ブックマーク / www.ginger-yell.com (2)

  • 老害と僕のアンガーコントロール - ジンジャーエール

    先日車で移動中の時のこと。片側2車線の道路だった。 特に急いでいるわけではなく流していたら前方でかなり高齢の男性いやジジイが横断歩道でも何でもないところをしかも左右の確認もせずに急に渡ろうとして車道に降り立った。用途のよく分からないカートのようなものを押しながら。時速300メートルくらいのスピードで。 (おい、マジかよ。このままいったら轢いてしまうかもしれないがいいのか?) 良いはずがない。 犯罪者にはなりたくない。ちなみに反対車線もそれなりに車が走っておりジジイが無事渡るにはプチ渋滞を覚悟しなければならない。 だいたいジジイが渡ろうとした場所から少し行ったところに横断歩道があるのだ。なぜそこまで行かないのか。わかった!面倒くさいからだ。まぁそれ以外には考えられない。老い先短くいつ死んでもいい覚悟で己の運を試しているのか。 いやただ単に横着なだけである。他人が自分のために譲歩するのは当然だ

    老害と僕のアンガーコントロール - ジンジャーエール
    danboard_twins
    danboard_twins 2016/07/15
    常に憐れみの心を持って生きられたらいいんだがな(宗教的な憐れみじゃなくてただの憐れみは「上から目線」だと思ってるが)老醜を晒すJJIBBAは憐れ以外の何者でも無く、自分が行く道でもあるという悲しさ。
  • 特定健診を受けようと思うので主要都市の受診料を勝手にランキング - ジンジャーエール

    先日、家のポストに市政だよりが届いてました。何気なく目を通していると「特定健診を受診しましょう」という記事が目にとまりました。 サラリーマン時代は毎年健診がありますが(健診義務を果たしてないブラック臭を漂わせる企業にお勤めの方は除く)、独立してからは自分で健診も手配しなければなりません。面倒くさいという理由でおざなりにしてしまいがちですが、やはり良い仕事は健康管理から始まります(意識高い系か) そもそも特定健診って? 特定健診とはいわゆる「メタボ健診」です。 通常40歳~74歳を対象に糖尿病などの生活習慣病の予防や早期発見を目的として血圧や血液、内臓系の機能等を項目ごとに検査します。 僕も今年40歳になったので対象となります。イェイ! 国民健康保険 今までの人生ほとんどを健康保険(協会けんぽ管掌)で過ごしてきた僕にとって国保はイマイチなイメージです。例えば傷病手当金や出産手当金などけがや病

    特定健診を受けようと思うので主要都市の受診料を勝手にランキング - ジンジャーエール
  • 1