タグ

言葉に関するdaiouokaのブックマーク (61)

  • 【ずんだもんと学ぶ】読みやすいひらがなと漢字の黄金バランス【プロが解説】

    daiouoka
    daiouoka 2024/03/27
    #sm43574519 #ニコニコ動画 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
  • 4ヶ月で関西弁が函館弁に……!?方言はどのくらいで習得できる?言語学の専門家に聞いた【それってなんなん?相談所】 | Kindai Picks

    夏休みに帰省したお兄ちゃんが、関西弁から函館弁に……! 「よその地方のことばはどのくらいの期間で習得できるんですか?」「英語も同じように習得できますか?」という小学5年生の疑問に、言語学の先生が回答します。 こんにちは、ライターのオカジマアヤノです。 今日は、小学5年生のしゅいさんと近畿大学に来ています。 みなさんはわからないことや不思議に感じたことがあったとき、どうしていますか? ネットで調べたり、を読んだり、誰かに聞いたり……。 それでも難しくてモヤモヤが残ることや、新たな疑問が浮かぶこともありますよね。 そんなとき、味方になってくれるのが「近大それってなんなん?相談所」です! 15の学部と49の学科からなる近畿大学には、その道のプロフェッショナルがたくさん在籍しています。彼らが相談者の疑問に気で向き合い、正しく答えてくれる相談所なのです。 しゅいさんは、「近大それってなんなん?相

    4ヶ月で関西弁が函館弁に……!?方言はどのくらいで習得できる?言語学の専門家に聞いた【それってなんなん?相談所】 | Kindai Picks
    daiouoka
    daiouoka 2023/11/02
    ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
  • 「エッセイの書き方」について私なりに考えてみた。|moon|ライター・作家

    さくらももこさんのエッセイに魅せられた朝井リョウさん。 …のエッセイに魅せられた、moonです。 お二人の紡ぐ文章を読んでいると、まるで文字が、言葉が踊っているように見えます。 こんなにも、可笑しくて、面白くて、生きていると感じられる文章が 他にあるだろうか、と。 大好きな作家さんたちの小説とは別の顔がのぞけるエッセイが私は大好きです。 三浦しをんさん、吉ばななさん、能町みね子さん、ジェーン・スーさん… 正直、あげたらキリがないですが、「私たちが普段生きている世界線をこんなにも言葉巧みに表現ができるなんて!」「人生の解像度高すぎる!」と読むたびに感嘆のため息が漏れてしまいます。 そんな私も、ライターの端くれ。やはり、すっばらしい文章に触れたら、どうしても自分でも何か書きたくてうずうずしてしまうんです。 最近ありがたいことに、「moonさんは、どんなふうにエッセイを書いていますか?」という

    「エッセイの書き方」について私なりに考えてみた。|moon|ライター・作家
    daiouoka
    daiouoka 2023/10/25
    c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
  • にゃるらが壁に向かって話してる/毎週月曜深夜更新|第45回/真のダメ人間について考えてみよう|tree

    こちらはインターネットに生息するふしぎないきもの・にゃるらがインターネットと独り暮らしとそれ以外について深夜に執筆している画像付きエッセイです。→@nyalra 第1回はこちらから 今回は、『第16回/最後に善が勝つ』のさらに踏み込んだ話を書いていきます。先に言っておきますが、自分なりに論理的に辿り着いた結論であって、綺麗事や説教では決してない。そんな安い解釈は捨てて読んでもらえると幸いです。 みんな自虐のバリアを張ることが大好きなので、「ダメ人間アピール」に余念がない。まあ自信満々に「俺は強い!」と胸を張れる若者が世界にどれだけ居るのかって話ですが。そんな自虐の海の中で「真にダメダメな人間」とは誰かを考えてみよう。ちなみに、僕もこの「ダメ人間アピール」で道化をやってきた人間ですから、今回のコラム自体も巨大な自虐と思ってくれていい。 どんなに現状がダメダメな場合でも、素直でいる限り、可愛げ

    にゃるらが壁に向かって話してる/毎週月曜深夜更新|第45回/真のダメ人間について考えてみよう|tree
    daiouoka
    daiouoka 2023/09/26
    ”真のダメ人間とはなにか(中略)「誰が見ても明らかに助けて/かまってもらいたがっているのに素直になれず周囲や社会に(主にネット上で)攻撃的かつ変にプライドもあってそれすら中途半端な人間」”
  • オモコロを校正する|しゅかるか

    【工作】コタツから出れないので『強制的に人を追い出すコタツ』を作ってみた はじめのはじめに 画像が極端に少なく、文字が極端に多い記事です。画像の連なりでテンポ良く読み進められる記事とは違って、読ませる記事となっておりますので、おわりのおわりまでじっくり読んで、また一番最初からもう一度読み直していただけると、新たな発見があるかもしれません。よろしくお願いします。 はじめに 記事は校正者目線でオモコロの記事を読み、その所感を書き連ねていく内容となります。読者さんにとっても、オモコロライターさんにとっても、文章を読んだり書いたりする際の気付きになるようなことをお伝えできると思いますので、どうぞお付き合いくださいませ。 まずはじめに、大事な注意点をお伝えさせていただきます。 記事は 「オモコロの記事は間違いだらけでダメダメ!」 と糾弾するものではございません。 「急に何だ?」と思われるかもしれ

    オモコロを校正する|しゅかるか
    daiouoka
    daiouoka 2023/09/04
    これからは「例え」ではなく「たとえ」と書くことにします……
  • コロナやパンデミックに関連する英語表現・慣用句 - 言葉を嗜む - 日英翻訳辞典

    daiouoka
    daiouoka 2023/08/18
    ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
  • 『日中韓共通語彙集』pdf

    daiouoka
    daiouoka 2023/07/25
    やっぱり似てるんだなぁ。
  • 欧文で「〜」は使いません。ハイフンとダーシの話|しじみ |デザインを語るひと

    欧文のルール日人は知らない欧文(主に英語)のルールというものがあります。これは英語の授業でも教えてくれません。それゆえか翻訳者からの原稿にも、このルールに則っていないものがすごく多くあります。 知っておくと何かとアドバンテージになるので少しずつご紹介していきます。ご紹介した欧文のルールはこちらのマガジンにストックしていきます。 欧文で「〜」は使わない考えてみると「そりゃそうか」ってなるのがこの「〜」。日だと 午前10時〜午後7時 というように使用します。便利でわかりやすい符号です。 「〜」は波形という日の約物これは「波形」というつなぎ符号です。約物(やくもの)という記号の一種。波形の意味は、「…まで」。だから 東京〜大阪まで という表記は間違いです。「東京〜大阪」で「東京から大阪まで」という意味になるからです。波形は、この他に語句の省略や長音を強調するために使う音引き「ー」の代わりに

    欧文で「〜」は使いません。ハイフンとダーシの話|しじみ |デザインを語るひと
    daiouoka
    daiouoka 2023/04/29
    ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
  • 死ぬのを延期しつづけている|朱野帰子

    いやー、暗いニュースしかないですね! 暗いことを報じるのがニュースなのでしかたないのですが、それにしても明るいニュースがない。低気圧もすごい。まったく仕事にならないので、使徒イロウルに襲われた話をしてもいいですか。(エヴァファンしかわからない例えかも……ごめん……でも最後まで読んだらエヴァ知らなくてもわかるから……!) 2017年、第二子を出産した私は、産休もろくにとらずに働いていた。(この話はもう何度もしてますね、すみません)「わたし、定時で帰ります。」の初期プロットを編集者さんに送ったのは夜中の2時で、無痛分娩による計画出産のために起きたのは5時で、分娩予備室に入ったのは8時。出産したのは17時くらい。とにかく肉体的にも精神的にも疲れた状態で育児仕事の両立が始まった。密室にこもっていて、家族以外とはほんとんど話さなかった。結婚出産を機に接触回数が増えた親族たちは、老人うつの症状だった

    死ぬのを延期しつづけている|朱野帰子
    daiouoka
    daiouoka 2023/01/26
    ”亡くなった人に対して、コメンテーターが「なぜ生きてくれなかったのでしょう……」みたいなことを言うたび、甘っちょろいことを言うなといつも思っている。”
  • 話がこじれる原因は、持っている情報の差である - かつげんの拠り所

    生活保護仕事をやっていると、親族やケアマネージャー、病院の相談員、近所の友人など、いろんな関係者と出くわす。 こういったいろんな関係者がいると、話がこじれることがある。その中には、キャラの濃い人によって”こじらされる”こともあるのだが、だいたいの原因は「関係者は生活保護制度をよく知らない」ということに帰結する。 例えば、病院の相談員から「なんでケースワーカーが署名してくれないんですか!」と電話がかかってくる。我々としては「何を言っているのか?」と思うぐらい、当然署名なんてできない。 しかし、相談員はそんなことは知らない。病院の相談員は医療のことには詳しいが、生活保護制度は知らないことが多い。 だから、そういうトンチンカンな要望があっても、それを態度に出さずに、分かりやすく説明する必要がある。 逆にケースワーカーは、生活保護制度には詳しいが、医療制度には詳しくない。結局、お互い様なのである

    話がこじれる原因は、持っている情報の差である - かつげんの拠り所
    daiouoka
    daiouoka 2023/01/15
    ”「制度を知らないからそう言ってしまうんだな」と捉えて、(中略)問題解決には、お互いが持っている情報の差を埋めることが必要であり、それがないと解決策も提示できない。”
  • サルゴンの法則:「トンデモさんは自分に当てはまる言葉で他人を批判する」現象をさす言葉。使い方は要注意 - 頭の上にミカンをのせる

    私がインターネットをやるにあたって最も気を付けていることがこちらの現象です。 lets-skeptic.hateblo.jp 「トンデモさんは自分に当てはまる言葉で他人を批判する」と呼ばれている投稿が必ず現れる。この原因は、自分を理解するためのスキーマを使って他人の投稿を読むために起こっているものだと考えられる。「こんなことを言うのは、こういう背景があるからだろう」という推測、つまり行間を読むのは、自分のスキーマをベースに考えているわけだ。「自分がこんなことを言うのは、こういう場面でだけだから…」というわけである。なら、自分もそういう方法(あくまで推測)で応酬してやろうとして、トンデモさんが応酬のための批判をはじめると「トンデモさんは自分に当てはまる言葉で他人を批判する」になる。 自分が誰かを批判したくなる時にちゃんと「自分自身の思考スキーマ」を自覚しないと、他人を批判しているつもりがただ

    サルゴンの法則:「トンデモさんは自分に当てはまる言葉で他人を批判する」現象をさす言葉。使い方は要注意 - 頭の上にミカンをのせる
    daiouoka
    daiouoka 2023/01/13
    なるほど。
  • 著作から追う、中島らもが残した名言とパンチライン | Danch Broadcasting

    中島らもの作品には名言、もといパンチラインが多い。しかしそれは意図して書かれたというよりも、常に考えていたことが作品上に染み出してきたような、そんな印象を受ける。そんな彼の心に刺さる名文の数々を出典とともに紹介する。 目次 中島らもの著作に散在する名言 中島らもの思想が表れた名言 中島らもの生と死についての名言 中島らも自身について述べた名文 中島らもの美しい文章を味わう Image by エノシマナオミ 中島らもの著作に散在する名言 中島らもの著作には美しく、考えさせられるような文章が多い。しかしその美しい文章はちょっとしたところにサラッと書かれていたりして、なかなかどこに書かれていたか思い出すのが難しい。今回はそんな各著作に散在する、中島らもフレーバーあふれるフレーズの数々を集めてみたので紹介しようと思う。 中島らもの思想が表れた名言 中島らもの魅力の一つには、彼の独特な視点がある。住

    daiouoka
    daiouoka 2022/12/09
    ”「教養」とは学歴のことではなく、「一人で時間をつぶせる技術」のことでもある。” 良いなぁ。
  • 「新語・流行語大賞」ことしは何が? 年間大賞とトップ10発表 2022年 | NHK

    ことしの「新語・流行語大賞」が12月1日に発表され、年間大賞には、プロ野球、ヤクルトの村上宗隆選手の活躍で広く使われるようになったことば「村神様」が選ばれました。 「新語・流行語大賞」は1年の間に話題になった出来事や発言、流行などの中からその年を代表することばを選ぶ賞で、ことしは30のことばがノミネートされました。 この中のトップテンが1日に東京で発表され、年間大賞には、プロ野球で56のホームランを打つなどの活躍をみせたヤクルトの村上宗隆選手に対し、SNSからニュースまで広く使われるようになった「村神様」が選ばれました。 トップテンとしては同じ野球に関連したことばとして、プロ野球・日ハムの応援ダンスとして話題になった「きつねダンス」、時事問題や社会現象に関することばとしては元総理大臣の銃撃事件に関連して「国葬儀」と「宗教2世」、それにウクライナへの連帯を示すため読み方が変更されたウクラ

    「新語・流行語大賞」ことしは何が? 年間大賞とトップ10発表 2022年 | NHK
    daiouoka
    daiouoka 2022/12/02
    (´ε`;)ウーン…
  • 最近みんな助詞省略しがちです。将来日本語助詞なくなっている可能性あります。もっと助詞使いましょう!

    くいなちゃん @kuina_ch 最近ツイッター、みんな助詞省略しがちです。 例えば「私は昨日に学校へ行った」→「私昨日学校行った」など。 将来日語、助詞なくなっている可能性あります。 もっと助詞使いましょう! 2022-10-13 12:46:38 くいなちゃん @kuina_ch わたしの知識の一部をあげますので、あなたの一部をください! くいなちゃん、6さい。 フォローが多いですが、結構読んでいます。 サイト→ kuina.ch [イラスト/作曲/プログラミング/ゲーム制作/あらゆる学問/… kuina.ch リンク Wikipedia 助詞 助詞(じょし)とは、日語の伝統的な品詞の一つである。他言語の後置詞、接続詞に当たる。 日語においては、単語に付加し自立語同士の関係を表したり、対象を表したりする語句の総称。付属語。活用しない。俗に「てにをは」(弖爾乎波・天爾遠波)と呼ばれ

    最近みんな助詞省略しがちです。将来日本語助詞なくなっている可能性あります。もっと助詞使いましょう!
    daiouoka
    daiouoka 2022/10/14
    「〇〇しないといけない」が「〇〇しなくちゃだから」と言うパターン増えてるよねhttps://daiouoka.hatenablog.com/entry/shinaitoikenai-kieteikuhyougen
  • 誰かの生き方を真似するのが好き - ネコミミにひかりあれ

    日記を読むのが好きだ。Instagramを遡るのも好きだ。 とにかく誰かのブログを読み漁っては、その人の生活習慣や好きなものでピンとくるものがあれば、真似をするのが昔から好きだ。 こういうことは現実世界で言うと気持ち悪がられると思うが、ブログはそこまでではないと思う。 鞄の中身特集やポーチの中身特集が好きなのも、他人のキャラクターが見えるから好きなのだと自分ではかんがえていたのだが、おそらく違う。 誰かの生き方を、その誰かになれないのに真似するのがすごく好きなのだ。 一番最初に「この人になりたい!」と思ったのは、菊池亜希子だ。 今は亡き月刊誌「PS」の愛読者だったので、少しサブカルな姿勢も、イラストのうまさと趣味のよさに当に惹かれた。 これも今はないけど、原宿のKDDIデザインスタジオで原画展をやるというのでわざわざ出かけた記憶がある。 そして彼女の真似をしてTO&CO.(これも今はない

    誰かの生き方を真似するのが好き - ネコミミにひかりあれ
    daiouoka
    daiouoka 2022/08/15
    ”私はやっぱりどうにかして私を変えたいのだと思う。変わってほしい、って半ば祈りのように、日記もブログも読み耽ってしまう。”
  • 40℃以上は「酷暑日」、夜30℃以上は「超熱帯夜」 気象協会が命名

    40℃以上は「酷暑日」、夜30℃以上は「超熱帯夜」 気象協会が命名
  • 質問を操る - 落花生ラッコの楽しい生活

    「大学どこ行くの??」 最近、どこに行っても聞かれる。 親戚の家、美容院、学校、自宅に届くハガキ、コンビニの店員さん、通学路ですれ違うオバハン...ことごとくそれを聞いてくる。 高3という肩書きは僕が思っていたよりも重かったようだ。"高"はともかく、“3”はいらないブランドだ。学歴を気にしない生活も残すところわずかかと思い寂しく感じるし。 正直、この質問はもう陶しい。 まあ、陶しいと言うよりも、「自分の成績に見合った志望校でないことを口にするのが恥ずかしい」と言う方が理にかなっている。 というわけで、僕はこの「進路志望調査という名の気まずい空間解消Q & A」がそんなに好きではない。 ただ、聞かれるからには答えなければいけない。 それが高3の義務であり、責任だと思う。そもそも、質問されたら答えるという行為自体が人間生活を送る上で必要不可欠なことであると思う。 だが、どうだろうか。 先述

    質問を操る - 落花生ラッコの楽しい生活
    daiouoka
    daiouoka 2022/07/26
    これはすごい………! 着眼点すごい。
  • うそ……こんなに効率悪かったの? 「QWERTY」配列のダメさを浮き彫りにした調査結果/日英両対応の独自考案配列「Tomisuke」に注目【やじうまの杜】

    うそ……こんなに効率悪かったの? 「QWERTY」配列のダメさを浮き彫りにした調査結果/日英両対応の独自考案配列「Tomisuke」に注目【やじうまの杜】
    daiouoka
    daiouoka 2022/07/18
    新しい配列か。慣れるまでが長そうだなぁ………
  • 「マンガを布教する時に“全巻貸す”は絶対ダメ」大学の宗教研究者に“布教ノウハウ”を聞きに行ったら推し活でのNG行為が明らかになった

    推し活と宗教活動は似ている。 「言われれば、たしかにそうかも」、読者のなかにはそう思った人もいるのではないだろうか? 推しに熱狂している様子が「宗教っぽい」「信者のよう」と表現される場面は確かにある。 そして、推しの魅力を他人に伝えるとなると、これがなかなか難しい。「布教したいのに、推しの良さがイマイチ伝わらない」と、もどかしさを感じている人も多いはず。 推し活と宗教活動は似ている。 それなら、宗教の布教ノウハウは、そのまま推し活の布教にも使えるのでは? そう考えた我々は、東京女子大学・東京通信大学非常勤講師で宗教学者である島田裕巳先生に取材を実施した。 東京女子大学・東京通信大学非常勤講師 宗教学者 島田裕巳先生。 「もっと推しを広めたい!」そんな人は、ぜひこの記事を最後まで読んでほしい。 好きな漫画をオススメする方法、イベントに人を誘うコツ、部活の勧誘で気をつけることetc…あらゆる推

    「マンガを布教する時に“全巻貸す”は絶対ダメ」大学の宗教研究者に“布教ノウハウ”を聞きに行ったら推し活でのNG行為が明らかになった
    daiouoka
    daiouoka 2022/05/22
    ”まぁ、漫画の試し読みはもう少し無料の部分を多くしてもいいと思いますよ、「こんなにもらっていいの?」というくらいあげてしまう。”。
  • 言語の天才は初めて見るコトバでも完璧に理解出来るのか?|5ヶ国語話者

    daiouoka
    daiouoka 2022/02/10
    始めの2問は簡単だったけど、後半難しい。