タグ

政治とエジプトに関するat_yasuのブックマーク (2)

  • 大規模なデモ 退陣に追い込む NHKニュース

    大規模なデモ 退陣に追い込む 2月12日 2時3分 エジプトのスレイマン副大統領は、日時間の午前1時すぎ、国営テレビを通じて声明を発表し、ムバラク大統領が辞任したことを明らかにしました。30年近くに及んだムバラク政権は、市民が連日行った大規模な反政府デモによって退陣に追い込まれました。 現地時間の午後6時すぎ(日時間の午前1時すぎ)、スレイマン副大統領が国営テレビで声明を発表し、「国内の厳しい状況を受け、ムバラク大統領は大統領職から退くことを決断した」と述べ、ムバラク大統領が辞任したことを明らかにしました。そのうえで「大統領の権限は、軍の最高評議会に委譲された」と述べ、大統領権限が国防相と軍のトップからなる軍の最高機関に委譲されたことを明らかにしました。関係者によりますと、辞任したムバラク大統領は、11日、家族とともに、首都カイロを離れ、シナイ半島南部の紅海に面した保養地、シャルムエル

    at_yasu
    at_yasu 2011/02/12
    改革した話
  • フィフィ『エジプトの夜明け〜新たな一頁へ』

    エジプトもいよいよ始まりましたね。どうしてこのタイミングでって、その最大の引き金となったのはチュニジアのジャスミン革命の成功でしょうね。 エジプトはアラブのリーダー的存在なんだとゆう自覚が強いですからね、チュニジアに出来て、自分達にできないなんていうのはプライドが許さないでしょう。そもそも、Wikiリークスによるチュニジア上層部の贅沢三昧の暮らしぶり暴露がきっかけで起こったこのジャスミン革命、革命に至るまでにtwitterやFacebookでデモの呼びかけが行われるなんて、皮肉ですよね、エジプト革命も同じですが、アメリカで生まれたソーシャルネットワークを駆使して、結局親米政権を打倒しようとアラブの人々が団結したのですから。 でも、まぁ起こるべくしておきた革命なんですよね。だいたい三十年も政権を握ってる大統領がいる事自体が不自然なんですから。物心ついた時からずっとムバラクでしたよ。しかも、街

    フィフィ『エジプトの夜明け〜新たな一頁へ』
    at_yasu
    at_yasu 2011/02/03
    「つまりこれは民主化運動とは違うんです。親米政権にウンザリなんです。リビアはちなみに反米政権です。」
  • 1