タグ

ブックマーク / tenyard.hatenadiary.jp (3)

  • 20万円の地図を買って見つけた「新宿の妖怪」の正体にせまる! - 足跡を辿る

    ある日、20万円の地図が95%引きで売られているのを見つけた。江戸~明治時代の地図だ。思わず買った。 1週間後、巨大な地図がとどいた。 次の日、読んだだけで筋肉痛になった。 今回は、定価20万円の地図にふり回されながらも、を使いこなして「新宿の妖怪」の正体をあばいたお話。 フリマアプリの掘り出し物 いつものようにフリマアプリをスクロールしていると手が止まった。 いかにも「掘り出し物感」があったからだ。 もっとよく見てみよう。 画像を拡大する。スマホを落としかけた。 現在の税率ならば20万3500円! それが9000円……? 数字にして95%引きだ。安楽亭のワンコインランチ(500円)が25円でべられるって考えるとすごくないですか。 これは、売りきれたら後悔するやつだ。 ダメ元で値切ってみたところ1000円安くなった。 は大きめらしい。でも問題なしだ。 この割引率ならどんなものが届い

    20万円の地図を買って見つけた「新宿の妖怪」の正体にせまる! - 足跡を辿る
    daiouoka
    daiouoka 2023/11/20
    オモコロ杯おめでとうございます! めちゃくちゃ面白かった!
  • 謎の地名「ヨシッ堀田代」に行く - 足跡を辿る

    「ヨシッ堀田代」という場所があるらしい。頭に浮かんだのはヘルメットをかぶって指をさす生き物だ。 グーグルマップでも存在が確認できる。しかしレビュー数は0。 いったい何が「ヨシッ」なのか。謎めいた名前の場所には何がいるのだろう。 その真相にせまるため 我々はジャングルの奥地へと向かった。 いざ現地へ ヨシッ堀田代へ行くことにしたのはいいが、たどり着くまでが意外と長かった。 ここからはヨシッ堀田代に着くまでの工程をダイジェストでお送りします。 朝の6時。無理やり頭を起動させ、駅に向かって足を運ぶ。 朝の7時、バスタ新宿で高速バスに乗り込む。 出発だ。 高速バスに揺られ 乗り合いバスに乗り換え 出発から5時間後、ようやく入口がある小屋に着いた。 ここからは徒歩となる。時間は12時。いよいよ森へ出発だ。 ということで、今回の舞台は尾瀬です。 尾瀬と聞いてどのようなイメージが浮かぶだろうか。知ってい

    謎の地名「ヨシッ堀田代」に行く - 足跡を辿る
    daiouoka
    daiouoka 2023/11/08
    こんな地名が群馬県にあるなんて! 面白かった!
  • 江戸時代に「きつねダンス」が大流行していた - 足跡を辿る

    で「きつねダンス」が流行っている。ある日、江戸時代のを読んでいると「稲荷踊り」なるものを見つけた。そのとき脳内の翻訳アプリが動いた。「稲荷踊り -> きつね踊り -> きつねダンス」たしかに! 気になって調べてみると、「徳川将軍が見物した」とか「禁止された」とか次から次へと不思議な記述が出てくるではないか。今回は、江戸時代の「きつねダンス」の正体にせまろう。 ※記事では、現代の物差しで考えづらい怪現象(?)が出てくるが、あえてその是非に触れないで進めていこうと思う。疑問にとらわれるよりも、せっかくなら斜に構えず楽しんだほうが得だ。 令和の日にきつねダンスが響き渡る 2022年、日できつねダンスが人気をさらった。……らしい。というのも、野球を普段見ないので、流行語大賞にノミネートされたのを聞いて「そんなに人気があったのか」と興味を持ったぐらいだった。 しかし、のんびり1年を振り返

    江戸時代に「きつねダンス」が大流行していた - 足跡を辿る
    daiouoka
    daiouoka 2023/04/02
    ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェ まさかファイターズのきつねダンスが江戸時代にあったとは!ー #lovefighters
  • 1