タグ

toolとWindowsに関するasiamothのブックマーク (84)

  • 空繰再繰 - Plagger::Plugin::Filter::SortEntries #2

    岡村 直樹(にゃるら)『輝かしい青春』なんて失なかった人。 2023年10月現在、アルバイトが退職となったので次に備えて待機中。 ※なおゲームのシナリオ・企画を担当された『にゃるら』さんとは別の人間です 略歴1988 年代の早生まれ。『輝かしい青春』なんて失なかった人。 2003 年代後半の高校生時代、自滅的にメンタルを病み、そこから 2023年 10月現在も治療中。 とはいえ 2019年 9月頃に N 高等学校を卒業し、 その後 2022年 8月から 2023年 9月末まで Web アプリケーションエンジニアとしてアルバイト就職をするなどした。 2023年 10月現在、次回の備えて精神科でリハビリに通う日々を送っている。 プログラミングスキルは 2005 年頃、 blosxom のために Perl を扱う事を通じて修得し、 そこから 2023年 10月に至るまで継続して腕を磨いている。

    空繰再繰 - Plagger::Plugin::Filter::SortEntries #2
    asiamoth
    asiamoth 2006/12/02
    え! これって自分が夢想していたスクリプトだ! 問題なく使えるなら凄すぎる。
  • Reread : サービスの削除

    ...

    asiamoth
    asiamoth 2006/10/04
    mysqldを使うとWindowsのサービスを即座に削除してくれる。
  • OS再インストール後のドライバ収集を不要にする「DriverMax」 : にゅーあきばどっとこむ

    OS再インストール前にインストール済みドライバを簡単操作で一カ所に集める → OS再インストール後にドライバをまとめて読み込み簡単インストール、を可能にする海外製ツール「Driver Max」がリリースされた。通常、OSの再インストール後は、マザーボードなどのハードウェアを購入してきた時についてきたドライバCDなどを使い、ハードウェアドライバを少しずつ入れていくことになるが、この作業が一発で終わるので超ラクだし、操作も簡単だぞ。 DriverMaxを作者のページからダウンロードしインストール。初回起動時にレジストレーションコードの入力を求められる。「Claim your free registration code」から無料ユーザー登録を行うのだが、未登録でも試用できるし、登録してからメールが届くまでが遅い。未登録でも良いかも。 メインウインドウで「Export drivers」をクリ

    asiamoth
    asiamoth 2006/09/14
    これはいいかもしれない。
  • 川o・-・)<2nd life - Developer Enviroments Conference の発表資料

    9/8 に開かれた DEcon で windows enviroments and vim という内容で発表してきました。主に自分が使ってる windows の開発に便利なツールと、vim についてプレゼンしてきました。時間大幅に押してしまいましてスイマセン…。 また、スピーカと参加者のみなさん、お疲れ様でした。他の方の開発環境やポリシーが聴けて大変参考になりました。あとカンジマン(id:tnx)には毎度の事ながら様々な準備お疲れ様でした。 自分のプレゼンには自作のはてな記法つかったプレゼンツールを使ったのですが、よくよく考えるとそれをエントリーに貼り付ければいいじゃん!ということに気づいたので、以下に発表資料を貼り付けておきます。 windows environments and vim secondlife 発表内容 windows での環境 どんなツールがあると便利か vim vim

    川o・-・)<2nd life - Developer Enviroments Conference の発表資料
    asiamoth
    asiamoth 2006/09/09
    便利なミニツールの紹介。SftMoveはかなり便利!
  • Windows コマンドラインから電源オフや休止を実行する ― @IT

    解説 Windowsの電源モードには、電源オン/電源オフ/スタンバイ/休止状態という4つのパワー・ステートが定義されている。これに再起動を加えたものが、Windowsユーザーが意識して行う電源操作のすべてである。 省電力状態としてまとめられるスタンバイと休止状態の違いについて、簡単に解説しておこう。スタンバイとは、メモリ内容を保持したまま必要最低限の消費電力で動作するモードである。休止状態は、メモリ状態やデバイスのステータスといったコンピュータの状態をハードディスク上のファイル(hiberfil.sys)にそのまま保存し、電源オフにするモードである。復帰時には、hiberfil.sysから休止状態に入る直前の状態を復元する。 ユーザーはコントロール・パネルの「電源オプションのプロパティ」を使って電源オプションを設定し、[スタート]-[シャットダウン]で選択できる電源状態としてパワー・ステー

    Windows コマンドラインから電源オフや休止を実行する ― @IT
    asiamoth
    asiamoth 2006/07/21
    CraftLaunchで使えるTips。
  • Windowsの終了やログオフを高速化する「User Profile Hive Cleanup Service」 - GIGAZINE

    Windowsの終了時に画面に「設定を保存しています...」が長時間表示されたまま固まったようになり、なかなか終了やログオフができなくなった場合、マイクロソフト製のフリーソフト「User Profile Hive Cleanup Service」を使えば即座に終了できます。 ダウンロードや詳細、原因、インストール方法は以下の通り。 「User Profile Hive Cleanup Service」のダウンロード ミラーサイト http://www.snapfiles.com/get/uphcservice.html http://www.intelliadmin.com/profileclean.msi ログオフに時間がかかる理由は以下の通り。 プロファイルのアンロードに関する問題のトラブルシューティング http://support.microsoft.com/default.asp

    Windowsの終了やログオフを高速化する「User Profile Hive Cleanup Service」 - GIGAZINE
    asiamoth
    asiamoth 2006/07/04
    自分の環境でも終了が遅いので導入してみた。
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    asiamoth
    asiamoth 2006/04/19
    まさかの時のために。
  • 「nLite」軽量WindowsインストールCD/DVD作成ソフトウェア!

    nLiteは、軽量WindowsXPなどを簡単にインストール可能なCDとして作成できるソフトウェアです。また、この nLite を使うことで、最新のサービスパックや指定したセキュリティパッチの適用済みのWindowsインストールする、新しいインストールCDのイメージを作成することもできます。もちろん軽量化のために、必要のない機能を選択して削除するができるため、インストール後のWindowsXPを軽くするが出来るのです。そして時代がWindowsVistaになった現在、WindowsVistaを軽量化する「vLite」が用意されました。 インストールCD作成ソフト「nLite」の最新版が公開、CD/DVD書き込み機能を搭載 WindowsのインストールCDから不要なコンポーネントを削除して、オリジナルのインストールCDを作成できるソフト「nLite」の最新版となるv1.2.1が、10月30日

    asiamoth
    asiamoth 2006/03/12
    必要なコンポーネントを選んでインストールできるのがよさそう。
  • Startup Inspector

    Startup Inspector for Windows is a Windows® platform software that helps both novice and expert user manage Windows® startup applications. On www.windowsstartup.com, there are more than 4,900 known programs in the database. Startup Inspector for Windows can thus provide a consultative information on the programs that are running at your Windows startup process. Whether a program is necessary to th

    asiamoth
    asiamoth 2006/03/07
    スタートアップに登録されているツールを確認できる。
  • Windows上でLinuxを使ってみよう

    物理のかぎプロジェクトのメンバーによるブログです.ちょっとした科学ネタ,近況報告やプロジェクトに関するニュースなどを随時提供します. 最も普及しているOS(オペレーティングシステム)はご存じWindowsですが、最近はLinuxという名前のOSを耳にする機会も増えてきました。どんなものか試してみたいけれど、インストールするのは大変そうだし余っているパソコンもないし、ということが多いです。そんな場合は今使っているWindows上でLinuxを動かせるといいですね。次のような感じで(クリックで拡大)。 インターネットを使え、かつお使いのパソコンにソフトウェアをインストールできるのであれば、すぐに上の状態をつくることができます。まず、VMware Playerという一種のエミュレータを Download VMware Player からダウンロードして、インストールします。インストールしたら

    asiamoth
    asiamoth 2006/03/06
    Windows上で手軽にLinuxを起動する方法。
  • http://www.nymithiumtechnologies.com/download.html

    asiamoth
    asiamoth 2006/02/05
    Alt+Tabを拡張するツール。ウィンドウのサムネイルで選べる。通知領域にあるタスクも呼び出せるのがいい。
  • Konfabulator!

    1,000s of free Widgets help you save time by bringing your favorite content and services right to youNeed an edge in your league? This Widget brings you Yahoo! Sports Fantasy Football Transaction Trends right to your desktop. See who’s moving up, who’s moving down and get instantly updated report… More

  • bluewind

    紹介 初心者から上級者まで幅広く使えるコマンドラインランチャーです。 キーボードを使い、簡単にアプリケーションを起動したり URLやファイルを開けます。コマンド型というと難しく思われる人も多いですが、 bluewindは豊富な入力補助機能やアイコンやコメントによるナビゲーションが あるので、初心者でも手軽に使うことができます。 特徴 レジストリやシステムの設定はいじりません 非常駐モード、常駐モード、カスタムモードの3つをサポート 大きなアイコン表示と、コメント表示で何のキーワードが一目でわかる 豊富な登録方法 Drag&DropでファイルやURLを登録 開いているウィンドウからアプリを登録 キーワードから登録 「送る」から登録 入力中、ファイル名にワイルドカードを使用可能 ファイル名やURLを直接指定しての実行も可能 キーワードのグループ分けが可能 連続起動・複数回起動が可能 スペースで

    asiamoth
    asiamoth 2005/12/16
    コマンドラインランチャ。シンプルで使いやすそう。
  • Windowsでも綺麗なフォントを(1) - Software Linkage

    「 linkage.xrea.jp 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 linkage.xrea.jp 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

  • 窓の杜 - 【NEWS】コマンドプロンプト上でコマンドをメニュー選択して実行できる「CmdHelp」

    Windowsの「コマンド プロンプト」上でよく使うDOSコマンドやコンソールプログラムをメニューから選択して入力できるソフト「CmdHelp」v1.04が、8日に公開された。Windows 2000/XP/Server 2003に対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「CmdHelp」は、通常「コマンド プロンプト」でキー入力するDOSコマンドやCUIベースのコンソールプログラムなどを、メニューから選択して入力・実行できるソフト。あらかじめ任意のコマンドやコンソールプログラム、引数などを登録しておく。あとはソフト起動用のショートカットキーを割り当て、これを「コマンド プロンプト」上で入力すればメニューが現れるので、選択するだけで文字列を入力できる仕組み。コマンドを実行するたびに自動終了する非常駐型ソフトのため、使わないときはメモリを消費しないのがうれし

    asiamoth
    asiamoth 2005/12/16
    コマンドプロンプトによく使うコマンドをメニュー表示。
  • Emacs風なATOKの設定ファイル

    XKeymacsを使うとWindows環境のあらゆる場所でEmacsのキーバインドを使用することが出来て非常に便利だ。UNIXな人はもちろん、xyzzyを使っているせいでついつい他の場所でもCtrl+Fを押してしまう人にはお勧めだと言える。 しかし、Xkeymacsも万能ではなくて、IMEの変換中はうまく動作しないことがある。筆者はATOKを使用しているが、例えばCtrl+Bで文節を前に動かそうとしても上手くいかない。そこで、IMEの変換中はXKeymacsを無効にし、IMEのキーバインド自体を変更してEmacs風の動作をするようにしてみた。Emacs以外の部分はATOK標準ではなくMS-IMEのキーバインドにしてある Emacs.STY Emacs風にするのと同時に、普段使わない変換キー(スペースキーの右にあるキーだ)をローマ字入力モードのトグルに指定してある。これにより、文中にローマ字

    asiamoth
    asiamoth 2005/12/16
    『Xkeymacsも万能ではなくて、IMEの変換中はうまく動作しないことがある』ので、ATOKの設定を変更する。変更された設定ファイルが置いてある。
  • Wink - [Homepage]

    Freeware: Completely free for personal or commercial use. However if you want to redistribute Wink, please get permission from the author. Cross-Platform: Available for Windows and Linux. Audio: Record and use your voice in your tutorials. Input formats: Capture screenshots or use existing images. Output formats: MPEG-4 video (for web), PDF (for printable manuals), PostScript, HTML or images. Mult

    asiamoth
    asiamoth 2005/12/16
    画面操作をFlashムービーにするフリーソフト
  • Programmers' toolbox

    asiamoth
    asiamoth 2005/12/16
    Windows上でLinuxのdiff/patchコマンドを実行するツール。何でこんなに探すのに苦労するんだろう。
  • うみうみ屋さん

    うみうみ屋さん 当サイトは移転しました 。 5秒後に自動的にジャンプします。 自動でジャンプしない場合は下のURLをクリックして下さい。 http://www.uwsc.info/

    asiamoth
    asiamoth 2005/12/16
    『マウスとキーボード入力をスクリプト形式で記録して再生する スクリプト言語によりアプリの操作ができる(COMオブジェクト、DLLの利用も可能)』
  • [説]『RasPPPoE』

    RasPPPoEを利用したADSL接続 ■RasPPPoEとは RasPPPoEとはRobert Schlabbach氏が独自に開発したPPPoE(Point to Point Protocol over Ethernet)プロトコルです。PPPoEとは文字通り、Ethernetを経由したPPPセッションの確立を可能にするプロトコルで、主にADSLを初めとするブロードバンドインターネットの接続方式において広く利用されています。私の「ADSL奮闘記」でも少し触れています。 ※RasPPPoEの v.0.96 がリリースされました(ダウンロード - 94,310 bytes) ■どうしてRasPPPoEなの? 商用PPPoEソフトウェアは、私の知る限り2つあります。WinPoETとEnterNet 300ですが、個人的な経験から、これらには重大な欠点があるようで

    asiamoth
    asiamoth 2005/12/16
    『Robert Schlabbach氏が独自に開発したPPPoE(Point to Point Protocol over Ethernet)プロトコル』の説明。