タグ

iPhoneとauに関するdaddyscarのブックマーク (10)

  • iPhone5購入前に知っておきたい、本当は怖い?「LTE」の7GB制限の話。:Blogで本を紹介しちゃいます。

    2012年09月20日22:45 by tkfire85 iPhone5購入前に知っておきたい、当は怖い?「LTE」の7GB制限の話。 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 ついに、「iPhone5」の発売がやってきました。この日を待ちわびていた方も多いと思います。「iPhone4」から「iPhone4S」の時はマイナーチェンジでがっくりした方も多いと思いますが、正真正銘のニューモデルの「iPhone」です。 一番の大きな変更点としては、画面が大きくなって体が軽くなったという事です。既に、auとソフトバンクからの発売が決定していますね。どちらのキャリアを選ぶのかは利用者の好みですが(電波の良いauに乗り換える人も多いらしい)、キャリアとして一番の変更点は高速の通信規格である「LTE」に対応した事です。これによって、より高速に通信が行えるようになったわけです。そして、「iPhone」と

    iPhone5購入前に知っておきたい、本当は怖い?「LTE」の7GB制限の話。:Blogで本を紹介しちゃいます。
    daddyscar
    daddyscar 2012/09/20
    ステマって「スティルスマーケティング」の略でしょう? じゃあこれはステマじゃないな。
  • 石川 温の「スマホ業界新聞」 Vol.001:石川温のスマホ業界新聞

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 石川 温の「スマホ業界新聞」 2012/09/15(vol.001) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 《目次》 1.いよいよ創刊。iPhone5発表記念総力特集号 ーーKDDI vs.ソフトバンクモバイル LTE情報戦を追え 2.iPhone5テザリング解禁!KDDIのLTEはどこまで使えるか ーーKDDI・ネットワーク担当者に聞く2GHzLTEの実力 3. ソフトバンクiPhone5に赤信号? なぜテザリングができないのか。 ーーソフトバンクモバイル・宮川潤一CTOに聞く 4. 今週のリリース&ニュース 5.編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1.いよいよ創刊。iPhone5発表記念総力特集号 ーーKDDI vs.ソフトバンクモバイル LTE

    石川 温の「スマホ業界新聞」 Vol.001:石川温のスマホ業界新聞
  • ソフトバンクモバイル勤務の男性がライターの本田雅一氏を一方的に非難→謝罪

    デジタル系ライターの田雅一氏(@rokuzouhonda)が、サンフランシスコ滞在中にKDDIの田中孝司社長と遭遇。「iPhone 5」について話を聞いて、ITmediaに記事をアップ。「au版iPhone 5のLTEエリアは、テザリング対応はどうなるのか――KDDI 田中社長に直撃」(http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1209/13/news087.html) これに対して、ソフトバンクモバイル(株) Webコミュニケーション部 デジタルマーケティング課 課長 大黒悠氏(@yudaikoku)(Facebook→http://goo.gl/BmaFs)は、「偶然会ってインタビューとか出来過ぎ。ワザワザ偶然とか嘘が下手過ぎ。」とツイート。ライターの田氏はソフトバンクの広報経由で正式に抗議を行った。 追記→その後、大黒氏は田氏に謝罪を行っ

    ソフトバンクモバイル勤務の男性がライターの本田雅一氏を一方的に非難→謝罪
    daddyscar
    daddyscar 2012/09/14
    ゲスいなあ(^_^;)
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    daddyscar
    daddyscar 2012/09/14
    恣意的なタイトルだなあ。「落とし穴」じゃねえだろ。
  • auのiPhoneで絵文字が化ける問題についてのまとめ - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    この項追記。2012年1月27日、au iPhoneはケータイ絵文字に対応したので、以下の記述はすでに古い。詳しくは「auとSoftBankのiPhoneにおける絵文字対応を比較する」を参照。 auのiPhone絵文字が化ける問題について、まとめておく*1(以下、iPhoneはiOS 5であることが前提)。細かい条件によっていろいろ違いがあるのだけれど、大ざっぱには、下図の赤矢印が化ける。つまり、iPhoneの@ezweb.ne.jpアカウントからiPhoneの@i.softbank.jpアカウントに絵文字を送ることはできるが、逆方向の場合は化ける。また、auのiPhone(@ezweb.ne.jp)とauのケータイの間では、送受信ともに化ける*2。 auのケータイから送った絵文字をauのiPhoneで表示すると、化ける(下図)。これは、「auの絵文字入りISO-2022-JP」が「Wi

    auのiPhoneで絵文字が化ける問題についてのまとめ - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • au iPhone 4Sのezwebメールはプッシュ通知未対応、iCloudで解決|ガジェット通信 GetNews

    auのWebサイトで公開されている『iPhone よくあるお問い合わせ』によると、auの『iPhone 4S』に届いたキャリアメールの新着メール通知は15分間隔で自動的にメールアイコンに表示されるようです。これではリアルタイムにEメールが着たとわかりません。しかし10月12日にアップルからリリースされた無料で使える『iCloud』のEメール機能を使えば、リアルタイムで新着メールを確認できます。 その方法は、auのEメール機能にある自動転送設定に『iCloud』のEメールアドレス(@me.com)を設定するだけです。 『iCoud』にEメールが届くと、すぐに『iPhone』通知されるためほぼリアルタイムでEメールの確認ができるようになります。『iCloud』からauのEメールを返信するときは、「差出人」という項目をタップすればauのEメールとして返信ができます。 どれぐらいで通知がされるのか

    au iPhone 4Sのezwebメールはプッシュ通知未対応、iCloudで解決|ガジェット通信 GetNews
    daddyscar
    daddyscar 2011/10/15
    着信でパケット通信が切断されることより(あっちは設定で回避出来るんだから)、こっちの方が大問題。
  • au iPhoneの意外な落とし穴、SMS受信でもパケット通信切断 : 熊山准のおブログ

    10月15 au iPhoneの意外な落とし穴、SMS受信でもパケット通信切断 カテゴリ:ガジェットと散財 発売前から「auが採用するCDMA2000は、ネット中に音声通話を着信すると回線が切断される」「通話とネットを同時に利用できない」と揶揄されておりましたが、実際iPhone3GSを2年強使っていて、通話中にネットを使ったというケースは数えるほどしかなかったため、「まあ、大丈夫だろう」とタカをくくっていたのですが、早速落とし穴というか盲点がございましたよ。それがSMSです。音声回線を使うSMSを受信すると、パケット通信が切断されちゃうのでげす。実際さっき切断しましたし。これならよくあるケースじゃないですか!そんなわけで早速回避しました。 デフォルトで「開始」になっている「割込通話サービス」を「停止」するわけです。これでパケット通信中に通話を着信し、ネットが切断されることがなくなります。

    au iPhoneの意外な落とし穴、SMS受信でもパケット通信切断 : 熊山准のおブログ
    daddyscar
    daddyscar 2011/10/15
    設定で回避出来るんじゃん。てか、パケ放題前提のスマフォ使っててて、一通3.15円もするSMSを使う人がいるのかいな。
  • AU版iPhoneは電話とインターネットが同時に出来ない。そう、CDMAだからね

    ■編集元:ニュース速報板より「AU版iPhoneは電話とインターネットが同時に出来ない。そう、CDMAだからね」 36 名無しさん@涙目です。(禿) :2011/10/11(火) 18:48:02.59 ID:Hx+o+ibQ0 ネットも電話も同時ではないですができるんですよ? 続きを読む

    daddyscar
    daddyscar 2011/10/11
    昔auのガラケー使ってたけど、パケット通信中に着信があっても相手先に「パケット通信中云々」というアナウンスが流れて、切断されることはなかったと思うんだけど。僕の勘違い?
  • au版iPhone、年内発売確定きたあああああああああああああああ : 暇人\(^o^)/速報

    au版iPhone、年内発売確定きたあああああああああああああああ Tweet 1:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 02:50:51.94 ID:3uRN6zi20 前スレ : 日経「現時点で言えることは、当にauからiPhoneが出るかどうかは発表があるまで分からないということである」 KDDI(au)が米アップルのスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)「iPhone(アイフォーン)」を年内に発売することが 3日、分かった。携帯電話向けメールのシステム対応に時間がかかるため、 当初は携帯メールを利用できないおそれがあるが、顧客獲得を優先する。 一部機能が利用できなくても人気の高いアイフォーンを求める顧客がいると判断した。 http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E2E1E

    au版iPhone、年内発売確定きたあああああああああああああああ : 暇人\(^o^)/速報
    daddyscar
    daddyscar 2011/10/04
    昔、携帯板に入り浸っていたことがあるんだが「通話しながら通信」の件は知らなかった。これガラケーでもそうなの?
  • au「iPhone5発売するわw これで強力な武器になるな」 KDDI幹部「いや、確実に毒まんじゅうだろ・・・」 なんか憑かれた速報

    よくわかるiPhoneアプリ開発の教科書【Xcode 4対応版】 1:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 14:18:10.31 ID:aU1Jr44b0 KDDI、iPhone導入も“毒まんじゅう”の懸念  KDDI(au)が、米アップル製スマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」の次期モデルを発売することが22日、分かった。 スマホの投入が遅れ、携帯電話の契約者数で3位のソフトバンクに激しく追い上げられているKDDIは 巻き返しに向けて強力な“武器”を手にすることになる。 ただ、アップルは通信会社に販売ノルマや料金面で条件を提示することで知られ、 KDDIからは「アイフォーンは毒まんじゅうにもなり得る」(幹部)との声も出ている。 アイフォーンは2007年に米国で発売され、「1国1通信会社」で展開していた。 ただ、今年2月

    daddyscar
    daddyscar 2011/09/22
    2chにしては割りとまとな話をしてた。/「アイフォンは日本では登録商標だったから使えないんだよ インターフォンの商品名だったかな。だからアイフォーンって伸ばすの」へー。
  • 1