タグ

Home made PCとhddに関するbabydaemonsのブックマーク (2)

  • AHCIモードをWindows XPで使用する

    市販のSerial ATA II HDDの多くはNCQなど最新のSerial ATA 2.5規格に対応した製品ですが、Serial ATAネイティブモードで使うにはAHCIモードでの使用が必要条件となります。Windows XPはOS標準でAHCIモードに対応していないため、Serial ATA II HDDをPCに接続しただけでは、Windows XPでは通常はIDE互換のStandard IDEモード(Serial ATA 1.0)での動作となりますので、NCQなどのSerial ATA 2.5機能は無効になっています。またAHCIモードに変えただけではWindows XPのOS標準ドライバがAHCIコントローラに非対応ですのでHDDからOSを起動することができなくなります(OSブートの途中でブルー画面になります)。Serial ATAネイティブモードをサポートするAHCIモードをWi

  • 値下がりが続く2TBのHDD、1GBあたりの単価が一番低い「最もお買い得なHDD」に近づく

    9月に販売価格2万円を切ったことで一気に普及価格帯に近づいた感のあった2TBモデルのHDDが、さらに値下がりを続けた結果、1GBあたりの単価が一番低い「最もお買い得なHDD」まで近づいていることが明らかになりました。 すでに購入候補として選択肢に入るところまで値下がりしているため、このまま「最もお買い得なHDD」となるまで値下がりするのを待つかどうかの判断に悩みそうです。 ちなみに上記画像はHGST製の2TBモデルHDD「HDS722020ALA330」です。 詳細は以下から。 価格.com - HGST HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200) 価格比較 大手価格情報サイト「価格.com」によると、11月27日21:00現在、日立グローバルストレージテクノロジーズ(HGST)製の2TBモデルHDD「HDS722020ALA330」が1万3780円で販売されてい

    値下がりが続く2TBのHDD、1GBあたりの単価が一番低い「最もお買い得なHDD」に近づく
  • 1