タグ

オカルトに関するdaddyscarのブックマーク (50)

  • 育児板拾い読み@2ch あとち 爺ちゃんが怖かった

    ◇ 心霊ちょっといい話 ver.15 ◇ anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1251510512/l50 175 名前: 当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2009/09/18(金) 01:58:18 ID:rtc520GP0 前置きがちょっと長い話なんで、ヒマな人だけ読んでくれ。 俺は小学校の物心ついてから小学校低学年の頃位まで、母方の爺ちゃんが怖かった。 別に爺ちゃんが怒りっぽかったとか、そういうんじゃない。 むしろ物静かな人だったように記憶している。まあ、愛想はよくなかったな。 俺が爺ちゃんを怖がってたのは、爺ちゃんの片足、膝から下が無かったからだ。 爺ちゃんはその昔、交通事故で左足を切断しなければならない怪我を負ったのだそうだ。 で、田舎に帰るたびに俺は爺ちゃんから 「足を切ったあとはそりゃもう痛かったんだぞ」 とか言う話を

    daddyscar
    daddyscar 2011/02/16
    まったく別方向にサゲがある。面白くて、いい話。
  • googlemapでヤバいとこ見つけたww - おもしろ速報

    2010年07月04日 18:40 カテゴリおもしろ都市伝説 googlemapでヤバいとこ見つけたww Posted by omosoku No Trackbacks Tweet 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 2010/07/04(日) 14:34:58.61 ID:Yy1YYSgB0 Be: これどういうこと? 33.659466,130.782789 大きな地図で見る 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 2010/07/04(日) 14:35:30.32 ID:C8GctKkT0 Be: >>1 特定した 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 2010/07/04(日) 14:35:55.37 ID:1X/oeVwg0 Be: 俺北九民だから 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 2010/07

  • 【速報】世界終了:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】世界終了」 1 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州) :2010/06/15(火) 21:57:01.68 ID:d0VPRWVV ?PLT(12348) ポイント特典 http://www.dailymail.co.uk/news/worldnews/article-1286732/Pilgrims-storm-church-blood-runs-image-Christ.html Pilgrims besiege church to see 'blood' run from image of Christ By Simon Caldwell Last updated at 1:32 PM on 15th June 2010 イエス・キリスト 血の涙を流す 続きを読む

    daddyscar
    daddyscar 2010/06/16
    164の写真は彫刻作品?
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • 新郷村 - Wikipedia

    三ッ岳 新郷村(しんごうむら)は、青森県東南部の南部地方の三戸郡に所在する村。 キリストの墓伝説やユダヤにまつわると言われる祭礼・遺跡があり、神秘の村としても知られるが、その発祥は1935年以降である(後述)。 地理[編集] 十和田湖の東側に位置する(十和田市を挟んでおり湖岸には接していない)。村の西端は秋田県鹿角市との境を接する。十和田湖外輪山の一つである戸来岳(大駒ヶ岳、三ッ岳)に面し、山や森林に恵まれている。青森県八戸市と十和田湖を結ぶ国道454号沿いに村域が伸びており、東北新幹線八戸駅から村役場への直線距離は22kmである。 山 : 大駒ヶ岳 (1,144 m) 、三ッ岳 (1,159 m)(総称は戸来岳) 河川 : 三川目川、五戸川、浅水川、頃内川 歴史[編集] 南部氏の軍馬育成地として古くより放牧地として利用されてきた。南部藩時代には、戸来地区に戸来氏が、西越地区に西越氏が治め

    新郷村 - Wikipedia
    daddyscar
    daddyscar 2010/01/31
    「キリストの墓伝説等、ユダヤにまつわると言われる伝承、遺跡も多く、神秘の村としても知られる。 」
  • 日本語の呪詛に見られる衆道の猟奇性とその実態

    語の呪詛に見られる衆道の猟奇性とその実態 お は ば り す お う の ぶ さ だ 1.はじまりに 悪いことを悪いと知ろずに用いるのは、それが公けにされてのく、秘密にされておることなら仕方のい事です。しかし、悪いことを知った上で「~デアル。」や、「おる」だけ「イル」に変えたりするのは悪いことと言えます。伏せられておった呪詛を発見し、その上用い続けるのは人道に悖ります。ここで「おる」という表現に固執するのは、「お」にも「お」が執拗に文章中で消されることがいかに不快で精神的に滅入るものかを理解して頂き、「あ」「は」に対する呪術を改める機運を盛り上げ、促したいという意図によるものです。同様の理由から、否定表現を「~のい」とし、意思を表す活用を「~あう」とします。呪詛を知ったうえで、ただ傍観するのは非人道的だからです。 2.ニホン呪詛における4人種 日語というのは呪詛に従ってできております

  • たまには奇妙な未解決事件についてでも話すか : VIPPERな俺

    daddyscar
    daddyscar 2009/12/21
    ヤバい。怖い。
  • 幽霊だけど何か質問ある? 前編

    ※引用タグを多用してるので、一部のタグが反映されない携帯では見難いかも。 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/06/08(金) 19:03:16.27 ID:NMQZ542Z0 別にうらめしくはない 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/06/08(金) 19:04:27.75 ID:e1iOxvi00 幽霊ってアナルオナニーするの? 3 :1 :2007/06/08(金) 19:06:07.29 ID:NMQZ542Z0 >>2 とりあえず、俺はまだやってない 他の先輩諸氏がどうかは知らんが 5 :1 :2007/06/08(金) 19:08:06.87 ID:NMQZ542Z0 >>4 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/06/08(金) 19:07:04.81 ID:1BBRL54z0 お皿

  • 僕は釘に打たれて死ねるのか - ミームの死骸を待ちながら

    コトリバコ、という言葉を聞いたことがあるだろうか。 コトリバコ 2005年あたりに2chで話題になったらしく、オカルト板では有名な話だそうだ。僕は数ヶ月前に知った。読んで、(School Days最終回ほどではなかったが)気分が悪くなった。現在も派生して議論が行われているのかどうか知らないが、コトリバコまとめページも存在する。 Sちゃんが俺の部屋まで上がってきました。 Mは顔面蒼白ってかんじで、 M「Sちゃんよ・・・・ 何持ってきたん?出してみ・・・」 S「え?え?もしかして私やばいの持ってきちゃった・・・のか・・な?」 M「うん・・」 S「これ・・・来週家の納屋を解体するんで掃除してたら出てきたん」 そういってSちゃんは木箱を出したんです。 20cm四方ほどの木箱でした。電話でパズルって言ってたのはこのことだろう、 小さなテトリスのブロックみたいな木が組み合わさって箱になってたと思う。

    僕は釘に打たれて死ねるのか - ミームの死骸を待ちながら
    daddyscar
    daddyscar 2009/05/18
    無粋だねえ。
  • 洒落怖 - 巨大キウイ、のようなもの

    巨大キウイ、のようなもの 691 少し長いです。 1 2005/05/07(土) 01:44:25 ID:i4EjuWiv0 長距離トラックの運転手だった父から聞いた話。 昭和40年代ぐらいまでは少し郊外に行けば殆どが無舗装の道ばかりだったそうで。 ある日の深夜、助手のアンちゃんと共に群馬郊外の直線の続く無舗装道路を走っていた時の事。 急に助手がサイドミラーを怪訝そうに覗き込み始めた。 「Sさん…なんか後ろから来てるんですけど」 後ろから来るって車だろうが、それは。 と思いつつもバックミラーを見た父だったが、 そこには何も映ってなったそうな。広がるのは暗闇ばかり(街灯も殆どない田舎の道) でふと父もサイドミラーに眼を落とすと、そこには 丸くて黄色い物体、それも結構な大きさの物が迫ってくる。 なんだかよくわからない物体、しかも街灯のない暗闇の中、 ライトに照らされているわけでもないのに妙には