ズバリ、地方創生に必要なのは「おカネそのもの」ではなく、「おカネを継続的に生み出すエンジン」なのです。 安倍政権が、地方創生を目玉政策にする以前から、地方には莫大な予算が、さまざまな名目で配分されてきました。しかしながら、成果がまったくでない。なぜ何兆円もの資金を、地方の活性化目的に配分しても活性化しないのか。 その理由は、結構シンプルです。つまり「利益」を出さない、いや税金を使う=「利益を出せない」事業ばかりだからです。 中央からカネを送っても、1サイクルで終わる地

    なぜ地方は補助金をもらっても衰退するのか | 地方創生のリアル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    antonian
    antonian 2015/01/07
    これな。例えば奄美新興予算は国土交通省のひも付きで、ハコモノ(一過性)にしか使えない縛りがあって、その中には上前のほとんどを本土ゼネコンがかっさらっていく大型物件などもあったんだよな。
  • 福島県は東北地方ではない - ボンタイ

    2015-01-02 福島県は東北地方ではない s 福島県で広く話されている方言、いわゆる「福島弁」はアクセントが存在しないという特徴がある。「崩壊アクセント」というやつだ。のっぺりしている話し方なので、標準語に慣れた多くの東京の人は驚いてしまう。 実はこれは栃木・茨城、埼玉の北部(ちょうど首都圏外に出たあたりの一部)で話されているものとほぼ同じだ。お笑い芸人のU字工事(栃木県)や赤プル(茨城県)のべしゃりを想像していただきたい。あれがそのまま広範囲で話されている。 東北地方には「奥羽方言」という独自の方言がある。これは、北に行けばいくほど強烈なのでわかるが、標準語とは異なる極めて独特のアクセントがある。東北の特に60代以上の親戚の話は何をいっているのかさっぱりわからないものばかりで、フランス語っぽい印象がある。 東日大震災以降、東北地方をひとくくりにしたキャンペーンが増えたので、カン違

    福島県は東北地方ではない - ボンタイ
    antonian
    antonian 2015/01/03
    大雑把な地方括りて違和感あるよね。そもそも東北地方の範囲は大きいよなぁ。宮城、山形、福島を「南東北」と呼び、北三県を「北東北」、更に山形を「西南東北」という感じいくとどんどんわけがわからなく…
  • 経産相が「かわうち原発」 川内を読み間違え - 日本経済新聞

    宮沢洋一経済産業相が3日に九州電力川内原子力発電所(鹿児島県)を視察した際、同原発を「かわうち原発」と読み間違っていたことが分かった。正しくは「せんだい原発」で、野党からは問題視する声も出てきた。川内原発は再稼働に

    経産相が「かわうち原発」 川内を読み間違え - 日本経済新聞
    antonian
    antonian 2014/11/07
    鹿児島県圏内に住んで10年、ローカルニュースから流れるセンダイは脳内で仙台と変換され、文字の川内はカワウチと読んでいた。そこから脱却出来たのはずいぶん経ってからなので、他人様を笑えなかったりします
  • 「地方創生」は手遅れかもしれない - ボン兄タイムス

    2014-11-03 「地方創生」は手遅れかもしれない 2000年代以降、地方では「鉄道駅の建て替えラッシュ」が発生している。 このわずかな短い時代に地方の鉄道駅がいかに生まれ変わったかをコモンズに掲載されている素材を引用してみていきたい。上が旧駅舎で、下が新駅舎だ。一部の駅は今まさに建て替えの最中にある。 折壁駅(岩手県一関市) 上菅谷駅(茨城県那珂市) 雀宮駅(栃木県宇都宮市) 三枚橋駅(群馬県太田市) 新伊勢崎駅(群馬県伊勢崎市) 剛志駅(群馬県伊勢崎市) 脇野田駅(新潟県上越市) 柿崎駅(新潟県上越市) 矢代田駅(新潟県新潟市) 柳原駅(長野県長野市) 日出塩駅(長野県塩尻市) 木曽川駅(愛知県一宮市) 姫駅(岐阜県多治見市) 新堂駅(三重県伊賀市) 土橋駅(愛媛県松山市) 鹿家駅(福岡県糸島市) 鯰田駅(福岡県飯塚市) 亀川駅(大分県別府市) さて、どちらの駅舎のほうが文化的な風

    「地方創生」は手遅れかもしれない - ボン兄タイムス
    antonian
    antonian 2014/11/04
    旧駅舎の方が立派で新駅舎は公衆トイレにしか見えないのは改悪の例だけど、直してよかった例もあるからなんともw まぁ都会でも田園調布駅とかどうなの?って感じ。保存はしてみたモノの、凱旋門かよ。
  • 自然災害が大変だというなら、リスクの高いところは自然に返せばいいんじゃないか - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    先日、某テレビ番組で出演した際も少し話しましたが、台風での水害や火山での問題というのは、ある程度は行政や地域の責任があるにせよ、どうしようもないところもおおいにあると思うんですよ。 そして東日大震災もそうですが、被災地はもちろん悲惨ですし同じ日人として心が痛む出来事ですが、すでに若い人たちが地域を離れ、猛烈な衰退を目の前にして復興財源突っ込んだところで回復し切らない状態になっているのも事実だと思います。 なので、もちろん政府の責任として災害に直面した日人同胞に対する救済は可能な限り行うにしても、財源は限られており、人口も減っていく状況の中で、投下した復興や再開発に見合う国富がきちんと回収できるのかと考えたときに、やはり一定の歯止めはかけなければならないという議論が起きるのは仕方のないことだと考えるわけです。 いっそのこと、リスクの高い過疎地域においては開発やインフラ・設備の維持をやめ

    自然災害が大変だというなら、リスクの高いところは自然に返せばいいんじゃないか - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    antonian
    antonian 2014/10/09
    ん?うちの島のことか?
  • 離島の高校、「逆転の発想」でV字回復 島留学に人集う:朝日新聞デジタル

    中東ドバイの日人学校から、日海に浮かぶ隠岐諸島の高校へ。双子の兄弟の岩井元(げん)さん、玲(れい)さん(16)が2年前に選んだ道だ。 2人が通う島根県立隠岐島前(どうぜん)高校は、松江市からフェリーで3時間かかる。日の大学に行くためには日の高校がいいと考え、祖父から高校のことを教わった。夏休みに帰国。いくつかの高校を見て回った。生徒が目を合わせてあいさつしてくれたのが島前高校だった。温かさを感じたのが決め手だった。 「高層ビルが立ち並ぶドバイとは正反対の、隠岐の自然の豊かさに驚いた。地域全体が学校。ドバイの学校より小さいけど広い」 隠岐島前高校は離島ながら、生徒数が2008年度の89人から今年度の156人へとV字回復し、注目されている。 高校はかつて統廃合の崖っぷちに立っていた。97年に77人いた入学者は08年には28人に落ち込んだ。高校が消えれば、15歳以上の若者がいなくなる。地

    離島の高校、「逆転の発想」でV字回復 島留学に人集う:朝日新聞デジタル
    antonian
    antonian 2014/09/21
    うちの島の存亡について、これを参考に
  • 京都市内に住んでいる人しか理解できない京都人の感覚 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    京都市内に住んでいる人しか理解できない京都人の感覚 : 市況かぶ全力2階建
    antonian
    antonian 2014/07/26
    京都駅に降りたとたん自分が知っているもの以外にケチを付けはじめる京都出身の母を持つわたくしにはこれは解らなくもなくもなくもない(否定形を重ねる京都風表現)フィレンツェ人も似たような感じがする。
  • 神戸住みだけど、横浜ってショボイね

    東京に行くついでに寄ってみたらショボくて笑った。神戸に勝ってるのって、中華街だけじゃん。まず、近代建築がショボい。銀行建築だけだよね、横浜が誇れるのって。神戸の北野みたく、個性豊かな個人の住宅が残っていない。まあ関東大震災があったから仕方ないけど、ちょっと肩透かしをらった。てか横浜は街並みが汚いよね。神戸の旧居留地のが開けてて綺麗。あとさ、みなとみらいにある日丸って建造も母港も神戸なんだよね。横浜があまりに名所がないからって、貸してあげたみたい。 それに、繁華街も神戸の方が密度があって栄えているイメージ。横浜はでかい箱物って感じ。横浜が誇る人口だって、面積広いだけじゃん。あと、東京のベッドタウン(笑)で稼いでいるだけ。なんかさ、横浜って東京の属国みたいな感じだよね。頭があがらないイメージ。その点神戸は、大阪や京都に対しても胸を張って誇れるものがあるし、内心下に見ているよ。 あとさ、横浜

    神戸住みだけど、横浜ってショボイね
    antonian
    antonian 2014/07/09
    双方に深い縁のあるわたくし的に、確かに観光都市として神戸はコンパクトで魅力ありですが、横浜人はそんな比較どうでもいいと思ってる人の方が遥かに多い。それより横浜中華街のいかがわしさの低下が寂しい。
  • 東京が住みにくい人は文句言ってないで出て行けばいい : Blog @tanocchi

    カテゴリ: コラム おっさんの日常 プロブロガー・イケダハヤト師、高知県に移住。 イケダハヤトは高知県に移住します。ブログタイトルを変えました→ : まだ東京で消耗してるの? こんな体を張ったサプライズをスルーするわけには行きません。寄せ書き代わりのI LOVE YOU。 前々から思っていたのですが、「東京住みにくい」って言う人多いですよね。家賃も物価も高いし、どこ行っても混んでるし、保育園入れないし。

    東京が住みにくい人は文句言ってないで出て行けばいい : Blog @tanocchi
    antonian
    antonian 2014/06/02
    なんやそら?人多いのはうんざりするし、かといって仕事がないとか、色々としょーがないことが沢山あるわけで、みんなお互いケチくさい事いうな。
  • 桜木町にはぴおシティがある

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:テレビの知識だけで犬を散歩させたい

    antonian
    antonian 2014/05/23
    わたくしの記憶の「桜木町」に「みなとみらい」は存在していない。ぴおシティとその背後こそが本質。港側は行ってはいけない危ない暗黒地帯で、ぴおシティ方面の地下道には血痕が飛び散ってたりしたんだ。
  • 【衆院鹿児島2区補選】首相、「政策に一定評価いただいた」 - MSN産経ニュース

    antonian
    antonian 2014/04/27
    鹿児島2区。安倍総理が「政策に一定評価いただいた」と申しているらしいがそれは違う。他に選択肢がないからなんだな。
  • 衆院鹿児島2区補選 金子氏が当選確実:朝日新聞デジタル

    衆院鹿児島2区補選が27日、投開票され、自民新顔の金子万寿夫氏=公明推薦=が無所属前職の打越明司氏ら5氏を破り、当選を確実にした。与党側は「政権信任選挙」と位置づけていたが、国の重要課題の論戦は低調だった。補選は、医療法人「徳洲会」グループの公職選挙法違反事件を受け、徳田毅氏が議員辞職したことに伴い実施された。■地方の景気回復を前面に当選確実 「安倍政権の経済政策の効果が、地方の隅々まで行き渡るようにする」。自民新顔の金子万寿夫氏(67)は地方の景気回復の訴えを前面に出してきた。与党の候補として、政権とのパイプの必要性も強調し、初の議席を手にした。 「政治とカネ」を巡る野党の批判には「有権者には政策で選んでほしい」と反論。国道整備や奄美群島の振興策拡充など、地域に密着した政策を訴え続けた。 県議会議長を8年務めた地元政界の重鎮。だが、奄美大島出身で、鹿児島2区の有権者の3分の2が集中する

    衆院鹿児島2区補選 金子氏が当選確実:朝日新聞デジタル
    antonian
    antonian 2014/04/27
    鹿児島2区選挙。朝日の記事。有権者の声、島に関しては徳田氏の牙城徳之島の人にしかインタビューしとらんが他の島の人はどう考えているんだろうかね?
  • 衆院鹿児島2区補選 自民・金子氏が当確 NHKニュース

    去年夏の参議院選挙後、初めての国政選挙となる衆議院鹿児島2区の補欠選挙は27日に投票が行われ、自民党の新人で公明党が推薦する元鹿児島県議会議員の金子万寿夫氏の初めての当選が確実となりました。 衆議院鹿児島2区の補欠選挙の開票は、ほとんどの開票所で午後8時から始まっています。 開票状況について選挙管理委員会の発表はまだありませんが、NHKの情勢取材や投票を済ませた有権者を対象に行った出口調査などで、自民党の新人で公明党が推薦する金子万寿夫氏が、無所属の元衆議院議員で民主党、日維新の会、結いの党、生活の党が推薦する打越明司氏らを引き離し、今後順調に票を伸ばすと見込まれることから、金子氏の初めての当選が確実になりました。 金子氏は67歳。 衆議院議員の秘書を経て鹿児島県議会議員を6期務め、この間、県議会議長も務めました。 今回の補欠選挙は、大手医療法人「徳洲会」グループの選挙違反事件に関連して

    antonian
    antonian 2014/04/27
    鹿児島二区の投票結果。自民金子氏(島出身)が当確だそーですよ。まぁ他候補の顔ぶれからして、こうなるだろうな。