ブックマーク / www.4gamer.net (26)

  • 「ガチャ情報公開義務化」で,韓国ゲーム業界に激震。「実は確率0%」や「確率差8倍」など多様な問題が発覚するも,積極的な対応で信頼回復を目指す

    「ガチャ情報公開義務化」で,韓国ゲーム業界に激震。「実は確率0%」や「確率差8倍」など多様な問題が発覚するも,積極的な対応で信頼回復を目指す ライター:GAMEVU編集部 下記の記事は,GAMEVU(→リンク)に掲載された記事を,許可を得て翻訳したものです。可能な限りオリジナルのまま翻訳することに注力していますが,一部日の読者の理解を深めるために,注釈を入れたり,文や画面写真を追加したり変更したりしている箇所もあります。(→元記事) 韓国ゲーム利用者を保護するための「確率型アイテム情報公開義務化制度」が,施行から1か月を迎えた。 韓国政府は,ゲーム産業振興に関する法律第33条第2項及び同法施行令第19条第2項による,確率型アイテム情報公開義務化制度を,2024年3月22日から施行させている。 実は過去にも,このような内容を盛り込んだ法案が発議されたことはあった。以前から,確率型アイテ

    「ガチャ情報公開義務化」で,韓国ゲーム業界に激震。「実は確率0%」や「確率差8倍」など多様な問題が発覚するも,積極的な対応で信頼回復を目指す
    call_me_nots
    call_me_nots 2024/04/19
    おもしろい。情報が適度的確にまとまっている良記事。
  • [CEDEC 2023]「スト6」の対戦を盛り上げる「自動実況機能」は,どのように作られたのか。システム構築や技術を解説するセッションをレポート

    [CEDEC 2023]「スト6」の対戦を盛り上げる「自動実況機能」は,どのように作られたのか。システム構築や技術を解説するセッションをレポート 編集部:Junpoco ゲーム開発者会議「CEDEC 2023」の初日となる2023年8月23日,カプコンの薮下剛史氏,岩卓也氏,アンドリュー・アルフォンソ氏によるセッション「『ストリートファイター6』対戦を熱く盛り上げる自動実況機能の取り組み」が行われた。 「ストリートファイター6」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4)で対戦中に使用できる「自動実況機能」を導入した目的や,システム構築,膨大なセリフ量を処理する工夫などが語られた講演の模様をレポートしよう。 そもそもなぜ,実況機能の導入を企画したのか 最初に薮下氏から,「そもそもなぜ,実況機能をゲームに導入したのか」が語られた。 実況機能導入で目指したところには,

    [CEDEC 2023]「スト6」の対戦を盛り上げる「自動実況機能」は,どのように作られたのか。システム構築や技術を解説するセッションをレポート
    call_me_nots
    call_me_nots 2023/08/24
    “実況のセリフは一つひとつ,5段階のテンションに割り振るかたちで制作された。そのセリフ量は4000以上。この膨大なセリフをどうやって調整したかというと,ほぼ人力でトライ&エラーを繰り返したのだという”
  • 国土交通省が日本全国の3D都市モデルのアセットをUnity Asset Storeで配信。価格は無料

    国土交通省が日全国の3D都市モデルのアセットをUnity Asset Storeで配信。価格は無料 編集部:杉浦 諒 ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは日(2023年2月28日),同社が展開するアセット販売ページ“Unity Asset Store”で,国土交通省とシナスタジアによる「PLATEAU SDK for Unity」が出品されたことを明らかにした。価格は無料。 「PLATEAU SDK for Unity」は,国土交通省が主導する日全国の3D都市モデルの整備およびオープンデータ化を目指すプロジェクト“PLATEAU”のもと,シナスタジアが開発したオープンソースのツールキットだ。 配信されたアセットには,家屋やビルなどの建築物だけでなく,都市計画区域などの都市計画決定情報,土地の用途を示す土地利用,都市のインフラを示す道路や橋梁などのデータも含まれる。これらのデータは,U

    国土交通省が日本全国の3D都市モデルのアセットをUnity Asset Storeで配信。価格は無料
  • タイルが立体になった「カタン 3D版」が数量限定で9月17日に発売へ。税込4万700円の特別なカタン

    タイルが立体になった「カタン 3D版」が数量限定で9月17日に発売へ。税込4万700円の特別なカタン 編集部:Gueed ボードゲーム「カタン」の販売を手がけるジーピーは日(2021年7月16日),タイルが立体となった豪華版,その名も「カタン 3D版」を,数量限定で9月17日に発売すると発表した。価格は4万700円(税込)。 なおゲーム内容はスタンダード版と同じだが,カタン 3D版には「航海者版」「商人と蛮族版」「都市と騎士版」「探検者と海賊版」といった拡張版は組み合わせられないという。 「カタン 3D版」、ついに登場。 手作業で彩色された美しいパーツ! 3Dだから味わえる今までにない没入感! これぞ究極のボードゲーム「カタン 3D版」。 価 格:税込40,700円 発売日:9月17日 購入先:ボードゲーム販売店 ※限定数のため抽選の場合があります。#カタン #カタン3D #ボードゲーム

    タイルが立体になった「カタン 3D版」が数量限定で9月17日に発売へ。税込4万700円の特別なカタン
    call_me_nots
    call_me_nots 2021/07/17
    Z軸方向にもゲームが展開するのかと思ったら違った
  • スマホ版「マジック:ザ・ギャザリング アリーナ」が正式配信。プレイングの処理も駆け引きも,本物のマジック

    スマホ版「マジック:ザ・ギャザリング アリーナ」が正式配信。プレイングの処理も駆け引きも,物のマジック 編集部:楽器 Wizards of the Coastは,スマホ向け対戦型カードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング アリーナ」(iOS / Android)の正式配信(※)を,日(2021年3月25日)開始した。 ※Android版は2021年1月に早期アクセスを開始。日3月25日にiOS版がローンチを迎えたことで,正式なサービス体制がはじまった。 作はPC向けに提供中のMTGアリーナのスマホ版で,“紙のマジックと同じプレイ感”かつ“紙とは一味違う演出体験”の特徴はそのままに,モバイル端末でも遊びやすいようUIなどが最適化されている。 PC版とのアカウント連動をはじめ,PC版とスマホ版とのクロスプラットフォーム対戦,マッチング先は国境の隔てがない全世界で,MTGアリーナを用いた世

    スマホ版「マジック:ザ・ギャザリング アリーナ」が正式配信。プレイングの処理も駆け引きも,本物のマジック
    call_me_nots
    call_me_nots 2021/03/26
    iPad対応きた!
  • 携帯モードに特化した「Nintendo Switch Lite」が発表。2019年9月20日発売で,価格は1万9980円(税別)

    携帯モードに特化した「Nintendo Switch Lite」が発表。2019年9月20日発売で,価格は1万9980円(税別) 編集部:S.K.Y 任天堂は日(2019年7月10日),Nintendo Switchを携帯モードに特化させた「Nintendo Switch Lite」を9月20日に発売すると発表した。価格は1万9980円(+税)で,体カラーはイエロー,グレー,ターコイズの3色が用意されている。8月30日より予約開始。 新たなラインナップに加わる「Nintendo Switch Lite」は,コントローラと体を一体化することで,小さく,軽く,持ち運びやすくなったとのこと。対応モードは「携帯モード」のみとなっており,テレビに出力して遊ぶ機能はなくなっている。画面サイズは5.5インチで,重さは約275g。 Nintendo Switchのサポートページには,1つのニンテンド

    携帯モードに特化した「Nintendo Switch Lite」が発表。2019年9月20日発売で,価格は1万9980円(税別)
    call_me_nots
    call_me_nots 2019/07/11
    検討
  • 「マジック:ザ・ギャザリング」で,今何が起こっているのか。プロプレイヤー・渡辺選手の追放処分から,競技シーンの未来を考える

    「マジック:ザ・ギャザリング」で,今何が起こっているのか。プロプレイヤー・渡辺選手の追放処分から,競技シーンの未来を考える ライター:瀬尾亜沙子 Team Cygamesの渡辺雄也選手。グランプリ優勝7回(世界タイ記録),プロツアートップ8入り5回の“殿堂入り”プレイヤー(現在除名)。海外にも優れたプレイヤーとして広く認知されており,2016年の殿堂入り時も,得票率90%超という高い数字を獲得。多くのプレイヤー,ジャッジ,スタッフから高い信頼を勝ち得ていた トレーディングカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」(以下,マジック)の競技シーンにおいて,現在,大きな波紋が広がっている。 同作のパブリッシャであるWizards of the Coastが定める「プロツアー殿堂」入りを果たし,日を代表するプロプレイヤーであるTeam Cygamesの渡辺雄也選手に対し,事実上の「追放」というべ

    「マジック:ザ・ギャザリング」で,今何が起こっているのか。プロプレイヤー・渡辺選手の追放処分から,競技シーンの未来を考える
    call_me_nots
    call_me_nots 2019/05/28
    “今,我々はアナログカードゲーム文化の終焉を見ているのかもしれない”
  • 「風来のシレン」の新作か。スパイク・チュンソフトが“ダンジョンRPG”を近日中に発売すると発表

    「風来のシレン」の新作か。スパイク・チュンソフトが“ダンジョンRPG”を近日中に発売すると発表 編集部:Gueed スパイク・チュンソフトは日(2019年2月22日),鋭意開発していたという“ダンジョンRPG”を,近日中に発売すると発表した。タイトル名や発売日,価格,対象プラットフォームは後日告知するとしている。 というわけで基的な情報は伏せられているわけだが,「1000回では遊び尽くせない奥深さ、再び」「いつでも、どこでも、潜りまくれ!」というキャッチコピーと共に,「不思議のダンジョン」シリーズの「風来のシレン」シリーズに登場した,「お竜」と思われる画像が公開されている。これは“期待していい”のではなかろうか。 ちなみに“風来のシレン”は,2020年でシリーズ第1作の発売から25周年。直近のタイトルとしては,2010年12月に「不思議のダンジョン 風来のシレン5 フォーチュンタワーと

    「風来のシレン」の新作か。スパイク・チュンソフトが“ダンジョンRPG”を近日中に発売すると発表
  • KONAMIのゲーム音楽がAmazon Musicに登場。「メタルギア」や「悪魔城ドラキュラ」,「幻想水滸伝」など116のサウンドトラックを配信

    KONAMIのゲーム音楽Amazon Musicに登場。「メタルギア」や「悪魔城ドラキュラ」,「幻想水滸伝」など116のサウンドトラックを配信 編集部:Junpoco Amazon日(2018年12月26日),定額制音楽配信サービスのAmazon Music UnlimitedとPrime Musicにて,KONAMIのゲーム音楽の配信を開始した。 配信されるゲームサウンドトラックは,「メタルギア」や「サイレントヒル」,「悪魔城ドラキュラ」といったシリーズ作品のほか,懐かしの「コナミワイワイワールド」や「幻想水滸伝」から最新の「スーパーボンバーマン R」(PC / PS4 / Xbox One / Nintendo Switch)まで,116タイトルがラインナップされている。Amazon Music Unlimitedの会員ならすべてが,Amazon Primeの会員ならその一部が楽

    KONAMIのゲーム音楽がAmazon Musicに登場。「メタルギア」や「悪魔城ドラキュラ」,「幻想水滸伝」など116のサウンドトラックを配信
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/12/26
    Unlimited にもめちゃめちゃ追加されてる!( https://amzn.to/2EONss8 の下の方)
  • 元朝日放送の平岩康佑アナが「eスポーツ実況」に特化した事務所を設立

    元朝日放送の平岩康佑アナが「eスポーツ実況」に特化した事務所を設立 編集部:だび ODYSSEY代表取締役社長 平岩康佑氏 2018年6月17日,eスポーツ実況者などのマネジメントを行うことを目的とした事務所「ODYSSEY(オデッセイ)」の設立が発表された。 代表者は,朝日放送でアナウンサーとして活躍した平岩康佑氏。自身も大のゲーム好きとして知られる平岩氏は,「RAGE」や「パワプロチャンピオンシップス 2017」などでの実況経験を持つ人物だ。 氏は,同社の公式サイトで「声を枯らして選手たちに声援を送る海外のイベントに対して,現在の日のeスポーツシーンでは,観客が遠慮がちに奥ゆかしく応援しているように見える」と指摘。ODYSSEYの目的は,そんな状態をプロの実況によって変えていき,観客が能的に選手の名前を叫ぶような空気感を会場に作っていくことだと掲げている。 ODYSSEYは今後,e

    元朝日放送の平岩康佑アナが「eスポーツ実況」に特化した事務所を設立
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/06/19
    おおー
  • Access Accepted第571回:CIAが諜報員教育のためにボードゲームを使用

    Access Accepted第571回:CIAが諜報員教育のためにボードゲームを使用 ライター:奥谷海人 CIAが開発し,諜報員の訓練のために利用しているというボードゲームのルールブックが一般公開され,話題を集めている。世界にその名を轟かせる情報機関が,トレーニングにゲームを活用しているということがまず面白いが,ルールブックの公開は広報活動の一貫でもあるらしい。いずれにせよ,ゲームがさまざまなところに浸透していることを思わせるトピックだ。 CIAがボードゲームで諜報員を訓練? 音楽映画,インタラクティブメディアなどの複合イベントとして知られる「South by Southwest 2017」(SXSW 2017)が約1年前の2017年3月,テキサス州オースティンで開催された。それに併催する形で行われた「Interactive Technology Festival」のセッションにおいて

    Access Accepted第571回:CIAが諜報員教育のためにボードゲームを使用
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/04/09
    “CIAの作ったボードゲームに興味を持ったアメリカ市民が,FOIA(情報公開法)に基づいて公開を要求し,これにCIAが応じた”
  • プロゲーマー・ウメハラ氏主催の座談会「ゲームと金」レポート。JeSU副会長・浜村弘一氏がプロライセンスの疑問に答えた

    プロゲーマー・ウメハラ氏主催の座談会「ゲームと金」レポート。JeSU副会長・浜村弘一氏がプロライセンスの疑問に答えた ライター:徳岡正肇 2018年2月18日,東京都中野のRed Bull Gaming Sphere Tokyoで,「緊急座談会!『ゲームと金』」と題されたトークショウが行われた。このイベントを主催したのはプロゲーマーのウメハラこと梅原大吾氏で,その模様は氏のライブストリーミング番組「DaigotheBeasTV」で生放送された。 議題の中心となったのは,現在の日のeスポーツ環境――なかでもプロゲーマーライセンス制度についてだ。とはいえ話題はそれだけに留まることなく,「eスポーツで日を活性化していけるのか」といったところまで,幅広く討議された。 実際の座談会の模様はこちらで見ることができるので,稿では何が話し合われたのかを簡単に紹介したい。 ■関連記事 「日eスポーツ

    プロゲーマー・ウメハラ氏主催の座談会「ゲームと金」レポート。JeSU副会長・浜村弘一氏がプロライセンスの疑問に答えた
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/02/22
    あれ、表現が弱まってるぞw→”消費者庁を含む各種官公庁に繰り返し相談しており,消費者庁からは「プロライセンスなら分かりやすくその人が高度なパフォーマンスを出せると言える(略)」という示唆を得ている”
  • 「マジック:ザ・ギャザリング」のユースアンバサダーに選ばれた女子中学生によるプロツアー「破滅の刻」見学レポート

    「マジック:ザ・ギャザリング」のユースアンバサダーに選ばれた女子中学生によるプロツアー「破滅の刻」見学レポート ライター:石井明日葉 トレーディングカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」(以下,マジック)で知られるウィザーズ・オブ・ザ・コーストが,子供達を対象に展開する「ユースアンバサダープログラム」。 これは,約300名の応募者から選ばれた5名の10歳〜15歳の子供達が,アメリカのシアトルにあるウィザーズ・オブ・ザ・コースト(以下,ウィザーズ)社や,MicrosoftAmazonを訪問してマジックを通した交流を行い,帰国後もマジックの論理や教養について学んでいく育成支援プログラムだ。 今回は,このユースアンバサダーに選ばれた女子中学生の石井明日葉さんによる,シアトルツアーに先駆けて行われたプロツアー「破滅の刻」の見学レポートをお届けしよう。なお,企画の趣旨上,4Gamer編集部で

    「マジック:ザ・ギャザリング」のユースアンバサダーに選ばれた女子中学生によるプロツアー「破滅の刻」見学レポート
  • Intel,「許可なしにx86をエミュレートしている企業がある」という意味深なblogエントリを掲載

    Intel,「許可なしにx86をエミュレートしている企業がある」という意味深なblogエントリを掲載 編集部:佐々山薫郁 北米時間2017年6月8日,Intelは「X86: Approaching 40 and Still Going Strong」(x86,40歳目前にしてなおも強く成長中)というblogエントリを掲載した。これは,Intelの生み出したx86命令セットおよびアーキテクチャ(以下,x86 ISA)の歴史と優位性を語るというものなのだが,その終盤に, 「Intelはx86の革新を慎重に保護しており,他社にはその使用を広くライセンスしたりはしていない」 「IntelはUnited MicroelectronicsやAMD,Cyrix,Chips and Technologies,VIA Technologies,そして最近ではTransmetaに対して特許権を行使する必要があ

    Intel,「許可なしにx86をエミュレートしている企業がある」という意味深なblogエントリを掲載
    call_me_nots
    call_me_nots 2017/06/12
    “Snapdragon 835上で「Windows 10」のデモを実施したQualcommとMicrosoftを指す可能性が高いことは,容易に想像できる”
  • Bauhutteから「ネトゲ廃人」向けのチェアが発売。税込3万7260円前後

    Bauhutteから「ネトゲ廃人」向けのチェアが発売。税込3万7260円前後 RS-950RR 配信元 ビーズ 配信日 2017/04/20 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> 採算度外視で、呆れるほどのハイスペック。 プロゲーマー向けハイエンドゲーミングチェア発売。 ビーズ株式会社(所在地:大阪東大阪市、代表:大上響)は2017年4月20日、 同社インテリアブランド「Bauhutte(バウヒュッテ)」において、シリーズ史上最高の機能を搭載したプロゲーマー向けのゲーミングチェア「RS-950RR」を発売します。 プロゲーマーになると、コントローラー、マウス、キーボードなど、自身の使い慣れた機材を大会に持ち込む人がほとんどです。 ゲーマーにとっては微細な動きがプレイに大きく影響するため、身体を支えるチェアについても同様のことがいえます。 最大のパフォーマンスを発揮するた

    Bauhutteから「ネトゲ廃人」向けのチェアが発売。税込3万7260円前後
  • [GDC 2017]GDCでもボードゲームの開発技術講演がスタート。損失回避を利用したボードゲームデザインとは

    [GDC 2017]GDCでもボードゲームの開発技術講演がスタート。損失回避を利用したボードゲームデザインとは ライター:徳岡正肇 GDC 2017の2日目,Board Game Design Dayのプログラム。筆者としては,当はこの部屋に1日張り付きたかったのだが,諸般の事情で無理でした。残念 GDC 2017から新たに始まった企画として,アナログゲームに関する講演を集めた「Board Game Design Day」がある。GDCでこれまでアナログゲーム関係の講演がないわけではなかったが,Board Game Design Dayは1日で8の講演が連続して行われるという,なかなかに素敵な企画となっている。しかも登壇者も豪華だ。 稿では,Geoffrey Engelstein氏による「Board Game Design and the Psychology of Loss Ave

    [GDC 2017]GDCでもボードゲームの開発技術講演がスタート。損失回避を利用したボードゲームデザインとは
    call_me_nots
    call_me_nots 2017/03/02
    ”「Pit Crew」は勝利点を争うゲームだが,何らかの理由で勝利点が失われる場合,「勝利点を失う」のではなく「ペナルティポイントを得る」というデザイン。前者に対し後者のもたらす「痛み」は非常に小さい”
  • 「PlayStation Now for PC」は日本国内で2017年春スタート。PS3の対象タイトルがPCで遊べるようになる

    「PlayStation Now for PC」は日国内で2017年春スタート。PS3の対象タイトルがPCで遊べるようになる 編集部:Gueed ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは日(2017年2月24日),ストリーミングゲームサービス「PlayStation Now」をPCで楽しめる「PlayStation Now for PC」(以下順に,PS Now,PS Now for PC)を,2017年春に開始すると発表した。2016年夏の段階で開始そのものは予告されていたサービスだが,その開始時期が具体的に発表されたわけだ。 PS Nowは,対応するPlayStation 3用ソフトをストリーミング経由で遊べるというサービス。ゲームをプレイしたいと思った時に,店頭までタイトルを買いに行ったり,ゲームデータのダウンロード/インストールをしたりすることなく,すぐに遊べ

    「PlayStation Now for PC」は日本国内で2017年春スタート。PS3の対象タイトルがPCで遊べるようになる
  • 「モンスターストライク」の劇場映画化が決定。公開は2016年12月10日を予定

    「モンスターストライク」の劇場映画化が決定。公開は2016年12月10日を予定 モンスターストライク THE MOVIE 配信元 ガイエ 配信日 2016/07/22 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> 全世界累計利用者数3,500万人を突破した圧倒的な人気を誇る 国民的ゲームアプリ アニメ映画化大決定!! 『モンスターストライク THE MOVIE』 2016年12月10日(土)ロードショー! 2013年にリリースされたゲームアプリ,ひっぱりハンティング RPG「モンスターストライク」〜通称「モンスト」は現在までに 3,500万人利用者数を突破!モンスター級ゲームへと成長しました。今や,その腕を競い合うイベントを開催すれば日全国から参加者が押し寄せる大人気コンテンツとなっています。 最大4人まで同時に遊べるマルチプレイは,友達と協力し共通の敵に立ち向かうという楽しさ

    call_me_nots
    call_me_nots 2016/07/25
    へー
  • アルケミストが4月1日付で自己破産申告

    アルケミストが4月1日付で自己破産申告 編集部:Akiyama アルケミストが2016年4月1日付で,札幌地方裁判所に対し,自己破産を申し立てたことが関係者により明らかになった。事件番号は平成28年(フ)第545号。 アルケミストは1991年創業。2002年以降ゲームソフト関連事業に参入し,「ひぐらしのなく頃に絆」や「ぎゃる☆がん」などを手掛けている。 「アルケミスト」公式サイト (掲載時点で件に関する発表はありません) 関連記事一覧へ関連記事 バンナム「電音部」,“分散型自律ゴーレム りむる”のCeVIO AIソングボイスがアソビストアとDLsiteで予約スタート わしゃがなTVの最新動画では,「超合体SFロボット 藤子・F・不二雄キャラクターズ」を紹介する模様をお届け 植松伸夫氏の新プロジェクト「アカリガタリ」,初の単独公演を8月26日に東京・立源寺で開催。チケットの一般販売を開始

    call_me_nots
    call_me_nots 2016/04/05
    HPにはアクセスが殺到しているもよう
  • 「JOGAガイドライン」改訂版が4月1日より施行。PC/スマホとデバイス別だったガイドラインが統合,有料ガチャの表示に関する記述も変更に

    「JOGAガイドライン」改訂版が4月1日より施行。PC/スマホとデバイス別だったガイドラインが統合,有料ガチャの表示に関する記述も変更に 編集部:Gueed JOGAこと日オンラインゲーム協会は日(2016年2月19日),同協会が制定している「JOGAガイドライン」の改訂版を,4月1日より施行すると発表した。 今回の改訂は「スマートフォン向けゲームアプリ市場の拡大に伴う利用者数の増加とサービスの多様化などに対応するため」とされており,2015年夏より作業を行っていたのだという。PC,スマートフォンという形でデバイス別に用意されていたガイドラインが統合されたほか,一部ガイドラインのタイトルが変更。具体的には,「ランダム型アイテム提供方式における表示および運営ガイドライン」と「スマートフォンゲームアプリケーション運用ガイドライン」が統合され,「ランダム型アイテム提供方式を利用したアイテム販

    「JOGAガイドライン」改訂版が4月1日より施行。PC/スマホとデバイス別だったガイドラインが統合,有料ガチャの表示に関する記述も変更に