ブックマーク / natalie.mu (66)

  • 堀込高樹、EVO+アルバムに楽曲提供「声だけを手がかりにして曲を書いたのは初めて」(コメントあり)

    かねてから高樹の楽曲の大ファンであるEVO+は「今まで眺めるように聴いていた音楽を作った高樹さんに『Methuselah』を提供して頂けた事が未だに信じられない気持ち」とコメント。「Methuselah」はアルバムのエンディングナンバーで、「カリフォルニアの高地に生育する『メトシェラ』と呼ばれる樹齢4,800年の樹をモチーフに」とリクエストを受けて作詞作曲したという高樹は「顔も素性も判らない歌手の声だけを手がかりにして曲を書いたのは初めてのことでした」「日頃から瑣末なことばかりを歌にしてる自分にとっては難儀なテーマです。悩んだ結果、大きなものを前にして途方に暮れる小さな私、という歌が出来ました」とつづっている。なおこの曲の編曲は河野伸が手がけた。 この発表に合わせ、アルバムの全収録曲が明らかに。作には亀田誠治、Jinmenusagi、みきとP、にお、Michael Jamesといったクリ

    堀込高樹、EVO+アルバムに楽曲提供「声だけを手がかりにして曲を書いたのは初めて」(コメントあり)
    danboard_twins
    danboard_twins 2017/12/15
    EVO+って誰だっけと思ったら、あの英語が巧い歌い手さんか。
  • 「キャプテン翼」新作TVアニメ制作決定!翼役は三瓶由布子、若林役に鈴村健一 - コミックナタリー

    「キャプテン翼」は天才サッカー少年・大空翼が、若林源三、日向小次郎らライバルたちとの戦いを通し、1人のサッカ ープレイヤーとして成長していく姿を描くサッカーマンガ。1980年代に週刊少年ジャンプ(集英社)で連載され、世界中にブームを巻き起こし、複数回にわたりアニメや映画が制作されてきた。なお原作はその後も続編が制作され、現在グランドジャンプ(集英社)にてシリーズ最新作「キャプテン翼 ライジングサン」が発表されている。 新作アニメでは大空翼役を三瓶由布子、若林源三役を前回アニメ化された際にも同キャラクターを演じた鈴村健一が担当。また岬太郎役に福原綾香、石崎了役に田村睦心、日向小次郎役に佐藤拓也、ロベルト郷役に小西克幸がキャスティングされた。監督は「レベルE」「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」の加藤敏幸、アニメーション制作はデイヴィッドプロダクションが手がけ、原作の最初から物語

    「キャプテン翼」新作TVアニメ制作決定!翼役は三瓶由布子、若林役に鈴村健一 - コミックナタリー
    danboard_twins
    danboard_twins 2017/12/13
    SGGKはスズケンでいい感じなんですか?と思ったけど、声優初代二代目を調べたら似た系統だったから別に違和感は無いのか。漫画しか読んでないけど、声がもっと太いイメージなんだよなあ
  • 初音ミクの10年~彼女が見せた新しい景色~| 第1回:ハチ(米津玄師)×ryo(supercell)対談 2人の目に映るボカロシーンの過去と未来 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    V.A.「初音ミク『マジカルミライ 2017』OFFICIAL ALBUM」 2017年8月2日発売 / クリプトン・フューチャー・メディア CD収録曲 砂の惑星 / ハチ feat. 初音ミク Singularity / keisei feat. 初音ミク <楽曲コンテスト グランプリ楽曲> エイリアンエイリアン / ナユタン星人 feat. 初音ミク 孤独の果て / 光収容 feat. 鏡音リン ツギハギスタッカート / とあ feat. 初音ミク ダブルラリアット / アゴアニキ feat. 巡音ルカ 脱法ロック / Neru feat. 鏡音レン Birthday / ryuryu feat. 初音ミク DECORATOR / livetune feat. 初音ミク マジカルミライ SPECIAL MEGAMIX (「ネクストネスト」「Hand in Hand」「39みゅーじっく!

    初音ミクの10年~彼女が見せた新しい景色~| 第1回:ハチ(米津玄師)×ryo(supercell)対談 2人の目に映るボカロシーンの過去と未来 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • 「キテレツ大百科」コロ助と一緒に仕事ができる、PCぬいぐるみが登場ナリ

    「キテレツ大百科」コロ助と一緒に仕事ができる、PCぬいぐるみが登場ナリ 2017年7月18日 17:40 2693 33 コミックナタリー編集部 × 2693 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1278 1308 107 シェア

    「キテレツ大百科」コロ助と一緒に仕事ができる、PCぬいぐるみが登場ナリ
    danboard_twins
    danboard_twins 2017/07/19
    邪魔ナリー
  • 椎名林檎「椎名林檎と彼奴等がゆく 百鬼夜行2015」インタビュー|12年ぶりホールツアー、リオ閉会式、カルテット主題歌 マルチに活躍する“プロお母さん”の本音 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー 音楽 特集・インタビュー 椎名林檎 椎名林檎「椎名林檎と彼奴等がゆく 百鬼夜行2015」インタビュー 椎名林檎「椎名林檎と彼奴等がゆく 百鬼夜行2015」 PR 2017年5月29日 椎名林檎が5月31日に2枚組Blu-ray / DVD「椎名林檎と彼奴等がゆく 百鬼夜行2015」をリリースする。DISC 1には、一昨年、ソロ名義としては12年ぶりに開催された作と同名の全国ホールツアーから、2015年12月9日の神奈川・神奈川県民ホール公演の模様が収録されている。そして「椎名林檎と彼奴等による 陰翳礼讃2016」と銘打たれたDISC 2には、ツアー終了後の翌2016年2月23日、DISC 1収録の公演と同じバンドメンバーが再び神奈川県民ホールに集結して繰り広げたライブセッションが収められている。 このリリースに伴い、音楽ナタリーでは椎名林檎にインタビューを実施。作の話題はもち

    椎名林檎「椎名林檎と彼奴等がゆく 百鬼夜行2015」インタビュー|12年ぶりホールツアー、リオ閉会式、カルテット主題歌 マルチに活躍する“プロお母さん”の本音 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • 川原泉の6年ぶりの新刊&愛蔵版「笑う大天使」の同時発売が決定

    川原泉の単行「バーナム効果であるあるがある」が、7月5日に発売される。川原の新作単行が刊行されるのは、「コメットさんにも華がある」以来6年ぶりとなる。 「バーナム効果であるあるがある」は、彰英高校を舞台にした「~がある」シリーズの1作。バレー部の真世と事務長の鷹彦、そして謎の火星人・ルルーニュの不思議な交流を描いた表題作と、弓道部に入部した新入生・凜を描く「これから私は武士になる」の2編が収録される。 同じく7月5日に、B6判で刊行されている愛蔵版シリーズ「ワタシの川原泉」の第5弾として「ワタシの川原泉V 笑う大天使」も発売。1/4スペースの再録や自作解説風のインタビューもお目見えする。また特設サイトでは応援メッセージを5月31日まで募集しているので、ファンは思いの丈を投稿してみては。 なお6月28日発売のメロディ8月号(白泉社)では、別冊付録として小冊子「日のお言葉2017」が付属

    川原泉の6年ぶりの新刊&愛蔵版「笑う大天使」の同時発売が決定
  • 「セントールの悩み」アニメは7月スタート、スタッフやキービジュアル公開

    「セントールの悩み」アニメは7月スタート、スタッフやキービジュアル公開 2017年4月17日 19:00 2398 17 コミックナタリー編集部 × 2398 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1364 992 42 シェア

    「セントールの悩み」アニメは7月スタート、スタッフやキービジュアル公開
    danboard_twins
    danboard_twins 2017/04/18
    ケンタウロス可愛いな
  • アニメ「鬼灯の冷徹」2期決定を安元洋貴や遊佐浩二がファンと喜び合う

    江口夏実原作によるアニメ「鬼灯の冷徹」のイベント「地獄の大鑑賞会 in 六木」が、去る3月11日に東京・TOHOシネマズ木ヒルズにて開催された。 この日のイベントでは、3月23日発売の単行24巻限定版に付属するOADを先行上映。その後、鬼灯役の安元洋貴、閻魔大王役の長嶝高士、シロ役の小林由美子、白澤役の遊佐浩二が登壇してのトークショーが行われた。 4人は新作OAD収録時の裏話や、新キャストとして出演したポチ役の宮田幸季、花咲爺役の西村知道、金太郎役の羽多野渉の印象を語り合う。またサイコロを振って出た目のお題についてトークする「金魚草のごきげんよう!」のコーナーでは、「印象に残っているストーリー」「『鬼灯の冷徹』現場の気になる話」「担当キャラのお気に入りポイント」「『鬼灯の冷徹』といえば」「『鬼灯の冷徹』の思い出」「今後『鬼灯の冷徹』でやってみたいこと」といったテーマをもとに、さまざ

    アニメ「鬼灯の冷徹」2期決定を安元洋貴や遊佐浩二がファンと喜び合う
    danboard_twins
    danboard_twins 2017/03/16
    うおおおおお!
  • 「ACCA13区監察課」諏訪部順一×遊佐浩二 インタビュー - コミックナタリー Power Push

    コミックナタリー Power Push -「ACCA13区監察課」 諏訪部順一×遊佐浩二 2人だけでは作れない、グロッシュラーとリーリウムの対立関係 TOKYO MXほかにてオンエア中のテレビアニメ「ACCA13区監察課」。オノ・ナツメによる原作マンガが月刊ビッグガンガン(スクウェア・エニックス)にて連載されていた同作は、13区に分かれた王国にある巨大統一組織・ACCAに関わる人々を描いた群像劇だ。現在は番外編「ACCA13区監察課 P.S.(ピーエス)」が、同誌にて連載されている。 コミックナタリーではアニメ化を記念し、全3回にわたる特集企画を展開。アニメのオンエアも終盤に差し掛かった第2回では、グロッシュラー役の諏訪部順一、リーリウム役の遊佐浩二に話を聞いた。ACCAトップの役職・5長官のグロッシュラーとリーリウムは、最初こそ対立する姿を見せていたが、先日放送された第9話では2人の

    「ACCA13区監察課」諏訪部順一×遊佐浩二 インタビュー - コミックナタリー Power Push
  • マンガ「デビルマン」を湯浅政明監督がアニメ化!ラストシーンまで描き切る

    1972年に週刊少年マガジン(講談社)にて連載スタートした「デビルマン」は、悪魔の力を手にいれた主人公・不動明が襲い来るデーモンと戦い、神や悪魔を通して人間の存在を問いかける作品。同じく1972年に放映されたテレビアニメ版では、デビルマンがヒロインを守るために敵と戦う勧善懲悪ものとして描かれた。またOVA化や実写映画化など数多くのメディアミックス展開も行われている。 「DEVILMAN crybaby」ではこれまで発表されたOVAなどで一度も描かれたことがない、原作マンガの結末までをアニメ化。不動明と飛鳥了の出会いからデビルマン誕生、そしてデビルマン対サタンによるハルマゲドンまでを描き切る。作の監督を務めるのは、「四畳半神話大系」「ピンポン THE ANIMATION」の湯浅政明。脚は「コードギアス 反逆のルルーシュ」「甲鉄城のカバネリ」の大河内一楼、音楽は牛尾憲輔が担当し、アニメーシ

    マンガ「デビルマン」を湯浅政明監督がアニメ化!ラストシーンまで描き切る
    danboard_twins
    danboard_twins 2017/03/16
    今日丁度「マインドゲーム」を見たところでこのニュース
  • 冨樫義博が描き下ろし、戸川純 with Vampilliaのアーティストイラスト公開

    冨樫義博が描き下ろし、戸川純 with Vampilliaのアーティストイラスト公開 2017年1月1日 22:00 14513 127 コミックナタリー編集部 × 14513 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 6424 7492 597 シェア

    冨樫義博が描き下ろし、戸川純 with Vampilliaのアーティストイラスト公開
    danboard_twins
    danboard_twins 2017/01/02
    紛れもなく戸川純だ。富樫すげえ。
  • 主演は星野源、主題歌はアジカン!森見登美彦「夜は短し歩けよ乙女」アニメ映画化

    「夜は短し歩けよ乙女」は森見が2006年に発表し、第20回山周五郎賞ほかを受賞したベストセラー。京都の街の移りゆく季節を背景に、主人公・“先輩”と彼が恋をした黒髪の少女が巻き込まれるさまざまな出来事、“先輩”の切ない心情が描かれる。監督は湯浅政明、脚は上田誠(ヨーロッパ企画)、キャラクター原案は原作でも表紙を描いた中村佑介、さらに主題歌を務めるアジカンと、作と同じく森見の小説が原作のアニメ「四畳半神話大系」と同じチームが集結する。 “先輩”を演じる星野にとって、アニメ声優としての単独主演は作が初となる。監督の直筆の手紙でオファーを受けたという星野は「映画『マインド・ゲーム』を観た12年前のあの日から人知れず湯浅監督作品を敬愛していた私は、お断りする選択肢が浮かびませんでした」と、喜びを明かしている。 映画「夜は短し歩けよ乙女」は4月7日に全国公開。 星野源 コメント湯浅政明監督から

    主演は星野源、主題歌はアジカン!森見登美彦「夜は短し歩けよ乙女」アニメ映画化
  • 浪川大輔、山寺宏一らがルパン新作アフレコ「こんなに斬った五ェ門は見たことない」

    浪川大輔、山寺宏一らがルパン新作アフレコ「こんなに斬った五ェ門は見たことない」 2016年10月13日 18:02 1730 110 映画ナタリー編集部 × 1730 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1020 697 13 シェア 「LUPIN THE IIIRD 血煙の石川五ェ門」は、裏切り者の汚名を着せられた若き日の五ェ門が、最強の剣士へと成長していくさまを描く物語。監督、作画監督を「LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標」の小池健が務めている。 イベントには五ェ門役の浪川大輔、ルパン三世役の栗田貫一、次元役の小林清志、峰不二子役の沢城みゆき、銭形警部役の山寺宏一が出席。浪川は、まだ人として未熟な五ェ門が挫折を通して変わっていく様子を表現するとともに、音響監督からのさまざまな指示や要求に対しバリエーション豊かな演

    浪川大輔、山寺宏一らがルパン新作アフレコ「こんなに斬った五ェ門は見たことない」
  • BOOM BOOM SATELLITES川島道行、脳腫瘍のため逝去

    川島は複数回にわたって脳腫瘍を発症しながらも音楽活動を継続。しかし、今年6月にリリースしたBOOM BOOM SATELLITES最後の作品となるCD「LAY YOUR HANDS ON ME」を作り上げたことで音楽活動に終止符を打ち、家族と共に穏やかな日々を過ごしていた。 相棒である川島の逝去を受けて、中野雅之(Programming, B)は「ようやく不自由な身体から解放されて、今頃は世界中を飛び回っているのではないかと想像しています。悲劇ではなく人生のゴールとハッピーエンドを手に入れた瞬間でした」と述べている。後日、ファンを対象にした川島の「お別れの会」が行われる予定。 BOOM BOOM SATELLITESは中野と川島によって結成され、1997年にベルギーのレーベルからマキシシングル「JOYRIDE」をリリースし、1998年には初のフルアルバム「OUT LOUD」を発表。国内だけ

    BOOM BOOM SATELLITES川島道行、脳腫瘍のため逝去
    danboard_twins
    danboard_twins 2016/10/11
    哀しいです
  • 「DEATH NOTE」全12巻が1冊に!2400ページ、厚さ約8cmの「完全収録版」

    「DEATH NOTE」全12巻が1冊に!2400ページ、厚さ約8cmの「完全収録版」 2016年10月4日 17:51 6633 443 コミックナタリー編集部 × 6633 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 4618 1752 263 シェア

    「DEATH NOTE」全12巻が1冊に!2400ページ、厚さ約8cmの「完全収録版」
  • 「有頂天家族」アニメ続編決定!森見登美彦「暴れん坊な原作者をお許しください」

    森見登美彦原作、久米田康治キャラクター原案によるアニメ「有頂天家族」の続編「有頂天家族2」の制作が決定した。これは日9月18日、京都で開催中の「京都国際マンガ・アニメフェア 2016」通称「京まふ」内で行われた「有頂天家族 捲土重来ステージ」にて発表されたもの。 累計36万部を突破したベストセラー小説を原作とするアニメ「有頂天家族」は2013年に放送され、第17回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門の優秀賞を受賞。京都を舞台に、下鴨神社・糺の森に暮らす狸の一家を中心とした、波乱万丈で家族愛溢れるコメディだ。 続編となるアニメ「有頂天家族2」は、2015年に刊行された森見による小説の続編「有頂天家族 二代目の帰朝」が原作。キャラクター原案は久米田、監督は吉原正行が前作から引き続き担当し、音楽制作はランティス、アニメーション制作はP.A.WORKSが務める。また主人公の三男・下鴨矢三郎役は

    「有頂天家族」アニメ続編決定!森見登美彦「暴れん坊な原作者をお許しください」
  • 弐瓶勉、劇場アニメ「BLAME!」を総監修!瀬下寛之監督とコミコンにも参加

    月刊アフタヌーン(講談社)にて1997年から2003年まで連載された「BLAME!」は、人類が違法居住者として駆除・抹殺される暗黒の未来を舞台にしたハードSF。このたび解禁されたキービジュアルには、無限に増殖を続ける超巨大な階層都市の探索者・霧亥(キリイ)をはじめ4人のキャラクターが描かれた。 劇場アニメ版の監督は、アニメ「シドニアの騎士」や「亜人」を手がけた瀬下寛之。さらに作では、弐瓶がシナリオやキャラクターデザインなどの総監修を務め、アニメーション制作はポリゴン・ピクチュアズが担当する。 また日7月20日、ティザーサイト、公式Twitter、公式Facebookも開設された。サイトでは今後解禁される最新映像のカウントダウン企画なども。さらに7月21日~24日にアメリカのサンディエゴにて開催される世界最大級のカルチャーイベント「コミコン(COMIC-CON INTERNATIONAL

    弐瓶勉、劇場アニメ「BLAME!」を総監修!瀬下寛之監督とコミコンにも参加
    danboard_twins
    danboard_twins 2016/07/21
    見たい!!!
  • 「ファイアパンチ」藤本タツキインタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー

    コミックナタリー Power Push - 「ファイアパンチ」藤本タツキインタビュー 着想は「アンパンマン」? 「売れるマンガ」を描く戦略とは 少年ジャンプ+にて連載されている藤本タツキ「ファイアパンチ」は、祝福者と呼ばれる能力者が存在する世界を舞台にしたダークファンタジー。同作はグロテスクな描写や凄惨なストーリー展開で、連載開始後、瞬く間にWeb上で話題を集めた。 コミックナタリーでは1巻の発売に合わせ藤にインタビューを実施。物語の着想は「アンパンマン」にあったという作品の裏話や、インタビュー中に藤がこぼした「戦略的にマンガを描く」との言葉の真意に迫った。 取材・文・撮影 / 宮津友徳

    「ファイアパンチ」藤本タツキインタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • 中村悠一「新しいガンダムに乗りたい」と、アニメ「サンダーボルト」続編に意欲

    舞台挨拶には原作の太田垣をはじめ、イオ・フレミング役の中村悠一、ダリル・ローレンツ役の木村良平、監督・脚の松尾衡が登壇。アニメを観終えた観客から盛大な拍手を受けると、松尾は「朝から重くないですか? キツいでしょ、コレ(笑)」と、朝早くから来場した観客に言葉を掛ける。中村はイオを演じ終えて「イオはいい人ではないので楽しくやらせていただきました。ずっと叫んで必死にやってたなあと思い出しながら観ていました」とコメント。続いて木村が「僕はいい人だったので……」と話し始めると、中村から「そうでもないでしょ!」と突っ込みが。改めて木村は「まあよく叫んで、泣いてたなと思います」と振り返った。 そして話題は声を先に録った後に絵を付けるという、プレスコ方式で行われた収録について中村は「掛け合うところは一緒に収録したんですが、良平が僕の芝居に乗っかると、監督から『いや、ダリルはもうちょっと落ち着いて』」と言

    中村悠一「新しいガンダムに乗りたい」と、アニメ「サンダーボルト」続編に意欲
  • 久米田康治、画業26年目インタビュー - コミックナタリー Power Push

    コミックナタリー Power Push - 久米田康治からの“お別れ” 画業26年目で初画集、初原画展、初サイン会… マンガ界の火薬庫が語る“これまでとこれから” 1991年に「行け!!南国アイスホッケー部」でデビューした久米田康治。「生きる道を探していた」と語る久米田の作品は、スポーツコメディ、ラブコメ、下ネタギャグ、ブラックコメディと多岐にわたり、アニメ化や舞台化もされた「じょしらく」の原作、小説の挿絵などマンガ以外の仕事も数多く手がけている。 マンガ家生活26年目、48歳にして初の画集刊行、初の原画展開催、初の単独サイン会実施と、ますます精力的な活動を続ける久米田康治。画集「悔画展」と新作「かくしごと」1巻の発売を記念し、これまでの歩みについて語ってもらった。 取材・文 / 小林聖

    久米田康治、画業26年目インタビュー - コミックナタリー Power Push