タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

日本史と書評に関するbaroclinicのブックマーク (1)

  • お城ライブラリー vol.24 岩明均『雪の峠』:軍事拠点か政庁か〜変化する時代と城のありかた

    お城の解説小説はもちろん、漫画から映画まで、お城に関連するメディアを幅広くピックアップする「お城ライブラリー」。今回は岩明均による、大名家の家中対立を描いた漫画『雪の峠』を紹介します。手に汗握る政争劇であると同時に、築城の最初期の段階を丁寧に描いた傑作です。 世代間の価値観の相違、いわゆるジェネレーション・ギャップは、往々にして、若者と老人の激しい争いを引き起こす。漫画『雪の峠』(『雪の峠・剣の舞』収録)は、そんな新世代と旧世代の衝突を、出羽佐竹氏の新城普請に絡めて描いた物語だ。作者はSF漫画の金字塔『寄生獣』で知られる岩明均。SF漫画の印象が強い岩明氏だが、ライフワークとして古代ギリシャを舞台にした長編『ヒストリエ』を2003年から連載している他、武田氏の没落を描いた『レイリ』の原作を担当するなど、洋の東西を問わない、歴史に造詣の深い漫画家でもあるのだ。 物語は慶長7年(1602)の

    お城ライブラリー vol.24 岩明均『雪の峠』:軍事拠点か政庁か〜変化する時代と城のありかた
    baroclinic
    baroclinic 2021/01/02
    寄生獣の作者がマイナーな題材に取り組んでいたことも驚きだが、このレビューの文章が非常に良い。敵役それぞれに魅力があるなんて。それを紹介する文章も生き生きしている。
  • 1