cLaCFFのブックマーク (102)

  • 複数人で分け合って食べる際には「唐揚げにレモン」は聞いてからかければ良い話 - kazu-tの色々と思ったこと

    2017 - 02 - 05 複数人で分け合ってべる際には「唐揚げにレモン」は聞いてからかければ良い話 私の考え 以下の記事を読みました。 news.infoseek.co.jp 記事ではアンケート結果として以下のようにありました。 女性セブンでは、男女400人にアンケートを実施したところ、「かける派」(75.2%)で約7割以上と、「かけない派」(24.8%)を大きく上回った。  私は子供の時から若い時分でも現在でも、唐揚げに「レモンをかける」習慣が無いので、上記の「かける派が7割以上」という結果には、少し驚きました。 が、自ら積極的にかける気は全く無いというだけで、別にレモンがかかっていたら「マズくて絶対にべられない」とか、そんな風には全く思いませんので、記事中の、 さらに、「から揚げについているレモンを勝手にかけられることを許せますか?」という質問に対して、「許せる」は67.7%で

    複数人で分け合って食べる際には「唐揚げにレモン」は聞いてからかければ良い話 - kazu-tの色々と思ったこと
    cLaCFF
    cLaCFF 2017/02/06
    話せば分かりあえるんだ!ってアニメや漫画ですら何十年も前から言っているというのに。
  • プログラマの奇妙な待遇 - megamouthの葬列

    クソ雑魚フリーWebエンジニアである私は、求人サイトが見るのが好きである。 自分のスキルや経験を登録しておくと、中年の私にさえスカウトオファーが来るし、そこで提示される最高年収を見てほくそ笑んだり、たちの悪そうな人買い企業がユーザー企業に常駐させるプログラマをかき集めようとあの手この手で自社の魅力を訴えてくるのは微笑ましい。 昔は冷やかしで面接にまで行ったりしたものだが、よほどの好条件が提示されない限り就職する気はないので、最近はさすがに自重している。 そういう悪趣味を通して知ったことだが、プログラマの募集要項において以下のような記載が増えてきている。 2台以上のディスプレイ支給 ハイスペックPC使用可 開発はGitHubCircleCIなどの最新の開発環境を用意 バランスボールに座って仕事しています! などである。 しかしこれは奇妙なことに思える。 バランスボールはともかくとして、プロ

    プログラマの奇妙な待遇 - megamouthの葬列
    cLaCFF
    cLaCFF 2017/02/06
    おもちゃを与えておけば満足するだろう、と考える者がいる。そしておもちゃ程度しか喜ばせる手段を持っていない。
  • 【元4年引きこもり】100社以上の会社を辞めた、僕の人生が詰んでいるという本音の話と謝罪【現・社内ニート】 - ピピピピピの爽やかな日記帳

    2017 - 02 - 02 【元4年引きこもり】100社以上の会社を辞めた、僕の人生が詰んでいるという音の話と謝罪【現・社内ニート】 自己主張 Twitter Google Pocket ※中程に、顔出し動画も掲載しています。 隠しておきたい恥ずべき話を、一斉に撒き散らしておく 最近、顔出し動画を掲載するようにしたから、遅かれ早かれ、僕の極め抜かれたダサさや社会不適合者っぷりが、いつの日か、ひょんなことから発覚したり、愉快犯に暴露されたりして、あれよあれよと 生き恥を晒してしまうリスクが跳ね上がっている 。 絆の薄い他人に、秘密の事実をすっぱ抜かれるほど辛いことは他にない。 そんなことになるくらいなら、ひた隠しにしたい事柄を、現在進行形のものまで含めて、僕自身の手でぶちまけようと決心した。 ゆえに今回の記事と動画は、嘘偽りのない痛い心を投げ込んでいるため、 恥の意識が度を超えた場合は

    【元4年引きこもり】100社以上の会社を辞めた、僕の人生が詰んでいるという本音の話と謝罪【現・社内ニート】 - ピピピピピの爽やかな日記帳
    cLaCFF
    cLaCFF 2017/02/02
    「ギャンブルをやったことがない」→大ウソでしょう…人生がギャンブルすぎる
  • ガンダム・ザ・バトルマスター モビルスーツをめちゃめちゃに破壊する 圧倒的爽快感 - レトロゲームとマンガとももクロと

    ビームライフル ビームサーベル では無く  蹴りまくれ [ガンダムのパラレルワールドで行う  ド派手な2D格闘ゲーム] [ガンダム・ザ・バトルマスター  バンダイ  プレイステーション] 1997年発売 ジャンル 格闘ゲーム 参考価格310円 記事のネタバレ度  普通 攻略に必要なプレイ時間  30分 このゲームに対する世間の評価  ガンダムで格ゲーができるなんて最高です どんな人にお勧め  機動戦士ガンダムが好きなら 大満足 アーカイブスで配信なし 機動戦士ガンダム最高 格闘ゲーム最高 そんな二つを融合させたら とてつもないゲームが誕生する そんな今回の ザク対サイコガンダム  そんな異次元の格ゲー ガンダム・ザ・バトルマスターの感想です。 retogenofu.hatenablog.com retogenofu.hatenablog.com retogenofu.hatenablog.

    ガンダム・ザ・バトルマスター モビルスーツをめちゃめちゃに破壊する 圧倒的爽快感 - レトロゲームとマンガとももクロと
    cLaCFF
    cLaCFF 2017/02/02
    よくプレイした思い出のゲーム。(実はクインマンサだけやたらダウンサイジングされているということに最近気づいた)
  • 「数学は役に立つ/立たない」について思うこと - 34歳からの数学博士

    この記事は note に移行しました。 note.com

    「数学は役に立つ/立たない」について思うこと - 34歳からの数学博士
    cLaCFF
    cLaCFF 2017/01/29
  • 妖怪「それって何の役に立つの?」を撃退したい : おち研

    先日「なぜ数学は役に立つかどうかだけで語られてしまうのだろうか」というブログ記事を読んだ。 ここでは数学がテーマとなってるが、質的には何にでも応用できる話だろう。 「数学は役に立つ/立たない」について思うこと - 「数学は役に立つ」というと、その知識が直接仕事に使えなければならないような気になりますが、その狭い意味において数学が役に立つ仕事は限られています。より広い意味での「役に立つ」については、数学に限らず、何かを深く学んだ経験全てについて言えることなんだろうと思います。 何か一つのことを習熟した人は、あらゆる体験から自分が必要とする要素を取りだせる。ヒット商品の開発者が「旅行中の景色をヒントに奇跡的な設計を思いついた」などというエピソードはその好例だ。 にもかかわらず、自分が好きで取り組んでることに対して「何の役に立つの?」と茶々を入れられることは少なくない。そんな発言に苦々しく思っ

    妖怪「それって何の役に立つの?」を撃退したい : おち研
    cLaCFF
    cLaCFF 2017/01/29
  • 「休み時間は仲良く遊ぼう」が人権侵害以上に間違ってると思う件 - おち研

    休み時間に読書を楽しんでる子に向かって「クラスメイトと仲良く遊べ」は、何重にも教育機会を奪ってると思ったのでメモ。 「休み時間に読書ばかりする教え子がいたのだが、果たして友達とも関わらずに学校生活を楽しめていたのだろうか」という元教諭のコラムを読みました。 『休み時間楽しんでますか』2017/01/22 神戸新聞より抜粋 30年ほど前、小学6年生の担任をしていたときのことだ。休み時間にずっとを読んでいた子がいた。年度途中に転校してきた女子児童だった。「みんなと一緒に過ごしたらどう?」と何回も声をかけたが、「が好きだから」と首を振った。いじめはなかったと思うが、彼女が卒業するまで、仲間と心から笑い合う場面はほとんどなかった。 仲間と自由に楽しく過ごすことは人間にとってもっとも大切である。私たちの子ども時代、休み時間や放課後が楽しくて仕方なかった。(中略) 学校の休み時間は、人との関わり方

    「休み時間は仲良く遊ぼう」が人権侵害以上に間違ってると思う件 - おち研
    cLaCFF
    cLaCFF 2017/01/29
  • 女は成功しているブスが好き 尊敬しつつも見下せるから - ピピピピピの爽やかな日記帳

    成功しているブスは希望を与え、失敗しているブスは絶望を与える。 このように残酷極まりながら女性道は、真っ二つに分かたれる。 女は、尊敬しつつも見下せるブスを愛してやまない 色気のあるブスや、金持ちのブスや、演技力のあるブスなど、見誤りのないシンプルなデメリットが抜きんでた名の売れた女は、よっぽどの悪女に転身しない限りは、手放しで応援される。 その理由は、人間らしくありながらも無情なので書くのに躊躇いが生じるほどだが、端的に言うなれば、容易に見下せる存在がスポットライトを浴びているのを見ると、「あの女よりもマシなアタシは、もっと輝けるチャンスがありそうだわ!」と心を躍らせることが出来るからだ。 ブスのシンデレラストーリーは、浮かばれない女たちに勇気、希望、夢を与える ブス寄りの女芸人などが会場入りすると、「可愛い~~~っ!」と黄色い声援がスタジオから飛び立つものだが、音翻訳機が仮にあるとす

    女は成功しているブスが好き 尊敬しつつも見下せるから - ピピピピピの爽やかな日記帳
    cLaCFF
    cLaCFF 2017/01/28
    明日も今日さえ見えないのなら 瞳を閉じて心を開いて
  • 恋愛において「告白」は、非モテの最終手段 一種の迷惑行為になることすらありえる - ピピピピピの爽やかな日記帳

    非モテの告白を、「生ゴミの叩き売り」と表現した女友達がいるのだけれど、やはり純愛だけではどうにもならない。 「非モテの自滅」「非モテの玉砕」「非モテの自傷」などに名称変更すべき 恋愛のイロハを学習して来なかった人々が、一足飛びに女を捕獲しようとする際に使うのが、「告白」という投げ縄である。 告白は、非モテの象徴的行為であり、自信のなさの表れなのだ。 僕は以前ナンパ中毒患者だったから、あけっぴろげに音を語り合える女友達(21~28歳)が複数人いる。 そんな彼女たちに、「告白」についての所感を教えて貰ったため、下記にまとめておく。 告白に対する、女の偽らざる気持ち ・フるのも一仕事だから、よっぽど出来映えの良いメンズじゃないと困る。 しかも非モテに限って、熱量たっぷりに自分語りを開始し、「あの時はこれこれこうで楽しかった。あんなこともあった、こんなこともあった。だから大好き」と出し抜けに夏休

    恋愛において「告白」は、非モテの最終手段 一種の迷惑行為になることすらありえる - ピピピピピの爽やかな日記帳
    cLaCFF
    cLaCFF 2017/01/21
    "このように女は、告白されて喜ぶよりも、しかめっ面を作った回数のほうが遙かに上回っている。"この文章の直後のイラストの配置が上手すぎてワロタw
  • なぜプログラマはあなたの事が嫌いなのか - megamouthの葬列

    営業やマネージャーにとって、現場にいるプログラマというのは扱いづらい存在である。 飲み会などで、普段の彼らを観察してみると。同じエンジニア同士で固まってボソボソとよくわからない話をして、控えめな声で笑っており、総じて温厚で、扱いやすそうな人々に見える。 ところが、仕事になると、彼らはなんやかんのと理由をつけて、スケジュールに文句を言い、プロジェクト途中のリクエストには素直に答えてくれず、あげくには遠回しな嫌味を言ってきたり、極端な場合には、その温厚な仮面を投げ捨てて、攻撃的な暴言さえ吐く事がある。 どうも彼らは我々の事が嫌いらしい、と感じている営業・マネジメント職の人もいるのではないだろうか? 彼らの人格や価値観に問題がある可能性も否定しないが、このような感情的な齟齬は、多くの場合、あなた自身が彼らの「自尊心」を傷つけていることに気づいていないことが多い。 プログラマの自尊心 プログラミン

    なぜプログラマはあなたの事が嫌いなのか - megamouthの葬列
    cLaCFF
    cLaCFF 2017/01/19
    戦争だろうが…積み木の内容をガチって議論してしまったら…戦争だろうがっ…!
  • 「小さな親切、大きなお世話」だった陶芸教室の体験談 - きなこ猫のスッキリ生活

    「小さな親切、大きなお世話」という言葉がある。 ありがた迷惑という意味だが、親切をしている人は「いいことをしてあげた」と思っているだけに親切を受ける方は断りづらい。 良かれと思ってした親切が、相手を嫌な気持ちにさせたり困らせたりするのは悲しい。 親切にされた方も喜ばなければ悪いのに、素直に喜べない自分の気持ちに苦しむことになる。 小学生の時、陶芸教室に行って自分の好きな器を作るという授業があった。 そこで私は陶芸教室の先生に小さな親切を受けるのだが、後に大きなお世話になってしまった体験談を紹介しようと思う。 陶芸教室で作りたい器を決める 陶芸教室当日 先生が自分の作品にしてしまった 親切を無駄にできなかった 器が焼きあがった日 母親の反応 まとめ 陶芸教室で作りたい器を決める 私は当時、陶芸で作るお皿やコップなどにはそれほど興味がなく、母が欲しいと思う器を作ることにした。 ふだん私は

    「小さな親切、大きなお世話」だった陶芸教室の体験談 - きなこ猫のスッキリ生活
    cLaCFF
    cLaCFF 2017/01/19
    たぶん職人と言う生き物は、自分の持っている武器が偉くて強いほど、こういった話に耳を傾けなくなる。
  • 「格差」がなぜ問題なのかは自分よりも恵まれている人がいると嫉妬するから - そういう類いのものじゃなくて

    こんにちは、イケダユウトです。 言いたいことはタイトルの通りです。 なぜ格差が問題なのかは自分より恵まれていたり、豊かな人がいるからだと僕は思う。 自分よりも幸せな人間は許せない 自分よりも幸せな人間がいると嫉妬するよね、それと一緒。 あいつは俺よりもカネを持っている!そんなのずるいぞ!!!って感じ。 格差があるのはもう当たり前というか自然なことであり、それを改善したところで人類が豊かになれるかはわからない。 格差改善しても差はなくならないよ? イケメンとブサイク、美人とブスも格差じゃないか? それも全部改善しないと格差なんてなくならないと考えてる。 カネを平等に分配しても格差がなくなるわけじゃないんだ。 それに、格差格差とぐだぐだ言っているけど、だからどうすんだよって感じ。 共産主義でも社会主義でもやるとでも言うのだろうか? 第二次世界大戦後の世界を見ればわかるが、それらは駆逐された。

    「格差」がなぜ問題なのかは自分よりも恵まれている人がいると嫉妬するから - そういう類いのものじゃなくて
    cLaCFF
    cLaCFF 2017/01/19
    (あれ、なんか似たような方向性の記事を書いていらっしゃる?)
  • 30歳目前になって痛感する、心身の絶望的な衰えについて 腐りゆく人体・精神・魂 - ピピピピピの爽やかな日記帳

    どんどん老いぼれる僕の身に起こる老化現象や、生き方の変化について記入します。 目に見えてスタミナが減った 階段を駆け上がると、呼吸が荒くなり、目眩に襲われて、視界が真っ黒になる。 その上、距離感覚も掴めなくなってきているのか、階段でつまずき、ズダダダダっと、人間雪崩のごとく階下まで転げ落ちることすらある。 疲労困憊してしまったときなんかは、起き上がらず天井を見つめ、「これが人生かよ……」と嘆き節を反復する。 こんな風な憂なミスを犯さぬよう最近は、「よいしょっよいしょっ」と、老婆のように手すりを掴みながら、慎重に階上を目指すようになった。 もはや自宅登山であるし、滑り防止に、室内でも運動を履くことを検討している。 腹を抱えて笑う機会が減った 「ふふっ」「へへっ」「ははっ」 こうした舐め腐った失笑みたいな、そういう良からぬ笑い方をするようになってしまった。 昔はお笑い番組を観るたびに、涙を

    30歳目前になって痛感する、心身の絶望的な衰えについて 腐りゆく人体・精神・魂 - ピピピピピの爽やかな日記帳
    cLaCFF
    cLaCFF 2017/01/19
    そんな負の感情を全部踏み倒して、無敵のゾンビになり自らを支配する愉悦マジオススメ
  • 家庭内ヨイショをしなくてはならない子供たちの話 家族という牢獄の囚人 - ピピピピピの爽やかな日記帳

    僕は、今の親に育てられたくなかった 「あなたが当にパパやママを嫌いなら、施設で暮らすことも出来るのよ? あなたの一度きりの幼少時代を、あなた自身で決定しなさい」 そんな逃げ道があれば、僕は迷わず利用しただろう。 親から受け継いだ遺伝子が悪くなかったため、生活困難者にならずに済んだけれど、教育方法が劣悪だったため、人間的魅力を引き算されるように飼育された。 人道を無視してぶっちゃけると、親不在で育った方が、僕はよりまともな人間になっていたと思われる。 幼い頃の僕にとって親は、悪質で有害なモンスター以外の何者でもなかった。 「ピピピ家にだけは生まれたくなかった」が口癖であった。 結果論としては、現時点における幸福度が高いから、「産んでくれてありがとう」と心で思うのだけれど、正直な話、育てて貰ったことそのものに対しての感謝は薄い。 総合的な見方をするとありがとうの気持ちで胸が一杯になるけれど

    家庭内ヨイショをしなくてはならない子供たちの話 家族という牢獄の囚人 - ピピピピピの爽やかな日記帳
    cLaCFF
    cLaCFF 2017/01/17
    子供だって困難と闘っている。それもかなりのレベルで。精神的な負荷は大人よりもずっと過酷だ。
  • 男子が「草食化」したのは、女子の「汚さ」が可視化されたから - ピピピピピの爽やかな日記帳

    女は遙か昔、女神様だった むだ毛の処理をしていたり、足の踏み場もない塵埃だらけの生活をしていたり、優しい微笑みが作り物でしかなかったりするとは、夢にも思わない男だらけだった。 女は光に包まれた存在であり、神々しさが眩し過ぎて直視出来やしない。 そうした女性観――揺らぐことはないと考えられていた常識が存在した。 しかしインターネットの普及により、突として崩れ去った。 まるで偶像破壊のように仰々しく、女の真実が地球上に晒されることになったのだ。 すっぴんが酷い、ヒゲも生える、足はそり跡でざらざら、涙腺を操作する、笑顔詐欺が常套手段、凄まじく劣化する、生き様がおっさんを超越する。 つまり男たちは今までずっと、幻想に弄ばれていたのである。 そしてネットの浸透という激烈な勢いでもって、女は天上世界から、地上へと叩きつけられた。 女神様から、人類への格下げが行われた 殊にSNSの登場は、神の審判のよう

    男子が「草食化」したのは、女子の「汚さ」が可視化されたから - ピピピピピの爽やかな日記帳
    cLaCFF
    cLaCFF 2017/01/15
    「垣間見る」という言葉の語源を国語の先生から聞いたことがある。情報の流通が少ない社会では、女性は天使だったのだろう。
  • 「どうせ分からない」をやめたら、話す言葉が格段に増えた2歳児の話。 | おまつりろぐ

    こんにちは。まつりです。 台所がうるさい・・・と思って行ってみたら、2歳児はむが「たべもも(べ物)ほしいのよ・・・」と冷蔵庫を開けようと奮闘していました。 そんなはむ、里帰り出産のために帰省して1ヶ月が過ぎました。 もともと言葉の遅い子で、里帰り前は単語と単語がやっと繋がるレベルでしかお話できなかったのですが、この1ヶ月でものすごい話せるようになりました。 「なんで?」「どうして?」が増えたときがチャンス このところ、しょっちゅう「なんで?」「どうして?」「何があったの?」と言っている2歳児はむ。 どんな子にもこんな時期ってありますよね。 ちょっと前までは、難しいことを聞かれると「なんでだろうね~。」とテキトーに相槌しておしまいにすることがあったのですが、産休に入って私の心に余裕ができてからは、わかることはしっかり答えるようにしています。 先日、金曜ロードショーで放送されたベイマックスを

    「どうせ分からない」をやめたら、話す言葉が格段に増えた2歳児の話。 | おまつりろぐ
    cLaCFF
    cLaCFF 2017/01/08
    いい教育です。二歳児だけでなく、大人同士にとっても必要な姿勢だと思う。
  • 「子供を大学に行かせる金もないなら三人も産むなよ」という話を女子高生が熱心にしていた - ピピピピピの爽やかな日記帳

    正月病を抱えたリーマンが乗る電車内で、色素の薄い爬虫類じみたJK集団が、皮肉たっぷりの経済的トークを展開。 JKたちの放った言葉をまとめるとこうなる ・貧乏人は子供を複数持つな。Lose-Loseの関係になるだろ。 ・子沢山=幸せ、ではない。少数精鋭で生きた方がコスパ良くね? 農家なら労働力になるから合理的だけどー。 ・資金がないのに三人も産むと、金と時間と教育が不満足に分散されるから、しんどみが深まる。 ・仮に三人とも出来損ないになったらどう落とし前付ける? 無職のヒッキーが一人ならどうにか養えても、三人となれば捨てるしかなくね? ・奨学金破産とかマママママママ、マジやばみ。 ・道徳意識? 精神論? そういうワードではぐらかすなよ。うちらの一生が左右する問題に、野性的・能的な話持ち込むんじゃねぇーよ。うち一人だったら、がちでよゆーで大学の金払えたろ。 ・あいつら(パパとママ)に感謝して

    「子供を大学に行かせる金もないなら三人も産むなよ」という話を女子高生が熱心にしていた - ピピピピピの爽やかな日記帳
    cLaCFF
    cLaCFF 2017/01/05
    ”ならば弟と妹を産み落とさないで、僕に6000万円くれたら良かったんじゃないのか?”さすがにそこまでは思いつかなかったわ…それも一つの手なんじゃないかとか思える時点で、もう人と社会はダメなんだと思う。
  • 「ニーズ」に死を:トランプ・マケドニア・DeNAと2017年のメディアについて

    cLaCFF
    cLaCFF 2017/01/04
  • セキュリティ過敏症 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    初心者はPHPで脆弱なウェブアプリをどんどん量産すべし ↑のブックマーク うん。増田くんはいつもいいこと書くね! ブックマークの方には 危険だとか迷惑だとか踏み台だとか色々かいてあるけれど(というか踏み台ってなんだろ?) そんなに大切な個人情報をたくさん扱ってるサイトなんてどれだけあるかな。 みんなそういうサービスつくってるの? なんかすごいね。 ぼくの使っている範囲だと、(提供側が気をつけていないと) 当にまずいのは銀行と証券とカード会社のような、お金のからむサービスくらいだよ。 もちろん、他にメール内容だとか、購読しているフィードだとか、知られたくない個人情報なんてのは、人によってたくさんあるよね。 だけど、例えばぼくがメールサービス作りましたなんて言ったら誰か使う? それか無名の団体だったらどうかな。それで大切なメールやりとりしちゃうの? そう。そもそも、利用者もそれほどバカじゃな

    セキュリティ過敏症 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
    cLaCFF
    cLaCFF 2016/12/30
  • 全能感を維持するために「なにもしない」人達 - シロクマの屑籠

    ここ最近、「価値のあるボク」「価値のあるアタシ」といった肥大した自己イメージを、いつまでたっても抱えている男女がそこらじゅうに溢れています。つまり、全能感を捨てきれない大人達が増えているわけですが、彼らが全能感を維持するメカニズムについては、あまり取り沙汰されていないようです。 この文章では、全能感を維持したい・いつまでも子どもの王様のままでいたい人にありがちな、二つの処世術を確認してみます。 1.自分が得意な分野で、全能感を何度も確認する ひとつめは、ごくオーソドックスな方法。 自分の優秀さや自分のバリューを確認しやすい場所で、それを反復的に確かめる、という方法です。ここに書いたように異性をひっかけて自分の価値を確認する人もいれば、ネットゲームtwitterで優秀さや有能さを確かめたがるタイプの人もいます。この際どこでもいいから、とにかく自分が優秀でいられそうなフィールドをみつけ、自分

    全能感を維持するために「なにもしない」人達 - シロクマの屑籠
    cLaCFF
    cLaCFF 2016/12/30