タグ

政治と文化に関するat_yasuのブックマーク (8)

  • 文化大革命 - L'eclat des jours(2008-10-09)

    _ 文化大革命 が撮り溜めしてあったビデオを飯いながら見てたら、えらく感動してしまった。 あまりにも出来過ぎているから、もしかしたら新説あるいは珍説かも知れないが、それにしても説得力があったからだ。 その時歴史が動いた「ひらがな革命」 正直最初は大して興味も持たずに見ていたのだが、大好きな曹丕の「文章は経世の大業にして……」が出てきたので、思わずまじめに見始めたところ、菅原道真が遊びもしなければ家庭も省みない勉強一代男として学の分野で君臨せんとするまさにそのとき、わずか16歳にして大貴族藤原の息子、藤原時平が出現する。この男、権門の子弟ということで日版科挙も受けずに参内するという裏口っぷりを発揮する(が、政治は不可解なものだから、このシステムも実はここぞというときには機能することもあるのだな、と後でおれは気付く仕組みだ)。 発揮するのは良いのだが、当時、女がすなる和歌で恋歌ばかり詠む

  • 「手話は言語」条例、鳥取県が制定 全国初 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    手話での説明を受けながら、手話言語条例の可決の瞬間を待つ傍聴者ら=鳥取市東町1丁目の鳥取県議会、阿部健祐撮影 【山崎聡】手話を言語として普及を進める鳥取県の「手話言語条例」が8日の県議会で全会一致で可決され、成立した。手話による情報発信や手話通訳者の確保などを県の役割として位置づけ、聴覚障害者が暮らしやすい環境づくりを目指す。こうした条例は全国で初めてで、近く施行される。 【写真】少し笑みを浮かべながら、手話言語条例の可決の瞬間を見届ける傍聴者たち=鳥取市東町1丁目の鳥取県議会、阿部健祐撮影  鳥取県の条例は手話を「独自の言語体系を有する文化的所産」と定義し、県や市町村の責務として手話の普及や県民の理解促進に努めると定めた。事業者は聴覚障害者が働きやすい環境整備に努め、聴覚障害児が通う学校には手話を学び、手話で学べるように教職員の技術を向上させるよう努めることを明記。県民の参画を促していく

  • 中之島図書館を廃止へ 橋下市長と松井知事 - 47NEWS(よんななニュース)

    ソウルよりも平壌の方が近い韓国の島、その北方の海に大量の砲弾が撃ち込まれた 夜間は「中国の海」に?生活への影響は、住民の思いは【ルポ・韓国最前線の島】

    中之島図書館を廃止へ 橋下市長と松井知事 - 47NEWS(よんななニュース)
    at_yasu
    at_yasu 2012/06/20
    毎日確実に人が来てる図書館をねぇ…へぇ…
  • 刀鍛冶の日々 文化庁、刀匠会

    文化庁は自分達に都合の良い刀匠会より、審査員を任命しており、文化庁の意向にしたがわない、日美術刀剣保存協会は会長を変えて、なんとか公益法人の資格を得ようとしているので、協会に属する作刀技術委員会の刀工は息をひそめ、協会より脱会して新たに刀匠会を立ち上げ、実質的に刀工試験を左右する刀匠会に入会して、刀工試験会場を使用して研修が出来る有利な方を親方、弟子は選ぶ。 今迄はカンニング的方法をして、刀匠会に入会していない者の参加を認めていなかった。今になって後暗い気持が出たのか、全日刀匠会のホームページに会員でなくても、参加は出来ますと書いてあった事を聞く。 刀匠会からも、作刀技術委員会からも又文化庁よりも何の連絡もなかった。そして不合格の弟子達は貴方達は研修会に参加していない貴方達一門の作刀方法は認めませんといわれる。当方の弟子も他の一門と同じレベルの作業をしている。 今回より今迄と違った採点

    at_yasu
    at_yasu 2011/06/04
    文化庁のおかげで何のためにあるのか分からない刀匠会の話
  • asahi.com(朝日新聞社):クロマグロ禁輸案、委員会で否決 ワシントン条約会議 - 国際

    【ドーハ=井田香奈子】当地で開かれている野生動植物の国際取引を規制するワシントン条約の締約国会議は18日午後(日時間同日夜)、第1委員会で大西洋・地中海クロマグロの国際取引を禁止する提案を反対多数で否決した。欧州連合(EU)や米国が禁輸支持を表明し、クロマグロの最大輸入国である日は危機感を強めていたが、取引継続を求める国が票を固めた。  この議決は、24日から始まる全体会合に報告される。ただ、会合で投票国の3分の1が賛成した場合は再採決が行われ、ここで禁輸支持派が投票国の3分の2以上の票を獲得した場合は、委員会議決は覆る。その可能性は残っている。  最高級のトロがとれるクロマグロは、日で人気が高く、輸入と自国漁獲分を合わせ世界の約8割が日に供給されている。禁輸となれば、中長期的な値上がりや品不足などが懸念されていた。日はこの結果を評価しているが、EUなどが慎重な検討を求めるなか

    at_yasu
    at_yasu 2010/03/19
    まぐろ
  • 「著作権は5年で十分」--欧州議会で議席獲得した海賊党、主張の根拠を語る(前編)

    16歳で起業した経験を持つソフトウェア開発者が、インターネット時代の知的所有権問題を考えるうちに政党を作ってしまった。「海賊党」(Pirate Party)という名の政党は、特許システムの廃止、著作権法の改正、ファイル共有の無料化を訴えて6月の欧州議会選挙に出馬したところ、1議席を獲得。ファイル共有問題に悩む欧州に大きなショックを与えた。 「世界を変えるために、自分に与えられたチャンスと強く感じた」――海賊党の設立者で党首を務めるRickard Falkvinge氏に、海賊党を結党した経緯や主張について話を聞いた。 ――先の欧州議会選挙で1議席を獲得しました。おめでとうございます。海賊党結成後、初めての議席獲得となりますね。まずは海賊党結成の理由を教えてください。 海賊党は2006年に結成しました。同じ年に行われたスウェーデンの選挙では、得票率0.63%で、議席獲得には至りませんでした。し

    「著作権は5年で十分」--欧州議会で議席獲得した海賊党、主張の根拠を語る(前編)
  • 2ちゃんねるレスブック:野田聖子ワロタwwwwwwwwwwwww

    野田聖子ワロタwwwwwwwwwwwww 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/06/16(火) 19:47:18.97 ID:VcavwqEA0 いや野田議員の活動ホームページ初めて見に行ったら活動リポートってのがあってなw 不機嫌な会 作家 林真理子さんの原作「不機嫌な果実」から命名した『不機嫌な会』を定期的に開催し意見交換の場としております。 っていうのをやってるらいしいから不機嫌な果実でググってwikiみたらやヴぁい 何がやばいって俺の腹筋がやばいwwww キャッチコピーは、「夫以外の男とのセックスは、どうしてこんなに楽しいんだろう。」 1. 人のいけない唇 2. ふしだらな冒険 3. 夫に処刑される夜 4. 危険な情事の後始末 5. 背徳のおしおき 6. 夫の知らない初体験 7. 最低の私・最高の情事 8. 恥ずかしい肉 9. 地獄に堕ちていく女 1

    at_yasu
    at_yasu 2009/06/17
    いあ、何でそこで林真理子が出てくるのww
  • asahi.com(朝日新聞社):チモシェンコ首相の髪形チェンジ 政変?憶測飛び交う - 国際

    6日、髪形を変えて登場したときのチモシェンコ首相=ロイター「変身」前のチモシェンコ首相=AP  【モスクワ=星井麻紀】ウクライナのチモシェンコ首相が6日に首都キエフで開かれた会合に、編んだ髪を頭に巻き付けたトレードマークの髪形ではなく、後ろで一つに束ねた姿で登場した。9日には元通りの髪形で登場したものの、突然変えた理由を巡って憶測が飛び交っている。  02年に編み髪スタイルにして以来、首相が公の席に別の髪形で現れたのは07年11月に1度きりだ。この時は、内紛で首相を追われたチモシェンコ氏の返り咲きがかかる政局の重要な節目だった。そのため、地元マスコミは今回の髪形の変化も「政変か」「仲間割れか」と大騒ぎだ。  一方、金融危機の影響でウクライナでは閣僚や議員の報酬をカット。編み髪はスタイリングに毎回数十ドルかかるともいわれ、「出費の節約では」と見る人もいる。

  • 1