タグ

jQueryに関するdalのブックマーク (239)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    dal
    dal 2011/04/13
    スクロールしてもついてくる要素を実現するjQueryプラグイン『jQuery Sticky Sidebar』
  • 画像スライダーに関することならお任せ!なjQueryプラグイン「Slider Kit」:phpspot開発日誌

    画像スライダーに関することならお任せ!なjQueryプラグイン「Slider Kit」 2011年04月12日- Slider Kit, sliding contents with jQuery 画像スライダーに関することならお任せ!なjQueryプラグイン「Slider Kit」 このプラグインを使うことで実に様々なスライダーが実現出来ます。以下にサンプルを。 一見普通の画像 カーソルを合わせるとページ送りが出るUI。これだけでもシンプルでかなり使えそう。無駄なUIは不要という方に。 ページインデックスを次のように○で表示したスライダーも作れます。 ページ番号がついたもの サムネイルがついた物 サムネイル+ラベル付き サムネイルを横に配置したもの シンプルにサムネイルを敷き詰めた例 何らかの製品等の特徴を表示するようなおなじみのタブUI型スライダーも。 画像だけでなくHTMLも使える タ

  • 異なる幅・高さの画像も超綺麗に整列させるjQueryプラグイン「Atteeeeention plugin」:phpspot開発日誌

    異なる幅・高さの画像も超綺麗に整列させるjQueryプラグイン「Atteeeeention plugin」 2011年04月07日- Google image search style image alignment with jQuery Atteeeeention plugin | DreamersLab 異なる幅・高さの画像も超綺麗に並べられるjQueryプラグイン「Atteeeeention plugin」。 <img>でただ単に画像を並べると、幅、高さの違いから、ページがごちゃごちゃしてしまいますが、このプラグインを使うことでGoogle の画像検索のように綺麗にピッチリ並べられます。 普通に並べるとちょっと残念なことに。空白ができちゃいます。 プラグインを使うことで、あら綺麗。となります。 Firefox は 2以上、IEは6以上ということで殆どのブラウザに対応。 まず、必要な

  • Youtube動画埋込みを独自デザインにしたい場合に使えるjQueryプラグイン「Custom Youtube Player」:phpspot開発日誌

    Youtube動画埋込みを独自デザインにしたい場合に使えるjQueryプラグイン「Custom Youtube Player」 2011年04月05日- Custom YouTube Player Reload ? Scripts and Code Youtube動画埋込みを独自デザインにしたい場合に使えるjQueryプラグイン「Custom Youtube Player」 Youtubeの通常のembedタグを埋めこむと、再生ボタンやらなにやらが付いていたりしますが、次のように、再生ボタンなしに出来ます。 これだけでも、デザインされたサイトには馴染みそうですね。バーがあるとデザイン全体が台なしというケースもありそう。 更に、カーソルを合わせると次のようにカスタマイズされたコントロールバーが現れます。 このコントロールバーは、JavaScript + CSS + 画像でデザインされており、

    dal
    dal 2011/04/08
  • [JS]これFlashじゃないの?ってなるナビゲーションを実装するjQueryのチュートリアル

    軽快なアニメーションが心地よいナビゲーションを実装するjQueryのチュートリアルを紹介します。 タイトルにある通り、Flashは使わないで実装されてます。 Animated Content Menu with jQuery デモページ [ad#ad-2] まずは、デモページを堪能ください。 ナビゲーションの各ラベルをクリックすると、それに対応したパネルがアニメーションを伴って開くようになっています。 デモページ 実装 HTMLの構造は、背景画像、グリッドのオーバーレイ、ローディングのアイコン、メインメニューの4つから構成されています。 HTML:背景 背景は、背景画像とオーバーレイとローディングをdiv要素で内包します。 <div id="ac_background" class="ac_background"> <img class="ac_bgimage" src="images/D

  • jQueryでスクロールしても上に固定されるメニュー|Webpark

    よく見かけるタイプのjQueryを使ったスクロールしても上に固定されているメニューを紹介します。最近FC2ブログの上部に現れた検索バー(このブログは非表示にしてます)みたいな感じです。 <script type="text/javascript"> $(function() { $(window).scroll(function(){ var scrollTop = $(window).scrollTop(); if(scrollTop != 0) $('#nav').stop().animate({'opacity':'0.5'},400); //スクロール時 else $('#nav').stop().animate({'opacity':'1'},400); //一番上にあるとき }); $('#nav').hover( function (e) { var scrollTop =

    jQueryでスクロールしても上に固定されるメニュー|Webpark
  • Top 50 Free JavaScript Plugins & Libraries

    The free JavaScript plugins and libraries on this page all offer a straightforward and specific function. There are no bloated all-in-one frameworks. Just useful, lightweight and problem-solving solutions to help make the web design and development process much easier and quicker for you. As you would expect, there are plugins below for creating sliders, image galleries, responsive menus, modal wi

    Top 50 Free JavaScript Plugins & Libraries
  • [JS]画像の一部を拡大するシンプルで実用的なスクリプト -Easy Image Zoom

    プロダクトページなどによく利用される、画像の一部を拡大する実用的で軽量なjQueryのプラグインを紹介します。 jQuery plugin: Easy Image Zoom デモページ [ad#ad-2] デモではサムネイル画像にカーソルを合わせると、その箇所を中心に拡大表示し、ディテールをユーザーに提供することができます。 スクリプトは使い勝手をよくするために、できるだけ軽量にし、またカスタマイズも簡単にできるように設計した、とのことです。 Eazy Image Zoomの実装 HTML サムネイル画像をimg要素で実装し、拡大画像をa要素に配置します。 <a href="large.jpg"><img src="small.jpg" alt="Small image" /></a> CSS 拡大画像のスタイルはCSSで簡単にカスタマイズが可能です。下記はデモページの例です。 #easy

  • jQueryでサイドメニューの折りたたみを実現するListfolderプラグイン

    jQueryでサイドメニューの折りたたみを実現するListfolderプラグインを紹介します。同じようなプラグインはすでに存在すると思いますが、勉強がてら作ってみました。 1.機能 このプラグインを利用すれば、サイドメニュータイトルをクリックすることで、リストの折りたたみが簡単にできるようになります。 折りたたみ機能だけであればjQueryを数行書けば実現できますが、このプラグインのウリは折りたたみ状態をクッキーに保持することです。クッキーに保持するので、リロードや他のページに移動しても折りたたみ状態が初期状態に戻ることはありません。 動作は以下の配布ページで確認できます。配布ページのサイドメニュータイトルをクリックすれば折りたたみを行えます。 jQuery listfolder plugin 以下、インストールと利用方法を説明します。 2.プラグインのダウンロード・インストール List

  • jQueryMobileを使ってのスマートフォンサイトの構築メモ at HouseTect, JavaScriptな情報をあなたに

    Captcha security check hisasann.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

  • 最近気になってきたjQueryについて色々調べてみました - もとまか日記

    最近、「jQuery」というキーワードをよく見かけます。 これって何だろ?と思ったので調べてみたら、JavaScriptのライブラリのようで。 てことで、最近ちょっと気になってたJQueryについて調べてみました。 jQueryの概要 まずは難しいことは抜きにして、以下を読んでみると分かりやすいです。 はじめてのjQuery jQuery仕様関連 一応ですが、仕様について。 jQuery 日語リファレンス 必要に応じてみればいいかな?と思ってるので、まだ細かくは見てません。 初心者向けの基礎知識、基礎講座 最初は初心者向けの記事を読んでみると良さそうです。 ASCII.jp:40分で覚える!jQuery速習講座一晩で覚えるjQueryの逆引き基礎サンプル7つjQuery事始め・コピペに頼らず、基礎知識を理解して実際に動かしてみるjQuery 開発者向けメモ サンプル、プラグイン 調べてて

  • 簡単にjQueryを使ったクールなスライドギャラリーを構築できるソフトウェア・WOW Slider

    以前もご紹介した、jQueryを使用する Webギャラリーをローカル環境で簡単 に作ることが出来るソフトウェアで、別 のものがありましたのでご紹介します。 こうして誰でも簡単に作れるようになる と、Web屋さんもより高いスキルを付け なければなりませんね。 以前ご紹介したソフトウェアは「わずか3STEP!誰でも簡単にjQueryを使ったLightboxギャラリーを作成出来るソフトウェア・Jquery Photo Viewer」を御覧ください。UIが凄く似てますけど、なにか関係あるのかな・・Jquery Photo ViewerはLightboxでしたが、WOW Sliderはスライダーです。 ダウンロードには名前とメールアドレスのみ求められます。入力したらメアドを確認する事もなく、直ぐにダウンロード出来ます。 使い方は以前ご紹介したJquery Photo Viewerとほぼ同じで、画像を

    簡単にjQueryを使ったクールなスライドギャラリーを構築できるソフトウェア・WOW Slider
  • [JS]複数行の異なる高さのブロックをそれぞれ同じ高さに揃えるスクリプト

    画像のサムネイルやテキストを配置したボックスなど、異なる高さのブロックが数多くあっても全ての高さを等しく揃えるスクリプトを紹介します。 Equal Height Blocks in Rows 一行目と二行目では、違う高さで揃えていることに注目してください。 [ad#ad-2] デモでは異なる高さのブロック(スクリプトオフ時)が、スクリプトによって行ごとに同じ高さに等しく揃えています。 デモページ 実装のアイデアとなったのは、「Making DIVs, using the CSS "Float Left" property...」とのことで、そのdiv要素がどの横列に属しているか調べ、その中で一番高いものに揃えています。 [ad#ad-2] 実装方法 HTML 画像やテキストを配置できるdiv要素を使用しています。 <div id="page-wrap"> <div></div> <div>

  • 少しのコードで実装可能な20のjQuery小技集

    2016年6月22日 jQuery 素敵な動きを手軽に実装できるJavaScriptライブラリ「jQuery」。jQueryには多くのプラグインが揃っていますが、以前書いた「少しのコードで実装可能な20のCSS小技集 」に続き、今回はプラグインなしで実装できるjQueryの小技を紹介します!「jQueryってなんだ?」という人もコピペで実装できますよ!サンプルも用意したのでぜひご覧ください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 追記:この記事で紹介されているいくつかの方法が、今ではCSSのみで実装可能です!詳しくは「かつてはJavaScriptを利用していたものの、今ではCSSのみで実装できる10の小技」をご覧ください。 jQueryの基的な使い方 まずはjQuery家からjQueryファイルをダウンロードします。<head> 内に下記を記述し、jQueryファイルを読み込みます

    少しのコードで実装可能な20のjQuery小技集
  • ウェブページのサイドバーに生じる空きスペースの活用方法

    ページのデザイン時に悩むのが、2カラムレイアウトなどでサイドバーにどのくらいのコンテンツを配置するのか、というのがあります。 理想的なのは、メインとなるコンテンツと同じくらいの高さになるのが無駄もなくいいかもしれません。しかし、メインのコンテンツ量が決まったものではなく、しかも長い場合はサイドバーに未使用のスペースが多く生じてしまいます。 [ad#ad-2] この無駄になってしまう空きスペースの解決方法の一つとして、スペースの量に合わせてダイナミックにサイドバーのコンテンツを配置する方法を紹介します。

  • 全画面を使用したクールなギャラリー「Full Page Image Gallery」をWordPressテーマ化した

    codropsのギャラリーが素敵だったので WordPressのテーマにしてみました。 ライセンスは、個人でも商用でも利用可 で、コードも自由な利用を認めてくれて いました。唯一、記事を丸ごとコピーし ないで欲しい、との事。 そのライセンスはこちら。 先日も話題になったパクリ記事問題です(僕の記事もやられてました→ttp://ameblo.jp/sfida2010/entry-10758747352.html)が、codropsは心の広いブロガーさんのようで好感をもてますね。こうありたいものです。リスペクトも兼ねて、ライセンスに従い、WordPressのテーマにしたので配布します。 FullPageImageGallery このギャラリー(Full Page Image Gallery with jQuery)です。これをまんまテーマ化。 こんな感じでWPで管理できます。サムネイルの数は「

    全画面を使用したクールなギャラリー「Full Page Image Gallery」をWordPressテーマ化した
  • 情報を省スペース化するjQueryベースのアコーディオン | designaholic

    主にメニューナビゲーションに利用されることの多いアコーディオンのギミックですが、ここでは少ないスペースに情報を効率的に配置するのに便利なプラグインのまとめています。 Grid Accordion with jQuery 選択した部分のエリアが拡大して表示されます。縦横ともに対応しています。

    情報を省スペース化するjQueryベースのアコーディオン | designaholic
  • フォームで離脱させないためのjQueryプラグイン50選|designaholic -Creative Column-

    最近では、エントリーフォーム最適化(EFO)という施策も広まってきましたが、特に購入やサンプル請求、お問合せ等がコンバージョンとなっているサイトではフォームで離脱されてしまってはせっかくの広告や施策が水の泡になってしまいます。 ここではユーザーを離脱させないために気をつけたいポイントとそれを実現するために便利なjQueryのプラグインを紹介します。   まず、入力フォームを作成する際のポイントは、ユーザーにストレスを感じせない事です。ストレスの原因となるものは大きく言うと   入力しづらい、エラーメッセージがわかりづらい、といった操作に関するもの。 どこまでやれば完了なのかわかない、個人情報の扱いが心配、といった心理的なもの。   です。なのでこの点を解消させてあげるフォームを作成すればユーザーが離脱する可能性は下がりますね。 具体的なポイントは以下のような項目になります。   必須入力か

    dal
    dal 2011/01/11
    量が多い
  • jQueryでリアルな本をペラペラめくるUI作成チュートリアル:phpspot開発日誌

    Moleskine Notebook with jQuery Booklet | Codrops jQueryでリアルなをペラペラめくるUI作成チュートリアル。 デザインの美しさも素晴らしいのですが、アニメーションしながらめくれる感じもちゃんと出てるところがすごいです。 デモページ jQueryベースというのはあまり見たことがなかったのですが、これを参考に作れそうですね。 CSS3なんかも使われているので、総合的に学習できる資料として役立ちそうです。 関連エントリ Flashでをペラペラめくる感じのUIを実装する「Dynamic Page Flip v2」 FlashでをペラペラするUI実装いろいろ

    dal
    dal 2010/12/20
  • [JS]jQueryのプラグイン100選 -2010年総集編

    2010年に紹介したものを中心としたjQueryのプラグイン100+α選です。 今年は、アニメーションのエフェクトやレイアウト、後半は背景画像関連のプラグインが特に目立っていたように思います。 [ad#ad-2] コンテンツスライダー・カルーセル関連 ギャラリー・画像拡大関連 ナビゲーション関連 タブ関連 パネル・ボックス関連 ツールチップ関連 レイアウト関連 背景画像関連 その他UI関連 アニメーション関連 スクロール・ドラッグなど操作関連 テーブル・リスト・データ関連 フォーム関連 コンテンツ生成 その他 コンテンツスライダー・カルーセル関連