タグ

ブックマーク / prtimes.jp (23)

  • AIを用いた対話型司書(検索)サービス「クジラ」4月15日リリース

    AIを用いた対話型司書(検索)サービス「クジラ」4月15日リリースゲンロンカフェのイベント1800時間分と東浩紀の著作およそ300万字分を読み込んで制作された、従来のキーワード検索と異なる対話型検索サービス 株式会社ゲンロン(社:東京都品川区)とともに株式会社クジラ(社:東京都品川区)は、AIを利用した新たな司書(検索)サービス「クジラ」(https://kujira.ai/)のβ版を2024年4月15日にリリースしました。 クジラは、株式会社ゲンロンが合同会社シラス(社:東京都品川区)、AI研究家の清水亮(shi3z)氏らとともに立ち上げた、新しい司書(検索)サービスを開発するプロジェクトです。 現在の検索を支えるページランクのアルゴリズムは、被参照数に応じてコンテンツの優先度を決定するものですが、それだけでは人文知の豊かさに対応することができません。哲学や文学の世界では、だれも訪

    AIを用いた対話型司書(検索)サービス「クジラ」4月15日リリース
  • 日立グループ講演レポート|映画監督 押井守氏「人間に残されたフロンティアを語る:AIは「魂」を宿すのか」

    ――――――――――――――――――――――― 株式会社日立アカデミーは、日立グループの人財育成を担うCenter of Excellence(CoE)として、「事業起点の人財育成」と「個人の成長意欲に基づく学び」の加速をめざし、多様な角度から刺激し、視座を高めるための「学びの場」づくりを推進しています。 この取り組みの一環として、2023年12月に日立グループ向けのイベント「Hitachi Academy Open Day 2023」を開催しました。このイベントは、各界著名人の講演や対談を通じて参加者が新たな知識や視点を得、より良い未来に向けた一歩を踏み出すことを目的としています。 イベント当日は、「AIと人類の共存」をテーマに、株式会社電通デジタルの大木真吾氏、オムロン株式会社の諏訪正樹氏、脳科学者の茂木健一郎氏、MBZUAIの客員教授である乾健太郎氏、映画監督の押井守氏、教育学と学習

    日立グループ講演レポート|映画監督 押井守氏「人間に残されたフロンティアを語る:AIは「魂」を宿すのか」
    arihoshino
    arihoshino 2024/02/15
    “「議論というのは概ね無駄なことだから、散歩にでも行ったほうがいい」”
  • 【本編無料公開】押井守監督の原点でもある、カルト的人気の近未来SF映画『ラ・ジュテ』の大塚明夫による日本語ナレーション版を2/9(金)21:00~YouTube初無料公開!

    編無料公開】押井守監督の原点でもある、カルト的人気の近未来SF映画『ラ・ジュテ』の大塚明夫による日語ナレーション版を2/9(金)21:00~YouTube初無料公開!Prime Videoチャンネル「シネフィルWOWOW プラス」公式YouTubeでは、一度は観ておきたい名画、人気のミステリードラマ、名作アニメなどを続々無料公開! © 1963 Argos Films Amazonプライム会員向けの配信サービス、Prime Videoチャンネル「シネフィルWOWOW プラス」の公式YouTubeにて、クリス・マルケル監督によるSF映画の傑作『ラ・ジュテ』の、『攻殻機動隊』『イノセンス』のバトー役でおなじみ大塚明夫による日語ナレーション版を、2月9日(金)21時より2週間限定無料公開! テリー・ギリアム監督の『12モンキーズ』(1995)をはじめ、その後の数多くの<タイム・トラベル>

    【本編無料公開】押井守監督の原点でもある、カルト的人気の近未来SF映画『ラ・ジュテ』の大塚明夫による日本語ナレーション版を2/9(金)21:00~YouTube初無料公開!
  • 「コンビニ唐揚げ」も競合に 唐揚げ店の倒産急増、前年の7倍 「揚げたて」のメリット、割高感に勝てず 「原材料高」加わり淘汰加速 | 株式会社帝国データバンクのプレスリリース

    「コンビニ唐揚げ」も競合に 唐揚げ店の倒産急増、前年の7倍 「揚げたて」のメリット、割高感に勝てず 「原材料高」加わり淘汰加速「唐揚げ店」倒産動向:全国企業倒産集計2023年11月報 <調査結果(要旨)> 「コンビニ唐揚げ」も競合に 唐揚げ店の倒産急増、前年の7倍 「揚げたて」のメリット、割高感に勝てず 「原材料高」加わり淘汰加速 集計期間:2023年11月30日まで 集計対象:負債1000万円以上法的整理による倒産 調査機関:株式会社帝国データバンク 唐揚げ専門店の倒産急増が鮮明となっている。持ち帰りを中心とした「唐揚げ店」の倒産は、2023年11月までに22件発生した。前年の7倍規模に達したほか、年間の倒産件数として初めて10件を超え、これまで最多だった21年(6件)を大幅に上回って過去最多を更新した。ただ、唐揚げ店の多くが1~2店舗を展開する小規模な事業者で、水面下の閉店などを含めれ

    「コンビニ唐揚げ」も競合に 唐揚げ店の倒産急増、前年の7倍 「揚げたて」のメリット、割高感に勝てず 「原材料高」加わり淘汰加速 | 株式会社帝国データバンクのプレスリリース
  • 業界初!『商品デザイン用画像生成AI』を活用したデザインで伊藤園「お~いお茶 カテキン緑茶」リニューアル発売

    業界初!『商品デザイン用画像生成AI』を活用したデザインで伊藤園「お~いお茶 カテキン緑茶」リニューアル発売~生成AIでクリエイティブの創造性を広げ、新しい価値を提供~ デザイン開発とマーケティング・リサーチを行う株式会社プラグ(社:東京都千代田区、代表取締役社長:小川 亮)は、パッケージデザイン用に改良した『商品デザイン用の画像生成AI』を開発(以下、AI)。この度、株式会社伊藤園 (社:東京都渋谷区、代表取締役社長:庄大介)の『お~いお茶 カテキン緑茶』のリニューアル発売(23年9月4日)に際し、AIのパイロット版を活用いただき、デザインが開発されました。AIサービスを使いデザインが発売されるのは『お~いお茶 カテキン緑茶』が初めてです。 『お~いお茶 カテキン緑茶』のデザイン開発において、AIを複数回活用。AIで生成された画像を参考に、イラストやデザインをデザイナーが

    業界初!『商品デザイン用画像生成AI』を活用したデザインで伊藤園「お~いお茶 カテキン緑茶」リニューアル発売
  • 坂本龍一著『ぼくはあと何回、満月を見るだろう』(本日より首都圏の書店で販売開始)に、生前の日記を交えて綴られた特別原稿を収録

    龍一著『ぼくはあと何回、満月を見るだろう』(日より首都圏の書店で販売開始)に、生前の日記を交えて綴られた特別原稿を収録 『ぼくはあと何回、満月を見るだろう』 6月21日発売 坂龍一氏の最晩年までの活動をまとめた自伝『ぼくはあと何回、満月を見るだろう』が、いよいよ日より首都圏の書店で販売開始となります(全国発売は6月21日(水))。著者人の手による「あとがき」は、残念ながら坂氏が3月28日に他界したことでかなわなくなり、書の口述筆記の聞き手を務めた鈴木正文氏が巻末に「著者に代わってのあとがき」を寄せています。 その原稿の準備中、鈴木氏は坂氏の遺族から数枚のプリントアウトを手渡されました。それは生前の坂氏がPCiPhoneでつけていたという日記の一部でした。 年明けに20時間にわたる大手術を受けたあとの2021年5月12日 《かつては、人が生まれると周りの人は笑い、人が死

    坂本龍一著『ぼくはあと何回、満月を見るだろう』(本日より首都圏の書店で販売開始)に、生前の日記を交えて綴られた特別原稿を収録
  • 「10代のあたりまえ」をとりもどす場所。 日本初、重い病気の10代向け専用エリア「Teen Clubhouse」が完成

    「10代のあたりまえ」をとりもどす場所。 日初、重い病気の10代向け専用エリア「Teen Clubhouse」が完成 小児がんなどの重い病を伴う10代の若者は、勉強、友達、家族、部活動、趣味など人生で1度しかない貴重な青春時代を治療や入院、手術等によって著しく損なわれます。また、病気が良くなっても、心や身体が周りに追いつかないことで思い悩んだり、追い詰められて自死を選ぶ若者までいます。 最新機種のカラオケで思いっきり歌うことができます 「TSURUMIこどもホスピス」では、生命を脅かす病気の子どもを支える取り組みをしていましたが、13歳から18歳までの中高生年代を中心とした世代への支援が行き届いていないことを実感し、病気と向き合う10代が「好きなことをあたりまえにできる環境」をつくる取り組みを始めました。 彼らが気で楽しめる居場所を作り、彼らが社会的に孤立することなく、自分自身を確立し

    「10代のあたりまえ」をとりもどす場所。 日本初、重い病気の10代向け専用エリア「Teen Clubhouse」が完成
  • 坂本龍一氏の大好評連載「ぼくはあと何回、満月を見るだろう」、『新潮』2月号の第8回「未来に遺すもの」で遂に完結!

  • マンガプロダクションズ、世界最大の「グレンダイザー」像を公開し、ギネス世界記録を達成

    マンガプロダクションズ、世界最大の「グレンダイザー」像を公開し、ギネス世界記録を達成リヤド発=12月15日:マンガプロダクションズ(サウジアラビア・リヤド)は、サウジアラビア首都リヤドで「UFOロボ グレンダイザー」の世界最大立像を公開したことを発表しました。 立像の公開に先立ち、マンガプロダクションズはダイナミック企画株式会社(東京都)と「UFOロボ グレンダイザー」の中東でのゲーム・アミューズメント施設・イベントにおけるキャラクターの利用等を含む、IPライセンスに関する戦略的パートナーシップ契約を締結し、その最初の取り組みとして、グレンダイザー像をサウジアラビアのセラ社と共同制作しました。 この「グレンダイザー」像は、世界最大の架空のキャラクターの金属製彫刻としてギネス世界記録に認定されました。 11月21日のオープン以来、世界各地から観光客やメディア関係者などの30万人以上が訪れた「

    マンガプロダクションズ、世界最大の「グレンダイザー」像を公開し、ギネス世界記録を達成
    arihoshino
    arihoshino 2022/12/15
    設定の30mより大きいのは何故だ。ギネスのため?1/1実物大にして欲しかった。
  • 高橋幸宏トリビュート曲「LOVE TOGETHER」アナログ7inch発売決定!

    先日行われた高橋幸宏の音楽活動50周年記念ライヴ「LOVE TOGETHER 愛こそすべて」(2022年9月18日、東京:NHKホール)のテーマ曲として、ライヴの音楽監督を務めた高野寛(たかのひろし)が書き下ろし、高橋と親交の深い仲間たちと共に制作した曲「LOVE TOGETHER」。公演に先駆けて配信リリースされていたこの曲が、12月28日にアナログ7inchシングルとして発売されることが決定した。クリアヴァイナル(透明レコード)仕様の完全生産限定盤となる。 レコーディング・メンバーは高野の他に細野晴臣、堀江博久、ゴンドウトモヒコ、大井一彌、Smooth Ace with SOTARO。メインヴォーカルを務めるのは高野寛、鈴木慶一、坂美雨、そして大貫妙子という4名が豪華リレーで歌い繋ぐ。アーティスト名“WALKING TO THE BEATS”は高橋の曲のタイトル「Walking To

    高橋幸宏トリビュート曲「LOVE TOGETHER」アナログ7inch発売決定!
  • YEN RECORDS 40周年 × Face Records NYC 4周年記念コラボ企画

    ニューヨークの感度の高いレコードファンに向けて発信しているレコードショップ『Face Records NYC』の4周年と名レーベル『YEN RECORDS』の40周年を記念したコラボ企画が実現。 FTF株式会社が運営する、CITY POPはじめ日盤のレコードをニューヨークの感度の高いレコードファンに向けて発信しているレコードショップ『Face Records NYC』が今夏4周年を迎える。 今回、細野晴臣と高橋幸宏によって設立、YMOや細野氏、高橋氏のソロ作品に留まらず、数多くのアーティストがデビューしていった言わずと知れた名レーベル『YEN RECORDS』の40周年と『Face Records NYC』の4周年を記念したコラボ企画が実現した。 プリントを担当したのはニューヨーク・ブルックリンに拠点を置き、シルクスクリーンでコレクションブランドなどのアイテム製作を行うLQQK STUD

    YEN RECORDS 40周年 × Face Records NYC 4周年記念コラボ企画
  • 返礼品の代わりにキャッシュがもらえる、ふるさと納税サイト「キャシュふる」をリリース!

    株式会社DEPARTURE(社:東京都新宿区)は、返礼品の代わりにお金(キャッシュ)がもらえるふるさと納税サイト「キャシュふる」(https://cashfuru.com/)を2022年6月8日(水)にリリースします。 ■キャシュふるの特徴 一般的なポータルサイトでは返礼品がもらえますが、キャシュふるでは返礼品の代わりに、寄付金額の20%のお金がもらえることが最大の違いです。 その他に大きな違いは無く、当然、寄付金控除を受けることができ、税金の控除・還付の申請も他のポータルサイトと同様のやり方で行うことができます。 寄付の募集期間であれば、お好きなタイミングでお好きな金額だけ寄付を行えます。(最低利用金額は50,000円以上とさせて頂きます。) ■なぜお金がもらえるのか キャシュふるは、「返礼品がいらない人」からふるさと納税に関する業務(納税先、納税のタイミング、納税額の決定、返礼品受領

    返礼品の代わりにキャッシュがもらえる、ふるさと納税サイト「キャシュふる」をリリース!
  • 坂本龍一「Merry Christmas Mr. Lawrence」のメロディーを595音に分割した1音ずつのNFT発売。購入者が参加できる直筆楽譜のオークションも開催

    龍一「Merry Christmas Mr. Lawrence」のメロディーを595音に分割した1音ずつのNFT発売。購入者が参加できる直筆楽譜のオークションも開催 株式会社幻冬舎(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:見城徹)は、坂龍一氏の初となる全595個の音のコレクタブルNFTの発売することを発表いたします。坂龍一氏を代表する作品の1つである「Merry Christmas Mr. Lawrence」の音源の右手のメロディー595音を1音ずつデジタル上分割し、NFT化いたしました。96小節からなる595音のNFTには、それぞれの音が位置する小節の楽譜画像も紐づけられています。また595音のNFT販売開始後、『坂龍一「Merry Christmas Mr. Lawrence」直筆楽譜を入手できる権利NFT』のオークションも開催いたします。 595音のNFTは、2021年7月30

    坂本龍一「Merry Christmas Mr. Lawrence」のメロディーを595音に分割した1音ずつのNFT発売。購入者が参加できる直筆楽譜のオークションも開催
  • 愛知県知事リコールへ向けた署名の偽造において弊社サービスが利用された可能性があることに関して(ご報告)

    すぐ働けてすぐお金がもらえるスキマバイトアプリ「タイミー」を運営する株式会社タイミー(所在地:東京都豊島区、代表取締役:小川嶺)は2021年2月16日の愛知県の大村秀章知事のリコール運動に関する報道に関連し、事実確認を進めるとともに、再発防止に向けてワーカー様からの相談・通報の専用窓口を設置するなど、ワーカー様のサポート体制をより一層強化いたします。 このたびは多くの皆様にご心配をおかけしており、心よりお詫び申し上げます。 愛知県の大村秀章知事のリコール運動において集められた署名の中に、偽造が疑われるものがあったことが報道されております。これに関連して、一部SNS等で、当該偽造に協力するアルバイトの募集のために用いられた求人媒体等の一つに、弊社サービスがあるとのご指摘がございました。 弊社においても、報道や当該ご指摘等を受け、早急に社内で調査したところ、関連すると思われる求人が過去に存在し

    愛知県知事リコールへ向けた署名の偽造において弊社サービスが利用された可能性があることに関して(ご報告)
  • 三越伊勢丹でお歳暮初のライブコマースを11月15日に実施し、過去最高のEC売上高を記録しました。

    三越伊勢丹でお歳暮初のライブコマースを11月15日に実施し、過去最高のEC売上高を記録しました。ライブコマースで新たな顧客層に広くリーチ!東京国立博物館とのコラボレーションギフトでライブコマース過去最高のEC売上を記録しました。 人と時代をつなぐ新時代の百貨店(プラットフォーマー)を目指す三越伊勢丹は、ギフトでも、 “人と時代をつなぐ”をテーマに、三越では、生産者、素材、技術、伝統、地域、文化とお客さまをモノ・コトでつなぎ、伊勢丹では、“HAPPY NEW WINTER(ハッピーニューウィンター)”をテーマに、令和最初の冬を楽しむギフトを歳時記のクリスマスも視野に入れて展開します。 今年もオンラインストアやお歳暮ギフトセンターもオープンし、お歳暮全体の商況も、前年を上回り順調に推移しております。 歳暮では、東京国立博物館と協業した商品を、ライターのカツセマサヒコ氏をゲストに迎えながら、ギ

    三越伊勢丹でお歳暮初のライブコマースを11月15日に実施し、過去最高のEC売上高を記録しました。
  • ~日本国民の9割は、突っ張り棒の使い方を間違っている!?~突っ張り棒の平安伸銅工業、ブチギレ社長が“ツッパリ嬢” に大変身!怒りのあまり、ホームセンターを大占拠!?

    ~日国民の9割は、突っ張り棒の使い方を間違っている!?~突っ張り棒の平安伸銅工業、ブチギレ社長が“ツッパリ嬢” に大変身!怒りのあまり、ホームセンターを大占拠!?時代は令和になったのに…ナニコノ昭和感!“突っ張り棒の正しい使い方”を徹底的に叩き込む!「てめぇらに、ツッパリの掟、教えてやるよ。」 約9割の人が間違った突っ張り棒の使い方をしている(自社調べ)現状に、突っ張り棒の業界トップシェアメーカー「平安伸銅工業」の竹内香予子社長が、ブチギレた!「正しい突っ張り棒の使い方」を徹底的に叩き込むため、2019年5月15日(水)~2019年5月末までホームセンターのDCMダイキなんば店(全9種類掲載)、DCMカーマ一部店舗の突っ張り棒売り場を占拠! 平安伸銅の三代目社長が、「間違った突っ張り棒の使い方」にブチギレている! ​ 平安伸銅の三代目社長が、「間違った突っ張り棒の使い方」にブチギレている

    ~日本国民の9割は、突っ張り棒の使い方を間違っている!?~突っ張り棒の平安伸銅工業、ブチギレ社長が“ツッパリ嬢” に大変身!怒りのあまり、ホームセンターを大占拠!?
  • いちごアニメーション株式会社の設立および押井守監督による新作アニメーション制作のお知らせ

    当社は、長期VISION「いちご2030」の実現に向け、年4月4日付で100%連結子会社としていちごアニメーション株式会社(以下、「いちごアニメーション」という。)を設立いたしました。そして、このたび、いちごアニメーションの独占出資により、押井守氏の原作、脚、総監督の新作アニメーションの制作(以下、「制作」という。)を行うことを決定いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。 1. いちごアニメーション設立の理由 当社は、2019年4月17日付発表の長期VISION「いちご2030」のとおり、不動産を人々の暮らしをより豊かなものにする「インフラ」として捉えております。その信念に基づき、サブカルチャーの聖地「秋葉原」駅より徒歩4分に当社が保有する「AKIBAカルチャーズZONE」と制作との連動により、AKIBAカルチャーズZONEを日のアニメ文化を代表する世界的なランドマーク

    いちごアニメーション株式会社の設立および押井守監督による新作アニメーション制作のお知らせ
    arihoshino
    arihoshino 2019/05/15
    いつか君と行った〜映画がまた来る〜♪(「いちご白書」をもう一度)
  • 「WORLD HAPPINESS (ワールド・ハピネス)2019」開催決定

    WORLD HAPPINESS(ワールド・ハピネス)実行委員会は、今年で11回目迎える音楽フェス「WORLD HAPPINESS(ワールド・ハピネス)2019」を開催いたします。 WORLD HAPPINESSは2008年より、東京・夢の島公園を舞台に高橋幸宏がキュレーターとなり「日の魅力的なアーティストを紹介していく」をコンセプトに開催している野外音楽フェスで、2017年で10周年を迎えました。その後、開催を休止しておりましたが、この度2年ぶりの開催が決定いたしました。 「WORLD HAPPINESS 2019」に関する詳細情報は、今後、公式ホームページ等で随時発表してまいります。 URL  http://www.world-happiness.com/ 【WORLD HAPPINESSとは】 2008年より始まった野外音楽フェス。高橋幸宏が第1回からキュレーターを務め、日のロック

    「WORLD HAPPINESS (ワールド・ハピネス)2019」開催決定
  • THE BEATNIKSが「バカ田大学祭ライブ」で新曲披露。さらに矢野顕子が初の共演で「あの」曲を演奏!!

  • MUJIBOOKS文庫本「人と物」 刊行のお知らせ

    無印良品を企画、開発する株式会社良品計画(東京都豊島区/代表取締役社長 松﨑 曉)は、優れた過去の作品や言葉を選定・収録し直して、文庫として4月22日(土)より無印良品 シエスタハコダテで先行販売いたします。 (MUJIBOOKS展開店舗<12店舗>、無印良品ネットストアでの販売は5月1日(月)から。他の無印良品店舗では順次取り扱い開始。) 無印良品では、商品とが気持ちよくつながりあう売場「MUJIBOOKS」を大型店舗で展開し、豊かなくらしのヒントを発見していただけるよう、さまざまな「のあるくらし」を提案しています。このたび「MUJIBOOKS」が北海道で初めて登場するのを機に、多くの出版物が出ては消えていく中で埋もれている、過去の優れた作品や言葉を未来に伝えたいという思いから、文庫「人と物」を発売いたします。 ********** ずっといい言葉を文庫でお届けします。 人と物を

    MUJIBOOKS文庫本「人と物」 刊行のお知らせ
    arihoshino
    arihoshino 2017/04/05
    「柳宗悦」「花森安治」「小津安二郎」というMUJI感あるラインナップ。