タグ

人生と人間と考え方に関するat_yasuのブックマーク (4)

  • bloom-cafe.com - bloom cafe リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    at_yasu
    at_yasu 2011/07/12
    「あれはセックスが好きなわけではなくて、不感症で、ある意味セックスが嫌いだからこそSMが好きになったんです」エロいタイトルだなと思ったら案の定だった。
  • 2010-12-14

    飲み会の支払いの際、たまたまAさんに持ち合わせがなく、同僚のBさんから千円借りました。 すぐ返すつもりが、多忙な日が続き、顔を会わせないまま1ヶ月が過ぎました。 期限も決めていないし催促もされなかったので、「忘れてるかな。今頃言い出すのもどうかな。たいした額じゃないし」と思っているうちに、そのままになってしまいました。 このことで、Aさんが得たのは「千円」、反対にAさんが失ったのが「信用」です。 ずっと先のある日、Aさんは起業をしました。 Aさんは仲間や出資を募っています。別の飲み会でそれが話題になった時、Bさんはふと昔のことを思い出して言いました。 「でもあいつ、ちょっとルーズな面もあるよね」と。 責める諷でもなく軽い調子のコメントで、実際Bさん自身、昔のことをそんなに気にしているわけではありません。気軽な“つぶやき”みたいなものです。 でもその場にいた、実は出資を検討していたCさんには

    2010-12-14
    at_yasu
    at_yasu 2010/12/14
    「「ちょっと強く言ってみたら主張が通った」とか喜んでいると、増えるのは「借りばかり」になってしまうでしょう。むやみに人に勝とうとしないこと、むやみに自分の意見を通そうとしない」
  • 就職活動をした人としなかった人の考え方の違い : メガネ王のblog:ぬくもり、時々、晴れ。

    2010年05月01日03:52 カテゴリ考える。 就職活動をした人としなかった人の考え方の違い 選んできた人間と選ばれてきた人間はあまりに違う。 先日、久しぶりに当日にオフ会を計画したら偶然暇な人たちが6人ほど集まって、ルノアール行ってボーリングして飯ってサーティーワンアイスクリームをべて2度目のルノアール行ってバッティングセンターに行った。 久しぶりに生産性がないことばかりしてお金を使った。そして意味のない話をたくさんした。コレも久しぶりだ。話で自分的に面白かったのは、選ぶ側の人間か選ばれる側の人間かと言う話だ。 就職活動をイッショウケンメイしたA君が言う。「俺は企業を選んだ」 就職活動を一度もせずだらだら遊んで生きてきた僕が言う。「常に選ばれてきた」 対象的だった。 選んだ人間と選ばれて来た人間とでは考え方は全く違う。 選んだ人間は何かに属すことを選んだ人間だ。何かとは会社である

    at_yasu
    at_yasu 2010/05/22
    「何かを見て選ぶ」ほどあたしゃ見る目が御座いません、と思ったが、今まで選んできた物に依存してる証拠なんだろなぁ
  • 父来たる2009 - 日々是魚を蹴る

    父が仕事で東京に出てきたので呑みに行った。父は教育畑の人で、あと1年少しで定年を迎える。ここ何年か県の教育庁で仕事をしていたが、今年度からはまた学校に転属になった。 その席で聞かせてくれた話がいろいろ面白かったので忘れないうちに書いておこうと思う。 父曰く…… 行政の仕事について 行政の仕事を経験してよかったのは、考え方が非常に柔軟になったことだ。 当の役所の人間も含めて、多くの人が勘違いしていることだが、役所で仕事をするというのは、ただ規則に従うことではない。 役所の仕事はとても多い。誰かのためになんとかしなければならないが、今まで誰もやっていないようなこともたくさんある。そのためにクリアしなければいけない手続きもまた多い。 しかし、その煩雑な手続きがあるから何もできないということはない。 たくさんの手続きの中で仕事を進めるには、柔軟な思考と想像力が必要になる。要はつじつまを合わせればい

    父来たる2009 - 日々是魚を蹴る
    at_yasu
    at_yasu 2009/07/02
    幅が広いなぁ・・・
  • 1