タグ

ブックマーク / nofrills.seesaa.net (9)

  • 【訃報】ザハ・ハディド(この方は、イラクのモスルのことをどう見ていただろう)

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    【訃報】ザハ・ハディド(この方は、イラクのモスルのことをどう見ていただろう)
    antonian
    antonian 2016/04/04
    ザハ・ハディットとイラクについて。ザハ氏を知ったのは1990年頃だった。コロンビア大で学んで来た建築家に教えてもらった。「トンでもなく過激なアラブ人天才建築家がいる」それがザハさんだった RIP
  • 「宗教冒涜」といえば……っていう書き換え・言い換えが堂々と行なわれ、「キリスト教」でのそれが見えなくされているのかもしれないが。

    現地14日午後、つまりヴァレンタイン・デーに当たった土曜日の午後、デンマークの首都コペンハーゲンで、ひどい事件が発生したというニュースがあった。トークイベントの会場となっていたカフェを、男が攻撃用兵器で外から何十発も銃撃し、警官が負傷、民間人(=イベントに来ていた人、警官ではない人)が死亡したと即座に伝えられていた。銃撃犯はそのまま逃げており、続いて数時間後(現地日没後)に数キロ離れたシナゴーグで再度銃撃、こちらは頭を撃たれた人が数時間後に死亡が確定した。その後、容疑者は現地で夜が明けたころに張り込んでいた警察と銃撃戦になり、死亡した。 経緯は下記に記してある。 デンマークの首都コペンハーゲンで2件相次いで銃撃、2人死亡。容疑者射殺(2015年2月14~15日) http://matome.naver.jp/odai/2142393893824145201 デンマークに関しては、上記「まと

    「宗教冒涜」といえば……っていう書き換え・言い換えが堂々と行なわれ、「キリスト教」でのそれが見えなくされているのかもしれないが。
    antonian
    antonian 2015/02/17
    良記事。欧州リベラルのやり方には時々腹が立つ時があります。特にフランス。熱心なキリスト教徒の怒りもなかったことにされるのもどうなのかな。/ロセッティはへただよな。
  • IRAについて、トンデモない与太話を流布するなというに

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    IRAについて、トンデモない与太話を流布するなというに
    antonian
    antonian 2014/09/19
    北アイルランドやスコットランドについてかような基本中の基本を解説せなばならんほど誤解が蔓延しているのか。しかしそのお陰でIRAやらその周辺事情が判って得しました。
  • スコットランドの「独立」をめぐる「論争」と、「北アイルランド紛争」は、何がどう違うか。

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    スコットランドの「独立」をめぐる「論争」と、「北アイルランド紛争」は、何がどう違うか。
    antonian
    antonian 2014/09/12
    スコットランド案件についての良まとめ記事
  • 「ここでは、何が報じられていないか」

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    「ここでは、何が報じられていないか」
    antonian
    antonian 2011/03/26
    日本で報じられていないという困った状況についての記事 海外の困ったメディアはともかく、こういうのは読めるといいんだけどな。。。
  • ぶれる――「単発では」?「デモではなくデモ行進としては」?「警察発表」?「現場から」?「プレス関係者」?

    ここでの渡邉氏の情報をまとめると「警察の正式発表は2800人のこと」。その情報源は示されていないが、このときは既にNHKなどでの報道があったので(報道あったんですよ)それを元にしていると考えるのが妥当だろう。18時台の情報をもたらした「プレス関係者」と再度接触したのかもしれないが、広く一般に対する報道がなされているのだからそっちを取るほうが検証可能性の点でもよかろう。 つまり、この時点での要素は: 1) 警察発表5800人2800人 2) 戦後最大(級) 3) 単発としては ←いまだ説明なし。 4) プレス関係者 ←この時点ではどっかに消えている。 2) については、まさか「2800人」で「最大」とはいわないだろうが、渡邉氏はこのあとに「現場ではもっと多かった」的なことを書いている。 端的に言おう、「だから、何」だと。 デモの規模を主催者発表の数値と警察発表の数値で確定させることは、確立し

    ぶれる――「単発では」?「デモではなくデモ行進としては」?「警察発表」?「現場から」?「プレス関係者」?
    antonian
    antonian 2010/10/19
    検証乙~。デモ中にそういう数字出てたんすね。希望を実存化したくてたまらないんだなぁ。あと「数を大袈裟にいいたい病を彼らの批判対象(例、沖縄問題関係)も患ってる妄想」もやめた方がいいよね
  • たった5800人で「戦後最大」… (^^;) の件

    なんか、16日に東京で2800人だか3000人だか5000人だか5800人だかという規模のデモがあったのだそうだが、それが「戦後最大」っていう話になってるのを昨日見かけた。下記のような感じ。 警察発表5800人 戦後最大のデモとなったようです。 そんなことよりデモだ、デモ。戦後最大だぜ? 戦後最大規模だよ?これを報道しなかったらおかしいよ? 10月16日戦後最大5,800人参加の尖閣デモ@東京をメディアは無視!!! 中国の反日デモは報道するのに、日国内の反中デモ(しかも戦後最大5800人)は絶対報道しないのね。 それぞれソースはつけないけど(面倒なので)、いずれも下記ページにまとめたものからのコピペ。下記をご参照ください。 【ソースが不明】「5800人」で「戦後最大」のデモ? しかも主催者は「3200人」と【要出典】 http://togetter.com/li/60012 →はてなブッ

    たった5800人で「戦後最大」… (^^;) の件
    antonian
    antonian 2010/10/18
    ありゃUKさんも取り上げてるや。5800人の元ネタはたぶん大紀元だと思う。大紀元は法輪功メディアで反中共。
  • 北アイルランド、ものすごい量の爆発物が発見される

    ここ数日、「リビアとIRA」とか、「航空機爆破計画、第一審ではよくわからないとの結論が出るも、第二審で有罪との結論」とか、ものすごくいろいろある。実際いろいろありすぎて何も追いつかない(はてブにメモだけはしてありますが)。さらに「UDA(およびその分派)の武装解除は来年2月完了の見込み」という話も出てきた。そんな今日この頃、さらに倍、なニュース。 北アイルランドのアーマー州の南の方、南北のボーダーに近いあたりで、600ポンドの爆発物(自家製の爆弾)が見つかり、英軍が処理した。単純に重量だけみると、この1月末にダウン州で見つかったカーボム(300ポンド)の2倍の規模。(ついでながら、1998年8月15日のオマー爆弾も300ポンド。)新聞社に爆発物があると告げる電話があり、当局が住民を退避させるなどして1週間ほど捜索を続けていたそうだ。 各メディアの報道(にある警察発表)によると、爆発物体は

    北アイルランド、ものすごい量の爆発物が発見される
    antonian
    antonian 2009/09/10
    北アイルランドのキナ臭いニュース
  • アイルランド共和国で、教会による児童虐待についての報告書が出た。

    The leader of the Catholic Church in Ireland, Cardinal Sean Brady, said he was "profoundly sorry and deeply ashamed that children suffered in such awful ways in these institutions". ... "It documents a shameful catalogue of cruelty: neglect, physical, sexual and emotional abuse, perpetrated against children." http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/8060442.stm この前にショーン・ブレイディ枢機卿のお名前を拝見したのは、ロイヤリスト武装組織UDAの

    アイルランド共和国で、教会による児童虐待についての報告書が出た。
    antonian
    antonian 2009/05/23
    アイルランドの固有の歴史も絡んでいそうだが、第二バチカン公会議という教会内改革が何故必要であったのか、この事例から見てかなり切実なものがあったのか?
  • 1