タグ

オタクに関するdaddyscarのブックマーク (28)

  • 掟ポルシェさんの「ヲタ臭」にまつわるツイートのまとめ

    吉田光雄 @WORLDJAPAN プロインタビュアー&プロ書評家。自分検索とリツイートがライフワークなんですけど、公式RTは非表示にも出来るから「RTがウザいからリムーヴ」とかつぶやく前にお試し下さい。『豪さんのチャンネル』というニコ生もやってます。イベントや配信とかのスケジュールは下のリンクで確認できます。 bit.ly/2NpLmF7 吉田光雄 @WORLDJAPAN 7月31日発売、「BUBKA』2020年 9月号。「吉田豪インタビュー 証言モーヲタ」のゲストは、もふくちゃん。『地下アイドルの法律相談』発売記念の姫乃たま×吉田豪対談も有り。 amazon.co.jp/dp/B08CPCBRDD/ モノクロの文字ページだけ読みたい人には、電子書籍のコラムパックを。 amazon.co.jp/dp/B08DW58ZNC/ pic.twitter.com/VWZIpvJY5f 2020-0

    掟ポルシェさんの「ヲタ臭」にまつわるツイートのまとめ
    daddyscar
    daddyscar 2020/08/03
    身近にもいるのでもにょる(?)というか。匂いはデリケートだよなあ。
  • おたくの語源―”非”大塚英志史観の『漫画ブリッコ』再検証―岡崎京子・桜沢エリカ・白倉由美は誰かデビューさせたか?

    (『漫画ブリッコ』は)白夜書房から出ていたロリコンマンガ誌。元ふゅーじょんぷろだくとの編集長だった緒方氏(引用者注:緒方源次郎=小形克宏)と大塚某(引用者注:大塚英志)の2人の編集によるで、女性系作家も多数採用した。後に中森明夫が「おたく」について書き、それが「おたく」の語源となった。人脈的には緒方氏系が多く、大塚某の比重はそんなに大きくないように見える。 阿島俊『漫画同人誌エトセトラ'82〜'98 状況論とレビューで読むおたく史』久保書店 2004年9月 p.68 虫塚"KERA"虫蔵 @pareorogas 白夜書房(現在のコアマガジン)が発行していた美少女まんが誌『漫画ブリッコ』。当時、白夜の漫画誌は『コミックセルフ』等しかなく当初は三流劇画の再録誌として出発するが、路線転換で表紙が南伸坊から谷口敬~あぽに変更になり、悶々、白倉由美、西秋ぐりんらが引き継ぐ。終刊号表紙は森野うさぎ。

    おたくの語源―”非”大塚英志史観の『漫画ブリッコ』再検証―岡崎京子・桜沢エリカ・白倉由美は誰かデビューさせたか?
    daddyscar
    daddyscar 2020/05/21
    といっても、大塚英志の業績を無視はできないと思うけどねえ。
  • 俺たちオタクもそろそろEXILEへの食わず嫌いを捨ててHiGH & LOWと向き合う時が来た

    エグザイルのヤンキードラマHiGH & LOWがナメていたら超絶面白かったのでオタク男もわず嫌いせずに見てくれという辻説法 8/20 映画最新作を観てきたので感想を簡単に追記しました。あと鬼邪高にふりがな追加

    俺たちオタクもそろそろEXILEへの食わず嫌いを捨ててHiGH & LOWと向き合う時が来た
  • 初サークル参加の翌日、叶姉妹がコミケについて語ったことのすべて

    8月12日(土)、とらのあなCMの発表会見に登壇した叶姉妹は、コミケについて改めて「感動した」と振り返る。 前日の興奮冷めやらぬ様子の叶姉妹のお二人。 筆者も列に3時間並んだのでわかるが(関連記事)、並んでいる人たちからは(普段のコミケにおける)殺伐とした空気は感じられず、終始、ポジティブな雰囲気にあふれたお祭りだった。 それは、サークル参加にあたっての、叶姉妹の事前準備、そして当日対応によるところが大きい。 初出展にも関わらず徹底された叶姉妹ブースの対応には、コミケ参加者から絶賛の声が寄せられている。Twitter上でも批判はほとんど見かけないという、あまり例のない出来事だ。 この日、トークショー後には複数メディアによる囲み取材が行われた。テレビ局も複数きている様子で、報道陣の数からも注目度の高さがうかがえる。 改めて、その裏側のエピソードが語られることとなったわけだが、KAI-YOUで

    初サークル参加の翌日、叶姉妹がコミケについて語ったことのすべて
    daddyscar
    daddyscar 2017/08/13
    原稿のチェックが入ってるんだろうけど、普段は割りとボーッとしてるお姉さんが、実は「叶姉妹の頭脳」であることがよくわかる貴重なインタビュー。
  • 「男子よ、BLは堂々と観ていい!なぜなら…」芸人最強のアニメ好き ハライチ・岩井勇気の持論

    「アニメが好きだ」と公言する芸能人やタレントが増えた。その気持ちに偽りはないと信じても、熱中する度合いにおいて、彼に勝る人は早々いないだろう。お笑いコンビ「ハライチ」の岩井勇気さんだ。 業のお笑いでは「M-1グランプリ」のファイナリストである実績を持ち、テレビ/ラジオ番組の出演やイベントMCなどで多忙な日々を送る。 その一方、ニコニコ生放送では『ハライチ岩井勇気のアニ番』を主催し、放映中のアニメ全作品を鑑賞してレビューを届ける。自身のTwitterでも出演番組の告知だけでなく、アニメやスマホゲームの話をよくツイートする。 この間30才になった一般男子だよ! RT @yuyasugahara: ご覧ください。これがハライチ岩井のパソコン(2016.8.3時点)です。 完全に音也推しの乙女。#アニ番pic.twitter.com/JPfxZ1davd — 岩井勇気 ハライチ (@iwaiyu

    「男子よ、BLは堂々と観ていい!なぜなら…」芸人最強のアニメ好き ハライチ・岩井勇気の持論
  • 『シン・ゴジラ』は一番作っちゃいけない作品だったのでは

    杉田俊介@6月『ジョジョ論』刊行予定 @sssugita 『シン・ゴジラ』は一番作っちゃいけない作品だったのでは。政権批判の意図があるのだろうけど、「合理的で外交力があり命懸けで専門的分業を行う強い日人」がそんなに理想なのか。オタク映画人集団が、なぜエリートや霞ヶ関や自衛隊ばかりに夢を託すのか。民衆や東北や犠牲者の目線がなぜ薄いか。 2016-08-03 17:03:12 杉田俊介@6月『ジョジョ論』刊行予定 @sssugita →ここ数日考えていたけど、自分の中ではそういう結論に落ち着いた。よくある左翼的な批判に過ぎない気もするが、やはりそう思った。庵野さんたちにとって、特撮やアニメおたくが成熟して大人の責任を果たす、とはこういうことだったのか。無用もの、つま弾きものたちの『オネアミスの翼』が懐かしい。 2016-08-03 17:10:38 杉田俊介@6月『ジョジョ論』刊行予定 @

    『シン・ゴジラ』は一番作っちゃいけない作品だったのでは
  • キンプリの応援上映に行ったら観客が先鋭化しすぎていて限界だった - LOGのハウス

    何かと話題を振りまいているキンプリ。 毎日TLで話題になっていることもあり「もう一度みたい」と思ったので、応援上映に行ってきたんですよね。 初鑑賞時も応援上映だったのだけど、そのときはコールも何も知らない状態だったのだけどとても楽しめた。映画の新時代が到来したって思いましたね。 初めての応援上映はすごく楽しかったんですよね。もう最高、もう一回行きたい!って思うほどでした。応援上映そのものは素晴らしいシステムですよ。 前回は田舎の劇場だったので客入りはそこそこ。満員状態ならもっと楽しいんだろうと思い、今回は大都会の劇場まで赴いたわけ。 結論から言うとひど過ぎた。オタクが先鋭化しすぎていて、ついていけなかった。 応援上映そのものを批判する記事ではないことを断っておきます。個人的な意見としては他の映画に広まってもいいと思っています。だけど、ここの応援上映は「それなんか違うだろ」と思うほどひどかっ

    キンプリの応援上映に行ったら観客が先鋭化しすぎていて限界だった - LOGのハウス
    daddyscar
    daddyscar 2016/06/12
    節子、それノリツッコミやない…
  • 三重県志摩市の海女「萌えキャラ」を擁護するキモヲタに対する批判の声

    リンク YOMIURI ONLINE(読売新聞) 海女萌えキャラ「女性蔑視」と批判…反対署名も 伊勢志摩サミットの会場に決まった三重県志摩市で、海女をモチーフにした市公認の萌(も)えキャラの賛否を巡り、波紋が広がっている。 ROXIE @XX_lett あぁ、海女さん萌絵の件。当に日PCって腐ってんなと思うばかりで。萌絵がいくら創作であったとしても、あれを受け取る側が実在の人物にも同じような目線を向けたり性対象として扱う事案が発生する限り、ただの創作だからということで野放しにはしてはいけないと思うわ。 2015-08-08 14:22:40

    三重県志摩市の海女「萌えキャラ」を擁護するキモヲタに対する批判の声
  • 死亡フラグを追いかけて - 最終防衛ライン3

    「死ぬ気か!」 『死亡フラグ』の語源 - Togetterまとめ 【やじうまWatch】いつ、そして何がきっかけ? 「死亡フラグ」という表現のルーツはいずこに -INTERNET Watch 後藤寿庵さんの題は「死亡フラグ」という言葉がいつ頃から使われるようになったのかであって、「死亡フラグ」という表現がいつからあるかではないのですが、TwitterでのリプライやTogetterのコメント欄ではその点を見極められていない人がいます。 Togetterまとめでは結局よく分からないので調べてみました。 題とはあまり関係ないのですが、Togetterのコメント欄で、2004年にサービスを開始したFCブログの 金田一少年によろしく:金田一少年の事件簿・推理ブログ|FC2モブログ| 魔犬の森の殺人 をして2001年には使われていたとする人がいて、リテラシーが問われるなと思いました(小並感)。 最

    死亡フラグを追いかけて - 最終防衛ライン3
  • 黙れ青二才 - 玖足手帖-アニメブログ-

    tm2501.hatenablog.com …何が言いたいかというと、僕はコンテンツについてけっこう見る目はあるつもりだし、実際先回りできる。打率もいいからお金も手間暇もそれほどかけずにできる。 でも、僕は王道に没頭できない。僕が「レビューしたゲームの6割はヒットした」とか「熱中してレビューを書いた商用マンガや同人誌はその後フォロワーがガッツリ増えることになった」ことは実際に山のようにあるが…1位が当てられない! 僕はオタクの中でもドラゴンボールマニアとか、ワンピースマニアには絶対になれないし、ああ言う人が一番すごいと思う。 同作品ファンからもキモがられ、オタクの中でもどちらかと言うとアウトローでサブカルでいたい人達からはミーハーに思われる孤独をさすらう存在!物の孤高にして、真の目利き! って言うブログがある。 対して、こういうブコメがある。 b.hatena.ne.jp id:Scar

    黙れ青二才 - 玖足手帖-アニメブログ-
    daddyscar
    daddyscar 2015/05/02
    グダさん。僕はあんたについていくよ。
  • いつの間にかオタクになってるのかもしれないけど、きっかけはこれかもしれないって作品あるよね - いつかたどり着く

    げんしけんの作中に「オタクは知らないうちにオタクになっている」的なのがある。 これはその通りだろう。いつの間にかアニメ・漫画が好きになっている、趣味と言えるくらいのめり込んでいる……という感覚だろう。 でも「きっかけ」となったのはこの作品だと思っている。 そんな作品が、みんなあったりしないだろうか。 勝手なイメージだが、オタク道に引き込んだ作品の代表格は「CCさくら」だと思っている。 そこかしこで「元凶」と言われているのを聞く。 あのアニメを見るために、BS放送を見れるようにした人が続出したという話もあるくらい。 私はCCさくらが大好きだし、リアルタイムで見ていたが当時小学校2年生。 普通にアニメが好きなお子様レベルだった。 そのままNHKのアニメで育ち、レンタルビデオやで地方では放送されないアニメを見続けた。 オタク……というよりは、当にアニメ・漫画がただ好きなだけの小学生だった。 転

    いつの間にかオタクになってるのかもしれないけど、きっかけはこれかもしれないって作品あるよね - いつかたどり着く
    daddyscar
    daddyscar 2015/02/15
    オタクの定義が気になるとこだけどw、それはさておき、僕は父親の本棚にあった古いSFマガジンだな。1968年11月号。今でも覚えてる。
  • 能年玲奈 オタク演技のお手本は「ドランクドラゴンの塚地さん」 | 東スポWEB

    映画「海月姫」(27日全国公開)のキャンペーンのため、主人公の倉下月海役を演じる能年玲奈(21)が見どころを語った。 東村アキコ氏の大人気漫画を原作とする作は、クラゲを心から愛する月海を中心とした、笑いと涙と萌えが詰まったオタクの成長物語。月海はひょんなことから知り合った超美形女装男子の鯉淵蔵之介(菅田将暉)とともに、男子禁制のオタクの園「天水館」を守るために、“尼~ず”こと仲間たちとファッションショーを行うことになる。 注目は能年の「クラゲオタク」ぶりだが、演じる際に“参考資料”にしたのは「ドランクドラゴンの塚地(武雅)さん」(能年)だという。 「オタクのネタがあるということは知っていたので、ネタをいろいろ見直して、こんな感じは使えるなと自分流に…」(同)。特に参考にしたネタは、塚地の「ヒーローおたく」や「電車おたく」だったといい、その出来は共演した千絵子役のアジアン・馬場園梓をして「

    能年玲奈 オタク演技のお手本は「ドランクドラゴンの塚地さん」 | 東スポWEB
    daddyscar
    daddyscar 2014/12/14
    叩かれないかこれ(^_^;)
  • 「痛ジャージ」がサイクリングを楽しむ人達の間で密かなブームに:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    daddyscar
    daddyscar 2013/11/26
    「痛くてナンボ」ねえ。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    daddyscar
    daddyscar 2013/11/14
    樋口真嗣って昔から脇が甘いイメージがある。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    daddyscar
    daddyscar 2013/06/30
    個人/有権者/大衆が考えてる以上に政治家は人気取りに敏感で、我々はそれをもっと意識した方がいいという話。
  • 『デビルマン』と「在特会」 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    1 在特会の桜井誠(通名)が逮捕されたhttp://matome.naver.jp/odai/2137137332704498201?&page=1りした*1のも何かの奇縁だと思うので、日アップする予定だった記述を以下記す。 ところで「通名」を使うのは在日特権だ、というのが桜井誠(通名)の主張だったりするが、文化貧弱な環境に育つ者はそういう自己矛盾をなしてそれを矛盾と感じないものではある。余計な話だけど「鎌倉圭悟」名義で私は日常生活を長く通したけど、これは「通名」の一種だったり。けっこう通るもんだね。 2 私は1967年生まれなのだが、私と同世代のオタクなら、オタクの基教養の一つに永井豪『デビルマン』があるはずだ。 この一行書いただけで、私と同じ程度の煮詰まり方をしていたオタクなら、『鬼』→『デビルマン』→『手天童子』の三部作への連想とか、漫画『デビルマン』と一時期の平井和正作品(

    『デビルマン』と「在特会」 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    daddyscar
    daddyscar 2013/06/17
    「「在特会」って、牧村美樹をアレした人たちそのものでしょ」確かに。
  • 連邦軍量産型モビルスーツジムの全て

    ここは、機動戦士ガンダムに登場し、大戦中の最良にして最強の量産型モビルスーツ『ジム』に関する世界でもっとも詳細なデータを誇るページです。映像的にジオンを称賛する傾向の高い戦後の数々のムービィの中にあっては、やられ役に徹することの多い機ですが、実戦においてはジオン軍のいかなるモビルスーツよりも高性能であった事を忘れてはなりません。その事を再認識する為にもこのページを隅々まで是非、閲覧して下さい。『ジム』の当の実力を理解出来るとともに、ジオン軍が、物量戦云々だけでなく今次大戦における主戦力といわれたモビルスーツの性能面でも負けるべくして負けた事を理解出来るでしょう。 なお、ジオン軍モビルスーツを紹介するページでは希望的観測や個人の思い込みで美化されているケースが散見されますが、ページは、そう言った事を全て排除し、実戦のデータとともに事実のみを書き記してあります。 このページの数々のデータ

  • オタク男を落とすのは簡単

    アイプチかプチ整形で目を大きくして黒目コンタクトを入れる(オタクは女の可愛さを目の大きさでしか判断できないので、目さえ大きくなればどうとでもなります)ツヤツヤの黒髪にする前髪は下ろす(AKBスタイルにする)メイクはファンデーションとチークとマスカラだけ(オタクはスッピンと勘違いする)「彼氏できたことありません」と公言する(処女アピール)オタク男が好きそうな漫画(萌え系など)を読み、読んでいることを公言するオタク男が多いサークルなどに所属するニーソをはくチェックのスカートをはく上品な言葉遣いにする、敬語を使うようにする「オタクの男の人は頭がよさそうだし優しそう」とイメージでおだてる料理上手をアピールする安物の服やバッグを身につけて(あえてダサくするくらいで良い)、お高くとまった女ではなく気安い女であることをアピール女友達とつるまない(リア充っぽい雰囲気が出るから)ぼっちアピールをして共感を集

    オタク男を落とすのは簡単
    daddyscar
    daddyscar 2012/05/08
    これ全部やるの割りと大変じゃ?
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    daddyscar
    daddyscar 2012/03/06
    OpenPNEのおかげでSNSが乱立した時期があったけど、それでもSF系SNSとかは聞かなかったね。僕が知らないだけかしらん。
  • 初音ミクと見せかけの魔法

    海外blogで初音ミクについて熱い(長い)文章を書き込んでいるのを見かけたので試しに翻訳してみた。無断翻訳なので匿名で。urlは以下の通り。 http://deliciouscakeproject.wordpress.com/2010/09/20/hatsune-miku-and-the-magic-of-make-believe/ =====以下翻訳===== 初音ミクと見せかけの魔法 初音ミクの歴史は18世紀のヘタリアイタリアに始まる。 そこにはバルトロメオ・クリストフォリって名前のすげえヤツがいた。こいつの得意技は楽器を作ることだった。何でも作ったわけじゃない。当時はひどく弱々しいちっこいもので、しょぼい羽柄が並んだ弦を引っかいて金属的なチャリチャリした音を出すもの、つまり鍵盤楽器を作っていた。いわゆる「バロック・ミュージック」ってヤツだ。クリストフォリが音楽技師として、また機械技

    初音ミクと見せかけの魔法