タグ

科学と災害に関するchochonmageのブックマーク (2)

  • 「普通の波と津波の違い」「高さ50cmの津波の威力」

    津波についての解説。

    「普通の波と津波の違い」「高さ50cmの津波の威力」
    chochonmage
    chochonmage 2012/08/31
    津波ほんとうに恐るべし。
  • ゼロリスクを求めるのが合理的な場合 - 地下生活者の手遊び

    先日のエントリの趣旨はそのまま、レトリックを替え、別の論点も加えて再び論じますにゃー。 統治者の視点と当事者の視点*1 h_hirakawaさんリスク論講義 - Togetter 科学技術社会論を専攻する平川秀幸氏によるリスク論講義ですにゃ。さすがにオモチロイにゃー。さてここから平川氏の発言を引用しますにゃ。 ゼロリスク世論にまつわる問題は、確率論的なリスク論の考え方は、統計的=集合的な見方、いいかえれば社会をマスで見る「統治者視点」であり、それは「100万分の1でも当たったらイヤだ」という個別の視点、いわば「当事者視点」とは相容れないということ。 つまり、リスクに対する当事者視点は絶対消えないわけで、だからこそ統治者側には、経済的補償や法的対応、さらには当事者視点に対する「感情の手当て」が不可欠。ところが得てしてリスクコミュニケーションでは、統治者視点のみを押し付ける形になり、感情の手当

    ゼロリスクを求めるのが合理的な場合 - 地下生活者の手遊び
    chochonmage
    chochonmage 2010/07/07
    広瀬隆に散々おどかされたからなぁ。「閾値を越えるのかどうか」が知りたい。ブコメ見る限り引用された論文は弱そう。良い資料はないだろうか。
  • 1