読み物に関するcider_kondoのブックマーク (7)

  • りぼん、なかよし、ちゃお……90年代、少女マンガ誌の逆転劇はどう起こされた?

    小学校女子向けマンガ誌のトップは2001年以降「ちゃお」である。しかし90年代まで「りぼん」「なかよし」「ちゃお」の順だった。この逆転は、いかにして果たされたのか? 『ちびまる子ちゃん』を『セーラームーン』で追う――「りぼん」vs「なかよし」 1990年、「りぼん」は『ちびまる子ちゃん』がTVアニメ化して大ヒットし、『サザエさん』を抜く高視聴率を達成する。91年まででコミックスは累計1600万部。このとき「りぼん」200万部前後、「なかよし」80万部前後。一方「ちゃお」は20万部を割っていた(『出版指標年報1992年版』)。 92年から93年にかけて、「りぼん」を追う「なかよし」の部数が急増する。それまで「なかよし」は70年代後半に『キャンディキャンディ』人気で180万部に達したのが最高部数だったが、武内直子の『美少女戦士セーラームーン』の登場によって記録を更新したのだ。92年9月号には1

    りぼん、なかよし、ちゃお……90年代、少女マンガ誌の逆転劇はどう起こされた?
    cider_kondo
    cider_kondo 2020/08/17
    対象年齢が小学校低学年ってのは礒田わたこ先生(99年3月号本誌初掲載)がちゃお辞めた経緯を書いてた時にも触れてたな。それより上を対象にしたい人は難しい、と担当編集に言われたらしいのだが、いろいろ納得である。
  • 【跡地】GiGiインタビュー 36歳無職・ゲーム/IT業界未経験者が、人気タイトルの企画屋に転身するまで - netpoyo広報ブログ

    アクセスありがとうございます。 エントリーはねとぽよの新メディア「 POYO NET」に移行しましたぽよ。 以下が新しいURLとなります。 http://news.netpoyo.jp/2013/04/303 今後とも、ねとぽよをよろしくお願いしますぽよ。

    【跡地】GiGiインタビュー 36歳無職・ゲーム/IT業界未経験者が、人気タイトルの企画屋に転身するまで - netpoyo広報ブログ
    cider_kondo
    cider_kondo 2013/04/19
    やっぱりソシャゲはゲーセンやTCGの金銭感覚と地続きだよな
  • さよならファミコン通信

    ■日の社長'94 任天堂株式会社 広報担当部長 今西紘史 プライス競争よりもクオリティー競争へ 世の中では不況と言われていますが、テレビゲームというメディアが衰退しているわけではないのです。去年12月のスーパーファミコン用ソフトの製造数は800万という数にのぼっていますしね。ただ、いまのゲーム業界というひとつのマスのなかには、たくさんのソフトメーカーがありまして、競合しあっている状況ですよね。そういう状況のなかでユーザーは、ますます選択肢が広がっている。とうぜん、クオリティーの高いソフトが売れていくわけです。 昨今では低価格がトレンディーという風潮がありますが、これは何か間違った流れではないか? 来はクオリティーと価格の、つまりはユーザーが10000円という価格に見合っているかどうか、で買う買わないを判断するわけですからね。ファミコンが発売されてから今年で11年目になりますが、いま

  • 秋田の運送のことなら 株式会社陽光運輸

    インド・ヨーロッパ語の源流 山條レポート161023 印欧祖語 今回はインド・ヨーロッパ語(印欧語)の系統について、最近思いがけないことが明らかになってきたのでそれに関連する話を取り上げてみよう。 昔、学校で英語を習ったときは難しかった。今でもややこしい文章になると何がどうしたのかつかみきれず難渋する。これは英語と日語の系統が違うことが大きい。 生物に系統があるように言語にも系統がある。これはひとつの先祖の言葉、祖語から分かれたものと考えられている。英語ドイツ語、イランのペルシャ語、インドで多く話されているヒンズー語などを含む言語は太古の印欧祖語の子孫で、世界的には最も多く話されている言語である。1975年の統計では当時の世界の人口のうち6億人がインドアーリア語、5億人が英独などのゲルマン系、ほぼ同数がローマ帝国のラテン語の子孫であるイタリア、フランス、スペイン語など、3億人がロシア

    cider_kondo
    cider_kondo 2013/01/09
    印欧語族祖語の話
  • ルールを守った専制政治を!日本メディアが誤読している南方週末事件の本当の“面白さ” : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■ルールを守った専制政治を!日メディアが誤読している南方週末事件当の“面白さ”■ 中国紙・南方週末の新年号の社説が書き換えられた事件が話題となっている。 日でもマスコミ各紙が報道。まるで新聞検閲制度の廃止を求めて中国の大手新聞が声をあげたかのような描き方をしているところまであるが、実際はもうちょっと地に足がついた、地味に面白い話なのでご紹介したい。 ■南方報業メディア集団の伝説 南方週末を発行する南方報業メディア集団は中国を代表する改革派メディアグループとして人気が高い。また挑発的と言っても過言ではない、政府をおちょくるパフォーマンスも伝説となっている。 *おちょくり例1:新聞の挿絵で、天安門事件の有名な1シーン。戦車の前に立ちはだかる男、タンクマンをぶっこんでみた。 *おちょくり例2:劉暁波のノーベル平和賞に合わせて、空席の椅子と鶴と掌の写真を掲載。実はこれが謎かけになっていて解

    cider_kondo
    cider_kondo 2013/01/09
    日本メディアだけじゃなくて中国ネット民も(半意図的に?)誤読している、という構図。結末はどうなるんだろ
  • ソシャゲへの反感はワインの方程式が生んだ反感と同じ ?ゲームと心理学(2) | 新清士の「デジタルと人が夢見る力」 - コミニー[Cominy] / ブログ

    プロフィール 新清士 ジャーナリスト。立命館大学映像学部非常勤講師。1970年生まれ。慶應義塾大学商学部及び環境情報学部卒。著書に、『ゲーム産業の興亡』(アゴラブックス)。 2008年に、プリンストン大学の経済学者オーリー・アッシェンフェルターが発表した論文「ボルドーワインの質と価格を予想する(Predicting the Quality and Prices of Bordeaux Wines)」という論文は、ビンテージワインの専門家に対して、とどめを刺すとでもいえるような論文だ。 ビンテージワインは同じブドウ園で生産されたワインであっても、年によって出来不出来があるために、値段が変化する。品質によっては、10倍以上の差が生まれることがある。世界中にはワインコレクターがおり、将来にワインが成熟して評価が高まることで、値段が高くなることを見越して投機の対象として購入している人々もいる。 実

    cider_kondo
    cider_kondo 2012/12/26
    ビッグデータ系。世の中は案外簡単系。
  • あるmodの誕生と、あるeSportsシーンの死。 - 真性引き篭もり

    それは糞ゲーだった。 目も当てられないクオリティの、酷い馬鹿ゲーだった。 dota allstars。 それは、WarCraft3というゲームのMODであり、糞ゲーだった。 ビデオゲーム歴史上、最も偉大なリアルタイムストラテジーゲームの1つである、WarCraft3。そのWarCraft3に付属していた、カスタムエディタというツールを用いて、一介のユーザーが作り上げた、5対5の対戦ゲーム。それが、Defense of the Ancientsだった。そう、dotaだった。 dotaは、WarCraft3というゲームを購入していないと遊べない。極めて一部の人達の為の「フリーゲーム」だった。けれども幸いな事に、WarCraft3は500万ものセールスを記録していた。極めて一部と呼ぶには、十分すぎるだけの母数だった。 WarCraft3は、確かに優れたビデオゲームだった。 StarCraft

  • 1