タグ

政治と東京に関するat_yasuのブックマーク (6)

  • 朝日新聞デジタル:都道建設問う住民投票告示 東京・小平 26日投票 - 環境・エネルギー

    【動画】小平市の住民投票告示 小平都市計画道路の計画地住民投票で計画の見直しが問われる東京都小平市の都道計画区間一帯。手前の国分寺市側では建設が進んでいる=東京都、朝日新聞社ヘリから、杉康弘撮影  【三島豊弘】東京都小平市内の都道建設計画の見直しを問う住民投票が16日、告示された。雑木林約0・5ヘクタールを伐採する計画で、環境悪化を懸念する住民らが署名を集めて条例制定を市に直接請求した。26日に投票されるが、投票率50%未満の場合は不成立となる。条例に基づく東京都内での住民投票は初めて。  16日朝、住民団体の十数人は市役所前で「市民の意思を示しましょう」と投票を呼びかけた。周知を図るため、市は既にポスター100枚を掲示し、入場整理券に計画の概要を説明する資料を同封して発送した。  問題の都道は府中市と東村山市を結ぶ「府中所沢線」(約13・6キロ)の未着手部分4・2キロのうち、小平市区間

  • 猪瀬直樹さんの壮大な自爆芸について - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いやー、やってくれましたね。ヤフーニュース個人にも書きましたが、改めて格的で世界規模の舌禍事件というものを久しぶりに間近で堪能しました。 猪瀬直樹都知事のインタビュー記事に批判が集まる http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20130430-00024634/ 「東京は負け」の書き込み相次ぐ トルコのサイト http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130501/oth13050107290000-n1.htm イスラム圏でも相当に話題になっており、あまり個人的にそこまで親しくないカザフスタンの知り合いからも、「おたくの知事って間抜けなのか」と真剣に心配するメールを頂戴するなど、波紋が広がっております。政治生命をかけて東京五輪の誘致を目指していた猪瀬さんからすると、いろんな意味で致命傷のような事態とな

    猪瀬直樹さんの壮大な自爆芸について - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    at_yasu
    at_yasu 2013/05/01
    「イスラム圏でも相当に話題になっており、あまり個人的にそこまで親しくないカザフスタンの知り合いからも、「おたくの知事って間抜けなのか」と真剣に心配するメールを頂戴するなど、波紋が広がっております」
  • TOKYO MXの世代別投票率棒グラフを先の世代別投票者数で縮めた結果に、不投票者分を付加したグラフ

    TOKYO MXの世代別投票率棒グラフを先の世代別投票者数で縮めた結果に、不投票者分を付加したグラフ出来ました。 これが都知事選の全貌かな。

    TOKYO MXの世代別投票率棒グラフを先の世代別投票者数で縮めた結果に、不投票者分を付加したグラフ
    at_yasu
    at_yasu 2011/04/11
    嗚呼、30代ェ・・・/20代もか・・・
  • asahi.com(朝日新聞社):東京都知事に石原氏4選確実 東国原氏・渡辺氏ら破る - 政治

    東京都知事選は10日投開票され、現職の石原慎太郎氏(78)が4選を確実にした。前宮崎県知事の東国原英夫氏(53)やワタミ創業者の渡辺美樹氏(51)、前参院議員の小池晃氏(50)=共産推薦=らは及ばなかった。  一度は引退の意向を固めた石原氏は、自民党などの要請を受けて立候補を決めた。出馬表明の直後に東日大震災が起き、その後は災害対策の公務を優先。街頭に立ったのは選挙戦最終日だけだったが、東京が復興の先頭に立つと訴えた。  東国原氏らは石原氏との政策の違いを強調したが、震災報道でメディアへの露出も限られ、支持が思うように広がらなかった。 2011統一地方選

    at_yasu
    at_yasu 2011/04/10
    もうとうきょうなんていやや・・・(´・ω・`)
  • 時事ドットコム:花見は自粛を=被災者に配慮必要−石原都知事

    花見は自粛を=被災者に配慮必要−石原都知事 花見は自粛を=被災者に配慮必要−石原都知事 東京都の石原慎太郎知事は29日の記者会見で、東日大震災に関連し、「桜が咲いたからといって、一杯飲んで歓談するような状況じゃない」と述べ、被災者に配慮して今春の花見は自粛すべきだとの考えを示した。  石原知事は「今ごろ、花見じゃない。同胞の痛みを分かち合うことで初めて連帯感が出来てくる」と指摘。さらに「(太平洋)戦争の時はみんな自分を抑え、こらえた。戦には敗れたが、あの時の日人の連帯感は美しい」とも語った。  都は既に、花見の名所となっている一部の都立公園について、節電などのため入園者に宴会自粛を呼び掛けている。(2011/03/29-19:12)

    at_yasu
    at_yasu 2011/03/30
    花見を全力でさせるために言ってると思いたい。
  • 石原都知事「あんなデブ出ない方がいいんだ、マラソンには」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東京都の石原慎太郎知事は3日の定例会見で、上野動物園(都の外郭団体が運営)の昨年度の入園者数が60年ぶりに300万人を切ったことについて、「工夫が足りないんじゃないか。パンダがいなくなったから客が減ったというのは短絡的だ」と指摘した。会見の詳報は以下の通り。 −上野動物園の入場者数減について。知事はどう思うか 「知らないね、そんなものは。工夫が足りないんじゃないか。何もパンダがいなくなったからってね、客が減ったというのは、短絡的なあれでね。北海道とかいろんな動物園はいろんな工夫をしてね、今までなかったパフォーマンスしてますよ。そういうこと考えた方がいいんじゃないの」 −知事はパンダは1億円はかかるから来なくてもいいという意見だったが 「高いもんね。君なんかどうなんだ?」 −僕はいてもいいかなと思います 「いてもいい?1億円払って?」 −1億円は17万人入場すればペイできる計算

    at_yasu
    at_yasu 2009/04/03
    見出しがあれだけど、言っている事は知り合いへの苦言みたいな物。
  • 1