タグ

環境に関するat_yasuのブックマーク (84)

  • チリでサーモンは大人気の高級魚!サーモン記事のここがデマだ! - サーモンガレッジ!

    2016 - 05 - 29 チリでサーモンは大人気の高級魚!サーモン記事のここがデマだ! list Tweet Share on Tumblr オラ! ジョージ・ホルヘです。 以前書いた 「養殖サーモンのデマ・真実」 記事のアクセスが急増してると思ったら、下のサーモン記事に疑問を持たれた方が見にられてたんですね。それはともかくブログを見ていただきありがとうございます。 www.huffingtonpost.jp サーモンが人気になったからこそ、こういったデマ記事でも注目されているのですが、今回は大手ウェブメディア発ですしこの記事を見て不安に思われた方も多いと思うので、間違っている箇所にはしっかり口を挟んでいきましょう!(ちなみに私は別にサーモン業界の回し者でもないので悪いところは悪いと言いますよ) ということで日サーモン界のためにもチリサーモンの真実を答えましょう!! はじめにブログタ

    チリでサーモンは大人気の高級魚!サーモン記事のここがデマだ! - サーモンガレッジ!
  • 日本のスーパーで売られているチリ産の鮭を地元の人が食べない理由

    のスーパーで売られているチリ産の鮭を地元の人がべない理由 チリ産の鮭、日のスーパーにたくさん並んでいますよね。ところが、地元の人は、この鮭をべません。 チリ産の鮭、日のスーパーにたくさん並んでいますよね。私が日にいた頃は、チリ産の鮭がちょうど、出始めた頃でした。それが、今では、スーパーの棚を埋め尽くしている・・・と聞きました。 ところが、地元の人は、この鮭をべません。 私たちの友人に、海洋生物学者で、チリ政府の漁業検査官として働いている男性がいます。 その彼も、養殖の鮭をべません。 なぜか?というと、鮭がどのように養殖されているか、その現実を知っているからです。 チリでは、数年前、ウイルスが蔓延して、鮭がほぼ全滅し、養殖は2年間、禁止されていました。その後、政府は新しい監視機関を設けて、養殖場の水質を監視するようにしました。友人仕事は、直接、水質検査をするのではなく、「

    日本のスーパーで売られているチリ産の鮭を地元の人が食べない理由
  • 「イギリスには地面をはがしたようなベンチがある…どういうこと?」 : らばQ

    「イギリスには地面をはがしたようなベンチがある…どういうこと?」 こちらは、イギリス・ニューカッスルの広場ですが、ここには地面をめくったようなベンチがあるそうです。 どういうことかと言うと……。 当だ、きれいな石畳がめくれてる! いったい誰が、何のために? そして、はがされた部分は、どうなっているのでしょうか。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●これはどこ? どこかで見たことがある。 ↑イギリス、ニューカッスルのシティセンターだよ。 ↑なるほど近くに住んでいたよ。 ●それは自分が作ったものだよ! これはニューカッスルの広場にあって、名前は「ブルー・カーペット」。2001年に広場が改装され、トーマス・ヘザーウィック氏によって設計された。 このベンチは地面からはがれて見えるデザインで、はがされた部分にはネオンライトが埋め込まれていて、まるで地下世界が存在するような効果を出している。 出

    「イギリスには地面をはがしたようなベンチがある…どういうこと?」 : らばQ
    at_yasu
    at_yasu 2016/05/18
    「出来上がったばかりのときは、とてもきれいだったが、放置されて劣化し、カスタムメイドのブルーガラスはグレーになってしまった」
  • 【炎上】たむらけんじの奈良バーガーが公害を起こしていると批判殺到

    お笑いタレントたむらけんじがプロデュースした奈良バーガーが地元の人なら誰もが知る悪質業者から肉を仕入れているため、間接的に公害を起こすことに貢献していると炎上している。 奈良バーガーは大和牛と郷Porkを使ったハンバーガーで、たむけんプロデュースとして多くのメディアに取り上げられた。 ロゴも可愛く、地元を活気づける効果も期待できるということで大変盛り上がっているわけだが、その反面、肉の仕入れ地周辺に住む人たちは激怒している。その理由というのが豚の糞尿を川に流すことで自然を破壊している村田養豚場から肉を仕入れているからというもの。 詳しくは「弥勒の道プロジェクト@mirokunomichi」が情報をまとめてくれているので詳細にお伝えしたい。 ▼村田養豚場のせいで汚染された川。辺りはひどく悪臭が漂う。 ▼ずっと川を下って見ていっても同じ。 ▼川は濁っている。生き物は住めるのだろうか。 ▼水面に

    【炎上】たむらけんじの奈良バーガーが公害を起こしていると批判殺到
  • 街路樹はいらない。安全性とか自然環境はただの後付けの理由

    街路樹や自転車レーンは問題をすり替えられて今も存在している近所の道路が拡張工事をしていて、道路自体を広げて歩道もぐっと広げようとしています。そして自転車専用の通行帯まで作ってあります。 この記事を書き始めたときは工事中だったのですが、書き直している今、この拡張は完成して「自動車道」と「自転車レーン」そして「歩道」に分けられました。 まるで電気で光っているかのような反射材が車道と歩道を遮るブロックに綺麗に並んでいます。自転車レーンと歩行者も分けられています。今はくっきりと分けられて分かりやすいのですが、これも間もなく終わってしまいます。それはそのうち街路樹を植えるから。今日はそんな話です。 街路樹って必要なのでしょうか。そして自転車レーンも必要なのでしょうか。 私の大嫌いな街路樹私が街路樹を嫌う理由を先に書いておきましょう。 私の嫌いな「街路樹」とは 雨で濡れるとすべりやすくなる落ち葉が排水

    街路樹はいらない。安全性とか自然環境はただの後付けの理由
    at_yasu
    at_yasu 2016/04/07
    御堂筋の晩秋はくさくなるから嫌だけど、落ち葉が積もった道は好きなんだから、イチョウや杉系以外なら良いんじゃないという気持ち。
  • ご自宅で飼えなくなったミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)を引き取ります

    来、ペットは最後まで飼っていただくのが基ですが、現在、市内の河川やため池の多くに、外来種であるミシシッピアカミミガメ(通称ミドリガメ 以下「アカミミガメ」といいます)が大量繁殖しているのは、ペット用に輸入され、飼えなくなったものが放されたことが原因の一つと考えられています。 市は、あかしの生態系を守るため、ご自宅でどうしても飼えなくなったアカミミガメや、野外で捕獲したアカミミガメを引き取ります。引き取りをご希望の方は、カメダイヤルまでお電話ください。 引き取り対象 次のいずれかに該当するカメが、カメダイヤルによる引き取りの対象です。 (1) 明石市内の自宅等で飼えなくなったアカミミガメ (2) 明石市内で捕獲したアカミミガメ ※業としてアカミミガメの捕獲、飼養又は販売を行っている方(ペットショップ・ブリーダー等)が捕獲・保管するアカミミガメは対象外です。 ※市外のカメは対象外。引き取り

    ご自宅で飼えなくなったミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)を引き取ります
  • 2016年のリオ五輪、水質汚染がひどいため選手たちが病気になる恐れがあることが判明 : らばQ

    2016年のリオ五輪、水質汚染がひどいため選手たちが病気になる恐れがあることが判明 来年2016年には、ブラジルのリオ・デジャネイロでオリンピックが開催されますが、競技施設の建設の遅れなど、いくつもの問題点が指摘されています。 新たな調査で浮上した問題として、汚水があまりにひどく、特にボート競技のように水との接触が避けられない競技では、選手が病気になり競技を遂行できない可能性があると不安視されています。 'Rio's filth' spoiling 2016 Summer Olympics - Business Insider AP通信が水質を分析したところ、オリンピックとパラリンピック会場の下水道は、ウィルスや細菌が危険な水準であることがわかり、すでにリオでトレーニングに入った国際選手の一部が、熱や吐き気や下痢にさいなまれています。 ブラジル政府の公式発表では、オリンピック選手に安全な水

    2016年のリオ五輪、水質汚染がひどいため選手たちが病気になる恐れがあることが判明 : らばQ
    at_yasu
    at_yasu 2015/08/02
    サバイバルレース
  • 可視化された地球上の「二酸化炭素の動き」に目を奪われる(動画あり)

    at_yasu
    at_yasu 2014/11/21
    おい中国
  • ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)
    at_yasu
    at_yasu 2014/07/22
    海水魚の方か。水中爆弾使って、気絶させて捕るとかとか。
  • イネの農薬がミツバチ大量死の原因か NHKニュース

    イネの害虫の駆除に使われる農薬が、ミツバチが大量に死ぬ被害の原因となっている可能性が高いことが分かり、調査を行った農林水産省は農薬を散布する際には、ミツバチにかからないよう注意してほしいと呼びかけています。 農林水産省は、全国各地で起きているミツバチの大量死が農薬の散布と関係しているのではないかという養蜂家などからの指摘を受け、ことし3月までの10か月間に全国69か所で起きた大量死の原因を詳しく調べました。 その結果、全体の9割近くに当たる61か所でイネの栽培がすぐ近くで行われ、ミツバチの死骸からもイネに使われる農薬が検出されるなど農薬が被害の原因となっている可能性の高いことが分かったということです。 このため農林水産省では、当面の対策として水田の近くでのミツバチの飼育はできるだけ避けることやミツバチの活動が盛んな時間帯は農薬の散布を避けるなどして、農薬がミツバチにかからないよう注意してほ

  • 本当にウミガメはビニール袋を食べて死んでいるのか調べてみた。 | Science at Sea

    2014年の第6回ニコニコ学会βシンポジウム in 超会議3 野生の研究者ポスター&デモでポスター発表したものです。 巷では「ウミガメがビニール袋を間違えてべて死ぬ。」 と良く言われます。それが当なのかどうか、実際に 漂着ウミガメを片っ端から解剖して調べてみました。 調査そのものは2000年から継続中で、2020年8月時点で累計1000頭以上の ウミガメを解剖していますが、ここでは2013年に 神奈川県で解剖した111頭のウミガメの事例をもとに、 真偽を検証します。 追記 ポスター発表では紙面の制約で言葉足らずですが 「死後変化大きく評価不能」というのは、 骨だけ・内臓無し・内臓ペースト化・ 穴だらけで砂が入ってる・ウジ虫に置換されてた、 などの状況です。 外部リンク togetterまとめ「当にウミガメはビニール袋をべて死んでいるのか調べてみた。」 画像の剽窃使用が2件あったため

    本当にウミガメはビニール袋を食べて死んでいるのか調べてみた。 | Science at Sea
  • 2014年4月2日8時46分頃にチリ北部沿岸で発生した地震について | 気象庁|報道発表資料

    海外の津波の観測状況(10時15分現在) <国・地域名>  <検潮所名>  <津波の高さ> チリ       イキケ     2.11m チリ       ピサグア    1.73m チリ       パタッシュ   1.51m チリ       アリカ     0.93m ペルー      マタラニ    0.53m ○ 防災上の留意事項 太平洋の広域に津波発生の可能性があります。 日への津波の有無については現在調査中です。今後発表される情報に注意して下さい。 ○ 今回の地震の震央付近で過去に発生した地震による津波 1960年 5月23日  Mw9.5   太平洋沿岸で1mから4m程度 1985年 3月 4日  Mw7.9   18cm(八丈島) 1995年 7月30日  Mw8.0   29cm(八戸) 2001年 6月24日  Mw8.4   28cm(根室市花咲) 2007年

  • PM2.5と黄砂 発がん性高い物質に変化 NHKニュース

    大気中の汚染物質PM2.5と黄砂が混ざると、より発がん性が高い物質に変化することが金沢大学などのグループの研究で分かり、研究グループは「PM2.5と黄砂が、共に多く観測されるこれから4月ごろまでは、より注意が必要だ」と呼びかけています。 金沢大学医薬保健研究域薬学系の早川和一教授らの研究グループは、毎年春の黄砂が多く飛んでくる時期に、PM2.5の中でも発がん性が極めて高いとされる「NPAH」と呼ばれる物質の濃度が高くなることに着目しました。 そして、大気中に含まれる「窒素酸化物」とPM2.5に必ず含まれる「PAH」が入った容器に黄砂を入れて拡散させる実験を行ったところ、NPAHに変化することが分かったということです。 NPAHは、多くの研究者の実験で肺がんなどを引き起こすリスクがPAHよりも100倍以上高いことが示されています。 早川教授は「これまで黄砂だけ、PM2.5だけで対策を考えてい

    PM2.5と黄砂 発がん性高い物質に変化 NHKニュース
  • オープン型オフィスでは病欠が増加―環境面のストレスが影響?

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304227204579410091695233628.html

    オープン型オフィスでは病欠が増加―環境面のストレスが影響?
  • 「森の防潮堤」構想と宮脇昭氏への土木工学的観点からの批判(2012年3月-6月)

    ▽東日大震災の津波被害を受けて提唱されている「いのちを守る森の防潮堤」(「森の長城プロジェクト」)構想と、主唱者である宮脇昭氏の「潜在自然植生」概念に関する @MaystormJournal (寺山光廣)さんのtweetをまとめます。「森の防潮堤」の土木工学的な脆弱性の問題を中心に、「人命に関わる計画」として事前に検討されるべきさまざまな論点が提起されています。 (※なお、ダム災害の事例を参照している部分に関しては、まとめコメント欄での @f_zebra さんによる解説も参照ください。) ▼森(緑)の防潮堤について/強度の検証と郷土の設計図が見えない〔2012年06月25日〕|Maystorm Journal 寺山光廣 http://maystormj.exblog.jp/16132898/ ▼「いのちを守る森の防潮堤」「森の長城プロジェクト」と宮脇昭氏の「潜在自然植生」概念に関するまと

    「森の防潮堤」構想と宮脇昭氏への土木工学的観点からの批判(2012年3月-6月)
  • マダガスカルを覆うバッタの大群、人道危機悪化の恐れ 

    (CNN) アフリカ南東部のインド洋に浮かぶ島国マダガスカルで、バッタの大群が発生し、農作物などがい尽くされる被害が発生している。このままでは人道危機が悪化しかねないと関係者は危惧する。 バッタの大群は国土のほぼ半分を覆い、30~40分走っても大群から抜け出せないこともある。首都アンタナナリボにいる国連糧農業機関(FAO)の職員は「バッタのほかは何も見えない。どっちを向いてもバッタだらけだ」と嘆く。 何十億というバッタは人間の糧となる作物や、家畜などの餌となる牧草をい尽くす。マダガスカルはただでさえ、国連推計で国民の3分の2が貧困状態にある。協力して効果的な対策を打たなければ危機的な状況に陥りかねないと専門家は危機感を強める。 このままでは国土の3分の2がバッタに覆われる勢いで、今後何年にもわたって被害をもたらしかねないという。 これほどの大発生は1950年代以来。当事を知る農家は

    マダガスカルを覆うバッタの大群、人道危機悪化の恐れ 
  • 硫酸廃液が市道に流出、ブロック塀10m崩れる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    22日午前4時5分頃、大阪市此花区北港2の市道で通行人の男性から「水が漏れている」との110番があった。 府警此花署員が調べたところ、市道に面した「協同組合大阪廃酸処理センター」の貯蔵タンク(300立方メートル)のバルブから硫酸の廃液が漏れ出していた。けが人などはなかった。 発表によると、硫酸は濃度約10%。市道上に約30メートルにわたって広がっていた。同センターと市道の間にあるブロック塀が、幅約10メートルに渡って崩れ落ちており、同署はブロック塀が硫酸により腐して崩れたのではないかとみて調べている。

  • 47NEWS(よんななニュース)

    強烈な揺れと津波に襲われた能登半島最先端、震源近くの町は今どうなった? 深刻な人口減少、高齢化…「それでも」住民は力強く語った

    47NEWS(よんななニュース)
  • コンピューターをオイル浸けで冷却:電力消費量を大幅削減

    at_yasu
    at_yasu 2012/09/05
    鉱物油っての全然知らないけど、漏電とか大丈夫なの?火、付かないの?
  • ニホンカワウソ “絶滅種”に指定 NHKニュース

    国の特別天然記念物のほ乳類、「ニホンカワウソ」について環境省は、調査を続けても30年以上、生息が確認できる情報がないことなどから、すでに絶滅したと判断し、「絶滅種」に指定することを決めました。 昭和まで生息していたほ乳類が「絶滅種」に指定されたのは初めてです。 ニホンカワウソは国内の川や海辺に生息する体長が1メートルほどのイタチ科のほ乳類で、かつては北海道から九州まで広い範囲で生息していました。 しかし、自然環境の悪化や良質な毛皮を目的とした乱獲で生息数が大幅に減り、昭和54年に高知県須崎市の川で目撃されたのを最後に確実な生息情報はありませんでした。 環境省は「ニホンカワウソ」について、国内で絶滅のおそれがある野生の動植物をまとめている「レッドリスト」で絶滅のおそれが高い「絶滅危惧種」に指定していました。 その後も調査が続けられましたが、環境省は、専門家とともに検討した結果、30年以上、生