タグ

ブックマーク / kadoppe.com (2)

  • dots. CONFERENCE 「チーム開発を支える技術」に参加しました #dotsconf | CreativeStyle

    2016年2月27日に開催されたdots. CONFERENCE SPRING 2016「チーム開発を支える技術」というイベントに参加しました。 チーム開発を支えるコミュニケーションツールや開発ツール、組織づくりをテーマとした、8つのプレゼンを聞くことができました。はじめてこういうテーマを扱うイベントに参加したこともあり、気づきも多く、とても参考になりました。 では、内容のメモと個人的な感想を忘れないように書いときます。 「ランサーズ株式会社」を支えるチーム開発 ランサーズ株式会社 横井 聡氏 以下、メモ。 開発チームには他の色んなチームからタスク依頼がきやすく、手を打たないとチームがパンクする。 業務の流れにフィルタリングレイヤを挟んでタスクの流量制御をしている事例。 例えば、プロジェクト系、タスク系、障害系、基盤改善系といった感じにタスクを分類し、それぞれの比率を予め決めておく。 Te

    dots. CONFERENCE 「チーム開発を支える技術」に参加しました #dotsconf | CreativeStyle
  • 僕がMacのホームディレクトリを削除するに至った経緯と、復元するまでの道のり | CreativeStyle

    最初に結論から申し上げますと、僕 @kadoppe はアホです。大馬鹿者です。 この度、仕事にフル活用しているMacBook Proのホームディレクトリ(/Users/<ユーザ名>)を削除するという愚行を働いてしまいました。 具体的に何をしたのか。それは、以下のコマンドの実行です。 コマンドにあまり詳しくない人のために説明すると、この短いコマンドをターミナルを開いて実行するだけで、有無を言わさずホームディレクトリの削除が開始されてしまう、恐怖のコマンドです。良い子は危険だから真似しちゃダメだよ! ではここからは、僕は何故こんなことをしてしまったのか、その経緯を言い訳がましく説明したいと思います。恥ずかしいですが、二度とこんなことを繰り返さないようにするために。 「~」という名前のディレクトリ 通常「~」(チルダ)という記号はホームディレクトリを表します。~/はMacだと実際には/Users

    僕がMacのホームディレクトリを削除するに至った経緯と、復元するまでの道のり | CreativeStyle
    decobisu
    decobisu 2013/04/07
  • 1