タグ

科学とホメオパシーに関するchochonmageのブックマーク (5)

  • TimesLIVE

    Our apologies. We can’t find what you are looking for. The article may have been moved or is no longer available. If it’s urgent, please contact us at feedback@timeslive.co.za and we will try to find it for you.

    chochonmage
    chochonmage 2012/08/14
    こちらは論文への言及もあるものの、どちらかというと「大瀧氏はこう語った」型の記事。「福島事故による放射線が蝶の遺伝子を損傷したという確かな結論に達した」とAFPに語る。
  • 「科学は、最近成功したひとつの方法にすぎない」の正しさと虚しさ - novtan別館

    「科学は、最近成功したひとつの方法にすぎない」 - Togetterより。 言葉としてはとても正しい。それだけに、とても虚しい言葉に思えてならない。 「最近成功したひとつの方法にすぎない」と言う言葉には、大事な二つの要素がある。ひとつは「最近成功した」方法であること。そして、「方法にすぎない」ことだ。 少なくとも、実社会の中では、成功した方法であることは大事であり、その方法論は必ずしも真の正しさを持たないかもしれないけれど、それを打ち破るだけの別の成功した方法が登場しない限り、様々なことの論拠になりうる。だから、「科学は間違っているかもしれない」を、別の方法の正しさの論拠にしてはならない。 難しいのは、科学は物事を客観的に説明する方法ではあるがために、それを打ち破ることは客観的な検証に耐えない=科学ではない、という否定のされ方をしてしまうことに対する非科学側からの怖れ。ただ、実際に科学が否

    「科学は、最近成功したひとつの方法にすぎない」の正しさと虚しさ - novtan別館
    chochonmage
    chochonmage 2011/01/10
    『直感と言うのは単なるひらめきではない。自分の中に積み上げた客観的証拠が組み合わさってたどり着いた結論だったりする』御意。
  • Non-Fiction(Remix Version) | 往生際の悪い敗者

    疑似科学批判が行われ、疑似科学側の旗色が悪くなってくるとどういうわけか必ずといっていいほど、認識論だのなんだの科学哲学的な話を持ち出して来る人たちがいる。それには、たいがい「疑似科学を信じてるわけではない」とか「擁護するわけではない」とかいうエクスキューズがついているものだ。自分では気の利いたことを言ってるつもりだろうが、毎度のように聞かされる側としてはもううんざりというか、なにピント外れのこと言ってるんだこいつは、という感想しか持てないのである。 このホメオパシーというやつは、題材的にその手の議論のピント外れっぷりが良くわかるので、そんな話をする価値などないということを示してみようかと思った。 既に指摘されているように、今では科学者たちから荒唐無稽という評価を受けているホメオパシーもその創立当初は立派な科学的仮説であった。それも当時の主流派に比べて治療の実績も良かったのである。その当時に

    chochonmage
    chochonmage 2010/10/08
    なるほど。このようにうまくまとめてもらうと、「進化論と創造科学・ID論」との類似(生き残ろうとして相手を貶め、自分を持ち上げ)が浮き出てくる。科哲の部分はわしもエントリ書こう。
  • 偽医療ホメオパシーと科学的な医療

    非科学的なオカルトに、ホメオパシーと呼ばれる偽医療がある。毒物を入れた水を、ただの水になるまで希釈した後、砂糖粒に染み込ませたものだ。治療効果が無いのは明らかだが、特に害も無いので放置されて来た。ところが、現代医療を拒み、ホメオパシーに傾斜する人々が出てきたため、社会問題になっている。 例えば山口県でビタミンKを与え無かったために乳児死亡したと、母親が助産師を提訴する事件が知られている(読売新聞)。 しかし、報道されている批判のポイントが、BLOGなどを含めて、やや不明瞭に感じる。つまり、ホメオパシーは治験を行っていないので、非科学的な偽医療なのだが、この点があまり指摘されていない。 1. 前例の無い批判 口火を切ったのは朝日新聞記者の長野剛氏の記事で、ライバル誌の地方面で「すごい仕事で尊敬している。」とまで言われている(毎日新聞)。 日学術会議の金澤一郎東大名誉教授が、ホメオパシーに厳

    偽医療ホメオパシーと科学的な医療
    chochonmage
    chochonmage 2010/09/23
    これ以外にも興味深いエントリが多い。あとでゆっくり読ませていただきます。
  • 科学はホメオパシーを否定できない : 情報学ブログ

    この記事は、「科学がホメオパシーを否定する」というとき、「科学の立場から否定する」こととと「科学とは何なのかを踏まえて否定する」ことを区別をしないといけないということ。もし、ホメオパシーのコアの信者を説得しようと思うのなら、このことを理解することが重要だということを主張しています。 ホメオパシーについては「ホメオパシーは魂を救済するか?―宗教と科学の境界線」が最新ですので合わせてお読みいただければと思います。 自分はホメオパシーを擁護するつもりは全くないし、正直、そんなものなくなれば良いと思っています。でも、ホメオパシーの間違いを科学の立場から「証明できる」ということは疑問です。むしろ、「ホメオパシーを否定できる」と考える誤解が、ホメオパシーのような疑似科学の問題をより大きなものにしている面もあると思うのです。この記事では、こういう立場から、なぜ科学はホメオパシーを否定できないのかを考えて

    chochonmage
    chochonmage 2010/08/09
    そもそもここでこういう話をしてるのだって、誰も保障することができない「明日は必ず来る」ことを前提としているべ?確かにそれを前提としない人とは会話が成り立たないだろうけど、それはもうどうでもいいとしか。
  • 1