タグ

音響に関するcolic_pppのブックマーク (71)

  • 難関MIDI検定2級、99点のトップ合格者は声優の小岩井ことりさんだった!|DTMステーション

    DTMに関連する検定試験として、さまざまな人がチャレンジしているMIDI検定。1級~4級までがあり、級によって出題されるレベルや内容も大きく異なってきます。その中で多くの人がチャレンジする2級1次と3級の今年度の申し込みが、まもなくスタートするところですが、先日ちょっと面白い話を聞いたんです。前回のMIDI検定2級において一次試験を95点、二次試験を99点と、トップで合格したのが、声優の小岩井ことりさんだったというのです。 正確には二次試験を100点で通過した人が1名いるので2位だったとのことですが、「声優さんがMIDI検定を?」、「若い女性でMIDI検定にチャレンジする人がいるの?」、「しかもそんな好成績って、どんな勉強をしているんだ?」といろいろ疑問が浮かんできます。MIDI検定を実施する一般社団法人音楽電子事業協会(AMEI)を通じて、小岩井さんにインタビューを申し込んだところ、快く

    難関MIDI検定2級、99点のトップ合格者は声優の小岩井ことりさんだった!|DTMステーション
    colic_ppp
    colic_ppp 2016/08/30
    DTMerの鑑。これで99点なら他の知識もあるだろうし、(機材さえ揃えれば)音響屋できそう。
  • DJ初心者にこそ知ってほしい、最低限の音質の話

    2020/10/18 エンジニア D4DJ Groovy Mix オープンベータ開始 2020/10/18 DJ 秋葉原(を夢見る)パラダイスレイディオ Vol.1 @ twitch配信 2020/10/25 エンジニア D4DJ Groovy Mix リリース 2020/11/14 DJ UNDER Freaks 2nd anniv. @ 渋谷Cafe W (渋谷WOMB 1F) レコードを回している、ディスクジョッキー(DJ)の男性のイラストです。 – いらすとや 「有名曲なのに、なぜかフロアの反応がいまいち」 DJをやっていますと、ゲストとして呼ばれたイベントで他のDJさんのプレイを見ることができます。 とても勉強になるわけですが、一方で「やけに音に迫力のないDJ」に遭遇することがあります。音に迫力がないと、ヒット曲をかけたとしてもお客さんの反応がいまいちだったりします。 なんで音に

    DJ初心者にこそ知ってほしい、最低限の音質の話
    colic_ppp
    colic_ppp 2016/03/15
    まともなPA雇って打合せするのがベストだけども(プレイヤーでPAの知識があればそれでも可)。技術が鑑賞体験にどれほど影響するか気にしない人もいるんだよね。
  • 2015年現在で「MIDI」が衰退の歴史をたどり完全に廃れた現状オワコンの側面と,DTM/DAWに今でも必須な現役の側面の両方をまとめ - モバイル通信とIT技術をコツコツ勉強するブログ

    音楽制作の重要な用語である「MIDI」は,一部は完全にオワコンだが,一部は今でも現役だ。 DTM・DAWにいまでも欠かせない「MIDI」といった場合,何を指しているのか? MIDIの「どの部分」がオワコンになったのだろうか? 下記にまとめてみた。 まず,「ハードウェアとしてのMIDI」や,「Web上での配布形態としてのMIDI」は当に衰退していることに注意しよう。 しかし「入力手段としてのMIDIキーボード」や,「通信データ・プロトコルとしてのMIDI」は生き残っているのだ。 そこを混同しないように。 MIDI端子・MIDIケーブル: →ほぼオワコン。USB端子・USBケーブルのほうがはるかに高速で大容量を転送できるから。 MIDIキーボード: →現役で使われている。DTM・DAWの重要な道具。鍵盤を演奏するのではなく,音階をステップ入力するためのツール。端子はUSB端子だけだったりする

    2015年現在で「MIDI」が衰退の歴史をたどり完全に廃れた現状オワコンの側面と,DTM/DAWに今でも必須な現役の側面の両方をまとめ - モバイル通信とIT技術をコツコツ勉強するブログ
  • 『FFXIV』グリー主催の勉強会“GREE Creators' Meetup”にサウンドディレクター祖堅正慶氏が登壇。“サウンドワークスまで見据えたゲーム制作”に必要不可欠なモノとは? - ファミ通.com

    まず講義を始めるにあたって、大前提として“ゲームサウンド=音楽”ではないと宣言。祖堅氏自身のキャリアは効果音からで、「ゲームサウンド=音楽ではない」と最初から思っていたとのこと。そして、「ゲームをプレイするお客さんは“ゲームサウンド=作曲”と思っても問題ない。まずは音に興味を持っていただくことが肝心なので。ですが、今回の講義の趣旨として、発注する側がそう思っていてはいけない。ゲームサウンドは音楽だけではありません」と続けた。 「サウンド屋としてはお客さんにはサウンドを聴いてほしいけれど、サウンドをよりリッチにしたいからと言って、グラフィックを犠牲にする手段は取りたくない」とし、一般的には絵を重視するセオリーがあり、見た目がスゴいほうがスゴさがストレートで伝わるが、音はなかなか伝わりづらい傾向があることを語った。 また、グラフィックに影響のない範囲でサウンドをリッチにするため、切磋琢磨するの

    『FFXIV』グリー主催の勉強会“GREE Creators' Meetup”にサウンドディレクター祖堅正慶氏が登壇。“サウンドワークスまで見据えたゲーム制作”に必要不可欠なモノとは? - ファミ通.com
  • 音響文化研究会トークイベント 交差する音の技術と音の文化

    2016.6.1 #3「『紙のレコード』の作られ方」のトーク内容(PDF)を掲載しました。 (脚注のリンクはダウンロードしたPDFファイルでご利用ください)

    音響文化研究会トークイベント 交差する音の技術と音の文化
  • 日本で唯一レコードを作れる工場、東洋化成で“いい音”を探す (1/7)

    佐武宇綺がいい音を探す旅。この連載ではプロの現場を取材しながら、さまざまな立場で“いい音とは何か”を語ってもらっています。 スタジオエンジニアの皆様の取材が続きましたが、今回は少し趣向を変えて、国内で唯一のレコードプレス工場を取材しました。対応いただいたのは、東洋化成ディスク事業部レコード課の西谷俊介さん。原盤を作るカッティング工程からプレス工程まで一連の作業を見せていただきました。 アーティストのこだわり、そしてコレクションのために 佐武 佐武宇綺です! 今回はレコードについてお伺いしたいと思います。 西谷 お手やわらかにお願いします(笑) 佐武 私たちの世代だと、レコードには慣れていない人が大半だと思います。まずは実際にどういった層がレコードを使われているのか教えてください。 西谷 ファン層やリスナー層について知りたいということですね! かつては世の中にアナログのソースしかなく、レコー

    日本で唯一レコードを作れる工場、東洋化成で“いい音”を探す (1/7)
  • 空間のサウンドデザイン · Feature ⟋ RA

    を拠点とする3名のPAエンジニアが、フロアの出音や音響とパーティーの関係性について語る。

    空間のサウンドデザイン · Feature ⟋ RA
  • 【藤本健のDigital Audio Laboratory】 第626回:ソニー“高音質”microSDカード開発者に質問をぶつけた

    【藤本健のDigital Audio Laboratory】 第626回:ソニー“高音質”microSDカード開発者に質問をぶつけた
  • ドーム公演 音響に目覚ましい進化

    近年、増加している大規模ライブで顕著になってきているのが、「音質」の改良である。それにはスピーカーシステムの進化が大きく寄与している。特に2000年代前半に登場した「ラインアレイ」スピーカーはアーティスト、プロモーター、エンジニア等、ライブに関わる多くの人々に恩恵をもたらすこととなった。 「ラインアレイ」では、水平方向にしか音が広がらないため、余計な反響を抑えることができ、クリアな音声伝達が可能となる。さらに、音の減衰率が低く、最前列でも聴きやすく、最新のものならば100m先でもほぼ同じ音を届けることができる 写真ページを見る 【写真】その他の写真を見る ■スピーカー&PAの進化が観客動員増にも貢献 通常、音は上へと抜けていくものであり、過去のスピーカーでも、それは同様だった。そのため、ドームやアリーナなど、ホール以外の会場の場合は特に、上へ抜けた音が天井から返り、余計な反響を生んでしまっ

    ドーム公演 音響に目覚ましい進化
  • 「良い音という評価は複雑」 ソードアート・オンラインIIの岩浪音響監督 (1/5)

    岩浪美和──お話をうかがった人 神奈川県出身。ミキシング・エンジニア、映像演出を経て音響監督へ。音響監督 として手掛けた作品には、今回取材した『ソードアート・オンラインII』のほかにも『ガールズ&パンツァー』『シドニアの騎士』『キルラキル』『ジョジョの奇妙な冒険』『Fate/Zero』などのヒット作が並ぶ。 佐武 まだ全然慣れてないですね! でも、音の区別はちょっと付くようになってきました。私、『撲殺天使ドクロちゃん』が大好きで。 岩浪 ずいぶんマニアックな作品から入りましたね(笑)。 佐武 小学生の時に見て、結構私からしたら過激で。でもテンポ感とかはすごく好きで、その音響を手がけていた方と聞いて凄くお会いしたかったんです。昨日は緊張してあんまり眠れていないんです。 それから『キルラキル』。人気絶好調じゃないですか! こういった作品と『撲殺天使ドクロちゃん』を比べてみると、音の感じが全然違

    「良い音という評価は複雑」 ソードアート・オンラインIIの岩浪音響監督 (1/5)
  • Introduction to Acoustics

    音響学入門 講談社ブルーバックス「音のなんでも小事典」をテキストとして,音響学の基礎,建築音響,楽器の音響学,聴覚と音声の基礎知識を学ぶ人のためのページです.詳しい説明や数式などはすべて省いてありますので,「音のなんでも小事典」を読みながら基礎知識を整理するためのサブノートとしてご利用ください. もともとは,阪上が担当している神戸山手短大音楽科での「音響学」の授業のために,配付資料として作成したものです.授業では,アメリカ音響学会が作成し刊行しているデモンストレーション用CD「Auditory Demonstrations」(Philips 1126-061)を利用したデモンストレーションや,簡単な実験を行っており,ページにもそれについての説明が含まれています.それらの事項については,とばして読んでいただくか,上記のCDを入手(アメリカ音響学会から購入できます)されるようお願いいたします

  • JFEシビル株式会社 音響トモグラフィ地盤探査

    2017/02/10 音の減衰解析、地下を見える化 JFEシビル 障害物、空洞を事前に把握【PDF】 2016/08/19 JFEシビル 独自地盤調査が注目 音響トモグラフィ 地中断面を可視化【PDF】 2014/06 「主な実績・学会発表等」を更新しました。 2013/03 適用例ダウンロードに、 「地中障害物の音響トモグラフィ調査」 「鋼桁の亀裂調査(クラックルック)」 「コンクリート構造物の亀裂調査(クラックルック)」 を追加しました。 2009/06 ファミリー技術に、 構造物亀裂診断「クラックルック」を追加しました。 2009/06 主な実績・学会発表等に、 学術発表:「土木学会論文集C Vol.65 No.1,2009」を追加しました。 2008/08 サイトリニューアルしました。

  • パナソニック技報

  • ネットワークオーディオ ( Network Audio ) の魅力と楽しみ方を伝える ネットワークオーディオ総合サイト | ネットワークオーディオ 解説

    はじめに ネットワークオーディオはこれまでのCDパッケージに採用された44.1kHz/16bit PCMよりもより高精細(High Resolution)なデジタル信号を扱えることが大きな魅力の一つです。ここではHigh Resolution Audioで扱うPCMとDSDの二つの信号について解説します。 音の表現・良い音とは High Resolution Audioは、今まで体験しえない感動が得られる素晴らしい世界です。楽しみ方に言い換えれば、録音された音楽情報を出来るだけ忠実に再生する(High Fidelity Hi-Fi)ことであり同様に目指すことになります。ダイナミックレンジが大きい、再生周波数特性が広いこと、 の二つに加えて、歪み率(高調波歪、混変調歪など)が少ない、信号対雑音比(S/N比)が大きい、音像定位がよい(立体感・ステレオ感が鮮明である)などがあげられます。これら物

  • 触って学べるエフェクター講座

    エフェクターについて解説しているWebページは山ほどあります。 では,なぜその中に新たな一石を投じるのか。 それは,このページが今までにない実際にエフェクターを操作して学べるページだからです。 製作者: さんきち 参考: Web Audio API 解説 (www.g200kg.com) このページはまだ完成していません! また,動作確認は最新版のGoogle Chromeでしか行っていません。その他のブラウザでは動作しない可能性があります。

  • VOCALOIDがグロウルを歌える日は近いかも!?|DTMステーション

    初音ミクが発売されてから丸6年が経ち、ついに初音ミクV3も登場となりました。その6年の間に、VOCALOID2からVOCALOID3へとエンジンが強化され、歌声の表現力は大きく向上してきたことは、みなさんもご存じのとおりです。声の繋がりが滑らかになったり、一つ一つの発音が明瞭になったりと、進化してきました。 より人間らしさの実現、という意味では、VocaListener(ぼかりす)の登場は画期的でした。人間の歌った歌声を解析した上で、ピッチと音量のパラメータを生成して、VOCALOIDに与えるという手法は、熟練したボカロPが調教するのと比較しても格段に上であり、さまざまなところで使われるようになってきました。でも、ぼかりすにもできない、まったく違うアプローチの研究も進んできています。その一つが「グロウル」、つまり「ダミ声」とか「がなり声」というものを適用するというものです。 SIGMUS第

    VOCALOIDがグロウルを歌える日は近いかも!?|DTMステーション
  • ワイヤレスマイク

  • 出版用の楽譜はFinaleで作られている!|DTMステーション

    「バンドメンバーに配るための楽譜をきれいに作りたい」、「生徒用にしっかりした譜面を作って配布したい」、「DTMで自分が作曲した作品を、譜面の形で保存したい」……、楽譜を作るというニーズはいろいろとあるようです。DAWにも譜面作成機能を持っているものもありますが、「そんな簡易的なものでなく、記号などがしっかり入れられるとともに、見栄えのする楽譜に仕上げたい」という人もいるでしょう。 では、市販されているきれいな楽譜というのは、どのようにして作られているのでしょうか?数多くの出版社の譜面制作を請け負っているという、大手の楽譜専門の編集プロダクション、株式会社クラフトーンの制作部主任、山智嗣郎さんに、先日いろいろとお話を伺うことができたので、紹介してみたいと思います。 きれいな楽譜ってどうやって作るのか、プロの山さんにお話を伺った --楽譜専門のプロダクションというのは、どんなことをしている

    出版用の楽譜はFinaleで作られている!|DTMステーション
  • 「僕はPro Tools触れます!」でどんどんステップアップできた~杉山勇司×佐藤純之介(アイウィル)対談 プロのエンジニアが考える、スタジオ知識の重要性(前編) - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

    2004年に初版が刊行された書籍『レコーディング/ミキシングの全知識』は、エンジニアの杉山勇司氏が機材・レコーディング・ミキシングについて詳しく解説した貴重な書として評価も高く、順調に版を重ねてきた。しかしレコーディング環境の変化等を受け、記述内容の加筆や見直しを行ない、このたび新たに『レコーディング/ミキシングの全知識(改訂版)』として生まれ変わることとなった。これを記念して、RandoMでは杉山氏の対談記事を企画した。お相手は、"日一多忙なディレクター/プロデューサー"の異名を持つランティスの制作会社アイウィル所属の佐藤純之介氏。アニメ・ソングを中心に、なんと年間300曲以上を生み出しているという人物だが、旧版の『レコーディング/ミキシングの全知識』を発売日に購入、熟読したという杉山氏のファンでもある。そしていまや、エンジニアとディレクターという関係で2人は数々の作品を世に送り出して

    「僕はPro Tools触れます!」でどんどんステップアップできた~杉山勇司×佐藤純之介(アイウィル)対談 プロのエンジニアが考える、スタジオ知識の重要性(前編) - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
  • 最大6IN/6OUTで、DSPエフェクト搭載のTASCAM US-366を使ってみた|DTMステーション

    先日「DSP搭載の低価格オーディオインターフェイス、TASCAM US-366がスゴ過ぎる!」という記事で紹介した話題の製品、US-366が3月4日に発売になりました。24bit/192kHz対応で最大6入力/最大6出力、DSPミキサーを搭載した上に、エフェクトも装備して実売17,800円という、価格破壊をしてしまったこの機材。さっそく入手してみました。 実際に試してみると、やっぱりスゴ過ぎる機材でした!当初発表されていた資料には「リバーブ、コンプ、EQ」の3種類のエフェクトしか記載されていませんでしたが、加えてディエッサ、ノイズサプレッサ、エキサイタも搭載しているなど、ちょっと驚くべくスペック。ニコ生やUSTREAMにおける決定打的な機材であるとともに、DTM用途でも非常に使える機材といえそうです。実際、どんな機能になっているのかを紹介してみましょう。 3月4日に発売されたUS-366を

    最大6IN/6OUTで、DSPエフェクト搭載のTASCAM US-366を使ってみた|DTMステーション
    colic_ppp
    colic_ppp 2013/03/14
    やばい。