eatに関するcazmoriのブックマーク (211)

  • 渋谷センター街の美容室が立ち飲み店に-家族経営で全品200円

    渋谷センター街奥、宇田川町の老舗台湾料理店「龍の髭」裏手に7月18日、美容室跡をそのまま転用した全品200円の立ち飲み店「WA!!tu(ワッ!!)」(渋谷区宇田川町、TEL 03-3463-7374)がオープンした。 200円の「焼き鳥」「たこ焼き」「かた焼きそば」 店舗面積は20坪で、テーブル9卓を置き最大60人を収容できる。元美容室で木目を基調とした店内の壁面に大きな鏡が並び、ガラス張りのファサードと合わせてサロン特有の雰囲気が漂う。 店長は、文化村通りで10年、同所で5年間美容室を経営してきた丸山智生(ともお)さん。福岡県久留米市出身の丸山さんは、高校卒業後上京して美容師を続けてきたが、人員の確保などでトラブルもあり、「自分たちだけでできる業態で、ほかにはない面白い店を」と、美容室だった同フロアにキッチンを備えて立ち飲み店を立ち上げた。 ドリンクメニューには、生ビール、サワー、ハイボ

    渋谷センター街の美容室が立ち飲み店に-家族経営で全品200円
  • ぐるなび - レストラン・宴会予約 グルメ情報サイト

    0:00 0:30 1:00 1:30 2:00 2:30 3:00 3:30 4:00 4:30 5:00 5:30 6:00 6:30 7:00 7:30 8:00 8:30 9:00 9:30 10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30 13:00 14:00 14:30 15:00 15:30 16:00 16:30 17:00 17:30 18:00 18:30 19:00 19:30 20:00 20:30 21:00 21:30 22:00 22:30 23:00 23:30 1名 2名 3名 4名 5名 6名 7名 8名 9名 10名 11名 12名 13名 14名 15名 16名 17名 18名 19名 20名 21名 22名 23名 24名 25名 26名 27名 28名 29名 30名 31名 32名 33名 34名 35名 36名 37名

    ぐるなび - レストラン・宴会予約 グルメ情報サイト
    cazmori
    cazmori 2009/08/26
    しゃぶしゃぶのたれを自分でいろいろ組み合わせて作れるって面白いな。
  • 広東炒飯店 八重洲地下街店 (京橋/中華料理)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    広東炒飯店 八重洲地下街店 (京橋/中華料理)
    cazmori
    cazmori 2009/08/05
    面白そう。行ってみたい。
  • カツカレー焼きそば紀行 :: デイリーポータルZ

    会津には「カツカレー焼きそば」なるものがあるー。 それは、当サイトの投稿コーナー(ここ)で知った。 なんてダイナマイトなルックス! そそるフォトジェニック!! 興奮した。 地元の人はフツーだと思っているけど、よその人からすると「変わっている」と思うもの、それがB級グルメだと思う。 今、B級グルメは発掘されつくされ、町おこしのために、捏造までされている状態だ。 でもどこかに、まだひっそりとあるはず、と思っていた時に出会ったのが、この素晴らしい「カツカレー焼きそば」であった。 「で、そういうものがあって、べに行きたいんだよね。でも調べたら、車で行かないと行けない場所に、お店があるんだよね…」 と、運転免許のある友人にいってみたら、 「んー、運転しようか? 高速が1000円になったことだしさ」 との返事。やった! この話を他の人にもしてみたら、「面白そう、私も行くー!」というモノ好きがあらわれ

    cazmori
    cazmori 2009/06/08
    うまそー。
  • プラネタリウムBAR|白金台・プラチナ通り

    Copyright©Planetarium BAR. All Rights Reserved.このページに掲載されている全てのデータの著作権は、プラネタリウムBARに属します。無断転載・複製を禁じます。美星-miho-, kanchi, K.hirohata

    cazmori
    cazmori 2009/06/05
    行きたいけど高っ!
  • http://omikujigohan.woopsdez.jp/

    cazmori
    cazmori 2009/06/05
    あとで使うw
  • 「溶けないソフトクリーム」話題に−金沢の食品研究会社が販売開始(金沢経済新聞) - Yahoo!ニュース

    海藻品研究所(金沢市江町、TEL 076-292-1782)が、金沢大学教授と共同開発した「おからペースト」を使用したパンやスイーツなどを販売するアンテナショップ「ヘルシーラボ」(同、TEL 076-292-3201)を社隣にオープンしで3カ月が過ぎた。 【関連画像】 「溶けないソフトクリーム」を販売するヘルシーラボ 開発したペースト「おからda元気」は、豆腐を製造する際に大量に廃棄処分されるおからを特殊製法でペースト化したもので、おから来の栄養分は残しながらカロリーを3分の1に抑え、保存も可能にした。さらに同店では、「佛子園」(白山市)の協力を得ておからパンを製造するなど、「健康」「美」「エコ」「福祉」をキーワードに、おからの幅広い使い方を発信している。 「溶けないソフトクリーム」(350円)は、おからペーストと米粉を配合することで、常温で1時間放置しても溶けず、できた

    cazmori
    cazmori 2009/05/22
    なにそれこわい
  • ページが見つかりません|コールドストーンクリーマリージャパン Cold Stone Creamery Japan

    ご指定のページが見つかりません。 トップページに戻る | 一つ前のページへ戻る

    cazmori
    cazmori 2009/05/20
    これはすごい。
  • 楽天ぐるなび - ラッツダイニング 渋谷宇田川町店 (渋谷/バー)

    渋谷駅チカ◎明るく陽気なカジュアルバー 朝の4時までみんなでワイワイ楽しめる! ご友人や恋人と来てお酒を楽しむのも、 おひとりで来て隣のお客様とお友達になるのも◎ いつでも楽しい気持ちになれる、そんなお店です!

    楽天ぐるなび - ラッツダイニング 渋谷宇田川町店 (渋谷/バー)
    cazmori
    cazmori 2009/05/19
    ちょっと行きたい。ハイボール15種類。
  • 「シベリア」という食べ物を知っていますか? - エキサイトニュース

    いずれも30代~40代の男性で、うち4名が関東地方の出身。が、知らないと答えた人も、写真を見ると「ああこれか」。名前は知らぬが昔確かにべた、そんな懐かしさ溢れるお菓子だ。 大正5年以来シベリアの製造・販売を続ける横浜の「コテイベーカリー」さんによると、シベリアが生まれたのは明治後半から大正初期。ちょっと変わった名前の由来は、「ようかんが大雪原を走るシベリア鉄道に見えるから」、「カステラとようかんがシベリアのツンドラの地層に見えるから」、「日露戦争に従軍した菓子職人が発明したから」、「ロシア革命で神戸に亡命した貴族の姫君が、恋人が眠るシベリアの凍土を想い作ったから」など諸説あるそうだ。 ところで、シベリアは昔、喫茶店のメニューにも載るほどメジャーだった。 シンガーソングライター・あがた森魚の『最后のダンスステップ』にも登場する。給に出たこともあるという。しかし、今ではその名を知る人も少な

    「シベリア」という食べ物を知っていますか? - エキサイトニュース
    cazmori
    cazmori 2009/05/08
    どう考えても犬さんの影響。
  • Cafe Est! Est!/ホットペッパー.jp

    うふっ!美味しくってなっ得。トマトシチューオムライス♪《Est!Est!》 【5月号のお得】『トマトシチューオムライスセット』1270円⇒999円がおすすめ♪ 内容は…★8時間じっくり煮込んだチキンが入ったトマトシチューにポッカリ浮いたトロトロ卵のチーズ入りオムライス★スープ★サーモンのせサラダ★★22種より選べるドリンク   ●絶好調●『トーテンポール1111円』パフェが100円引き 30種以上のロコモコと、店内で焼く手作りクレープが自慢のお店。ハワイフリークの人にはおなじみのロコモコ丼。他にもパスタやデザートメニューも充実していて、女心もくすぐられる!白を基調にした明るい店内は女性のお一人様が多いのも納得。ライブや映画・スポーツを上映する大型液晶テレビもある。新宿駅ミロード7Fだから買い物帰りにもランチデートにも!気さくな店長と可愛いスタッフが誕生日や記念日等 サプライズのお手伝いも

    cazmori
    cazmori 2009/05/04
    パフェがすげぇ。
  • 夕張その1 - 能町みね子のふつうにっき

    cazmori
    cazmori 2009/05/01
    すてき。
  • 白金台に銅板で焼くホットケーキ専門店「きつねとはちみつ」

    同店は銅板で焼くホットケーキの専門店。店舗面積は9坪で、席数はテーブル=11席、カウンター=5席、テラス=2席。20~40代の甘党をメーンターゲットに据える。 主なメニューは、「ホットケーキ」(380円)、「プレーンワッフル(バニラアイス付き)」(480円)、「ひきたてブレンドコーヒー」(430円)、「アールグレイ」(450円)など。松店長の「お薦め」は、甘酸っぱい自家製ドリンク「はちみつ&レモン」(550円)、プリっとしたソーセージが味わえる「自家製アメリカンドック」(480円)。 松店長は「銅板で焼いたホットケーキは他とは違って柔らかくふっくら。夏はかき氷の提供も検討している。遠方からも格的なホットケーキを味わいに来てほしい」と話す。 営業時間は11時30分~18時。月曜定休。 関連画像1(ホットケーキ)関連画像2(アメリカンドック)白金台にイタリアン-場の雰囲気を忠実に再現(

    白金台に銅板で焼くホットケーキ専門店「きつねとはちみつ」
    cazmori
    cazmori 2008/12/06
    すてき。
  • 九日くらいカレーばっかし食ってた - コトリコ

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    九日くらいカレーばっかし食ってた - コトリコ
    cazmori
    cazmori 2008/09/30
    オニオンドレッシング様ツーリットルが衝撃的すぐる。
  • さあ、大きな壺でナンを焼こう :: デイリーポータルZ

    さあ! 大きな壺でナンを焼こう! 両手を広げて叫ぶ。いよいよこのときがやってきたのだ。 ナンやタンドリーチキンを焼く釜、タンドゥールは壺のような形をしている。ということは大きな壺があればお店みたいなナンが焼けるんじゃないか、そう思って壺を買った先月。だが思いの他買った壺が大きく、ナン焼きを実行できなかったのだ(そのときの記事はこちら)。 夏が終わり、秋がきた。野外活動にいい季節。いよいよ壺でナンを焼こう。ズバリ、焼けました。いろいろあったけど! (text by 古賀及子) 台車にでかい壺を乗せ河原へ おこした炭を壺に入れて壺自体を熱し、壺の内部にナンの生地をはりつける。ざっくり言うとこれが壺でナンを焼くための手順だ。すでに壺でナンを焼いたことがあるという方に教えていただいた。 炭をおこすこと、壺をかなり高温に熱することなどを考えると狭い自宅での調理は不可能。前回の記事ではあまりの壺の大き

    cazmori
    cazmori 2008/09/29
    やっぱりナンはインド料理屋のが一番ってことですね。
  • ケンタッキーフライドチキン「ゆず辛チキン」と「炭火焼きチキンサンド」試食レビュー

    ケンタッキーフライドチキンで日9月25日から発売された「ゆず辛チキン」と「炭火焼きチキンサンド」を試してみました。今回の辛口チキンはゆず風味ということで、秋を感じさせる風味になっていそうで楽しみ。また、炭火焼きチキンサンドも照り焼きソースとマヨネーズがたっぷりでおいしそうです。 詳細は以下より。 ゆず辛チキンが包装紙に入った状態。 中をあけてみると、いつものチキンにゆず胡椒のようなものがかかっています。 通常のチキンとの比較。揚がり具合によるだけかもしれませんが、若干色が濃い。 チキン自体は通常のものと同じですが、ゆずの香りのおかげで、通常のチキンよりも後味がさっぱりしていてウマイ。またレッドホットチキンのような後に引く辛さではなく、七味の少しアクセントを効かしたような辛さのため、辛いのが苦手な人も問題なくべることができます。ゆず辛チキンをべた後に、通常のチキンをべると、かなり脂

    ケンタッキーフライドチキン「ゆず辛チキン」と「炭火焼きチキンサンド」試食レビュー
    cazmori
    cazmori 2008/09/25
    GIGAZINEの食べ物写真の成長しなさは異常。
  • orangestarの日記

    cazmori
    cazmori 2008/09/22
    帰りに探す。→最寄のスーパーになかった……
  • デイリーポータルZ:油専門店で我を忘れる

    以前「そうだ、肉を脂で煮ればいいんだ」という記事を書いたところ、読者の方から感想メールをたくさんいただいた。まったくもって嬉しく、ありがたい話である。 そしてなんと、その中の一通に油を専門に売ってらっしゃる方からのメールがあったもんだから、飛び上がらんばかりに驚いてしまった。 相手は油のプロフェッショナルだ。世界中の油を取り扱っているプロ中のプロが、ズブの素人が書いた「油っておいしい!」という記事を読んで、わざわざ感想メールをくださったのだ。正直「あわわ」と背筋が伸びる。 油専門店か…。そう呟いただけで、体中の筋肉が弛緩してしまうほどの魅力的な響きにどうしても勝てず、お店にお邪魔させていただきました。 (高瀬 克子) 興奮しすぎ 向かった先は、東京・浅草橋にある「金田油店」という油の専門店である。お店の営業時間は午後6時までだが、この日は特別に閉店直後に取材をさせていただくことになっていた

    cazmori
    cazmori 2008/09/08
    行ってみたい。
  • 市販では最大級のプリン「うれしいプリン 480」試食レビュー

    以前、ファミリーマートで「おいしいジャンボプリン」というのを見つけてべたとき、もうこんなにでかいプリンはそうそう出ないだろうと思っていたのですが、先日GIGAZINE読者から「もっと大きなプリンを見かけた」という情報が寄せられたので、さっそくコンビニエンスストアで探してみたところ該当する商品を発見しました。 名前は「うれしいプリン 480」、販売者は「アグリテクノAS」という会社です。このサイズで価格は298円とお買い得な感じ。 レビューは以下から。 けっこう大きいと思っていたBigプッチンプリンですが、うれしいプリンの前では赤子同然。 内容量は480g。 底までギッシリ。 フタをはがしていざ挑戦。 味はかなり卵の風味が前面に押し出されており、市販のベタ甘なものとは一線を画しています。例えるなら、玉子豆腐に甘味を足したような感じ。甘さが控えめなため、あまり子ども受けはしないかもしれません

    市販では最大級のプリン「うれしいプリン 480」試食レビュー
    cazmori
    cazmori 2008/09/08
    食べたいけどこんなの見たことないぞ。
  • 職場の男性に連れて行ってもらって、楽しくおいしく食事が出来たお店

    サッとおいしいお店に連れて行ってもらえるとうれしいものです。@有楽町 ・グルガオン  (インドカレー・カジュアルレストラン) 有楽町で一番おいしいと思うインドカレー店。チーズクルチャが絶品です。(ビール ¥530) http://www.dhabaindia.com/gurgaon/index.html ・ダバインディア (インドカレー・カジュアルレストラン) グルガオンの姉妹店。タンドリーチキンが絶品です。(ビール ¥530) http://www.dhabaindia.com/dhaba/index.html ・デリー  (インドカレー・カジュアルレストラン) 有名なインドカレー店。混んでいるので、予約したほうがよいです。 http://www.delhi.co.jp/shop-ginza.html ・エルチャテオ (スペイン料理・カジュアルレストラン) シャンピニオンのセゴビア風が絶

    職場の男性に連れて行ってもらって、楽しくおいしく食事が出来たお店
    cazmori
    cazmori 2008/08/29
    純粋にカレー屋が気になる。でも有楽町はあんまりいかないかなl。