タグ

仕事とアニメに関するdaddyscarのブックマーク (9)

  • 500枚描いても月収10万円 アニメ業界の縁の下の力持ち「動仕会社」が月18万円の“異例”求人票を出したワケ

    で作られるアニメのほぼ全てに参加している“動仕会社”ってご存知でしょうか? アニメの絵はアニメーターが描くもの――というのはほとんどの人が知っていますが、最終的にわれわれ視聴者が目にする“絵”や“線”が、「動仕」という工程を挟んだものだということはあまり知られていない気がします。 「動仕」とは読んで字のごとく、「動画」と「仕上」のこと。アニメ制作における動画とは、原画をクリーンアップ(色を塗りやすいように均一な線でなぞる)して、原画と原画の間に中割の絵を加えることを指します。仕上はその動画をスキャンし、彩色を施すこと。 つまり、原画の線は通常そのまま完成画面には使用されず、一度動画の線でなぞったものが、仕上げ用のデータに変換されて最終的な画面に出ます。どんな神原画だったとしても、元の線や動きが拾えていなければ台無しに。そんな重要な部分を担っているのが動仕であり、その工程を専門に請け負う

    500枚描いても月収10万円 アニメ業界の縁の下の力持ち「動仕会社」が月18万円の“異例”求人票を出したワケ
    daddyscar
    daddyscar 2020/11/14
    まあ、色々あったんだろうし、色々あるんだろうけど、ここをスタートにもっと頑張ってほしい。アニメファンとしては。
  • 「SHIROBAKOを最後に会社を畳もうと思っていた」――永谷P再起の理由 (1/5)

    <前編はこちら> 「じつはこの作品が終わったら、アニメ業界を辞めようと思っていました」。 アニメ業界を舞台にしたテレビアニメ『SHIROBAKO』のプロデュースを務めた永谷敬之氏から、衝撃的な発言が飛び出した。 24歳のときにアルバイトから業界に入った永谷氏は、『新世紀エヴァンゲリオン』のプロデューサー大月俊倫氏の元で仕事を学んだのち、独立して会社を立ち上げた。 会社が掲げる目標の1つは「作品を10年運用する」こと。けれど自身には、30代後半になって業界に居続けることへの不安があったという。 「『SHIROBAKO』に教わった」と語る永谷氏の“心変わり”とはどんなものだったのか。 すべての仕事を続ける人必読の、発見と再起の物語。 1977年生まれ。広島県出身。株式会社インフィニット代表取締役。 スターチャイルド、バンダイビジュアルのプロデューサーを経て独立、株式会社インフィニットを設立。

    「SHIROBAKOを最後に会社を畳もうと思っていた」――永谷P再起の理由 (1/5)
  • 「アニメ業界はもってあと数年」と庵野監督が発言したことにMBSが更に斬り込んだ解説

    椿屋 @ITsubakiya 「アニメ業界はもってあと数年」と庵野監督が発言したことにMBSが更に斬り込んだ解説をしてた。 MBSが業界の闇をぶっちゃけたのは何だか… ちなみに庵野監督や宮崎監督クラスはまだこの上。 →→続くよ。 pic.twitter.com/l9ngN9HlDP 2015-05-25 16:44:15

    「アニメ業界はもってあと数年」と庵野監督が発言したことにMBSが更に斬り込んだ解説
  • http://anifav.com/special/20140731_3752.html

    http://anifav.com/special/20140731_3752.html
  • アニメの制作進行への偏見を植えつけた原因って

    http://togetter.com/li/337389 ここで、アニメ業界の人達が駄目な制作進行を笑いのネタにして、はてブの皆さんがそのブラック業界っぷりや去っていくものを笑い者にする構図にドン引きしていますが ふと思った、制作進行という仕事にこういうブラックなイメージを決定付けた元祖ってこれじゃないかと。 故・今敏監督の「パーフェクトブルー戦記」http://www1.parkcity.ne.jp/s-kon/record.html これが書かれたのは、まだまだインターネット黎明期の97年頃。 大地丙太郎監督の「アニメーション制作進行くろみちゃん」とかが作られるのはこれから数年後の事だ。 今監督自身も「妄想代理人」の第10話で制作進行が主人公の回を作ったのはさらに数年後だ。 それまで、アニメ業界全体を捉えて過酷だ、悲惨だ、みたいな記述はアニメ誌などでも何度も書かれてきたと思うが、だい

    アニメの制作進行への偏見を植えつけた原因って
  • アニメ制作会社を辞めましたと書いた者です

    http://anond.hatelabo.jp/20120712005200 いろんな方のいろんな反応を見て、どうしても書きたいことがあるので書きたいと思います。 大小いろいろ嘘を混ぜながら書きました。想像で書いた部分もあります。 実際はもっと酷かったり、もう少しマシだったりします。 でも、根的なところ、細かいところは当です。 わかる人にはわかると思います。 待遇などは、わたしが一番入りたかった会社に行った同期の話を聞いて書きました。ごめんなさい。 当は、お給料はもう少し低いです。 当は彼氏できたことありません。ごめんなさい。 大っぴらに男性キャラクター談義はしないけど、そういうは結構持っています。ごめんなさい。 ある立場の人にセクハラみたいなことをされてすごく嫌だったこともあったけど、思い出したくないので書きませんでした。 愚痴ばっかりになってしまって、不愉快な思いをされた方

    アニメ制作会社を辞めましたと書いた者です
    daddyscar
    daddyscar 2012/07/14
    先日のアニメの制作担当だった増田のその後。良かったじゃん。
  • アニメ制作会社を辞めていませんでした

    不明確な情報を発信してしまい申し訳ありませんでした。 追記しましたhttp://anond.hatelabo.jp/20120713210514

    アニメ制作会社を辞めていませんでした
    daddyscar
    daddyscar 2012/07/12
    「入って良かった。辞めて良かった」とりあえず経験出来てよかったね。ちょっと休んで、ゆっくりした気持ちでアニメやそのほかのいろんなことを眺めてみればいいよ。
  • 憧れのアニメーターになったけど、年収100万円・・・死ぬわ

    1 : 鉋(アラバマ州):2010/04/18(日) 18:33:58.74 ID:1JJrMilq ?PLT(20073) ポイント特典 目標は「西のトキワ荘」、アニタス神戸が始動 「鉄人28号」など漫画家横山光輝さんのアニメ作品を取り入れた街おこしが 進む神戸市長田区のJR新長田駅前で、西日最大級のアニメ制作スタジオ 「アニタス神戸」が4月、格的に業務を始めた。 東京一極集中が進むアニメの業界地図を塗り替えようと、神戸市が誘致し、 神戸芸術工科大(神戸市西区)が中心になって開設した。 目標は手塚治虫さんら巨匠を輩出したトキワ荘。 「長田で育ったアニメーターが、 長田オリジナルのアニメを作ってほしい」と地元の期待も高まっている。 アニタスは1、2月にアニメーターを募集し、大学や専門学校卒の若者 約100人から33人を採用。1か月間の研修期間を設け、今月から、 全国放送される作品の動画

    daddyscar
    daddyscar 2010/04/19
    作家やマンガ家と同じで「ワナビー」を延々と消費し続けてるんだろうね。
  • 仕事人残日録:アニメーターという仕事について

    2005年04月04日 アニメーターという仕事について 金魚やコイがどうしたというより、 就職シーズンでもあるし、アニメーターという仕事について、 なにか書くべきだということで、私の場合。 動画の頃、給料日にアメ玉をもらう夢を見たことを今でも印象深く憶えている。 果たして今月は乗り切れるのか?、、という危機感が端的に表れた分かりやすい夢だった。 当時、二十代前半の私の月収はといえば、常に三〜五万円の間をさまよっていた。 家賃二万円、その他雑費、定期代3650円(←今だに憶えている)を引くと、一か月の費として残るのはヒドイ時で一万足らず、もしくは数千円。 何をべていたか?半額売り出しの期限切れの菓子パン。あるいはパンに百円のジャム類をつけて、一につき二枚ずつべる等、、 結果、栄養失調の最もポピュラーな症状を、この身で存分に味わうこととなった。 朝、目が覚めても体が

  • 1