タグ

*readに関するarata3da4のブックマーク (622)

  • リモート下でチームのコミュニケーションを円滑にするための試み - JX通信社エンジニアブログ

    こんにちは、サーバーサイドエンジニアの @kimihiro_n です。 新型コロナの影響で、オフィスに出社して働くというスタイルに大きな変化が生じてきています。 弊社でも原則リモートでの勤務が推奨となっており、従来通りのコミュニケーションを続けることが困難になってます。 今回はコミュニケーションを活性化するために、チームでどのような工夫をしているかを紹介したいと思います。 リモートワークだとなにができないか 最初にリモートワークへ移行して感じた課題を挙げてみます。 気軽な話しかけができない 一番違いを感じるのはこの点でした。 仕様の相談だったり、困ったときにちょっと質問するみたいなことは、物理でオフィスに集まっているときは気軽に出来ていました。相談しやすいようにチームごとに座席が近くなるよう席替えしたりして、できるだけコミュニケーションの障壁となるものを廃していました。 しかし、リモートワ

    リモート下でチームのコミュニケーションを円滑にするための試み - JX通信社エンジニアブログ
  • 「Nintendo Switch ダイエット」4か月間レポート!結論から言うと「痩せる」

    日の企画は株式会社セガの提供でお送りします。 こんにちは。「豚に真珠」の豚ことヨッピーです。 何かと暗い話題の多い世の中ではございますが、皆さまも順調にお太り頂いておりますでしょうか。 ちなみにこれ、過去最高に太っていた頃の僕です。 前澤さんの密着取材の時、「どうせならZOZOスーツ着て行こう」と思って着てみたら、全身がパンパンになったので、鏡の前で棒立ちしながら「うわーー、これ着るの、当に嫌だな」って思ってしまいました。 この頃の体重は身長182cmに対して90.6kgです。 その後、「仕事にすれば痩せるのでは?」と思ってダイエット企画でアレコレにチャレンジ。痩せたり太ったり痩せたり太ったりを繰り返した結果、僕が出てる記事を見て、 「ヨッピーさん痩せた?」 って言う人と、 「ヨッピーさん太った?」 って言う人が交互に現れるという摩訶不思議な状態になりましてね。 切れかけの蛍光灯かよ

    「Nintendo Switch ダイエット」4か月間レポート!結論から言うと「痩せる」
    arata3da4
    arata3da4 2020/08/20
    カスタムモードのルーチン体への破壊力抜群でやばい
  • スウェーデンの耳鼻咽喉科お医者さんが音楽バンドとして歌う『絶対症状でググるな』が歌詞もニヤリとするし普通に歌も上手くてたまらない!

    英字タイトルも『Never Google Your Symptoms』でそのまんま。 医療系の番組が充実したりほんの一例からこの初期症状でこんな難病に陥る可能性が!?なんて事を書くサイトもそこらかしこに存在してほんのちょっとの事から不安になる事を羅列する人もいたりするんじゃないかと思います。そんな医療あるあるをポップに歌い上げた一曲になってます。 メロディはキャッチーで分かりやすい、だけどちゃんと韻も踏んでるし耳に残るしで、中々啓発音楽ですと紹介するだけではもったいないと思いまとめを作りました。

    スウェーデンの耳鼻咽喉科お医者さんが音楽バンドとして歌う『絶対症状でググるな』が歌詞もニヤリとするし普通に歌も上手くてたまらない!
  • 『Engineers in VOYAGE ― 事業をエンジニアリングする技術者たち』発売のお知らせ

    ご来店ありがとうございます。 2020年8月の新刊、『Engineers in VOYAGE 事業をエンジニアリングする技術者たち』(株式会社VOYAGE GROUP 監修、和田卓人 編)の発売を開始しました。 書は、和田卓人氏による 株式会社VOYAGE GROUP のエンジニア11人へのインタビューを書籍としてまとめたものです。2020年代に日のインターネット事業で働く多くの人(ソフトウェアエンジニアに限りません!)が共感できる話、知りたかった話、さらには日々の仕事への向き合い方に対するヒントが満載された、たいへん濃い一冊となっています。 とはいえ、この新刊案内を目にしたソフトウェアエンジニアの中には、「そもそもVOYAGE GROUPが何をしている会社かよくわからない」という方も少なくはないでしょう。実のところ、VOYAGE GROUPは多様なインターネット事業を展開する会社の集

    『Engineers in VOYAGE ― 事業をエンジニアリングする技術者たち』発売のお知らせ
  • エンジニアになります

    以下よくある未経験転職モノですので、苦手な方はご注意ください。 2020年8月から都内のベンチャーさんでエンジニアとして働くことになりました。目下のミッションでは医療データの解析をして疫学研究みたいなことをやるので、データサイエンティストともいえるかもしれません。 また自社サービスのAPIを実装したり、フロントを実装することもあるみたいなので、色々トライできそうです。楽しみです! 私自身が、これまでに他の方の転職記事をみてやる気をもらったり勉強させてもらっていたので、私の経験が誰かの役に立てばと思って、転職記事を書くことにしました。 とはいえ、きれいにまとめるのは面倒大変なので、どんなことを考えながらどんなことをやってきたのか日記を書きなぐる感じで書いていきます。 適宜フィルタリングして使えそうなところだけつまみいしてもらえると幸いです。 自己紹介 30歳。子供二人(4歳、1歳)。薬学修

    エンジニアになります
  • 「RTによる画像トリミングで著作人格権侵害」 知財高裁判決の意味と影響 弁護士が解説

    編集部より Twitter上での公式リツイート(RT)機能をめぐる知財高裁の判決が、ネットユーザー間で波紋を呼んでいる。焦点となったのは、Twitterに投稿された著作権侵害画像を、別のユーザーが公式RTした際の著作者人格権の扱いだ。 RTしたユーザーのタイムラインには、インラインリンク(画像直リンク)が表示されていた。インラインリンクでは、元の画像がトリミングされ、サイズや形が変わった上、著作者の氏名が消えていた。このため知財高裁は「RTしたユーザーは、元の画像の著作者の著作者人格権を侵害した」と判断し、RTしたユーザーの情報開示を認めたのだ。 これまでは一般に、インラインリンクは著作権侵害には当たらないと考えられてきた。だが今回の知財高裁判決は、これを覆す判断となっている。 この判決の背景や影響について、骨董通り法律事務所の岡健太郎弁護士が解説する。 リンクの設定は著作権侵害にはなら

    「RTによる画像トリミングで著作人格権侵害」 知財高裁判決の意味と影響 弁護士が解説
  • GPT-3の衝撃 - ディープラーニングブログ

    この1週間はGPT-3のユースケースの広さに驚かされる毎日でした. シリコンバレーでは話題騒然ですが日ではほとんど話題になっていないので,勢いで書くことにしました. GPT-3OpenAIが開発した言語生成モデルです.名前の由来であるGenerative Pretrained Transformerの通り,自然言語処理で広く使われるTransformerモデルを言語生成タスクで事前学習しています. 先月申請すれば誰でもGPT-3を利用できるOpenAI APIが発表され,様々な業種の開発者によって驚くべきデモンストレーションがいくつも公開されています. 特に話し言葉からJSXやReactのコードを生成するデモは著名なベンチャーキャピタルから注目を集め,誇大広告気味だと警鐘を鳴らす事態に発展しています. This is mind blowing. With GPT-3, I built

    GPT-3の衝撃 - ディープラーニングブログ
  • 『マネーフォワード ME』Web版リニューアルに関する今後の方針について|Yosuke Tsuji

    7月7日に実施した『マネーフォワード ME』Web版リニューアルについて、現在、ユーザーの皆様よりたくさんの貴重なご意見を頂戴し誠にありがとうございます。私やプロジェクト責任者も、すべてに目を通しています。 そしていただいたご意見を真摯に受け止め、昨日、今日にかけて、関係者で集まり議論し、一旦リニューアル前の旧バージョンに戻すことを決断いたしました。今晩深夜メンテナンスを行い、明日の早朝より旧バージョンをお使いいただけるように準備をしております。 今回、「このリニューアルは改悪だ」という内容のTwitterやメールを、たくさんの方からいただきました。事前に一部のユーザー様にβ版をお試しいただいた上でのリニューアルでしたが、大幅なデザイン変更や一部の機能削減などにより、特に資産管理を目的としたユーザーの方々にとって、一部使いにくい変更となってしまいました。 そして、普段からWeb版を利用され

    『マネーフォワード ME』Web版リニューアルに関する今後の方針について|Yosuke Tsuji
    arata3da4
    arata3da4 2020/07/08
    新しい画面結構好きだったんだけどなーリニューアルを二度としないとかは無いだろうからまた次のなにかを楽しみに待ってよう
  • 「東京都民は他県への移動遠慮を」小池知事、自粛を要請:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「東京都民は他県への移動遠慮を」小池知事、自粛を要請:朝日新聞デジタル
  • まとめて紹介!新人エンジニアにオススメする技術書 | IIJ Engineers Blog

    一言紹介 「Webエンジニアプログラマーの必読書、これを読んだ前と後では世界の見え方が違ってくる良書、脆弱なコードを例示し、初心者にもわかりやすくその問題点を解説しており、だれが読んでもためになることは保証できる。」(システムクラウド部 クラウドサービス2部 運用技術課) リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック

    まとめて紹介!新人エンジニアにオススメする技術書 | IIJ Engineers Blog
  • 今週末の日曜日、ユニクロで白T買って泣く|しまだあや(島田彩)

    今週末の日曜日、私はユニクロで泣く。 いつも行く、イオンの4階に入っているユニクロで。きっと、震えながら白のエアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(5分袖)を手に取って、泣く。 何の話か全くわからないと思うけど、今、たった今3時間前に起きたことを、心臓をばくばくさせながら、今日は書く。 私の家は、奈良にある。近鉄電車の快速急行が止まる駅。そして、家の94%を、地元の20代以下に開放している。(6%は私の寝室)(その話はまたいつか…) その中で、最近よく遊びにくる18歳の青年がいる。以下「R君」とする。 3日前の夜。 R君が、アーバンリサーチの黒いリュックをごそごそしながら、私に言った。「僕、あさってバイトの面接受けるんです」 そして、リュックからノートパソコンを取り出して、小さな声で「志望動機とか、おかしいところないか見てもらえないですかね…」と言った。いいよと言うと、中くらいの声で「や

    今週末の日曜日、ユニクロで白T買って泣く|しまだあや(島田彩)
  • コミュニティ構築で心がけていること | しくみ製作所ブログ

    ゲームは一人でも楽しいが一緒に遊ぶともっと楽しい。 そう言う私も Splatoon において他プレイヤーと遊ぶことの楽しさに取り憑かれた一人だ。2015年夏。 Splatoon は発売から数ヶ月にも関わらず大きな盛り上がりを見せていた。当時はゲーム配信の創世記、まだまだ少ない配信の中でも Splatoon トッププレイヤーである たいじ の配信には多くの視聴者が集まっていた。 たいじのプレイが凄いのはもちろんだが、チームメンバーと通話しながら楽しそうにプレイする姿に多くの人が魅了された。楽しさというのは伝播するもので、私自身も「チームを組みたいなぁ〜」と強く思うようになった。そして行き着いた。「そうだ!Splatoon のチームを組めるようなサービスを作ろう!」。 はじめまして、ゲームを中心にコミュニティの構築をしています、しくみ製作所の穂積です。この記事では、Splatoon のコミュニ

    コミュニティ構築で心がけていること | しくみ製作所ブログ
  • 大学院講義のネタとしての『あつまれ どうぶつの森』|こかぜなおき

    1. はじめに2020年3月20日に発売されてから世界中で人気を博している任天堂Switchゲームソフト『あつまれ どうぶつの森(以下、あつ森と略)』、かくいう私もハマっております。今回の記事では、『あつ森』を大学院講義の教材として用いたことについてご紹介したいと思います。教材開発等の参考になれば幸いです。 2. 学術的に注目すべきポイント|標準的データ形式イギリスのBBCニュースは、COVID-19の世界的流行に伴う外出自粛期間において、『あつ森』における魚釣りや虫捕り、家の模様替えやどうぶつたちとの日常的なふれあいなど、一見「生産性のない」と思われるような行動が、世界中の人びとの心を癒す効果を持ったことを指摘しています(元記事)。ただし、今回の記事では、このような『あつ森』の心理的効果ではなく、美術館・図書館・博物館など世界中の文化機関が、自らが所有する文化財の画像データを『あつ森』

    大学院講義のネタとしての『あつまれ どうぶつの森』|こかぜなおき
  • SmartHRの残業王制度に関するお話 - SmartHR Tech Blog

    こんにちは、エンジニアのkinoppyd(平均残業10.2時間)です。今日は、週末に悪い意味で話題になった、SmartHRエンジニアグループで運用されている残業王について、すこし弁明をさせていただければと思います。 自社の求人票で声出た pic.twitter.com/9JcO6H5O2O— Takashi Adachi (@asanebo_) June 26, 2020 残業王 まず最初に残業王の制度が「残業という会社が管理すべき問題の解決を、従業員に押し付けられている」と受け止められている事に関してのお話をしようと思います。 前提として、会社が残業を従業員に求めているということは、SmartHRにおいてはありません。会社の姿勢としては、各チームのスクラムによる小回りの効くスケジュール管理と、もしそれでも問題があった場合のレポートラインの整備やビジネスサイドとの折衝、隔週の評価者との1

    SmartHRの残業王制度に関するお話 - SmartHR Tech Blog
  • チーム開発で活躍するために、自分の庭を作れると良い - hitode909の日記

    チームでどうやって活躍するか、まだイメージがついてない、振られた仕事をやっているだけで、仕事をしている間は忙しいけど、確認待ちになるとすぐ暇になってしまう、というメンバーの悩みを聞いていた。 巨大なチーム、巨大なプロダクトだと、すぐに全容を把握するのは難しい。その中で、この範囲なら触れています、任せてください、という庭を作るとよいのでは、という話をした。 思いつきで話したわりには意外といいことを言ってるなと思ったので掘り下げて書いてみます。 庭とは 現代では、庭のある家に住んでる人は少ないかもしれない。うちは実家が田舎だったので庭があって、ボールを蹴って回ったり、石をめくってアリを観察したり、隣の家の庭との境界もゆるくて、冒険と言って隣の家の庭で遊んだりしていた。 大人になってからの庭というと、池袋で遊んでた人が「池袋は俺の庭」と言ったり、JR新宿駅の東口を出たら椎名林檎の庭があることが知

    チーム開発で活躍するために、自分の庭を作れると良い - hitode909の日記
  • テレビが勝手に通信してるを調べた時のメモ(テレビ朝日) - Qiita

    テレビのインターネット接続機能 「テレビ視聴データに関する民放5社共同の技術検証および運用実証実験」ってニュースが流れてたけど、そもそも「テレビ視聴データって何?」「どうやって取ってるの?」「Dボタンを押さなくても勝手に通信するの?」と疑問が浮かび調べてみた。 この記事で扱っているデータは、5社共同実験の期間終了後なので、他社と視聴ログを共有しない「テレビ朝日 - 視聴データの取扱いについて」の挙動と考えます。 この記事では扱っておりませんが、他局( フジテレビ / TBS / テレビ東京 / 日テレビ / NHK )からも同様の告知が出ていることから、他局も同様の機能を持っていると考えられます。 作業環境 スイッチは「NETGEAR GS108Ev2」 テレビを接続したポートからパケットキャプチャを接続したポートへのミラーポートを設定。 パケットキャプチャは「Wireshark」 「テ

    テレビが勝手に通信してるを調べた時のメモ(テレビ朝日) - Qiita
  • アカウント情報流出通知サービス「Have I been pwned?」、通知メール内のテキストが原因でSQLインジェクション脆弱性を意図せず突く | スラド オープンソース

    アカウント情報流出通知サービスHave I been pwned?(HIBP)からの通知メールがIT資産管理ツールGLPIのSQLインジェクション脆弱性を意図せず突き、GLPIを使用している企業のヘルプデスクに登録されていたサポートチケットをすべて上書きするトラブルが発生したそうだ(fyr.io、The Register)。 問題の脆弱性CVE-2020-11032はSQLインジェクション文字列を含むチケットを登録し、addme_assignまたはaddme_observerボタンをクリックするとSQLインジェクションが引き起こされるというものだ。この脆弱性はGLPI 9.4.6で修正されており、問題発生時にはGitHubで既に公開されていた。しかし、この時点ではGLPIプロジェクトのダウンロードページは更新されておらず(5月29日のInternet Archiveスナップショット)、影響

  • 40代主婦がウデマエXになった話【スプラトゥーン2】|かーちゃん++

    新型コロナウィルスの渦中、私はウデマエXになった。 Nintendo Switchのソフトにある『スプラトゥーン2』というゲームに出合ったのは、2年10ヶ月前になる。品薄だった体を買うためにようやくゲットできたのが、体とこのスプラトゥーン2の同梱版だった。そもそもNintendo Switchを買うのも、夫と子どものためであったので、自分は後ろでゲームする2人を見ようと思っていたのだ。それもスプラではなく、別ゲームを。ただ、この同梱されたゲームを触った夫が勧めてきた。 「このゲームは女の人も向いてると思うよ、やってみたらー」 確かに、イカやタコを模したキャラクターはかわいい。出てくるキャラも個性的なウニやネコ。ゲーム内で「ギア」と呼ばれる服装(これがまたデザイン豊富)を組み替えることでゲームプレーに影響がでる。ゲームを上手くしたいと格好悪くなりそうで、センスをくすぐってくる。 そんな見

    40代主婦がウデマエXになった話【スプラトゥーン2】|かーちゃん++
    arata3da4
    arata3da4 2020/06/03
    いい話だった
  • 360°スゴイ - VOYAGE宇佐美さんから学ぶ組織作り/マネジメント|Taka Suzuki

    どうも。徐々に夏っぽい季節になってきてテンションが上がりつつあるジェネシア・ベンチャーズ鈴木です。 弊社は、緊急事態宣言が解除された後も原則リモートをベースとした働き方にする予定です。 なお、緊急事態宣言が出る前後の3月から4月にかけてZoom飲みが流行っていましたが、ここ最近はすっかり遠ざかっておりました……… とは言え、夜の時間をTwitter読書に充てるのも勿体ない………と言う想いもあり、ここ1−2週間ほど支援先の起業家とすでに大きな事業&組織を作り、率いている先輩起業家&経営者をカジュアルに繋いで、“斜めの関係”をつくることを目的とした「Founders Drinks」と言う会を始めてみました。 僕自身も非常に学びが多く、支援先起業家にとっても今後起き得るであろう組織・マネジメント・採用課題などを先輩起業家から学ぶ機会は非常に貴重かつ、実践的な学びが多く得られる場となっています。

    360°スゴイ - VOYAGE宇佐美さんから学ぶ組織作り/マネジメント|Taka Suzuki
  • ありがとう Middle League (大王戦), こんにちは X, そしてただいま Rookie League #Splathon - すみっコ情シスマンのメモ帳

    仕事メモを書き留めて削除をしたのでまたほぼ更地になってしまった場所を更新するなど。 明日から仕事する。 そしてなんでこのタイミングと思うだろうが Rookie League #2 が開催されるので宣伝したいなというアレです。 (後述) 先延ばしにしていたらこんなことになってしまった。 今回のお話 チームメンバー 試合について Ajitoon 練習試合 個人のウデマエについて やったことなど ありがとう Middle League, ただいま Rookie League 今回のお話 Splathon で行われた S+〜X2600ぐらいまでが集まる Middle League (大王戦) に参加しました。 ウデマエ毎に Tier 分けされ、各 Tier でわいわいやる感じですね。 参加者を3リーグに分け、大王戦(想定ウデマエX2300↑)、王子・王女戦(想定ウデマエX2300↓)、将軍戦(想

    ありがとう Middle League (大王戦), こんにちは X, そしてただいま Rookie League #Splathon - すみっコ情シスマンのメモ帳