タグ

ブックマーク / trendy.nikkeibp.co.jp (25)

  • 経産省、10年先を見据えロボット開発の産学連携を推進 - 日経トレンディネット

    bn2islander
    bn2islander 2015/06/14
    “アンケートを取ったところ「食器洗い」「掃除」「ごみ捨て」といった重労働を挙げる女性が多かったという” ニーズを把握し、ニーズに応えようとする事業者が強いと言う話になるのだろうか
  • Surface Pro 3自腹レビュー ノートPCの代わりにはならなかった - 日経トレンディネット

    話題のタブレットPC「Surface Pro 3」を、ライターの田代祥吾氏が自腹で買って、実際に1カ月間使い込んだ。製品の完成度が高いという評判の同製品だが、新幹線の車内などさまざまな場所で使ってわかったこととは……。 「カバンを軽くしよう!」と思って購入、だが目論見は外れた マイクロソフトのタブレットPC、Surface Pro 3を発売日に購入した。ノートパソコン並みに高性能ながら、タブレットのように薄くて軽いのが魅力だからだ。 筆者は通常、ノートパソコンとタブレットを1台ずつ持ち歩き、時と場面に応じて使い分けている。これらを、Surface1台に置き換えることで、日ごろ持ち歩いているカバンの中身を少しでも軽くできるんじゃないか?と思った。 しかし、これらの目論見は大失敗だった。Surface Pro 3は、ノートパソコンでもタブレットでもない。それらをいいとこ取りした、今までにない素

    Surface Pro 3自腹レビュー ノートPCの代わりにはならなかった - 日経トレンディネット
    bn2islander
    bn2islander 2014/08/20
    "ノートパソコンとタブレットを置き換えるためにSurface Pro 3を買ったつもりが、ノートパソコンとタブレットの間の用途を埋めるためにSurface Pro 3を持ち歩く状況" 結局持ち歩いてるので、それが回答なんだろう
  • カシオの不人気デジカメが台湾や中国で大ブレイクした理由 - 日経トレンディネット

    カシオ計算機のコンパクトデジカメ「EXILIM EX-TR100」。国内での売れ行きは低調だったが、中国などのアジア圏では社会現象になるほどのブームを巻き起こした カシオ計算機が2011年に発売したコンパクトデジカメ「EXILIM EX-TR100」が、台湾中国などのアジア圏でブームを巻き起こしている。もともと日での売れ行きは低調で、どちらかといえば不人気モデルに区分けされる。だが、アジア圏ではSNSをきっかけに若年層に火がつき、これまでデジカメに興味がなかった若い女性が先を争うように購買に走るほどになったという。ブレイクの要因は、EX-TR100ならではの自分撮り機能にあった。 メーカー自身が「想像もしなかった」と語るEX-TR100がブレイクするまでの経緯や、今回のブレイクを今後日市場にどのように生かしていくのかを、同社の担当者に取材した。 現地の人気モデルがSNSで自分撮りを披

    カシオの不人気デジカメが台湾や中国で大ブレイクした理由 - 日経トレンディネット
    bn2islander
    bn2islander 2012/03/20
    "通常のデジカメのようなスタイルだけでなく" QV-10は遠い昔のことか
  • 悪質なインフルエンザ菌b型の感染を防げ! ヒブワクチンを知る - 日経トレンディネット

    東京都内では2010年12月31日から2011年1月28日まで、29日連続で乾燥注意報が出ている。そして現在、全国的に風邪やインフルエンザ、ノロウイルスが流行。熱が出て嘔吐するのは髄膜炎の症状でもあり、鑑別が必要だ。髄膜炎の起因菌で重要なのはヒブ(Hib:インフルエンザb型菌)だ。その対策を改めて教えてもらった。 ワクチンを受けることで避けられる病気「VPD」についてはこれまでにも取り上げてきた。髄膜炎はその中でも深刻な病気の一つだが、「ヒブワクチン」や「肺炎球菌ワクチン」を受けることで防ぐことができる。髄膜炎の初期症状は、風邪やインフルエンザと見分けることはできず、診断が難しい。発病すると速やかに悪化し、死亡したり、麻痺・難聴など後遺症が残る率が高い恐ろしい感染症だ。今回は改めて、「ヒブ」とその対策である「ヒブワクチン」について解説してもらう。 Q1 ヒブって何のこと? Q2 ヒブワクチ

    悪質なインフルエンザ菌b型の感染を防げ! ヒブワクチンを知る - 日経トレンディネット
    bn2islander
    bn2islander 2011/03/05
    減っているように見えるけど。人口10万人あたりと言う事は、千人単位で患者が発生していると言う事かな。もともと多いのか? / 5歳未満人口と言う事か
  • 「ファンサブ」って何だ? 米国版「けいおん!」に見る、日本アニメの歪んだ時間軸 - 日経トレンディネット

    「オタリーマン」がいるのなら、オタク官僚=オタクラートがいたっていいはずだ。32歳の経済産業省職員にして自称アニオタの三原龍太郎が、日産コンテンツの海外展開を中心に、クール・ジャパンのあり方を考える。ただし、ここでの内容は筆者個人の見解であり、筆者の所属する経済産業省の見解ではない。筆者の「業」もアニメとは無関係なのである。 「バンダイ!」「バンダイ!」「バンダイ!」 2010年7月第1週の週末、私は全米最大の日アニメの祭典・アニメエキスポの会場にいた。そこに出展しているバンダイエンタテイメント(Bandai Entertainment)のブースの周囲には黒山の人だかりができており、バンダイコールが巻き起こり、異様な盛り上がりを見せていた。 バンダイエンタテイメントは、バンダイナムコグループの北米支社の一つだ。日の権利者からアニメのライセンスを受け、そのアニメの北米現地向けのローカ

    「ファンサブ」って何だ? 米国版「けいおん!」に見る、日本アニメの歪んだ時間軸 - 日経トレンディネット
    bn2islander
    bn2islander 2010/11/18
    日本のアニメ会社もDVD販売によるリクープが主流じゃないのかな。アニプレックス辺りは違うかも知れないが
  • 蓮実社長に聞く、その後の「ビューン」はどうなっているのか - 日経トレンディネット

    iPhoneiPadなどで30を超える雑誌や新聞が300~400円前後で楽しめるという「ビューン」。大胆な料金体系に加え、電子書籍のブームもあり注目を集めた。しかし、サービス開始初日から想定を上回る利用が集まりトラブルが発生、長期間にわたりサービスが停止する事態にも見舞われた。徐々にサービスを再開させているビューンの現状と今後について、ビューンの代表取締役社長である蓮実一隆氏に話を聞いた。 サービス停止の原因はどこに? 最初に、ビューンのサービス内容とこれまでの経緯について少し振り返ってみよう。 ビューンとは、iPhoneとiPod Touch、iPad、そしてソフトバンクモバイルの3G携帯電話上において、月額315~450円(デバイスによって異なる)で、13社の新聞・雑誌など31コンテンツの内容を読むことができるというサービスだ。ソフトバンクが出資する同名の企業が運営している。 ビュー

    蓮実社長に聞く、その後の「ビューン」はどうなっているのか - 日経トレンディネット
    bn2islander
    bn2islander 2010/10/07
    現状ではガラケーしか対応できないというのは皮肉な構図にも思えてしまう
  • 10W+10Wの出力を実現 卵形USBスピーカー「Olasonic TW-S7」の意外な実力 - 日経トレンディネット

    iPodなどの携帯音楽プレーヤーで音楽を楽しむようになると、楽曲の“母艦”であるPCでもいい音で聞きたくなるもの。多くの人は3.5φのステレオミニジャックから入力できるPC用スピーカーを利用していることだろう。 今回紹介する東和電子の「Olasonic TW-S7」は、一般的なPC用モデルとは少し毛色の異なる「USBスピーカー」だ。USBスピーカーとは、USBケーブル1PCと接続するスピーカーのこと。電源や音声をケーブル1で供給するため、手軽に音楽を聴けるのが魅力となっている。 東和電子が4月1日に発売したUSBスピーカー「Olasonic TW-S7」(実売価格1万円前後)をノートPCに接続したところ。USBケーブル1でつながり電源が不要なため、手軽に利用できる(画像クリックで拡大) USB電源は5V×500mA(2.5W)しかないため、従来のUSBスピーカーはおもちゃ的なものし

    10W+10Wの出力を実現 卵形USBスピーカー「Olasonic TW-S7」の意外な実力 - 日経トレンディネット
  • 東芝BD参入の狙いは? レコーダー界のカリスマ・片岡氏とREGZA開発者の本村氏に増田和夫が直撃! - 日経トレンディネット

    「ブルーレイも、TOSHIBA」「さぁREGZAに、ブルーレイを」というキャッチフレーズの立看板の前に立つ、東芝デジタルメディアネットワーク社 TV&ネットワーク事業部 DAV商品企画部 部長附の片岡秀夫氏と、映像マーケティング事業部 グローバルマーケティング部 TV担当 参事の村裕史氏。片岡氏はハイビジョンレコーダー「VARDIAシリーズ」のコンセプトリーダーであり、AV機器マニアの間ではレコーダー界のカリスマとして知られる存在だ。村氏は液晶テレビ「REGZAシリーズ」の顔といえる企画リーダーである。 両氏がこのようなシーンに立つことは、1年前では想像もつかなかったことだ。ある意味、HD DVDを擁(よう)して戦った激烈な“次世代DVD戦争”終結後、満を持して登場した東芝のBD(Blu-ray Disc)参入を象徴する写真と言える。 東芝がBD市場に参入した狙いや経緯、それに賭ける意

    東芝BD参入の狙いは? レコーダー界のカリスマ・片岡氏とREGZA開発者の本村氏に増田和夫が直撃! - 日経トレンディネット
  • 高級バター専門店のクロワッサンが売れている - 日経トレンディネット

    クロワッサン・エシレ トラディシォン、315円。エシレ バター 30gポーション\(有塩/塩不使用)、336円。(画像クリックで拡大) 9月3日にオープンした丸の内ブリックスクエアで人気を集めている店舗が「エシレ・メゾン デュ ブール」。三つ星シェフなどに愛用される高級バターの「エシレバター」とそれを使った商品を販売する専門店だ。エシレバターはフランス中西部エシレ村の酪農家組織、エシレ酪農協同組合が生産している高級発酵バター。製造工程中に乳酸菌を加えて発酵させるという伝統的な製法で作られている。日で主流とされる非発酵バターに比べて豊潤な風味で香りが強い。1894年の誕生以来、ヨーロッパをはじめ各国で高級バターとして知られている。 店舗の事業主であり、エシレバターの輸入・販売を手がける片岡物産(社:東京都港区)の担当者によると、特に人気となっているのはクロワッサン。「クロワッサン・エシ

    高級バター専門店のクロワッサンが売れている - 日経トレンディネット
  • ハイブリッド車はなぜ燃費がいい? モーターの役割は何? - 日経トレンディネット

    ハイブリッド車がモーターを搭載するのは、エンジンとモーターが互いに弱点を補い合い、相乗効果で性能面に寄与するためだ。だが同じハイブリッドでも、プリウスとインサイトのシステムは異なる。「Part1」ではまず、大きく分けて3種類あるハイブリッドシステムの違いを説明。「Part2」ではさらに、燃費が良くなる理屈や、プリウスとインサイトのシステムを具体的に比較して解説する。 (文/松田勇治)

    ハイブリッド車はなぜ燃費がいい? モーターの役割は何? - 日経トレンディネット
    bn2islander
    bn2islander 2009/05/29
    非常に纏まっている
  • WHOアドバイザーが語る新型インフルエンザ対策で今すべきこと - 日経トレンディネット

    2009年5月20日、WHO(世界保健機関)で新型インフルエンザ対策に取り組む押谷 仁(おしたに・ひとし)東北大学教授が、一時帰国の機会に緊急報告会*を開催。新型インフルエンザの現状と、これからの課題について語った。 今回の新型インフルエンザについて、まだ分かっていないことも多いが、見えてきたものも多い。今分かっていることは何か、これからどうするべきなのか。押谷教授の講演から紹介しよう。 インフルエンザの被害は、「どのくらい感染が広がりやすいか」と「どのくらい重い症状がでるか」という2つのファクターを掛け合わせて決まる。今回の新型インフルエンザは弱毒性だといわれているが、感染力は高い。また割合は低くても一定の割合で重症化する例があり、しかも重症化すると治療が非常に困難だ。 いたずらに恐怖心をあおるのはよくないが、「軽症だからかかっても大丈夫」とみんなが油断すれば、リスクが高い人を中心に、相

    WHOアドバイザーが語る新型インフルエンザ対策で今すべきこと - 日経トレンディネット
    bn2islander
    bn2islander 2009/05/26
    弱毒性だから心配ないと言う見解と真っ向から対立するんだよな。医師同士の見解ですら、なかなか一致しないのだから、国や行政や市民が右往左往するのも無理はないと思う
  • 2枚から40枚まで軽くとじられる「11号針」の秘密 - 日経トレンディネット

    2枚から40枚までを軽くとじるためには、どんな性能が必要なのだろう。 まず、幾何学的に最低限必要な条件として、40枚を貫通したうえで抱え込めるだけの足の長さが必要だ。40枚の紙の厚みは、コピー用紙で4mm強。引っかけに1mm以上残すためには、折り曲げのR部分も考慮すると、4+1+R=6mm弱が最小だろう。次に針の横幅は、とじ枚数が少ない場合に互いの足が干渉しないようにするためには、足の長さの約2倍。針の太さと折り返しのRを考慮すると、(6-R)×2=10mm程度が最小となる。 針金は太いほうが丈夫だが、紙を貫通する際の抵抗は大きい。11号針に使用されている針金は、10号と同じ0.3×0.5mmの細いタイプだ。強度と抵抗のバランスは、おそらく試行錯誤があったのだろうが、結果的には、細いほうが貫通力は高いということだろう。抵抗が少ないぶん、軽い力でとじることにも貢献しているようだ。 これらの条

    2枚から40枚まで軽くとじられる「11号針」の秘密 - 日経トレンディネット
  • 日経クロストレンド

    マーケティングがわかる、消費が見える 日経クロストレンド 有料会員登録で毎月200の新着記事とアーカイブが読み放題! 日経クロストレンドとは

    日経クロストレンド
  • 「福山雅治効果」でシェアを上げる東芝「REGZA」――他社が悔しがるキャスティング - デジタル - 日経トレンディネット

    東芝の液晶テレビ「REGZA(レグザ)」が量販店店頭で台風の目となっている。 市場調査会社GfKジャパンによると、東芝の国内における液晶テレビのシェアは、9月の販売実績で17.5%、10月の集計で17.0%となり、2カ月続けての2位を獲得した。1位シャープのシェアが40%台であるのに比べると、その差は大きいが、これまで3位、4位のポジションだった東芝の浮上は特筆に値する出来事だ。ゲームに例えれば逆転も可能な点差まで追い上げてきた。 とくに、26型以上の領域では8月以前には10%台のシェアに留まっていたが、9月には21.8%と2割を突破。10月も21.1%のシェアとなり、5台に1台はREGZAという状況になっているのだ。そして、この領域でも第2位のポジションを獲得している。 では、東芝の液晶テレビがなぜシェアを伸ばしているのか。 理由のひとつにあげられるのが、ハードディスク搭載モデルに代表さ

    「福山雅治効果」でシェアを上げる東芝「REGZA」――他社が悔しがるキャスティング - デジタル - 日経トレンディネット
    bn2islander
    bn2islander 2008/12/02
    あえて言うけど、広告効果でシェアは上がらないと思うんだよね。確かに、広告である程度は売れるかも知れない。ただ、買ったものが良くなかったら逆効果でしょ。売れ続けるというのは、品がいいからじゃないのかな
  • 【文具王】書類にはリアルタイムで日付を!時計内蔵日付プリンター~第12回「タイムスタンパー」 - 日経トレンディネット

    bn2islander
    bn2islander 2008/06/19
    出ていたのか!
  • 【速報!】東急ハンズの新業態「ハンズ ビー」の1号店が札幌駅ビルに誕生! - 日経トレンディネット

    東急ハンズは2日、新業態「ハンズ ビー」(hands be)の第1号店となる「ハンズ ビー 札幌ステラプレイス店」を札幌の駅ビルにオープンした。新業態のハンズ ビーは、これまでの東急ハンズで培ってきたノウハウを生かしつつ、面積やカテゴリーを絞って展開。こだわりや上質を求める都市生活者をターゲットに据え、「自分環境のクオリティアップ」「日常の幸せ感」をコンセプトに、提案型のライフスタイルショップとして店舗展開を行っていく。

    【速報!】東急ハンズの新業態「ハンズ ビー」の1号店が札幌駅ビルに誕生! - 日経トレンディネット
    bn2islander
    bn2islander 2008/06/09
    行ってみなくては分からないが、商売になるのかねえ
  • 中古マンションの“なんちゃってリノベーション”に注意。見抜くポイントはこれだ - 日経トレンディネット

    一般住宅のインスペクション(建物調査)を数多く行う不動産コンサルティング会社「さくら事務所」。住宅の現場を知り尽くす同社の創業者・長嶋 修氏が、不動産業界の裏のウラまで解説する。 中古マンションの世界ではいま、クロスやフローリングを張り替えるような表面的なリフォームにとどまらず、マンション質的な価値を上げ、以前とはすっかり生まれ変わらせてしまう「リノベーション」がトレンドだ。 RC(鉄筋コンクリート)のスケルトン(骨組み)部分だけ残して、新築同様にしても、なお新築より安い。さらに、内装はもちろんのこと、間取りや設備に至るまで、すべて思い通りにできるのだから、人気が出るのも当然といえば当然だ。さくら事務所には中古マンションを買ってリノベーションをしたいという相談が、ここ数年の間、倍々ゲームで増加している。私が取締役を務める、中古マンションリフォームを手がける「ライフデザイン」には、今日も

    中古マンションの“なんちゃってリノベーション”に注意。見抜くポイントはこれだ - 日経トレンディネット
  • 日経クロストレンド

    マーケティングがわかる、消費が見える 日経クロストレンド 有料会員登録で毎月200の新着記事とアーカイブが読み放題! 日経クロストレンドとは

    日経クロストレンド
  • 飽きのこないボールペン「定番の10本」 - 日経トレンディネット

    ボールペンの名門クロスの、オーソドックスな飽きの来ないデザインが魅力のタウンゼントクローム。格的な造りのキャップ式ボールペンだからか、筆記時には、キャップは後ろにはめるのではなく、外して使うように作られている。 また、このタウンゼントクロームはリフィル(替え芯)を選んで使えるセレクチップローリング仕様となっていて、最初から、ジェルインクのローラーボール、油性のジャンボサイズ・ボールペン、水性のポーラス芯、黄色い蛍光マーカーのドキュメントマーカーの4つのリフィルが付属している。使うシーンに合わせて、好きなリフィル選べるというわけだ。 ちょっとだけ太めの軸は、とても持ち易く、ペン先のブレも少ない。筆記具としてとても優秀なボールペンだ。クロスのクローム仕上げは、10年程度ではビクともしない、しっかりした仕上げなので、当に、長く使える。グリップ部分も滑り止めが上手く効いていて、長時間の筆記が楽

    飽きのこないボールペン「定番の10本」 - 日経トレンディネット
  • 【特別編】『あにめノいろはにほへと』 ~いちぶんの一をより楽しんでいただくために - 日経トレンディネット

    高橋良輔監督の軽妙な文体が魅力のこの連載。毎回、楽しみにしている人も多いはず。しかし、時々アニメ業界の専門用語が飛び出し、一体どんな意味なのか分からないことも…。そこで、「いちぶんの一」をより楽しんでいただくために、アニメができるまでの一連の流れを解説します。解説してくれるのは、ピ~ヒョロロ三等兵。一体誰? 【自己紹介】おいらはピ~ヒョロロ三等兵。ガキのころからのボトムズファン! 今から数年前、勤めていた某玩具会社をクビになってオタク三昧の日々を過ごしていたところ、「いつまでもプラプラしてねえで、俺んトコ来いや!」と良輔監督に拾われ、ズルズルとアニメ業界へ。でも、ロクに仕事しないもんだから、いまだに三等兵(!) たま~に緑色したカエルのような宇宙人が出るテレビまんがのシナリオを書いとります。ゆくゆくは緑色のタコが活躍するお話を書くのが夢でありますな。 そんなおいらが、ペールゼン・ファイルズ

    【特別編】『あにめノいろはにほへと』 ~いちぶんの一をより楽しんでいただくために - 日経トレンディネット
    bn2islander
    bn2islander 2008/06/03
    このコラムを読むと、アニメの裏で関わる方々が見えてくる、かもしれない