タグ

toolとWindowsに関するasiamothのブックマーク (84)

  • UnifyZipの詳細情報 : Vector ソフトを探す!

    asiamoth
    asiamoth 2007/08/17
    「書庫(zip, lzh, rar)から任意のファイル、空フォルダ、冗長フォルダを取り除くなどして統一化を図る」ツール。ある種の層には必須。
  • 窓使いの憂鬱 - ヒルズで働く@robarioの技ログ

    XKeymacs(XKeymacs)と窓使いの憂(窓使いの憂)は、Windowsを再インストールするたびにどちらかを入れるのですが、今はXKeymacsを使っています。 キーボードは、既に販売終了になっていますがHappy Hacking Keyboard Lite 日語配列 PS/2 黒(Happy Hacking Keyboard | 株式会社PFU)を使っています。Windowsキーは、XKeymacsのキーボードレイアウトを使ってHHKの半角/全角キーの場所に割り当てて、Fnを使わずにワンキーで押せるようにしてあります。半角/全角キーは殺しています。日本語入力はC-\を使うので半角/全角キーは不要です。 なんてことを書いていたのですが、この度窓使いの憂に戻しました。 戻した理由は、XKeymacsがたまにミスるからなのです。 例えばFirefoxのtextareaで選択文字

    窓使いの憂鬱 - ヒルズで働く@robarioの技ログ
    asiamoth
    asiamoth 2007/06/05
    繭の効率的な設定。はてなって、繭用の設定も色分けしてくれるのか? だったら凄い。
  • シェアウェアの試用期限に使っちゃダメな「RunAsDate」 :にゅーあきばどっとこむ

    指定したexeファイルを、そのアプリに現在日時を誤解させた状態で起動させるツール「RunAsData」がリリースされた。つまるところ、例えば23日前にインストールした30日試用制限付きシェアウェアを、「現在は一週間後だ」と誤解させて起動すれば、「試用期間終わりです」ということになる(なんかちがう)。「IEHistoryView」など小粒ツールで有名な海外フリーソフト作家Nirsoftの新作ツールなのだが、コマンドラインオプションを使えるので、「○○というexeを○○な日時で起動」というショートカットを作れるなど使い勝手が良い。実験とか、あえて30日無料なシェアウェアを23日間しか使わないとか、そういう感じに活用すれば良いんじゃないかと思う。 「RunAsDate」を作者のページからダウンロードして適当なフォルダにコピー。起動してexeファイル・誤解させる日時を設定し「Run」。ここでは5

    asiamoth
    asiamoth 2007/05/25
    これはけしからんね(棒読み)。
  • 窓使いの憂鬱で[Alt]+[Tab]を拡張 | ローマ字入力でもなく、かな入力でもなく

    Windowsの標準のショートカットに、[Alt]+[Tab](Altキーを押しながらTabキーを押す)でアクティブウインドウを切り替えるというものがあります。 これでマウスに触ることなくキーボードだけでウインドウの切り替えができます。[Alt]を離した瞬間にウインドウが切り替わる、1回だけ[Tab]を押した場合は必ず直前にアクティブだったウインドウに切り替わるというのが抜群に使いやすく、私が最もよく使うショートカットの一つです。 この[Alt]+[Tab]を拡張する『Alt-Tab Extender "Joe"』というフリーソフトがあります。 このソフトを入れると、[Alt]+[Tab]を押したときに表示されるメニューにウインドウタイトルが常に表示されるようになり、さらにウインドウを選ぶ操作が[Tab]や[Shift]+[Tab]だけでなく、[←][→]や[J][K]でもできるようになり

    asiamoth
    asiamoth 2007/05/23
    窓使いの憂鬱erとして脊髄反射的にブクマ。こういう柔軟性が素晴らしいツールなので、これからもバージョンアップして欲しい……。
  • 窓の杜 - 【NEWS】VistaとXPのデュアルブート環境でXPを優先OSに設定できる「VistaBootPRO」

    デュアルブート環境で起動時に選択されるOSの優先順を入れ替えられる「VistaBootPRO」v3.2が、4月27日に公開された。Windows XP/Server 2003/Vista/XP x64/Vista x64に対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 Windows XPとWindows Vistaでのデュアルブート環境を構築している場合、標準ではVistaが優先的に起動するOSとして設定されている。そのため、当分の間はXPをメインOSとして利用している人にとっては、Windows再起動時などに席を外せず面倒に思うことも多いだろう。 XP以前のOSでは、“BOOT.INI”というテキストファイルを編集することで、起動OSの優先順を入れ替えることができたが、Vistaでは“BOOT.INI”に該当するBCD(Boot Configuration Da

    asiamoth
    asiamoth 2007/05/23
    Vistaに買える気はないが、一応ブクマ。
  • HDD以上に便利なオンラインストレージ“Dropbox” ― @IT

    2007/04/09 OSのファイルシステムに統合され、Windows上からは通常のフォルダとして扱えるオンラインストレージサービス「Dropbox」の詳細が明らかになった。Dropboxは、複数のPCから同一フォルダが扱えるだけでなく、バックアップや変更履歴管理、ローカルファイルシステムと完全な透過性を備えた高機能なオンラインストレージサービスだ。 rsync、trac、subversionのいいところ取り 「ほかのオンラインストレージや同期サービスは、どれも使うのが面倒だったり、十分にスケールしなかったり、あるいは何か制限があったりするので不満だった。それじゃあということで、自分たちで、まともなものを作ろうと決めた」。DropboxのCEOで開発者のDrew Houston(ドゥリュー・ヒューストン)氏は@ITのメールインタビューに答え、開発の動機をそう語る。マサチューセッツ工科大学で

    asiamoth
    asiamoth 2007/04/10
    バックアップを取りたいファイルがたくさんあるので、便利に使えることを期待!
  • MDIE(タブ型ファイラー)

    特徴 MDIE(Multiple Document Interface Explorer)はMDIタイプのファイル管理ソフトです。 快適なファイル操作ができるように、Windowsらしさを追求した設計となっています。 WindowsXP SP2で動作確認をしています。2000でも動くそうです。 タブブラウザを基礎とし、わかりやすいインターフェイス エクスプローラと同じカラムを扱うことができmp3infp等を使用可能 エクスプローラと同じツールチップを使用可能 ほぼ全てのキー割り当てを変更可能 マウスジェスチャ標準対応 二画面モード搭載 スクリプト機能搭載 お知らせ こちらからMDIEに寄付ができます。ご協力ください。 開発版ダウンロード 0.3.0.0 RC6(2007/12/31) mdie0300RC6.zip 0.3.0.0 RC5(2007/3/27) mdie0300RC5.zi

    asiamoth
    asiamoth 2007/03/22
    エクスプローラライクなファイラ。via: http://xworks.org/blog/2007/03/21/000116
  • 窓の杜 - 【NEWS】USB機器も利用できるフリーの仮想PC作成・実行ソフト「VirtualBox」

    仮想PC作成・実行ソフト「VirtualBox」v1.3.6が、2月20日に公開された。Windows 2000/XP/Server 2003に対応しており、個人利用または評価目的に限り無償で使用可能。現在、ソフトの専用サイトからダウンロードできる。 「VirtualBox」は、インストールしたPC上に仮想的なPCを作成し、別のOSを実行できるソフト。仮想PC作成・実行ソフトはマイクロソフトも「Virtual PC」を無償で提供しているが、ソフトは「Virtual PC」が対応していないUSB機器を利用できるうえ、独自の機能も備えている。 仮想PCの作成はウィザード形式で行え、各種WindowsLinux、FreeBSDなどインストールしたいOSを選択すると、仮想PCに割り当てるメモリやHDDのサイズを自動設定してくれる。ユーザーが直接サイズを指定することも可能だ。 仮想PC上では、

    asiamoth
    asiamoth 2007/03/02
    無料の仮想PCツール。選択肢がまた広がった。
  • ITmedia エンタープライズ:第2回 Windows上でLinuxを走らせてみよう――coLinux (1/3)

    第2回 Windows上でLinuxを走らせてみよう――coLinux:新入学生/新社会人応援企画(1/3 ページ) Linuxを使ってみたいとは思っても、Windowsから完全に移行するのはまだ早いかなとお考えのあなた。Windows上でLinuxを動作させることができるcoLinuxを使ってまずはLinuxに触れてみてはいかがでしょうか。 前回は、Linuxを始めるにあたって、どういったディストリビューションを選択すべきかを考えました。とはいえ、すぐにWindowsを捨ててLinuxに走ってしまうことをためらう方も少なくないと思います。そこで今回は、Windows上でLinuxを動作させることができるcoLinuxを紹介します。 coLinuxのインストール coLinuxは、Windows上で動作するようにパッチが当てられたLinuxカーネルと、Windows用のデバイスドライバから

    ITmedia エンタープライズ:第2回 Windows上でLinuxを走らせてみよう――coLinux (1/3)
    asiamoth
    asiamoth 2007/02/25
    前から挑戦したかったcoLinux。インストール方法がわかりやすく紹介されている。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    asiamoth
    asiamoth 2007/02/22
    CDからブートできるWindows、PE Builder用のプラグイン。
  • マイクロソフト、「Virtual PC 2007」正式日本語版を無料提供開始

    自分のパソコン上でWindows95/98/ME/NT/2000/XPなどをエミュレートして動作させることができる仮想マシン環境「Virtual PC」の最新版が無償配布されています。32ビット版と64ビット版があり、動作環境として新しくWindows Vistaに正式対応しています。 動作推奨環境はCPUが1GHz以上。それ以外のメモリやハードディスクは仮想マシン上で動かすOSによりけり。 ダウンロード手順は以下の通り。 Microsoft Virtual PC 2007 「Download now」をクリック 「Microsoft Download Center」をクリック 「Japanese」を選んで「Change」をクリック 「ダウンロード」をクリック 「保存」をクリック 無料で最新のテスト用環境が手にはいるというのはかなりうれしいかも。

    マイクロソフト、「Virtual PC 2007」正式日本語版を無料提供開始
    asiamoth
    asiamoth 2007/02/21
    ちょうど仮想PCを試そうと思っていたので、使ってみよう。
  • ピンポイントでデフラグできる高機能フリーソフト「Power Defragmenter」 - GIGAZINE

    SysinternalsのContig.exeというデフラグエンジンを使用して強力かつ高速なデフラグが可能になるというすさまじいフリーソフト。Sysinternalsは現在、マイクロソフトによって買収されているため、このデフラグエンジンの信頼性もかなり高いと判断して差し支えありません。 また、このデフラグソフトの特徴は有料のデフラグソフトでないと無理だった、「フォルダのみをデフラグ」や「ファイルのみをデフラグ」といった機能が使えるところ。これによって大量にファイルがあるフォルダを開く場合や、山ほどフォルダが存在する場合の妙な引っかかりを軽減させることが可能です。 というわけで、実際の使い方は以下から。 まずは以下のサイトから体となる「Contig」をダウンロード。これはコマンドラインで操作するソフトです。 Contig v1.53 次に以下のサイトから「Power Defragmente

    ピンポイントでデフラグできる高機能フリーソフト「Power Defragmenter」 - GIGAZINE
    asiamoth
    asiamoth 2007/02/20
    便利そうなので導入してみた。
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    asiamoth
    asiamoth 2007/02/12
    マルチブートの方法、必要なツールの情報がまとまっている。
  • FREE WINGのホームページ

    ★注目の記事 ・2023/01/01 【悪用厳禁】Windowsのパスワードを忘れた場合にアクセシビリティを改竄してパスワードを再設定する方法 Windowsのローカル アカウントのパスワードを忘れてセキュリティの質問も忘れた場合の解決方法 【悪用厳禁】Windowsでパスワードを忘れた時に強制的に再設定する方法 ・[NEW] 2022/11/09 LoRa通信を使用してポストに郵便物が投函されるとスマホの LINE宛に通知する IoTの作り方 LoRaを使用した IoT郵便受け LoRa IoT Mailbox Sensor with LINE Messaging API LoRa通信を使用してポストに郵便物が投函されるとスマホの LINE宛に通知する IoTの作り方 Mailbox Notification Sensor tutorial with LINE API ★最近の更新 Ra

    FREE WINGのホームページ
    asiamoth
    asiamoth 2007/02/09
    nLiteの解説がもの凄く役立つ。
  • nLite Guide

    nLite VistaユーザーはvLiteをどうぞ nLiteの使用方法 (nLite公式日語版ガイド) お知らせ:URLが変わりました。ブックマークの変更をお願いします。 旧アドレス:http://www4.zero.ad.jp/Angel.Omega/nLite.htm 新アドレス:http://orange.zero.jp/angel.omega/nLite.htm nLiteとは? nLiteとは、OSインストールCDへのSP統合から、不要なコンポーネントの削除、無人インストール用応答ファイル作成、 ドライバ・hotfix・アップデートパックの統合、XPデフォルトのお節介機能の削除・無効化、Uxtheme.dll等のパッチ当てやTweak、 ISOイメージファイル作成、そしてブータブルCD/DVDの作成(1.2Beta以降)まで、 ウィザー

    asiamoth
    asiamoth 2007/02/09
    不要コンポーネントを削除してWindowsをインストールするツール、nLiteの説明。
  • ganaware - Overview

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    ganaware - Overview
    asiamoth
    asiamoth 2007/02/05
    これはショック──と思ったけど、XP使い続けるからいいや……。
  • Bart's Preinstalled Environment (BartPE) bootable live windows CD/DVD

    Bart's Preinstalled Environment (BartPE) bootable live windows CD/DVD Bart's PE Builder is no longer available. We have to move on! Thanks everyone for all your support throughout the years!!! BartPE is no longer available! We have to move on! Thanks everyone for all your support throughout the years!!!

    asiamoth
    asiamoth 2007/01/29
    緊急用ブートCDを作成。カスタマイズ可能。プラグイン対応。 via: http://d.hatena.ne.jp/brazil/20060912
  • Ultimate Boot CD - Overview

    Current release: 5.3.9 Ultimate Boot CD is completely free for the download, or could be obtained for a small fee. If you had somehow paid a ridiculous amount of money for it, you have most likely been fleeced. The least you could do is to make as many copies of the offical UBCD and pass it to your friends, relatives, colleagues or even complete strangers to minimize the per unit cost of your loss

    asiamoth
    asiamoth 2007/01/28
    色々詰め込んだブータブルCD。RAMやHDDの診断、NTFSやパーティションの操作が便利。
  • 起動するだけで全自動デフラグ可能なフリーソフト「JkDefrag」 - GIGAZINE

    フリーソフトというか、オープンソースで開発されているデフラグソフトで、使い方はメチャクチャ簡単、ダウンロードして実行するだけ。これだけで自動的にハードディスクを解析して、デフラグしてくれます。サーバなどで毎日こまめにバックグラウンドで動作させることが前提になっているため、かなり高速で軽快な部類に入ります。ファイルサイズも小さく、余計なものが必要ないのでUSBメモリに入れて動作させることも可能。 対応OSはWindows 2000/2003/XP/Vistaで、64ビット版のXPでも動作します。通常の実行ファイルとして動作させる以外にも、細かい制御をしたいという上級者向けにコマンドラインで動作を制御することも可能。なので、タスクスケジューラと組み合わせて全自動運転もできます。また、スクリーンセーバーとして動作させるという一風変わったことも可能。 というわけで、実際に使ってみました。ダウンロー

    起動するだけで全自動デフラグ可能なフリーソフト「JkDefrag」 - GIGAZINE
    asiamoth
    asiamoth 2006/12/27
    手軽でイイ感じ。Cドライブをスキャンすると真っ黄色だった……。
  • 窓の杜 - 【NEWS】“Windows Update”で公開されているファイルを一括ダウンロードできるソフト

    Windows Update”で公開されている各種ファイルを一括でダウンロードできるソフト「Windows Updates Downloader」v2.24が公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPでの動作を確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0が必要。 「Windows Updates Downloader」は、マイクロソフトの“Windows Update”で公開されているファイルを一括ダウンロードできるソフト。インストールCD作成ソフト「nLite」で、セキュリティ更新プログラム適用済みのOSインストールCDを作成する前に、ソフトで更新プログラムを一括ダウンロードしておくと便利。 ソフトでダウンロードできるファイルは、セキュリティ更新プログラムのほか、.NET Fra

    asiamoth
    asiamoth 2006/12/15
    実はMSの認証無しでアップデートがダウンロードできたり……。