タグ

ブックマーク / www.cinematoday.jp (20)

  • 日本のラノベをハリウッドで実写化!その裏側を監督&プロデューサーが明かす|シネマトゥデイ

    ダグ・リーマン監督とプロデューサーのアーウィン・ストフ 日小説家・桜坂洋のライトノベル「All You Need Is Kill」をハリウッドで実写化した『オール・ユー・ニード・イズ・キル』のプロデューサーを務めるアーウィン・ストフが、ダグ・リーマン監督と共に、小説映画化する際の心構えを明かした。当初は原案がライトノベルだとは知らなかったというストフは「若者向けの小説だと知っていたら、映画化しなかったかもしれない」と冗談とも気ともつかない様子で漏らしていた。 映画『オール・ユー・ニード・イズ・キル』IMAX予告編 同作は、侵略者から攻撃を受けている近未来の地球を舞台に、戦闘と死のループにとらわれた兵士の運命を描いたSFアクション。小説では、主人公は若者だったが、映画版では主演トム・クルーズの年齢に合わせる形で設定が変更されている。そのことについて、ストフは「映画製作では、キャスティ

    日本のラノベをハリウッドで実写化!その裏側を監督&プロデューサーが明かす|シネマトゥデイ
  • 役所広司、震災記録映画の“やらせ”に怒り「二度と上映されるべきものではありません」|シネマトゥデイ

    コメントを発表した役所広司 - 画像は昨年4月、同作の舞台あいさつ時のもの 俳優の役所広司が5日にオフィシャルブログを更新し、ナレーションを務めたドキュメンタリー映画『ガレキとラジオ』での“やらせ”に「この映画は、今後二度と上映されるべきものではありません」と現在の心境をつづった。同作には、東日大震災で娘と孫と亡くした女性がラジオで励まされる場面があるが、女性は実際にはラジオを聞いておらず、撮影時にラジオを聞いていたのはスタッフの演出だったことなどが明らかになっている。 役所は、報道に触れた時のことを「記事を読んで愕然としました」と振り返ると、「この映画のナレーションの依頼を受けたのは、まだ被災地で撮影が続いている時期の事でした。完成したこの映画を劇場公開し、その収益金は南三陸町に寄付されるという企画でした。企画の内容と何よりも私も被災された皆さんの何らかの役に立てるかも知れない、と、喜

    役所広司、震災記録映画の“やらせ”に怒り「二度と上映されるべきものではありません」|シネマトゥデイ
  • 2013年最もガッカリしたトホホなダメ映画が決定!映画秘宝はくさいアワード発表!|シネマトゥデイ

    表紙は今年度ベスト映画の『パシフィック・リム』! - 映画専門雑誌「映画秘宝」2014年3月号 洋泉社刊 1,050円(税込み) その年最もガッカリさせられたトホホ映画を決定する、映画専門雑誌「映画秘宝」の「2013年度HIHOはくさいアワード」が今年も発表された。あの大スターが主演に製作まで務めた大作が、一番残念な映画として鉄槌を下されている。「はくさいアワード」は、秘宝執筆陣を中心に、映画監督、俳優、作家などの投票で決定する映画賞。今年は総勢126名の映画フリークのランキングを集計し、ベスト&トホホ映画が選出された。 見事(?)トホホ1位に輝いたのは、ブラッド・ピット主演の映画『ワールド・ウォー Z』。ブラッド自ら製作を手掛けた大作ゾンビ映画として話題を呼んだが、まずは暴力表現を抑えた内容が「血といえばブラピの鼻血しか出てこないチキンゾンビ映画」(添野知生)と酷評。また「ブラピだけ安全

    2013年最もガッカリしたトホホなダメ映画が決定!映画秘宝はくさいアワード発表!|シネマトゥデイ
  • モンティ・パイソンついに再結成か メンバーが合意と報道|シネマトゥデイ

    モンティ・パイソン - Michael Ochs Archives / Getty Images イギリスの伝説的コメディーグループ、モンティ・パイソンが再結成するとThe Sunが報じた。メンバーが再結成に合意したといい、BBCでは、メンバーのテリー・ジョーンズが「僕らは集まってショーをやるんだ、これはマジだよ」と語ったと伝えている。 映画『モンティ・パイソン ある嘘つきの物語 ~グレアム・チャップマン自伝~』フォトギャラリー 再結成は、現地時間21日に英国ロンドンで行われる会見で公式発表されるのではないかとのこと。これには、1989年に亡くなったグレアム・チャップマンさんを除く、ジョン・クリーズ、エリック・アイドル、テリー・ギリアム、マイケル・パリン、テリー・ジョーンズら存命メンバーが参加する予定だという。 ADVERTISEMENT モンティ・パイソンは、1969年からBBCで放送さ

    モンティ・パイソンついに再結成か メンバーが合意と報道|シネマトゥデイ
  • 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語 (2013):映画短評|シネマトゥデイ

    物語自体は閉ざされたセカイで進むが、仮初めの平和の綻びから世界の秘密を盗み見ようとする野心に満ちている。目には見えない宇宙の摂理。歴史は女で作られる。 いつか見た、虚構の世代の終わらない学校的日常。祝祭空間にひたひたと押し寄せる不安。やがて悪意は強大になり、螺旋を描きながら破局へと向かう。狂ったようなヴィジュアルの快楽に浸る前半。煌びやかな街で繰り返されるイマジネーション豊かな光景は、TVシリーズがオンエアされていた3.11後の灯が消えた頃の日常とは対照的で、まるで嘘八百で塗り固められた今現在の、幸せ芝居のよう。 前作で世界は創り変えられたはずだった。ヒロインを犠牲にして。脚家・虚淵玄は、時を超越したキュゥべえの存在そのものだ。真摯に真実を語るようでいてミスリードしながら観る者の脳を攪乱し、やはり、秩序よりも欲望が勝ってしまう人間の業に肉薄する。TVシリーズの続きというよりは、あの結末を

    劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語 (2013):映画短評|シネマトゥデイ
  • デル・トロ監督、鬼才チャーリー・カウフマンの脚本で「スローターハウス5」を映画化か?|シネマトゥデイ

    家候補のチャーリー・カウフマン - Roberto Serra - Iguana Press / GettyImages 映画『パンズ・ラビリンス』『パシフィック・リム』のギレルモ・デル・トロ監督が手掛けるカート・ヴォネガットの小説「スローターハウス5」の映画化で、『マルコヴィッチの穴』『エターナル・サンシャイン』の脚を手掛けた鬼才チャーリー・カウフマンが脚家として参加する可能性があると、デル・トロ監督がThe Playlistに明かした。 ギレルモ・デル・トロ監督最新作!映画『パシフィック・リム』場面写真 「スローターハウス5」は、第2次世界大戦を舞台に、宇宙人に誘拐され時空を旅することになる兵士ビリーの物語。 ADVERTISEMENT 作は、デル・トロ監督が4映画を製作する契約を結んでいるユニバーサル映画が製作。デル・トロ監督は、「チャーリーと僕は、1時間半くらい話をし

    デル・トロ監督、鬼才チャーリー・カウフマンの脚本で「スローターハウス5」を映画化か?|シネマトゥデイ
  • 特撮技術のパイオニア、レイ・ハリーハウゼンさんが死去 享年92歳|シネマトゥデイ

    ご冥福をお祈りします - レイ・ハリーハウゼンさん - Martin McNeil / WireImage / Getty Images 特撮技術のパイオニアで、ストップモーションのアニメーターとして知られるレイ・ハリーハウゼンさんが現地時間7日、ロンドンで亡くなった。享年92歳。ハリーハウゼンさんの家族がFacebookページを通じて発表した。 ハリーハウゼンさんは、少年時代に観た映画『キング・コング』(1933)の特撮技術に魅了されて映画界入り。『猿人ジョー・ヤング』(1949)、『シンバッド七回目の航海』(1958)、『アルゴ探検隊の大冒険』(1963)、『タイタンの戦い』(1981)など数々の名作を手掛け、現在の特撮技術の礎を築いた。第64回アカデミー賞では映画界における長年の功績をたたえられ、特別賞を受賞している。 また、多くの映画人に影響を与えたことでも知られるハリーハウゼンさ

    特撮技術のパイオニア、レイ・ハリーハウゼンさんが死去 享年92歳|シネマトゥデイ
  • 『ダイ・ハード』次回作、日本が舞台!すでに製作はスタート|シネマトゥデイ

    次はジャパンだよ、ジャパ~ン! - ブルース・ウィリス - Jim Spellman / WireImage / Getty Images ブルース・ウィリス主演の人気アクション映画『ダイ・ハード』シリーズ第6作の仮タイトルが『ダイ・ハーデスト(原題) / Die Hardest』に決定し、日が舞台になることがわかった。脚家のベン・トレビルクックが明かした。 ガチで日が舞台!映画『ウルヴァリン:SAMURAI』場面写真 今年2月に約5年半ぶりのシリーズ第5作『ダイ・ハード/ラスト・デイ』が公開されたばかりの同シリーズだが、TotalFilm.comによると、すでに次回作の製作がスタート。脚家に抜てきされたベンは執筆に取り掛かっており、次回作ではニューヨークからストーリーが始まり、その後、東京が主な舞台になることが決定しているという。 ADVERTISEMENT そのほかの詳細はまだ

    『ダイ・ハード』次回作、日本が舞台!すでに製作はスタート|シネマトゥデイ
    dcfmpm
    dcfmpm 2013/05/01
    自治体なんかでロケーションの誘致活動とかしてたりするけど、いざ撮影しようとすると警察とか行政の許可がおりなかったりして、特にアクションなんかは日本ではやりにくいんじゃなかろうか。
  • 浦沢直樹「MONSTER」が米ドラマ化へ!ギレルモ・デル・トロが製作|シネマトゥデイ

    「MONSTER」をドラマ化するギレルモ・デル・トロ - Kristian Dowling / WireImage / Getty Images 「20世紀少年」などで知られる漫画家・浦沢直樹の「MONSTER」が、アメリカでドラマ化がされることが明らかになった。映画『ヘルボーイ』などのギレルモ・デル・トロ監督が製作に携わる。また、日の刊行元である小学館もコンサルティング・プロデューサーとして企画に関わっている。 まさかの実写化は続く…?フォトギャラリー 「MONSTER」は1994年から2001年までビッグコミックオリジナルで連載されていたミステリー作品。天才外科医テンマと、彼が命を救った殺人鬼ヨハンの運命が交錯するさまを描いている。2004年から2005年にかけてはテレビアニメ化もされた。 ADVERTISEMENT Deadline.comによると、デル・トロは脚を担当するほか、

    浦沢直樹「MONSTER」が米ドラマ化へ!ギレルモ・デル・トロが製作|シネマトゥデイ
    dcfmpm
    dcfmpm 2013/04/25
    アメリカのTVドラマの枠にうまくハマりそうな話だし期待できるな。
  • 「戦闘妖精・雪風」がハリウッド映画化へ!主演はトム・クルーズ!|シネマトゥデイ

    SF作品への出演が続くトム・クルーズ 神林長平のSF小説「戦闘妖精・雪風」が、ハリウッド実写映画化されるとDeadline.comが報じた。主演を務めるのはトム・クルーズだという。 トム・クルーズ主演のSF映画といったら…フォトギャラリー 「戦闘妖精・雪風」は現在までにシリーズ3作が発表されている神林長平のSF小説。突如南極に出現した超空間通路から侵略してきた異星体ジャムと人類の戦いを描いた作品だ。シリーズ第1作と第2作はSF作品を対象にした星雲賞を日長編部門で受賞。2002年にはGONZO DIGIMATIONによりアニメ化もされている。 ADVERTISEMENT Deadline.comによると、今回のハリウッド実写映画化作品の製作・配給を務めるのは米ワーナー・ブラザーズ。プロデューサーにはアーウィン・ストフ、トム・ラサリーが名を連ねている。二人は同じく日SF小説「All Yo

    「戦闘妖精・雪風」がハリウッド映画化へ!主演はトム・クルーズ!|シネマトゥデイ
    dcfmpm
    dcfmpm 2013/04/16
    完成までこぎつけられるのかわからんけど期待と不安が半々、どうでもいい内容に改訂されるくらいならポシャってくれぇ(>_<)
  • Perfume、ドラえもんファンの前で主題歌「未来のミュージアム」を初披露!|シネマトゥデイ

    主題歌を担当したPerfumeの(左から)樫野有香、西脇綾香、大彩乃 24日、『映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)』完成披露試写会が、TOKYO DOME CITY HALLにて行われ、主題歌を担当するPerfume(西脇綾香、大彩乃、樫野有香)がサプライズゲストとして登場し、ファンの前で「未来のミュージアム」を初披露した。イベントには、Perfumeのほか、応援団長の松岡修造、応援団の鈴木福・鈴木夢兄妹、ゲスト声優の松平健、レギュラー声優の水田わさび、大原めぐみ、かかずゆみ、木村昴、関智一、千秋、そして寺幸代監督が出席した。 Perfume、ドラえもんファンの前で 画像ギャラリー 探偵風の衣装を身にまとい、登場したPerfume。詰め掛けた大勢の子どもたちに「わたしたちもドラえもんが大好きなので、主題歌の話を聞いた時は、信じられなさすぎて笑っちゃいました」と

    Perfume、ドラえもんファンの前で主題歌「未来のミュージアム」を初披露!|シネマトゥデイ
    dcfmpm
    dcfmpm 2013/02/24
    来月はドラえもん観に行くか。 #prfm
  • 最低映画を決めるラジー賞が発表!『トワイライト』が最多7部門を獲得!|シネマトゥデイ

    最多7部門で受賞した『トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 2』 - TM & (C) 2012SUMMIT ENTERTAINMENT, LLC. ALL RIGHTS RESERVED. その年に公開された中で最低の映画を決める第33回ラジー賞授賞式が現地時間23日に行われ、映画『トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 2』が最低映画賞・最低女優賞を含む最多7部門で受賞した。同シリーズはラジー賞の常連でありながらこれまで1度も受賞には至っておらず、シリーズ完結編で有終の美(?)を飾った。同作は全10部門・11ノミネートを記録していた。 7部門で受賞した映画『トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 2』フォトギャラリー 前年の同賞を『ジャックとジル』で全部門制覇したアダム・サンドラーの新作コメディー映画『ザッツ・マイ・ボーイ(原題) / Tha

    最低映画を決めるラジー賞が発表!『トワイライト』が最多7部門を獲得!|シネマトゥデイ
    dcfmpm
    dcfmpm 2013/02/24
    おぅトワイライト・サーガ7部門制覇か!
  • 2012年最もトホホなサイテー映画が決定!まさかのあの超大作がアワードに!-映画秘宝|シネマトゥデイ

    表紙は今年のベスト10入り確実!『ジャンゴ 繋がれざる者』だ! - 映画秘宝2013年 3月号 税込1,050円で洋泉社より発売中 映画専門誌「映画秘宝」が、その年最もトホホでサイテーだった映画を選出する「2012年度HIHOはくさいアワード」を発表した。世界中の映画ファンを熱狂させた人気シリーズの最終章に、「最もつまらない映画」としてまさかの鉄槌を下している。 監督や俳優、作家などによる「期待して観たらガッカリした映画たち」への投票で決定するサイテー映画賞「HIHO はくさいアワード」。今年は昨年を超える120名以上の映画フリークが集まり、規模も毒舌ぶりも「日最大規模」のランキングとなった。 そんな今年の「はくさいアワード」に輝いたのは、『ダークナイト ライジング』。クリストファー・ノーラン監督の新「バットマン」シリーズ最終章にして、2008年のベストワン作品『ダークナイト』に続く一

    2012年最もトホホなサイテー映画が決定!まさかのあの超大作がアワードに!-映画秘宝|シネマトゥデイ
  • ジャッキー・チェン、ついに『エクスペンダブルズ』参戦!本人が明言|シネマトゥデイ

    このスマイルが『エクスペンダブルズ』で見られる!? - Luca Teuchmann / Getty Images ジャッキー・チェンが、人気アクション映画『エクスペンダブルズ』シリーズに参戦することが明らかになった。 映画『エクスペンダブルズ2』フォトギャラリー Cinema Onlineによると、ジャッキーはマレーシアで行われた新作映画記者会見で、『エクスペンダブルズ』参加を明言。「『2』のときにもシルヴェスター・スタローンに誘われていたんだけど、別の作品の撮影中で忙しかったせいで参加できなかった。でも、スタローンは3作目でもオファーしてくれて、それを受けたんだ」と経緯を語った。 ADVERTISEMENT ジャッキーは、同シリーズの出演がカメオ出演以上のものになることも約束。同シリーズに出演しているアクションスターといえば、中国出身のジェット・リーがおり、ジャッキーとジェットの共演が

    ジャッキー・チェン、ついに『エクスペンダブルズ』参戦!本人が明言|シネマトゥデイ
    dcfmpm
    dcfmpm 2012/12/18
    木曜洋画劇場の予告お願いします!
  • スピルバーグ、学習障害を告白 診断は5年前…子ども時代は理解がなく、イジメも|シネマトゥデイ

    ディスレクシアと診断されたことを明かしたスティーヴン・スピルバーグ監督 - Jesse Grant / WireImage / Getty Images 映画『E.T.』『シンドラーのリスト』の監督として知られるスティーヴン・スピルバーグが、学習障害の一つであるディスレクシア(難読症、読字障害)と診断されていることを告白した。過去にスピルバーグはアスペルガー症候群との診断を受けたことを明かしていたが、自身の学習障害について語るのは初めてのことだ。 スティーヴン・スピルバーグ監督の映画『戦火の馬』場面写真 スピルバーグは、学習障害を持つ青少年のためのウェブサイトFriends of Quinnのインタビューでディスレクシアであることを告白。だが、その診断結果をスピルバーグが受けたのはわずか5年前のことであり、自身が子どもだった1950年代は現在ほど学習障害についての理解が広まっておらず、その

    スピルバーグ、学習障害を告白 診断は5年前…子ども時代は理解がなく、イジメも|シネマトゥデイ
    dcfmpm
    dcfmpm 2012/09/26
    読字障害者は物事を視覚的にとらえたり空間を把握する能力が高いので、周囲の理解とそれに応じた環境を整備できれば、芸術や工学などで優れた能力を発揮するひとがもっとたくさん出てくる可能性があると思うな。
  • 香川照之×西島秀俊で『インファナル・アフェア』をリメイク!TBSとWOWOWで放送!|シネマトゥデイ

    香川照之×西島秀俊! 香川照之と西島秀俊が、香港映画『インファナル・アフェア』を2立てドラマでリメイクする「ダブルフェイス 潜入捜査」「ダブルフェイス 偽装警察」でそれぞれ主演を務めることが発表された。 映画『インファナル・アフェア』写真ギャラリー 2002年に公開された香港映画『インファナル・アフェア』は、ハリウッド史上最高額でリメイク権が落札され、2006年にはマーティン・スコセッシのメガホン、レオナルド・ディカプリオ、マット・デイモンの共演で『ディパーテッド』としてハリウッドリメイクされた作品。香港ノワールの代表作といわれるオリジナル版では、アンドリュー・ラウがメガホンを取り、アンディ・ラウとトニー・レオンが共演していた。 ADVERTISEMENT 『インファナル・アフェア』は、警察と犯罪組織、それぞれに潜入した二人の男の10年におよぶ戦いを描いた作品。今回のドラマでは、西島ふん

    香川照之×西島秀俊で『インファナル・アフェア』をリメイク!TBSとWOWOWで放送!|シネマトゥデイ
    dcfmpm
    dcfmpm 2012/08/23
    『ディパーテッド』でも香港ノワールの底力には及ばなかったからなぁ。
  • これは傑作の予感…映画『ニューロマンサー』コンセプトアートが公開!|シネマトゥデイ

    映画『ニューロマンサー(原題)』のコンセプトアートが掲載されたGFK Filmsオフィシャルサイト - 画像はスクリーンショット ウィリアム・ギブソンの同名SF小説を原作にした映画『ニューロマンサー(原題) / Neuromancer』のコンセプトアートが公開され、そのクオリティーの高さが話題になっている。 ウィリアム・ギブソン原作!映画『JM』フォトギャラリー コンセプトアートを公開したのは、製作スタジオのGFM Films。頭をそり上げた人物がタバコを吸っている姿を背後からとらえただけのものであるが、拳と羽のモチーフが背中にあしらわれているなど、全体的にまがまがしい雰囲気に満ちている。電脳ネットワークが張り巡らされた近未来という原作の世界観を見事に表現しており、まだ格的な製作前の段階ではあるものの、期待せずにはいられない仕上がりだ。 ADVERTISEMENT サイバーパンクの代表的

    これは傑作の予感…映画『ニューロマンサー』コンセプトアートが公開!|シネマトゥデイ
    dcfmpm
    dcfmpm 2012/08/08
    サイバーパンクの世界観って既に手垢ついたもんだし、なんかインパクトのある一捻りが欲しいよね、とかおもいつつ期待。
  • 戦争映画ベスト10が決定!1位に輝いたのは『プライベート・ライアン』|シネマトゥデイ

    映画『プライベート・ライアン』の撮影の様子 - 画像は1998年に撮影されたもの - Getty Images PS3/Xbox360用新作ソフトで、ミリタリー・シューターゲームの「SPEC OPS: THE LINE」が6月29日に発売となるのを記念し、イギリスのエンタメサイトdigitalspyとゲーム会社の2K Gamesが組んで、戦争映画ベスト10の投票を行った。 見事1位に輝いた映画『プライベート・ライアン』写真ギャラリー その結果、1位に輝いたのは、1998年のスティーヴン・スピルバーグ監督作『プライベート・ライアン』。第二次世界大戦のノルマンディ上陸作戦の中で、8人の兵士たちが一人の兵士の救出に立ち向かった実話を描いた作には、投票者の23%が一票を投じた。 ADVERTISEMENT 次点は、1979年のフランシス・フォード・コッポラ監督の映画『地獄の黙示録』、3位は200

    戦争映画ベスト10が決定!1位に輝いたのは『プライベート・ライアン』|シネマトゥデイ
    dcfmpm
    dcfmpm 2012/05/30
    えっ!『戦争のはらわた』がはいってないやん。
  • 岩井俊二&北川悦吏子、パリが舞台のラブストーリーを制作!ジョージ秋山の「アシュラ」映画化!-東映ラインナップ発表|シネマトゥデイ

    岩井俊二&北川悦吏子、パリが舞台のラブストーリーを制作!ジョージ秋山の「アシュラ」映画化!-東映ラインナップ発表 左から山下敦弘監督、瀧智行監督、岡田裕介社長、和泉聖治監督、堀切園健太郎監督、熊切和嘉監督 30日、東京會舘にて、国内大手配給会社・東映の2012年公開作品のラインナップ発表会が行われ、岩井俊二監督がプロデュースを手掛け、北川悦吏子が監督・脚を務める映画『新しいを買わなくちゃ』の制作が発表された。そのほか、ジョージ秋山の漫画「アシュラ」を、野沢雅子、北大路欣也の共演でアニメーション映画化。すでに発表されていたものも含め、全19作品のラインナップが発表された。 東映の60周年記念作品『はやぶさ 遥かなる帰還』場面写真 『新しいを買わなくちゃ』では、パリでの3日間の恋物語を、全編パリ撮影で描く予定。主演女優は今後発表される。『アシュラ』は、テレビアニメ「TIGER&BUNN

    岩井俊二&北川悦吏子、パリが舞台のラブストーリーを制作!ジョージ秋山の「アシュラ」映画化!-東映ラインナップ発表|シネマトゥデイ
    dcfmpm
    dcfmpm 2012/01/30
    えっ、タイバニのさとうけいいち監督でジョージ秋山のアシュラ映画化なの。
  • 制作期間7年・製作費3億円超!でもタイトルが『ウンコ大戦争』!史上最も頑張る方向を間違えた“クソ映画”が日本公開!|シネマトゥデイ

    制作期間7年・製作費3億円超!でもタイトルが『ウンコ大戦争』!史上最も頑張る方向を間違えた“クソ映画”が日公開! 『アーチ&シパック‐世界ウンコ大戦争‐』メインビジュアル 制作期間7年、製作費3億5,000万円かかった大作でありながら、あまりにお下劣なためにこれまで日公開されなかったアニメーション映画『アーチ&シパック‐世界ウンコ大戦争‐』が来年2月11日より待望の日公開を迎える。「奇抜な設定」「痛快なストーリー」「ハイクオリティーな映像」という三拍子がそろっていながら、テーマが「ウンコ」であるために日の目を見なかった、史上最もふんばる……いや、頑張る方向を間違えた“クソ映画”だ。 作は、「誰も見たことがないものを作る」という野望を持った韓国のクリエイターたちが、制作期間7年、製作費3億5,000万円という莫大な時間と金を費やして作り上げた大作アニメーション。前代未聞の設定、しっか

    制作期間7年・製作費3億円超!でもタイトルが『ウンコ大戦争』!史上最も頑張る方向を間違えた“クソ映画”が日本公開!|シネマトゥデイ
    dcfmpm
    dcfmpm 2011/12/02
    クソみたいな綺麗事の韓流ドラマなんかよりよっぽどこっちの方が観たいよ!
  • 1