タグ

食に関するbaroclinicのブックマーク (219)

  • 「手抜き飯」を超える「限界飯」というワードが流行る→ディストピアみたいなレシピがいっぱいあって元気を貰える

    熊野🐎🏍友紀子 @kumagoya 「手抜きごはん」で検索すると超ちゃんとしてるじゃんバカバカ!と思うけど「限界飯」で検索するとこれだよこれこれっていうのが出てくる 2022-10-27 17:46:14

    「手抜き飯」を超える「限界飯」というワードが流行る→ディストピアみたいなレシピがいっぱいあって元気を貰える
    baroclinic
    baroclinic 2022/10/30
    おもしろい。私だと食べることが好きすぎて、冷凍食品2つの組み合わせでもおしゃれにしてしまう。誰にも見せないのに。
  • 「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみた|JA全農 広報部【公式】

    私たちの公式Twitterで「このべ方に出会ったから、この材を買うようになった」エピソードを集めてみたら、すごいことになった!という話です。 きっかけ 世の中には材もレシピも星の数ほどあります。 そしてスーパーに買い物に行けばたくさんの品があり(これは、生産者さん、メーカーさん、流通に携わる皆さんのおかげであり、非常に恵まれたことです)、世の中に溢れるレシピを試すことは(やる気さえあれば)容易です。 しかしながら、日常的に自分の事を振り返ると、かなり限られた種類の材しか買いませんし、作る料理の幅も広くはありません。 買い物に行った時の思考回路を思い返してみると、 ・キャベツか…野菜炒めかな…寒いからおでんに入れるか… ・トマト…そのままべるか、卵炒めか… ・カリフラワー…あんまり使ったことないな… ・豚こま肉…野菜炒めか、よだれ豚か… ・鶏むね肉…ど、どうしてもパサパサするか

    「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみた|JA全農 広報部【公式】
  • 商社マンが明かす世界食料争奪戦の現場 日本がこのままでは「第二の敗戦」も(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

    東京湾をゆくコンテナ船。新型コロナウイルスの世界的流行が始まって以降、世界でコンテナの奪い合いが起きている(イメージ、AFP=時事) 日は70年以上も戦争と関わらずにきたはずだった。しかしその日がいま、世界で激しい「戦争」の渦中にある。俳人で著作家の日野百草氏が、「国の通貨が安いまま戦うのは厳しい」と焦る商社マンに、牛肉を中心とした日の「買い負け」事情を聞いた。 【写真】白物家電で世界No.1ハイアール * * * 「どこより高い金を出せば買えますよ、ただ買い負けているだけです」 品専門商社のA氏(40代)に話を伺う。以前、彼がこの国の料問題に対する危機感を訴えた『憂国の商社マンが明かす「日、買い負け」の現実 肉も魚も油も豆も中国に流れる』は思わぬ反響を呼んだ。筆者もそこまでとは思っていなかったのだが、現実に肉や魚介類に次々と値上げ、不足のニュースが続いている。ただ一人の

    商社マンが明かす世界食料争奪戦の現場 日本がこのままでは「第二の敗戦」も(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    baroclinic
    baroclinic 2022/01/04
    日本の過剰な品質要求、いよいよ世界を相手に効率を考えなければならないことになった。供給が多方面でこんなに逼迫する世界になろうとは
  • 【お願い】みなさんのお雑煮を見せてくださいませんか→各地のお雑煮が次々に集まる

    白央篤司(はくおうあつし) @hakuo416 フードライター、コラムニスト。新刊『台所をひらく』(大和書房)『名前のない鍋、きょうの鍋』(光文社)が発売中です。連絡先: hakuoatushi416@gmail.com note.com/hakuo416/n/n77… 白央篤司 @hakuo416 【お願い】みなさんのお雑煮を見せてくださいませんか。可能でしたらお住まいの地域も書き添えてほしいです。なにとぞ、よろしくお願いいたします。お願い初め🙇‍♂️ 2022-01-01 07:08:09

    【お願い】みなさんのお雑煮を見せてくださいませんか→各地のお雑煮が次々に集まる
    baroclinic
    baroclinic 2022/01/02
    私の出身地の雑煮、私が食べていたものと微妙にどれも違うというか既にいろんなバリエーションがあった。そうなのか。。。
  • 酒豪遺伝子が話題になったのでお酒の消費量とお茶・コーヒーの消費量を調べてランキングにしたら地域ごとに好まれるお酒やお茶に特色が出ていた

    Kohyoh Yang @00ur0b0r0s 昨日、日全国での酒豪遺伝子の発現率が話題になったので、日全国でのお酒の消費量とお茶・コーヒーの消費量を調べて、ランキング(色が濃いほど高い)したら、酒豪遺伝子の発言以外にも地域ごとに好まれるお酒やお茶の特色出ていた。緑茶とコーヒーは割と酒豪遺伝子が発現が低い地域で好まれている。 pic.twitter.com/N4ZbOoVDrz 2021-11-11 10:44:31

    酒豪遺伝子が話題になったのでお酒の消費量とお茶・コーヒーの消費量を調べてランキングにしたら地域ごとに好まれるお酒やお茶に特色が出ていた
  • 『ウインナーはこの商品しか認めない派』の家族に効きウインナーテストしてみた様子が楽しそう「思っていたより違いました」

    六太 @roku_ta0810 黒の六太と飼い主の共同アカウントです!先天性門脈シャントという病気を乗り越え、今は飼いとしてのんびりと暮らしています。毎日『可愛い』を更新中!6月9日は六太の日です。 #mtga

    『ウインナーはこの商品しか認めない派』の家族に効きウインナーテストしてみた様子が楽しそう「思っていたより違いました」
    baroclinic
    baroclinic 2021/11/09
    たしかに、スーパーで安くなってるのを買ってただけだったもんね今まで
  • 納豆の新たな一手を開拓したい

    前回:からし 前々回:納豆炒め 3回前:柚子胡椒 4回前:生卵 5回前:キムチマヨ 他に何かバリエーションある?

    納豆の新たな一手を開拓したい
    baroclinic
    baroclinic 2021/08/20
    実家では朝食にテーブル納豆と、作り置き惣菜や瓶詰などがありアレンジし放題だった。ベタだけど鮭フレーク納豆が好きだったなあ。切り干し大根や松前漬と混ぜちゃうとか
  • 日本で2000年以降にメジャーになった食材

    エリンギ日での人工栽培の開始は1993年だが、生産量が増えはじめたのは2000年ごろから。 2000年11月3日放送のミュージックステーションに出演した桑田佳祐が、 「エリンギにハマっている」と紹介したことから売上が10倍になったとの逸話がある。 バナメイエビ1990年代から中国や東南アジアで養殖されるようになり、その養殖のしやすさから生産が急増して、 世界的には2005年までにブラックタイガーを抜いて、養殖エビの大半を占めるようになった。 日に輸入されるようになったのは2006年頃からと言われる。 2013年に全国各地のホテルが「芝海老」と称してバナメイエビを出していたことが発覚して問題となった。 イベリコ豚スペインで生産されている豚の品種で、最高級のイベリコ豚はドングリで育てられていることで知られる。 以前からハムに加工された形で輸入されてはいたが、「調理用の豚肉」として日に初め

    日本で2000年以降にメジャーになった食材
    baroclinic
    baroclinic 2021/08/16
    マンゴー、2000年より後だったか微妙だけど、30年前の北国には無かった
  • SUBWAYの推しカスタマイズを募ったら、めちゃくちゃ美味しいサンドイッチに出会えました

    SUBWAYほど、注文時にワクワクするファストフード店もないだろう。 SUBWAY公式 サンドイッチメニューより すでにご存知の方が大半だろうが、ご覧いただきたい。このカスタマイズの幅である。 店頭で種類豊富なサンドイッチを選び、パンもトッピングも、野菜の量までその場で選べるのだ。しかもガラス越しに、店員さんが作ってくれるのを眺めることができる。 こんな楽しみ方ができるのはSUBWAYと、アイス屋さんのコールドストーンくらいのものではないのか。すでにエンターテインメントの域だ。 しかし、カスタマイズの幅がこれほどまでに広いとはいえ、やがて「お気に入りの1つ」が出てくるものだ。 かくいう筆者も、以下のカスタマイズが気に入り、長年これだけをべ続けていた。 生ハム&マスカルポーネの公式おすすめドレッシングは「バジルソース」だが、バルサミコソースの甘酸っぱさにマスカルポーネチーズのクリーム感が絶

    SUBWAYの推しカスタマイズを募ったら、めちゃくちゃ美味しいサンドイッチに出会えました
    baroclinic
    baroclinic 2021/05/26
    そうよ、モバイルオーダーしたいわ。近所にないけど。家で思う存分メニューを悩んで、3つぐらい買って一人パーティーしたい
  • 30年で1,000以上の漬物を食べ、東京・千駄木で漬物専門店「やなぎに桜」を営む“プロ”が厳選 食卓に常備しておきたい漬物10選 - それどこ

    はじめまして。東京・千駄木で「やなぎに桜」という漬物専門店を開いている、柳沢博幸と申します。 2011年4月、千駄木の駅前にオープンしました 店内では常時、50種ほどの漬物をそろえています 独立する前は築地市場の漬物屋で働いており、この漬物という世界に「漬(浸)かって」かれこれ30年ほどになります。来る日も来る日も漬物をべ続け、これまでにべてきた漬物は1,000は超えているはず。店頭では、そんな私が全国から厳選したとっておきの漬物を販売しています。 今回はそんな私が「店はもちろん、我が家でも毎日べたい!」と思ったとっておきの漬物を、定番から変わり種まで10種類紹介したいと思います。 この道30年の私でも「べ続けたい!」と思える漬物は多くない と、その前に、皆さんは「漬物」のことをどれくらいご存じでしょうか。 私がこの道に足を踏み入れたのは、学生の頃でした。家の近くに築地市場があった

    30年で1,000以上の漬物を食べ、東京・千駄木で漬物専門店「やなぎに桜」を営む“プロ”が厳選 食卓に常備しておきたい漬物10選 - それどこ
  • スパイスの調合を極めましょう|寄稿:小林銅蟲、協力:イナダシュンスケ #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは、プロの素人料理人の小林銅蟲です。マンガ家もやっていますが、先月はマンガを描いていません。 さて自分はもともと「いわゆる日で普通にべられているカレー」にはあまり関心がなく、カレーは何やってもカレーじゃんという感じだったのですが、料理マンガ連載時にスパイスカレーレシピを教わったり、スパイスとレシピのキットを購入して自作などしたりしたことで、スパイス料理の底の見えなさが見えるなどしてむしろ好きになってきました。 【楽天ブックス】めしにしましょう(1)- 小林 銅蟲 そんな折に「Do?」「Yes」などのやり取りがあり、当案件をやることになりました。 しかし自分は与えられたレシピからスパイス料理を作ることはできても、ゼロからスパイス料理のイメージとそれに合わせたスパイスの調合をするというノウハウがありません。 自然ですね。そして自然な流れでスパイスに詳しい人からリテラシーを叩き込ん

    スパイスの調合を極めましょう|寄稿:小林銅蟲、協力:イナダシュンスケ #ソレドコ - ソレドコ
    baroclinic
    baroclinic 2021/05/25
    カレーをたくさん作って食べてきたのに今までこういう理論を知らなかったんだなあ。なんて重要な記事
  • ジェノベーゼにして美味しい野草、トップは山椒だった

    変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:スギナを茶にすると健康にいい > 個人サイト 海底クラブ 野草の力が見たい バジル以外の植物を使ってジェノベーゼを作るという趣旨の記事には前例がある。ライターの月さんが書いたこれがそうだ。 青菜6品目で決めたベストジェノベーゼはパクチー 記事の最終的な結論が「野菜ってすごい」だったことからもわかる通り、雑草代表として登場したヨモギとオオバコはどちらもわざわざべたいと感じるほどのものではなかったようだ。 記事は面白かったけれど、いち野草好きとしては少し物申したくなった。ヨモギとオオバコだけで野草が野菜に負けたとみなされてしまってはなんだか悔しいではないか。野草の中にも家をしのぐくらい、とまでは言わないにしても、そこそこ美味しいジェノベーゼになれる逸材がきっと

    ジェノベーゼにして美味しい野草、トップは山椒だった
    baroclinic
    baroclinic 2021/05/19
    そういえばたしかにジェノベーゼはどこまでできるか考えたことあった。まっとうな企画ありがとうございます
  • 一人暮らしの自炊コスパが低いのは金銭的な意味よりも時間的な意味でのコスパが劣悪だという話

    麒麟たろう @KIRINtarou 一人暮らしの自炊コスパが低いのって、金銭的な意味のコスパよりも時間的な意味でのコスパが劣悪なんだよな!!!毎日晩御飯作るのめんどくさいもん。だから寸胴鍋に4リットルのミネストローネを作る事になる。「同じものを連しても全然平気」という固有アビリティ装備してないときついと思う 2021-05-11 12:43:39

    一人暮らしの自炊コスパが低いのは金銭的な意味よりも時間的な意味でのコスパが劣悪だという話
    baroclinic
    baroclinic 2021/05/12
    キッチンで味噌汁煮込みながらYouTube見たり納豆や豆腐や調味料を準備して、YouTubeをちょっと楽しんでから味噌汁とご飯で一汁一菜できることが分かった。楽しいしコスパ良い
  • モンゴルのレストランで牛肉を頼んでもなぜか羊肉味がする、という事実から垣間見える日本の食文化の盲点について

    島村一平 @ippeishimamura モンゴルの「ゴリャーシ」。元はハンガリー料理のグリャーシュだが、いつのまにかパプリカベースのソースは略され塩コショウのみの羊肉の煮込みへと変貌した。しかしこれはこれで肉の味が楽しめておいしい。ビーフシチューが日で肉じゃがに化けるプロセスと少し似ている。 pic.twitter.com/0EpI7arkPz 2021-05-10 20:27:58 島村一平 @ippeishimamura ちなみに90年代のモンゴルのレストランでビーフハンバーグを頼んでもなぜか味は羊肉味だった。それもそのはず、焼くときに羊肉の油を使っていたからだ。「牛肉を使った料理をわざわざ羊味にしなくてもいいのに!」と当時は閉口したが、よく考えると日人も似たようなことをしていた。 2021-05-10 20:40:32

    モンゴルのレストランで牛肉を頼んでもなぜか羊肉味がする、という事実から垣間見える日本の食文化の盲点について
    baroclinic
    baroclinic 2021/05/11
    良き
  • なんだよ「麦茶」って

    みんな気軽に「麦茶」「麦茶」って言ってるけど、あれは茶じゃないからな。 焙煎した大麦を煮出したり水出しして作る飲み物で、つまり茶葉は一切使われてない。 カフェインが含まれてないのも当然で、茶じゃないから。 ちゃんと「麦湯」と呼びなさいよ。

    なんだよ「麦茶」って
    baroclinic
    baroclinic 2021/03/18
    なるほどこの理論だとコーヒー茶が成り立ってしまうのか
  • 千葉ホワイト餃子、山形赤湯ラーメン、福島フラミンゴのいるレストラン…「ローカル外食チェーン」各県ベスト1決定《東日本編》 | 文春オンライン

    地方で“独自の進化”を遂げた「ローカル飲チェーン」が全国に点在している。そこには、ご当地の素材を生かした美味から、怪しげな組み合わせの“謎メニュー”まで、奥深い世界が広がっていた。 日全国の飲チェーン店を巡る旅を続けるライターのBUBBLE-B氏に、旅をしたら立ち寄るべき47都道府県のベスト「チェーン店」を挙げてもらった。まずは、東日編を北海道から順に、店舗と料理の写真付きで紹介する。

    千葉ホワイト餃子、山形赤湯ラーメン、福島フラミンゴのいるレストラン…「ローカル外食チェーン」各県ベスト1決定《東日本編》 | 文春オンライン
    baroclinic
    baroclinic 2021/03/08
    これは完全にブクマする情報
  • 【緩募】もし今一人暮らしをすることになったら買うもの、買わないもの

    F太🐈‍⬛ @fta7 今からまた一口コンロの部屋で暮らすなら、絶対ティファールの電気圧力鍋を買う。 炒め、煮込みもできて実質コンロが一口増える。 米も炊けて炊飯器いらず。 野菜料理が超簡単なので野菜摂取量が増える。 調理中は完全放置で別の作業ができる。 料理しない人ほど買うべき。 t-fal.co.jp/sp/products/pr… pic.twitter.com/kGVEAYTMwu 2021-01-26 15:38:22

    【緩募】もし今一人暮らしをすることになったら買うもの、買わないもの
    baroclinic
    baroclinic 2021/03/07
    ほんと生活に必要なものって人それぞれなので、いろんな人の視点がありがたい
  • お刺身が激うまになったり生ハムや生ベーコンが作れちゃったりするらしい「ピチットシート」が気になる

    「ピチット」は、素材の美味しさをアップさせる不思議な調理シートです。 その「ピチット」の秘密は、目に見えない穴の開いた2枚の特殊な品用半透膜フィルムと、その間にはさまれた高い浸透圧を持つ品の水あめ成分、吸収した水分を保持する海草成分(糊料)の働きによる"浸透圧パワー"。 この"浸透圧"が、「ピチット」に包まれた魚介類や肉類などに含まれる余分な水分や、水よりも分子が小さいアンモニアやトリメチルアミンなどの生臭み成分は取り除き、分子が大きい旨み成分は素材の中に閉じ込め、ギュッ!と凝縮させるのです。 魔女っこれい @majyokkorei ピチット浸透圧脱水シート okストアで買ったお刺身盛り合わせをピチットシートで包んで米を炊いている間に冷蔵庫で寝かせた。生刺身なら20分〜1時間。刺身の臭みが苦手なのだけどこれを使ったら想像以上に臭みを取り除いてくれた。段違いって言っていい。肉や豆腐の水切

    お刺身が激うまになったり生ハムや生ベーコンが作れちゃったりするらしい「ピチットシート」が気になる
    baroclinic
    baroclinic 2021/03/02
    なにこれ興味
  • たこ焼きの中身って別にタコじゃなくてもよくね?

    前々からそう思っていたので色々な具材で試してみた結果 マジでタコじゃなくても良かったことが判明した 結果一覧・牛肉→うまい ・鶏肉→うまい ・豚肉→うまい ・イカ→まずい ・マグロ→うまい ・ブリ→うまい ・タイ→うまい ・ヒラメ→うまい ・チーズ→うまい ・天かす→うまい ・空虚→うまい

    たこ焼きの中身って別にタコじゃなくてもよくね?
    baroclinic
    baroclinic 2021/03/01
    とても有益な情報だったうえにイカで吹いた
  • 辛口の日本酒が好きな人へ。マニアが認めるこの銘柄10選を飲んでほしい #ソレドコ - ソレドコ

    オススメの「辛口な日酒」の銘柄紹介はこちら こんにちは。醤油研究家として醤油に関するブログや『醤油手帖』というを書いている、杉村啓といいます。 実は醤油などの調味料だけでなく、日酒も大好きなのでお酒にまつわるもたくさん書かせていただいています。『白熱日酒教室』(講談社)というマンガでは原作も担当しています(無事完結し、最終巻となる第3巻が2019年10月に発売されました)。 ◆ 今回は「辛口の日酒」について紹介していきます。 お店で日酒を注文するときに「辛口をください」と言う人を見たことがある方もいるかもしれません。「辛口」はお酒の味わいを表すのに定番のフレーズですよね。 でもこの「辛口」の定義、実はとっても難しいのです……! 今回は、そんな「甘口」「辛口」の解説と、「辛口」のおいしいオススメ銘柄を紹介します。 ▼甘口の日酒について紹介した記事はこちら 「甘口の日酒ならこ

    辛口の日本酒が好きな人へ。マニアが認めるこの銘柄10選を飲んでほしい #ソレドコ - ソレドコ