タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (40)

  • 最近の「最近のラノベ」まとめ - 高度に発達した気遣いは、気違いと区別がつかない

    最近、ツイッターで「最近のラノベ」で検索をかけるのが半ば日課になっています。正確な検索ワードは、「"最近のラノベ" -"清少納言"」ですが*1。いやあ、なかなか楽しいですよ。生きてる実感ってやつがモリモリ湧いてきますね。 せっかくなので、この「最近のラノベ」ハンター活動で得られた、世間の「最近のラノベ」イメージを、一旦まとめておこうと思います。最低限の分類だけ施した単なる羅列ですが。 そのままの引用ではなく、適当に省略・補足したりしています。逆に、何のことについて言っているのかよく分からないものについては、そのまま載せている場合もあります。重複はあまり気にしません。順不同。 「最近のラノベは、 ・異世界ばっかり ・チートばっかり ・俺TUEEEEEばっかり ・ハーレムばっかり (あるある系) ・謎部活ばっかり ・異能バトルばっかり ・中ニ病ばっかり ・ラブコメばっかり ・現代ものばっかり

    blauburg
    blauburg 2014/07/31
    「最近のラノベ」は多様化しすぎて誰もその全容を把握出来ず、各々が自分の視界に入る僅かな情勢をその全てであると誤認してしまうのである、みたいな感じのやつ
  • 出張で体調を崩してしまう人類に告ぐ - ぺらねこ日記

    blauburg
    blauburg 2013/09/26
    確かに確かに。寝間着持って行くのは荷物圧縮と天秤なので悩ましいところ
  • http://d.hatena.ne.jp/peraneko/20130710

  • The Red Diptych

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 The Red Diptych

    blauburg
    blauburg 2013/04/22
    ネタバレ過敏になってる空気は色んなところで目にするのは確か。ただ、実体は観賞の仕方云々ではなく、狭いコミュニティ内における同調圧力のひとつっぽい気もする
  • 私がパズドラで遊ばなくなった理由 - もとまか日記

    毎年この時期になると、今年の振り返りが多くなるけど、今年はいつになく「たくさんゲームで遊んだなぁ」と思いつつ、 最後にソシャゲ的なアプリを起動したのっていつだっけ? ということを、最近Macの整理してて思い出したのでメモ。 それは、相変わらず大人気らしい「パズドラ」でのワンシーン。2〜3日遊んでみた頃のこと。 パズドラは確かに面白い、とは思う。でも、このアプリが発するこのメッセージを見た瞬間、「なるほどね・・・」と感じた私はホームボタンを押して即アプリを削除。それ以来、ソシャゲは一切プレイしていない。 当時はゲーム好きな息子が以下を頑張ってた時期だった。 欲しいものを手に入れるために考えるべきこと、の巻 魔法石一つ分のお金を貯めるのが、どれほど大変なことなのか、肌で感じつつ、考えて、頑張ってた息子を見てたからこそ、パズドラが発したあの「メッセージ」に、違和感を感じたのかもしれない。 きっと

    blauburg
    blauburg 2012/12/20
    パズドラは「どうやってノーコンティニューでクリアするか」を工夫するゲームだと思うので、遊び方の認識相違かな。手の中のゲームセンターだからね、コンティニューにワンコイン、っと
  • iPad miniと過ごした3日間のまとめメモ - もとまか日記

    iPad miniを使い始めて早くも3日が経過しました。 ってことで、この3日間のまとめメモ。 iPad miniの用途 iPad miniの用途は基的に以下だけ。 電子書籍リーダとして使う 私にとっての主な対象コンテンツはコミックですが、コミックは閲覧のためのハードルが高く、それだけのパフォーマンスがあるなら活字は問題なく読めるはず、という考え方です。 iPad miniが持つ「理想的な電子書籍リーダ」としての可能性と期待感 iPad miniの初日 初日は環境構築を。 iPad miniのファーストインプレッション 以下で書きました。iPad miniは電子書籍リーダとしてどうなのか的なファーストインプレッション iPad miniの設定内容 基電子書籍リーダとして使うので通信系はオフにして、必要に応じてオンにする、という前提。データの復元等もなし。工場出荷時の状態から、以下のよ

    blauburg
    blauburg 2012/11/05
    初日にバレてて泳がされてるだけなのでは感。しかし、サイズ違いの同じ道具を持つにはやはり抵抗がありううむ
  • iPhone 5にテザリング機能がある最大のメリットはiPadだと思ってる件 - もとまか日記

    最近、iPhone関係でホットなテーマが「テザリング」ではないでしょうか。auのiPhone 5でだけ使える、あの機能ですね。 でも、テザリングって何?何がいいの?という人もいるでしょうから、その辺についてのメモ。 テザリングのメリット テザリングというのは簡単に言うと、ネットに接続したiPhoneを介してWi-Fiを搭載した機器で外でもインターネットに接続出来るようになる、というものです。 そのメリットには以下のようなものがあります。・iPhone以外は通信回線を契約しなくていいから色々と安く購入出来る。・Wi-Fiを持つ機器(PCゲーム機、電子書籍リーダ等)を外でも使える。 私にとっては、特に1点目が重要!外でも使いたいiPadWi-Fi版でよくなるので、かなりお安く購入出来る!! これだけでも、iPhoneのテザリング機能には十分すぎるほどのメリットがあると思ってます。 で、2点

    blauburg
    blauburg 2012/09/18
    iPhoneとiPad WiFiだけ持てばどこでも作業環境構築出来るのは大きなメリットではあるなぁ
  • 長文日記

    blauburg
    blauburg 2012/07/19
    大人げない大人の遊び。仲間がいるとはまり込むのもソーシャルだよね
  • 長文日記

    blauburg
    blauburg 2012/07/16
    年齢的にはそろそろ諭す側に足突っ込んでるんだけど、内面的には若人のままなのかなー、自分は。信念や軸が借り物でないかどうか、それは今もわからない
  • コピペの日 - ぺらねこ日記

    ゲームを楽しく遊ぶための戒めを作ってみた。 というか、エゴレスプログラミングの十戒を改変しただけです。 ゲーマー八戒 1.自分が誤りを犯すということを理解し、受けいれること。 2.自分と自分のプレイは別物である。 3.どれだけゲームに習熟しても、より習熟したプレイヤーが居る。 4.自分より無知な人に対しても尊敬と敬意と忍耐を持って接すること。 5.自分で正しいと思うことについては、戦うこと。 6.しかし、敗北は潔く認めること。 7.同じプレイヤーとばかり遊ばないこと。 8.プレイヤーではなくプレイングを批判すること。 まあなんでこんなことをしたのかという事を少し。 プレイヤーとプレイングは分けた方がいいのか、という問題をあれこれ考えていたんだけど、全くどうやってもまとまらないので、ガイドライン化してみた。 ぺらねこはゲームとプログラミングは近いところにあると思っているので、エッセンスの部分

    blauburg
    blauburg 2012/02/16
    みんなたのしく
  • 長文日記

    blauburg
    blauburg 2012/01/19
    慣習ってのは掘ってみると意外と合理的に出来てるもんですなー。まあ理解は出来てもそれはちょっと……と思ったりして
  • 第13回ゆるドミ会レポート - そのままなめて

    第十三回 ゆるドミニオン会で優勝したのでレポート書きます。 1回戦 中庭、漁村、鍛冶屋、石切場、投機、大衆、バザー、鉱山、大市場、銀行 日選手権ちょっと前から大きな事故がほとんどなくなって勝ちきれることが多くなったのですが、ゆるドミだけは勝ちきれず。前回も一回戦圧勝してトップ卓に居座ったらボコボコにされたのですが、今回は過去3回(繁栄入り以降の開催)でベスト10に2回以上入った人(ルネ、まんがん、いためし、かびぼうず、てっぺい、ムーロン)+強そうな人からくじ引きで選ばれた運の悪い人(入穂さん、れじーさん)が初戦で当たることに。そうやってフューチャーするならばもっとコンボできるサプライであるべきだったと思う程度にステロ場。 1.@li_amarinth 大衆・中庭 2.@ynakata 石切り場・中庭 3.@minased 漁村?・鍛冶屋 4.@maname 銀貨・鍛冶屋 見知った顔で安定

    blauburg
    blauburg 2012/01/10
    全てルネさんの掌の上、まで読んだ
  • iPhone 4SだけでKindleで読める電子書籍を自炊するためのポイント - もとまか日記乙

    iBooksやKindleでジョブズ伝記の日語版を読みたい。理由はただそれだけだった。 そして気がついたら、iBooksやKindleで読めるようになっていた。 以下、iPhone 4Sだけで書籍を自炊してみたメモ。 今回自炊してみた書籍 今回、iPhone 4Sで自炊したのは、もちろん以下の2冊。 スティーブ・ジョブズ I作者: ウォルター・アイザックソン,井口耕二出版社/メーカー: 講談社発売日: 2011/10/25メディア: 単行購入: 51人 クリック: 4,495回この商品を含むブログ (193件) を見るスティーブ・ジョブズ II作者: ウォルター・アイザックソン,井口耕二出版社/メーカー: 講談社発売日: 2011/11/02メディア: ハードカバー購入: 58人 クリック: 1,510回この商品を含むブログ (136件) を見る 当はiBooksやKindleで読め

    blauburg
    blauburg 2011/11/16
    読むためではなく資料としてとっておくためにはいいのかもしれない。問題は撮影バラツキをどうやって減らすかかな
  • iCloudの真髄はメモ同期!とさえ思える進化っぷりが神レベルな件 - もとまか日記乙

    皆さんは、iCloudになって一番嬉しいことって何ですか? 私は、実を言うと「メモ同期」だったりします。 いつも使ってた標準アプリの「メモ」が、見た目も今まで通りなのに、iOSデバイスをiCloud対応するだけで神レベルに進化してしまいました。 例えばiPadでこんな風に下書きしてたものが、 iPhoneに即時反映されちゃいます。 ごめんなさい、「即時反映」は言い過ぎです。当はアプリ起動して数秒後ですm(_ _)m でもその間は、もちろん何も操作する必要なし。 iPadで快適に文章書きたい時もあれば、iPadはちょっと出しにくいなーって時もあるわけで、そんな時にはiPhoneで、さっきiPadで書いてた続きを書ける。 この「何も考えなくていい」感、ヤバい超ヤバい。 そして最後のまとめは、もちろんMacBook Airで。 Lion標準のメールアプリを起動して「メモ」ボタンを押すだけで、i

    blauburg
    blauburg 2011/10/19
    ブコメにその他の色んなメモ同期方法が挙げられているのでその辺も含めて覚えておく
  • ゲームの作り方やアルゴリズムについてAppStoreカテゴリ別に整理してみました - もとまか日記乙

    今年の東京ゲームショーの入場者数が過去最高だったそうで。東京ゲームショウ2011の入場者数が過去最高の22万2668人を記録【TGS2011】 - ファミ通.com ゲームが盛り上がってきてるかも?ってことで、とても嬉しいニュースです。偶然ですがちょうど先日、以下を書きました。 あなたの「隙間時間」を埋めてくれる無料iPhoneゲーム30選 色々とゲームで遊んでたら、ゲーム開発について色々と調べたくなったので、調べてみたメモを以下にまとめてみました。 ゲームの作り方目次(AppStoreカテゴリ別) 以下、AppStoreのゲームカテゴリ別に整理した目次です。並びはAppStoreでの表示順です(2011/9/20時点) AppStoreカテゴリジャンプ先アーケードシューティングアクションアクション|Unityアドベンチャーアドベンチャーボード、カジノボード、カジノシミュレーションシミュレ

  • 地方在住者のカナシミ―ネットだけで満足できなくなった人が今思っていること - かみんぐあうとっ

    今思ってること長ったらしいタイトルになってしまいましたが、地方在住者のカナシミ―ネットだけで満足できなくなった人が今思っていることこれでいこうかと。「ネットだけで満足できなくなった人」まぁそれは私のことなのですけれど。ネットだけで満足できなくなり、オフ会に参加したり、同じブロガーの方とお会いしたりしています。ネットやブログの話をできるので楽しいです。楽しいのですが、しょっちゅうその機会があるわけではないです。理由は私が地方在住のため。福岡在住ですが、やはり福岡は遠いですね。遠いとよく言われます。 地方在住のカナシミというのは、まぁいろいろありますが、例えば仕事が少ないとか人が少ないとかイベントなどが少ないとかおしゃれなお店やカフェが少ないとかなかなかオフ会が開かれないとか、まぁそういうことなのですけれど。(ほかにもあるかな?地方のカナシミ) 毎日のようにTwitterのタイムライン見てます

    blauburg
    blauburg 2011/09/18
    求め始めるとキリが無いところではあり。東京へ出向くのも良いけど、アルファな人に来て貰えるような発信をしていく方が長期的にはプラスかもなー、と思う当方名古屋民
  • いつか起業したいと思っているけど、できない理由を並べている7つの推測 - chocolate holic

    blauburg
    blauburg 2011/09/02
    っくすさん容赦ないですね。まあ会社作るだけなら簡単らしいですからね、続けるのは大変ですけど
  • はぁはぁブログ

    blauburg
    blauburg 2011/08/29
    おめでとうございます、お幸せにー
  • OS X Lionを使ってみて感じた新MacBook Airをスルーする理由 - もとまか日記Z

    昨日リリースされたOS X Lion、色々あったようですが、私も購入して、インストールしてみました。かなり時間かかりましたが・・・ ていうか、まだ環境構築中ですが、その待ってる間を利用して日記を書くという、自分に厳しいなタスク管理術なうです。 てことで、注意点等をメモしてみます。 OS X Lionのインストール方法 以下から購入、インストール可能です。 OS X Lion カテゴリ: 仕事効率化 ¥2,600 OS界の百獣の王 インストールには10GB程度の空き容量があればいいみたいで、空き容量に苦心している私も、なんとか12GBのスペースを作り無事、インストール出来ました。※インストール時間は約30分強でした。 その他の詳細は以下が参考になります。【優しく解説】Mac OS X Lion、今すぐ乗り換えるべき?注意点などを詳しくお教えします! インストール直後の最初の試練 まず最初に、

    blauburg
    blauburg 2011/07/22
    Lion合わせでタッチパネルMacが出るのだろうかと期待しなくもなかったわけで。途上と言えばそうなのかなー
  • 地獄への道は善意で舗装されているとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    地獄への道は善意で舗装されているとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
    blauburg
    blauburg 2011/07/21
    これも誤用が広まっていた例だったのか。気を付けよう