タグ

freebsdに関するat_yasuのブックマーク (107)

  • 第3回 複数バージョンのFreeBSDをJailで共有させる方法 | gihyo.jp

    現実問題としてのバージョン固定化 管理の簡単さやセキュリティの面などいくつかの側面から、どのホストも軒並み最新版へアップグレードし続けることが望まれるわけですが、実際にはそう言う状況にはなりません。一度動き出したシステムはできるだけアップグレードを避けたがる傾向があり、複数のバージョンが混在しているというのはよく見られる光景です。 しかし、ハードウェアの耐用年数には限界がありますので、いずれは環境を新しいハードウェアへ移行させるなり、仮想環境へ移行させる必要があります。ここで問題になるのは古いカーネルのデバイスドライバです。Intelが2年おきに新しいハードウェアをリリースしていますので、さまざまなチップが2年おきに新しくなっています。 つまり、2年以上経過すると、ドライバをアップデートするなりバックポートするなりしないと、動作しないケースが増えます。たとえば10.1-RELEASEが出て

    第3回 複数バージョンのFreeBSDをJailで共有させる方法 | gihyo.jp
  • FreeBSDをワンライナーでインストールしてみた

    最近のFreeBSDには「bsdinstall」というべんりツールが付属していて、どれくらい便利かっていうとワンライナーでOSのインストールが完了するくらい便利なのです。 環境 Windows7 64bit VirtualBox インストールメディア:FreeBSD-10.1-RELEASE-amd64-disc1.iso 手順 ①インストールメディアからブートします。②「2. Boot Single User」を選択します。 ③/bin/shのままログインし、おもむろに以下のワンライナーを入力します。 mdmfs -s 100m md1 /tmp && printf 'PARTITIONS=ada0\nDISTRIBUTIONS="base.txz kernel.txz"\n'>/tmp/a && bsdinstall script /tm

  • FreeBSD 10.1-BETA1登場

    FreeBSDプロジェクトは9月14日(米国時間)、「FreeBSD Foundation: FreeBSD 10.1-BETA1 Now Available」において、10.1-RELEASEへ向けた初のベータ版となる「FreeBSD 10.1-BETA1」の公開を伝えた。amd64版、armv6版、i386版、ia64版、powerpc版、powerpc64版、sparc64版のインストールイメージがFTPサーバ経由で公開されている。仮想ディスクイメージもFTPサーバ経由で公開されている。 FreeBSDプロジェクトは10月頭に準備リリース(RC1)を公開し、10月末には「FreeBSD 10.1-RELEASE」の公開を予定している。FreeBSD 10.0-RELEASEと10.1-BETA1との主な違いは「FreeBSD 10.0-STABLE Release Notes」にまと

    FreeBSD 10.1-BETA1登場
  • GlusterFS、次期バージョンでFreeBSDをサポート

    Today Red Hat is the world´s most trusted provider of Linux and open source technology. Red Hatの開発者であるJustin Clift氏は6月21日(協定世界時)、「FreeBSD support being added to GlusterFS」において、GlusterFSの次期リリースバージョンでFreeBSDの正式サポートを追加する予定になっていると伝え、現在の実装を試して欲しいとFreeBSDのファイルシステム関連のメーリングリストにおいて協力を求めた。 GlusterFSはRed Hatが開発を進めている分散ファイルシステム。数十台や数百台といったマシンに処理を割り振るタイプのシステムではデータを共有するための分散ファイルシステムがひとつの主要技術となる。分散ファイルシステムには実装系が

    GlusterFS、次期バージョンでFreeBSDをサポート
    at_yasu
    at_yasu 2014/08/23
    「GlusterFSの次期リリースバージョンでFreeBSDの正式サポートを追加する予定になっている」
  • エフセキュアブログ : Mayhemに首を突っ込む

    Mayhemに首を突っ込む 2014年07月24日16:24 ツイート fsecure_corporation ヘルシンキ発 ここ1年で、Linuxサーバを標的にしたマルウェアが大きなニュースとなることが増えてきた。記事では、LinuxとFreeBSDのサーバを標的とした、高度かつ多目的なあるマルウェアの動作について、調査報告を行う。当社ではこの動作の核となるマルウェアファミリーをGalacticMayhemと命名した。この名前は一部のC&CサーバのURLをもとにしている。Yandexの研究者チームによって報告されたものと同じマルウェアファミリーである。 概要 サーバへのMayhemの感染は、PHPのドロッパースクリプトから始まる。このスクリプトの役割は、悪意のあるELF共有オブジェクトファイルをドロップし実行することだ。ドロップされたバイナリの名前の多くはlibworker.soだ。し

    エフセキュアブログ : Mayhemに首を突っ込む
  • https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-14:08.tcp.asc

    at_yasu
    at_yasu 2014/04/30
    キャー
  • Playstation 4のOSはFreeBSD 9.0ベース

    Vgleaksの記事「Details about Playstation 4 OS development」において、Sony Playstation 4のオペレーティングシステムは「Orbis OS」と呼ばれており、これは「FreeBSD 9.0」ベースであることが紹介されている。Playstation 4のOSがFreeBSDベースであることは発表されていたが、バージョンが9.0ベースであることが明らかになった。比較的新しいバージョンを採用していることになる。 ソニー・コンピュータエンタテインメントは、OSとして採用しているかどうかは明らかにしていないものの、PlayStation 3やPlayStation VitaでFreeBSDのソースコードを使っていることは明らかにしている。「Open Source Software used in PlayStationR3」や「Open S

    Playstation 4のOSはFreeBSD 9.0ベース
    at_yasu
    at_yasu 2014/03/11
    ほぉ
  • http://atnd.org/events/47477

  • 備忘録 - FreeBSD 10 あれこれ : 404 Blog Not Found

    2014年02月05日18:45 カテゴリTipsiTech 備忘録 - FreeBSD 10 あれこれ この後無茶苦茶インストールしまくった。 FreeBSD 10.0-RELEASE Announcement ので、気づいたことを。 FreeBSD 9以前からの移行、特にpkgまわり make installでやっていたのも今や昔。freebsd-updateでさくっと。 で、手順は FreeBSD 10.0-RELEASE Installation Instructions のとおり 念のため旧環境もアップデート。済んでれば次へ。 # freebsd-update fetch # freebsd-update install 10.0へアップグレード 必要なファイルの取得 # freebsd-update upgrade -r 10.0-RELEASE カーネル入れ替え # free

    備忘録 - FreeBSD 10 あれこれ : 404 Blog Not Found
  • http://www.bsdstore.ru/html/about_en.html

  • 間もなく登場! FreeBSD 10.0、IT技術者なら知っておくべき11の新機能

    2年の開発期間を経て、FreeBSDの次期メジャーアップグレードバージョンとなる「FreeBSD 10.0-RELEASE」が間もなく登場する。 ほかのオペレーティングシステムでは実現されていない革新的な機能が取り込まれているほか、動作の粘り強さや適用シーンの幅の広さなどに定評があるFreeBSD。その最新版となるFreeBSD 10.0-RELEASEは、新機能や改善点がかなりの数に上り、ユーザから大きな期待が寄せられている。 稿ではFreeBSD 10.0-RELEASEで実現される新機能の中から、特にユーザから見て注目となる11のポイントに絞って解説する。新版を活用するきっかけにしてもらえればと思う。 ZFS機能強化とSSD対応 日のエンタープライズやコンシューマではFreeBSDはエッジサーバに採用されることが多いが、世界のエンタープライズ市場ではFreeBSDはストレージアプ

    間もなく登場! FreeBSD 10.0、IT技術者なら知っておくべき11の新機能
  • FreeBSD 9.2-RELEASE登場

    FreeBSDリリースエンジニアリングチームは9月30日(協定世界時)、FreeBSD安定版の最新版リリースとなる「FreeBSD 9.2-RELEASE」を公開した。安定性が向上しているほか新機能が追加されている。ダウンロードページからamd64版(x86-64、x64相当)、i386版、ia64版、powerpc版、powerpc64版、sparc64版をダウンロード可能。 FreeBSD 9.2-RELEASEで導入された新機能や改善点で注目されるポイントは次のとおり。 ZFSにおけるTRIMサポート ZFSにおけるLZ4圧縮のサポート Unmapped I/O機能の導入 virtio(4)デバイスドライバをデフォルトで有効化 DTraceフックをデフォルトで有効化 DTraceをバージョン1.9.0へアップデート Sendmailをバージョン8.14.7へアップデート OpenSS

    FreeBSD 9.2-RELEASE登場
  • 2013年9月6日 大阪で初のFreeBSD勉強会、9月21日(土) | gihyo.jp

    勉強会の後はそのまま会場でアルコールやちょっとしたつまみでの懇親会を予定しています。お時間がある方はぜひこちらも参加していってください。アルコール類はこちらで用意しますけれども、飲みたいお酒の持参も大歓迎です。懇親会では勉強会ではしゃべらないような内容の意見交換もできますので、お時間がある方はぜひご検討ください。 KDDI Webコミュニケーションズさまのご協力が得られるようになってから、東京での定期的なFreeBSD勉強会の開催が可能になりました。今回、株式会社First Stepさまのご協力を得まして大阪での開催が可能になりました。大阪開催に需要があるようであれば、今後も大阪で定期的にFreeBSD勉強会を開催していきたいと考えています。 また大阪に限らず、IT系の産業が盛んな全国各地の都市(九州、四国、北海道など)でもFreeBSD勉強会を開催したいと考えています。交通費の関係でそう

    2013年9月6日 大阪で初のFreeBSD勉強会、9月21日(土) | gihyo.jp
    at_yasu
    at_yasu 2013/09/09
    ほぉぉ
  • 2013年7月18日 新しいシステム管理コマンド「bsdconfig」登場 | gihyo.jp

    release A new management command bsdconfig(8) available FreeBSD 9.2-RELEASEでの導入を目指して、FreeBSD 10-CURRENTおよびFreeBSD 9-STABLEに対して新しい管理コマンド「bsdconfig(8)」が追加されました。bsdconfig(8)はsysinstall(8)のシステム設定に関する機能のみを抜き出したようなシステム設定ツールです。sysinstall(8)のインターフェースが好みの場合、bsdconfig(8)は扱いやいツールといえます。 bsdconfig(8)は引数に何も指定しなければdialogベースのメニューが表示されます。引数にコマンドを受けることができ、特定の設定項目だけを表示させることもできます。次にbsdconfig(8)の利用例を掲載します。 bsdconfig(8

    2013年7月18日 新しいシステム管理コマンド「bsdconfig」登場 | gihyo.jp
    at_yasu
    at_yasu 2013/07/19
    ほぉ
  • 2013年7月17日 新しいシステム管理コマンド「sysrc」登場 | gihyo.jp

    release A new management command sysrc(8) available FreeBSD 9.2-RELEASEでの導入を目指して、FreeBSD 10-CURRENTおよびFreeBSD 9-STABLEに対して新しい管理コマンド「sysrc(8)」が追加されました。sysrc(8)は/etc/rc.confおよび/etc/rc.conf.localファイル(以下rc.conf(5)と表記)の内容をコマンドラインから操作するためのコマンドです。 FreeBSDはシステムの設定やサービスの設定をrc.conf(5)で集中管理できるところが便利です。/etc/rc.confを読めば対象のシステムがどのような状態かわかりますので、サーバ管理に役立ちます。 これまでrc.conf(5)はエディタで書き換えたり、コマンドを組み合わせて処理していました。sysrc(8)

    2013年7月17日 新しいシステム管理コマンド「sysrc」登場 | gihyo.jp
    at_yasu
    at_yasu 2013/07/18
    ほほぉ
  • 2013年7月8日 dhclient(8)をサンドボックス化 | gihyo.jp

    src dhclient(8) sandboxing FreeBSD 10-CURRENTのdhclient(8)がCapsicumを使ってサンドボックス化されたものになりました。この開発はPawel Jakub Dawidek氏がFreeBSD Foundationのスポンサードのもとで実施したものです。 FreeBSDはPOSIX APIと親和性の良い形でケーパビリティの機能を実装しました。この機能は「Capsicum」と呼ばれており、ファイルディスクリプタやシステムコールごとに細かく制限をかけることができます。最大の特徴は既存のAPIとの親和性の高さにあり、ほかのOSが実装しているケーパビリティ機能と比較して、コーディング量が圧倒的に少なくて済みます。 ケーパビリティを実装した背景には、最近のアプリケーションで高いセキュリティを実現するには、従来の保護ドメインやアクセス制御リスト、ま

    2013年7月8日 dhclient(8)をサンドボックス化 | gihyo.jp
    at_yasu
    at_yasu 2013/07/09
    ほぉ
  • [Full-disclosure] Happy Birthday FreeBSD! Now you are 20 years old and your security is the same as 20 years ago... :)

    [Full-disclosure] Happy Birthday FreeBSD! Now you are 20 years old and your security is the same as 20 years ago... :) To: full-disclosure@xxxxxxxxxxxxxxxxx Subject: [Full-disclosure] Happy Birthday FreeBSD! Now you are 20 years old and your security is the same as 20 years ago... :) From: Hunger <hunger@xxxxxxxxx> Date: Wed, 19 Jun 2013 23:32:59 +0200 $ uname -a FreeBSD fbsd91x64 9.1-RELEASE Free

    at_yasu
    at_yasu 2013/06/20
    「FreeBSD 9.x の mmap / ptrace 実装に欠陥があり、これを利用すると local user による権限上昇が可能」なExploit
  • 2012年11月27日 Amazon EC2、FreeBSDがAmazon Marketplaceに登場 | gihyo.jp

    FreeBSD Daily Topics 2012年11月27日Amazon EC2、FreeBSDがAmazon Marketplaceに登場 product AWS Marketplace - Additional EC2 FreeBSD Operating System Support Amazon Web Servicesは2012年11月19日、Amazon Marketplaceで提供するオペレーティングシステムとしてFreeBSDをはじめ新たに3つのオペレーティングシステムを追加したことを発表しました。Amazone Marketplaceからダイレクトに導入できると説明があります。 Amazon EC2はFreeBSDの新しいプラットフォームとして注目されています。短期間にFreeBSDベースのWebサイトを構築するためのプラットフォームとして注目されているほか、分散ビルド

    2012年11月27日 Amazon EC2、FreeBSDがAmazon Marketplaceに登場 | gihyo.jp
  • FreeBSD.org、不正侵入を受ける | スラド セキュリティ

    FreeBSD Projectは、FreeBSD.orgのクラスターで11月11日に不正侵入が検知されたことを発表した(FreeBSD.orgのニュース記事、 家/.)。 侵入を受けたのは9月19日以降。SSHキーが開発者から流出したことが原因で、脆弱性などによるものではないとのこと。影響を受けるのはサードパーティーのパッケージのみで、FreeBSDのベースシステムは安全だという。調査の結果、ソースコードの改変などは検出されていないが、9月19日から11月11日までにサードパーティーのパッケージをインストール/アップデートした場合は念のためにシステムをチェックし、可能であれば全体を再構築することを推奨している。また、cvsup/csupの利用は即刻中止すべきであるとのことだ。

  • FreeBSD、x86アーキテクチャにおいて正式にLLVM/Clangへの移行を果たす | スラド オープンソース

    11月5日、ClangがFreeBSDのx86システム(i386およびamd64)におけるデフォルトコンパイラーになったことがfreebsd-currentメーリングリストの投稿で発表された( TechRepublicの記事、 家/. )。 FreeBSDは脱GPLを進めており、GPLで提供されるGCCからBSDライセンスで提供されるClang/LLVMへの移行が数年前から検討されていた。標準C++ライブラリはすでに昨年、GPLフリーになっている。なぜ脱GPLが好ましく思われているかは、/.J過去記事のコメントなどをご参照いただきたい。

    at_yasu
    at_yasu 2012/11/11
    おーー!!