タグ

生物に関するdaddyscarのブックマーク (96)

  • ウツボ冷や汁 - パル

    こんにちは。ネーム今日中です。ネーム今日中。ネーム ウです。今年の初めの進行がかなり熱い時に黙って釣りについていきました。 スーマリ3のワンワンみたいに跳んで人間の部位をもいでいくので近寄ってはいけません。 最速で氷水にぶちこんで黙らせてしまうのが良いです。 僕は2匹釣れたということになっています 家に持ってきました。この時点では処遇を全く決めておらず、また作業経験もなく(暮れに頭だけいじった)、かつ深夜なのでとっととやることやって寝たい気持ちでいっぱいです。 いつもの鍋に対してこのスケール感 とりあえず、ぬめり取りといったら酢なので、、 こっちみんな ウツボ作業でキツいことのひとつは、ぬめりが固まってビジュアルが最悪になることだと思います(目と皮膚のたるみがヒトっぽい)。ただちにタワシで除去しましょう。 スッキリ 不明な長物は肛門からメス安定です はい 浮袋が旨かったり色々あるのですが、

    ウツボ冷や汁 - パル
  • 【プレスリリース】驚愕の新種! その名は「サザエ」 〜 250年にわたる壮大な伝言ゲーム 〜 | 日本の研究.com

    岡山大学大学院環境生命科学研究科(農)の福田宏准教授は、欧米の古文献を再調査した結果、日では用として広く知られている貝類のサザエが、これまで有効な学名をもたず、事実上の新種として扱われるべきであることを解明し、サザエの学名を新たに「Turbo sazae Fukuda, 2017」と命名しました。研究成果は5月16日、日豪共同刊行の軟体動物学雑誌「 Molluscan Research 」電子版に公表されました。 サザエは、日ではアサリやシジミと並んで最もよく知られた貝類であり、国民的アニメーションの主人公の名前にもなっています。しかしそのような種ですら、我々人類はアイデンティティを正しく把握できていなかったのです。このことは、生物の種の正確な識別と同定がいかに困難であるかを示す一端として示唆的です。 <研究成果のポイント>地球上に存在するあらゆる動物の種のうち、学名のない種(未

    【プレスリリース】驚愕の新種! その名は「サザエ」 〜 250年にわたる壮大な伝言ゲーム 〜 | 日本の研究.com
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 「同性愛ライオン」がネットで話題、真相は

    最近、ボツワナ北部で撮影された2頭のライオン。(Photograph by Nicole Cambre/REX/Shutterstock) 先日来、2頭の「雄ライオン」が草原で交尾をする写真がネットをにぎわせている。ただしこの写真は、あるいはより興味深い事象をとらえたものなのかもしれない。 実は、下になっているライオンは雄ではなく、「たてがみのある雌」である可能性が高いという。そうした個体は、これらの写真が撮影されたボツワナ北部においては、めずらしくないらしいのだ。(参考記事:「風の中のライオン、南アフリカ共和国(1995年)」) たとえば2頭のライオンが互いに頭部をこすり合わせている写真があるが、米バージニア工科大学教授で、アフリカのライオンに詳しいキャスリーン・アレクサンダー氏によると、これは雄が雌に対して優位性を示すための一般的な行動だという。 雄同士の交尾について、同氏はこう述べて

    「同性愛ライオン」がネットで話題、真相は
  • ムックの真相 *ガチャピン骨格図番外編 - [STUDIO D'ARTE CORVO]

    ガチャピン骨格図を描いたとき、ついで(は失礼だが)というかなんというか、ムックの骨格はどうなっているのか?という話にまで飛び火した。ガチャピンの骨格について突っ込めたのは、もともと恐竜の子どもであるという設定があったからで、雪男というそもそも未確認生物であるムックについては専門外であった。それでも脊椎動物であれば、なんとかその骨格を想定できるのではと思い進めてみたのだが、想定外の結果となってしまった。 最も頭を悩ましたのは、細い軸で支えられた眼球である。このような形質はほ乳類はおろか、脊椎動物では考えられない。そこで、唯一思いついたのが甲殻類だったのである。 そう、甲殻類とはエビやカニのことである。ということでムック蟹説を唱えたのである。カニは細い軸で支えられた眼を持つ。頭の上のプロペラは複数の触覚が集まって形作っている。身体中の毛の多くは海草を集めてきたもので、モクズガニのような毛も一部

    ムックの真相 *ガチャピン骨格図番外編 - [STUDIO D'ARTE CORVO]
  • 磁気が“見える”ようになる? 「磁気感覚」の創出に成功 東大

    五感に次ぐ新しい“第六感”として「磁気感覚」を作り出すことに成功したと東京大学大学院の研究者が発表した。脳は新しい感覚でもすぐに習得し、積極的に情報として利用できることも分かったという。視覚障害者の補助に活用できるのではとしている。 東京大学大学院薬学系研究科の池谷裕二教授らの研究グループは、目の見えないラットの脳に、磁界の向きを感知する「地磁気チップ」を埋め込んだ。ラットが北を向いたら右側の、南を向いたら左側の「1次視覚皮質」(目で受け取った情報を最初に処理する大脳皮質)を刺激するように設定したところ、迷路をクリアしてえさをべることができた。 複雑な迷路でも、目の見えるラットと同様にえさの位置を正確に把握でき、磁気感覚を使いこなせていることが分かったという。センサーの電源を切ると、最初は失敗していたが、その日のうちに課題を解けるようになった。磁気によって作られた「認知地図」による地理感

    磁気が“見える”ようになる? 「磁気感覚」の創出に成功 東大
    daddyscar
    daddyscar 2015/04/07
    「カラフル」って表現がいいね。/脳内に新しい回路が作られて、それを保持し続けるってこと?
  • ベルクマンの法則 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ベルクマンの法則" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2013年6月) この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。他の出典の追加も行い、記事の正確性・中立性・信頼性の向上にご協力ください。 出典検索?: "ベルクマンの法則" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2013年6月) スウェーデンのヘラジカの体重と緯度(寒さ)の関係[1] ベルクマンの法則(ベルクマンのほうそく)とはドイツの生物学者クリスティアン

    ベルクマンの法則 - Wikipedia
  • 時事ドットコム:「新種」の生物創造=酵母使い「世界初」−大阪市立大

    「新種」の生物創造=酵母使い「世界初」−大阪市立大 生物の「新種」を創造したと、大阪市立大酵母遺伝資源センターの下田親特任教授らのグループが23日、発表した。酵母の性フェロモン遺伝子などを変異させる実験で、元の酵母と生殖できず生物学上新種と見なされる種を作り出した。  下田特任教授は「生物の新種を人工的に作ったのはおそらく世界初」と話している。論文は24日付の米アカデミー紀要電子版に掲載された。  酵母は、異性が発する性フェロモンに反応して有性生殖を行う。研究グループは、酵母の一種「分裂酵母」の性フェロモンの構造を遺伝子操作で変化させ、正常な異性には受け取られない変異フェロモンを作製。変異フェロモンに反応する変異型の分裂酵母を作った。  それぞれを交配させた結果、元の酵母同士、変異型同士では生殖が行われたが、元の酵母と変異型の間では行われず、一つの種から新種が分岐する主因の「生殖隔離」が確

    時事ドットコム:「新種」の生物創造=酵母使い「世界初」−大阪市立大
  • 「万能」の意味 ~ES細胞とiPS細胞について~

    万能細胞の万能ってどういういみなんでしょう。 いまさらですが、ES細胞とiPS細胞について知りたいなと思っていましたところ、素晴らしい方達よりレスをいただきました。

    「万能」の意味 ~ES細胞とiPS細胞について~
    daddyscar
    daddyscar 2014/12/30
    これは良いまとめ。
  • ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)
    daddyscar
    daddyscar 2014/07/15
    「火災生態学者」
  • 【Part2】絶滅してまった動物:ハムスター速報

    TOP > 話題 > 【Part2】絶滅してまった動物 Tweet カテゴリ話題 1 :名無しさん:2014/04/27(日)18:23:22 ID:5WWTma7vc こんにちは 絶滅してしまった動物スレパート2です 前回挙げられなかった動物がまだまだたくさんいるので、 今回はそれらを挙げていきたいと思います http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1398590602/ 2 :名無しさん:2014/04/27(日)18:24:10 ID:ucQd5yyiv wktk 4 :名無しさん:2014/04/27(日)18:25:59 ID:u9n45dOLm このシリーズ好きだわ 絶滅してまった動物挙げてく http://hamusoku.com/archives/8346305.html 5 :名無しさん:2014/04/27(

    【Part2】絶滅してまった動物:ハムスター速報
    daddyscar
    daddyscar 2014/04/29
    胸が痛む。
  • 絶滅してまった動物挙げてく:ハムスター速報

    TOP > 動物 > 絶滅してまった動物挙げてく Tweet カテゴリ動物 1 :名無しさん:2014/04/27(日)14:21:54 ID:5WWTma7vc どうも 絶滅寸前の動物スレを立てた者です 今回は絶滅してまった動物を挙げていきたいと思います よろしくお願いします 絶滅してまった動物挙げてく 2 :名無しさん:2014/04/27(日)14:24:14 ID:BVgnzV78c 期待 16 :名無しさん:2014/04/27(日)14:40:34 ID:AFSv7MmMJ +   + ∧_∧  + (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ (0゜∪ ∪ + と__)__) + 5 :名無しさん:2014/04/27(日)14:28:21 ID:5WWTma7vc http://i.imgur.com/yrpyQ8n.jpg ■ターバン ターパンは有史以前よりフランスやスペインの南

    絶滅してまった動物挙げてく:ハムスター速報
  • チェルノブイリの鳥は低レベル放射線に適応していることが判明:科学ニュースの森

    2014年04月26日 チェルノブイリの鳥は低レベル放射線に適応していることが判明 背景: 生物は環境に適応・進化していくことで生息地を広げていく。ウクライナのチェルノブイリは、28年前の原子力発電所事故によってヒトがほとんど住まない土地となった。しかし野生生物は一見変わることなくその地に生息している。これらの生物は、どのように放射線に対抗しているのだろうか。 要約: 28年前、旧ソ連・現ウクライナのチェルノブイリにおいて歴史上最大の放射性事故が起こり、ほとんどの人々はその地から離れた。そして放射性物質が消えるまでは死の土地になると予測されたが、実際には現在は自然の楽園として多くの動植物が生息している。また科学者にとっては、低レベル放射線の動物への影響を研究するための大きな実験場となっている。 放射線は大きなエネルギーを持っているため生物にとっては害となる。放射線を浴びた細胞は、活性酸素に

    チェルノブイリの鳥は低レベル放射線に適応していることが判明:科学ニュースの森
    daddyscar
    daddyscar 2014/04/27
    「放射線を浴びた細胞は、活性酸素にも見られる反応性の高いフリーラジカル(自由電子)を生成し、遺伝子などを傷つけやがて死に至る」
  • Twitterで『カブトガニの採血』が話題になっているので調べてみた - アクアカタリスト

    今、Twitterである生物の写真が話題となっている。写真に映っているのは、カブトガニが血液を採取されている光景。この写真をみた一人のTwitterユーザーのツイートが大反響を呼び話題となった。 カブトガニの血液採取の光景が、クリーチャーが出てくるようなSFモノとかパニック映画みたいでおぞましい。映画とは人間とモンスターの立場が逆転してるけど。 pic.twitter.com/YsRep3szig— mine (@illminest) 2014, 1月 16 そもそも、何故カブトガニの血液を採取しているのか? それは、カブトガニの血液細胞の水抽出物 LAL(Limulus amebocyte lysate)を採取するため。LALは、1956年にFred Bang博士によって、カブトガニの体内に侵入した菌類(大腸菌、りょくのう菌、サルモネラ菌)や菌体内毒素などを半固体の塊に変え、無害にするこ

    Twitterで『カブトガニの採血』が話題になっているので調べてみた - アクアカタリスト
  • フグを噛み、その毒を麻薬のように利用するイルカが撮影される - アクアカタリスト

    野生生物のドキュメント映画監督John Downerによる撮影チームは、特殊なスパイ撮影を行い世界ではじめてこの行動をカメラに収めることに成功した。映像はBBCのイルカドキュメンタリーの一部だ。 非常に知的で優しい海洋を泳ぐ哺乳類として知られている“イルカ”。そのイルカが有毒のフグに噛みつき、その毒によって麻薬のような効果を得ている光景が特殊なカメラによって撮影された。   「イルカたちは非常に優しくかつ繊細にフグに噛みつき、その毒による効果を得ていた。」 動物学者でありこのドキュメンタリー番組のプロデューサーであるRob Pilleyは、その撮影された映像について語る。 「彼らは一匹のフグを殺さないよう慎重にかつ意図的に噛みつき、それを20〜30分の間数匹のイルカで交互に渡しながら遊んでいるようにみえた。」 勿論、イルカであってもフグの毒を過剰に摂取してしまえば死んでしまう。しかし、微量

    フグを噛み、その毒を麻薬のように利用するイルカが撮影される - アクアカタリスト
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    daddyscar
    daddyscar 2013/10/21
    「閉経は、シャチ以外ではヒトとゴンドウクジラでしか確認されていない」
  • 10の驚くべきアルビノ・白変種動物 : カラパイア

    これは、必要に迫られて全身の色素が抜けてしまった動物たちを集めたリストだ。白い実験用ラットならなじみがあるが、新たな調査によって、珍しいアルビノ種の動物たちの特徴だけでなく、興味深い色素形成の生物学的な面がわかってきた。これら白い動物たちは、遺伝子の変異によってメラニンを形成する色素沈着がなくなってしまったわけだが、これまでベールに包まれていた色素形成の影響のない、白化現象化した動物の世界も垣間見ることができる。

    10の驚くべきアルビノ・白変種動物 : カラパイア
    daddyscar
    daddyscar 2013/09/19
    「このクジラはミガルー (Migaloo) と名付けられ、オーストラリア政府によって保護されており、今も健在のようだ」
  • 【閲覧注意】陸上生物vs海洋生物 - アクアカタリスト

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 17:17:27.32 ID:BpYUrN1D0ファイッ  36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 17:32:39.41 ID:naTLkENBO>>1  なんだよこの魅力的な生物は  44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 17:34:05.48 ID:BpYUrN1D0>>36  どこにでもいるジョロウグモ  4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 17:19:41.56 ID:BpYUrN1D0参考画像をどんどん貼ってくれ  5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 17:21:10.36 ID:o+rrfDWm0見た目のエグさ対決

    daddyscar
    daddyscar 2013/08/12
    見てて体が拒否するな。警告色というヤツだっけ。
  • 【ソロモンの頭巾】ツキノワグマは「肉食」系に 車社会が動物界変えた 長辻象平+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    クマが夜の森の地面に伏せている。右手の指を大きく広げて押さえつけているのは、息絶えたニホンジカだ。 「尻の方からシカをべているところなんですよ」 長野県駒ケ根市、中央アルプスの麓の木立に包まれた仕事場で、動物写真家の宮崎学さんが説明してくれた。                   ■  一瞬、わが目と耳を疑った。州にいるツキノワグマは、草木の根や新芽、果実といった植物が中心で、他にはアリやハチ、カニなどだけをべているのではなかったか。それが、何と大型獣をべている。にわかには信じられない光景だ。 「では」。宮崎さんがパソコンで次々、画像を見せてくれる。シカの内臓が写っている。それをクマがむさぼっている。 「自然界の報道写真家」を自任する宮崎さんが、森にセットした無人ロボットカメラで撮影した記録作品だ。 「クマは森の掃除係。アフリカのハイエナと同じです。だから何でもべます。それを現

    daddyscar
    daddyscar 2013/08/08
    「冬の道路に大量散布される凍結防止剤が、動物たちの体に必要不可欠なミネラル分の供給源となっているのだ。カルシウムやナトリウム、マグネシウムの塩化物が主成分なので、動物たちはそれを好んでなめている」
  • なんと南米のサルは盲腸に味覚がある

    もんちぃぃい! おいちぃいい!? 盲腸は役に立たない臓器として知られていますね。人間にとっては退化して必要のなくなった、痕跡器官、働かない体内ニートであります。 ところが人間界で役に立たなくても、おサルにはすんげえクリティカルな臓器っぽいことがわかりました。京都大霊長類研究所の今井啓雄准教授らの発表によると、南米に生息する可愛すぎるおサル「コモンマーモセット」の盲腸には、甘味や苦味を感じるために必要なたんぱく質「ガストデューシン」が存在することがわかりました。しかも舌と同量程度に。 コモンマーモセットは、盲腸で大好物のアカシアの樹脂や樹液を発酵させてから吸収しているんだそうです。なので、今井准教授は 「盲腸での発酵の進み具合を味のように感じ取って、餌をべる量が十分かどうかを判断しているのではないか」 とおっしゃっています。 盲腸で感じる味覚...どんなんだ!? ほとんど醗酵したう◯こ

    なんと南米のサルは盲腸に味覚がある