タグ

decobisuのブックマーク (8,832)

  • 「HERO IS COMING.」-60秒 | JRA公式

    decobisu
    decobisu 2022/01/02
  • 森見登美彦氏、新年を迎える。 - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ

    謹賀新年 新年というのはいいものである。 なんだか身の引き締まるような感じがする。 さっぱりと生まれ変わったような気分で、 「今年こそは〇〇を成し遂げる!」 と決意したくなる。 身も蓋もないことを言うと、昨年できなかったことが今年ならできると考えるのはおかしい。今年できることなら昨年にもできたはずなのだ。しかしお正月というステキな時空においては、「成し遂げられるかどうか」なんて、実はどうでもよいことなのである。決意をあらたにすることによって魂をリフレッシュする――お正月の意義はそこにある。私たちは元旦の決意に具体的な成果を求めないようにしたい。そんなことをするから「三日坊主」の犠牲者が引きも切らず、人々は己を責め、無意味に傷つき、相争い、世相はすさんでいく一方なのだ。 大切なのは成果ではない。気持ちである。心である。希望である。 さて、年の森見登美彦氏の抱負は次のとおりだ。 「今年こそ『

    森見登美彦氏、新年を迎える。 - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ
    decobisu
    decobisu 2022/01/02
  • 2021年 強さへの旅 - 運河

    振り返るなら、2021年はトレーニングに取り組んだ年だった。 社会情勢的に、貯金をすべて使うほどに好きだった海外旅行にも行けなくなって、エネルギーを持て余していた。 とにかく遠くに行きたかった。 年が終わる頃に遠くまで来たな、と思える何かが欲しかった。 2021年末の今では、英語と運動について習慣的にトレーニングするようになって、今年の初めよりは少しだけ遠くまで来れた気がする。 2021年に意識して取り組んだことを振り返ってみようと思う。 いつも想う 死ぬ前にきっと もっと行けたなんて思うんじゃないか - S.L.A.C.K 英語 英語学習に力を入れようと思った一番のモチベーションは、知らない単語が多すぎて読めない洋書があったことだった。 技術書やビジネス書を読むときにはそんなに苦労しないけど、たとえばサピエンス全史のような語彙レベルが少し高いを読むのにはかなり苦痛だった。 大学受験と数

    2021年 強さへの旅 - 運河
    decobisu
    decobisu 2022/01/01
  • 半メイカースペース半自宅 おすそ分け型マイクロメイカースペース始めました|fabcross

    fabcrossでデジタルファブリケーションを使ったものづくりの記事を書いているむらさきです。格的なメイカースペースではないけれど、自分だけで使うのでもない。土間付きの家に引っ越したのをきっかけに、マイクロなメイカースペース的なものを始めました。個人が趣味の範囲でも始められる、小さなラボの立ち上げの様子、場所作りや運営、お金の話などをお届けします。 三浦半島の先っぽにある、ものづくりスペース 神奈川県の三浦半島の先っぽ、港町の三崎にある自宅。在宅勤務兼自分の工作スペースとして使っている土間を、誰でも利用できるよう月に1度開放しています。機材は3Dプリンター/カッティングプロッター、ミシン、ハンディCNC、レーザー加工機など。以前から自分が使うためにそろえていた機材をそのまま使ってもらえるようにしています。 以前は東京都内で友人とシェアハウスに住んでいました。そのシェアハウスを拠点に「自分

    半メイカースペース半自宅 おすそ分け型マイクロメイカースペース始めました|fabcross
    decobisu
    decobisu 2021/12/29
  • 印刷会社から社会的価値創造企業へ“突破”を目指す会社が描くビジネスの明日 - 日経ビジネス電子版

    1900年に創業し、120年以上の歴史を持つ総合印刷会社大手の凸版印刷(以下、トッパン)。最近は「すべてを突破する。TOPPA!!! TOPPAN」をキャッチコピーとするユニークなテレビCMが話題だ。このCMには「印刷の会社」というイメージからの脱却という、メッセージが込められている。実際、印刷の代名詞であるペーパーメディア事業の売上は、全体の3割にも満たない。 主力の事業は印刷テクノロジーで培った技術・ノウハウを生かした情報関連のビジネスである。この強みを生かし、DX(デジタルトランスフォーメーション)とSX(サステナブルトランスフォーメーション)を推進している。「ビジネスのデジタル変革」と「SDGsをはじめとする社会課題の解決」は、同社の重要なミッションなのだ。これを推し進めるため、アマゾン ウェブ サービス(AWS)とパートナーシップを結び、クラウドの活用による経営基盤の強化と事業変

    印刷会社から社会的価値創造企業へ“突破”を目指す会社が描くビジネスの明日 - 日経ビジネス電子版
    decobisu
    decobisu 2021/12/27
  • つくりおきランキング2021 - #つくりおき

    こんにちは、 id:shimobayashi です。 この記事はつくりおき Advent Calendar 2021 - Adventar最終日の記事です。 釣った魚を料理するのもいい加減飽きられてるだろうし、今年はせっかく原付を買ったのでどこかでカップ麺でもつくってべようかと思ったんですがめんどくさいし、かといって不自然なつくりおきをするのもなんか違うので、今年はたまにやるランキング記事でいこうと思います。 ランキングの基準は今年の閲覧ユーザー数です。普通に考えたら年始の記事の方が積み上げで圧倒的に有利なはずなんですが、このブログはGoogleからほぼシカトされてるのでソーシャルメディアでの一瞬の煌めきが主たる流入元ということでさほど気にする必要はないでしょう。2021年に公開された記事に限定はします。 それでは第8位くらいから~。 tsukurioki.hatenablog.com

    つくりおきランキング2021 - #つくりおき
    decobisu
    decobisu 2021/12/27
  • ななななんと!AWS認定の模擬試験が無料になりました!! | DevelopersIO

    AWS認定トレーニング講師の平野@おんせん県おおいたです。 みんな、温泉入ってますかー? (挨拶 さて、AWS認定にチャレンジする方へ朗報です! これまで数千円かかっていたAWS認定の模擬試験を無料で受験できるようになりました。 ただ、これまでと異なるサイトでの提供となりますので、その手順をお知らせします。 ※ 2022.7追記。 手順が変更になりました。続きは下記のブログをご参考にしてください。 概要 新しい模擬試験は下記のような流れで登録、受験します。 AWS Skill Builderにログイン、検索 AWS BenchPrepに誘導されるので、アカウント登録 AWS BenchPrepで模擬試験を受ける 対応試験一覧 2021.12.25現在で下記を受験できます。 AWS Certified Cloud Practitioner Official Practice Question

    ななななんと!AWS認定の模擬試験が無料になりました!! | DevelopersIO
    decobisu
    decobisu 2021/12/26
  • “有馬記念で3年連続3着”ナイスネイチャ33歳がふるさとで過ごす幸せな余生「馬なのに“人間っぽくて大好き”と言われます」(曹宇鉉)

    5年連続で有馬記念に出走した現役時代 渡辺さんが北海道浦河町の渡辺牧場で働き始めたのは、後にナイスネイチャと命名される仔馬が生まれた約3カ月後のことだった。1988年に同牧場で生産された牡馬は4頭。うち1頭は脚元が弱く、ナイスネイチャは残りの3頭のなかでボス格として振る舞っていたという。 「お母さんのウラカワミユキがボス的な存在だったので、その影響もあるんだと思います。でも、育成牧場では他の子にいじめられていたみたい。内弁慶というか、井の中の蛙だったんでしょうね(笑)」 1990年12月、京都競馬場でデビューしたナイスネイチャは、2戦目のダート戦で初勝利をあげる。年明け後は6着、3着、2着と足踏みをしたが、夏の小倉で行われた条件戦からGIII小倉記念、GII京都新聞杯を含む怒涛の4連勝。同世代の二冠馬・トウカイテイオーが骨折で戦線を離脱するなか、“夏の上がり馬”の筆頭格として2番人気でGI

    “有馬記念で3年連続3着”ナイスネイチャ33歳がふるさとで過ごす幸せな余生「馬なのに“人間っぽくて大好き”と言われます」(曹宇鉉)
    decobisu
    decobisu 2021/12/26
  • 独身男性の普段のつくりおき - #つくりおき

    私はお酒大好きid:haretarasake。好きな飲み物はハイボール、嫌いな飲み物は牛乳です。今回は真なる独身男性である私の普段のつくりおきを紹介します。でもまぁ無類の酒好きとしては酒に合わない料理なんて存在する価値も無いわけでして、つまり全ては酒を飲むために作ったつくりおきで御座います。 ・茄子と舞茸の煮浸し 夏は茄子が美味い。馬鹿みたいに巨大な茄子が売ってたので舞茸と買ってきました。 いい感じに切って、焼いて 焼けたら出して、舞茸も焼いて 戻して 煮ます。味付けは水白だし醤油酒味醂。 約束された勝利。舞茸から出た🐴味が茄子に染み込んでるし感もトロトロになってて🐴🐴の🐴。舞茸も🐴過ぎ。 ・ゴーヤを上手いことやったやつ 夏はゴーヤも美味い。 わた取ってスライスして塩ツナ缶油ごとごま油味の素黒胡椒で和えて完成。黒胡椒は粗挽きで入れたら入れた分🐴くなるので狂ったように入れましょ

    独身男性の普段のつくりおき - #つくりおき
    decobisu
    decobisu 2021/12/25
  • 直接話す、すぐ話す - Konifar's ZATSU

    最近嫁氏とバチェラー4を見ていて思ったことを雑に書いておきたい。 第4話にて、ある女性が「バチェラーがこう言ってた」みたいな少し事実と異なる内容を他の女性陣に話したことで、バチェラーへの不信感が広がりだいぶ面倒なことになるという"事件"があった。 それに対しバチェラーがすぐに1人ずつ対話の時間を作り説明していたのを見て、結局これしかないよなあと思った。 種類や程度は違えど、組織においてこういうことはよく起こる。その時に重要なのは、関係する当人とすぐに直接話すことである。 例えば事業の優先順位に納得できないときに、説明を受けた者同士でああだこうだと話したりするよりも説明をした人に直接聞いた方がよい。 あるいは誰かの発言に棘を感じてモヤモヤした時は、人に直接話して解消したほうがよい。 小さいところだと、Slackで「これ大丈夫かな」「どうなってるんだろ」みたいな懸念を書くときには関係しそうな

    直接話す、すぐ話す - Konifar's ZATSU
    decobisu
    decobisu 2021/12/21
  • 新型コロナワクチン接種証明書アプリ|デジタル庁

    政府が公式に提供する、新型コロナワクチン接種証明書を取得できるアプリです。 お知らせ2024年2月20日:「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」のサービス終了(2024年3月31日)について国内では接種証明書を必要とする場面は殆どなく、海外渡航時でも接種証明書が必要な国は極めて少ない状況になったことから、2024年3月31日(日)をもって「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」のサービス提供を終了します。多くの国民のみなさまに利用いただき、心より感謝申し上げます。 「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」での接種証明書の発行は、2024年3月31日まで可能です。なお、2024年4月以降に海外渡航時等で接種証明書が必要な場合は、市区町村にて紙媒体で発行できます。「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」サービス終了に関する質問と回答(Q&A)も参照ください。 今後の予定は以下のとおりです。 20

    新型コロナワクチン接種証明書アプリ|デジタル庁
    decobisu
    decobisu 2021/12/20
  • マイクロサービス化を進めていたが、切り戻してモノリスで開発しているお話 - STORES Product Blog

    はじめに この記事はhey Advent Calendar16日目の記事です。 STORES 予約 開発チーム @arrow_make です。 昨年度まで進めていたマイクロサービス化を止めてモノリスで開発するに至った過程について書いていきます。 STORES 予約 におけるマイクロサービス化 STORES 予約 には主に、管理画面(予約サイト管理者向け)と予約者画面(予約をするエンドユーザー向け)の2種類の画面があり、バックエンドのRailsサーバーでは両方の画面に向けたAPIを提供しています。 その中で主にチーム内でapi/v2と呼んでいる予約者画面に向けて提供しているAPIに連なる機能群を、Railsから切り離して一つのサービスとして独立させることを目的として始まったものと認識しています。 私自身は、マイクロサービス化の走り出し時にはまだ在籍しておらず、入社後すぐにこのプロジェクトに途

    マイクロサービス化を進めていたが、切り戻してモノリスで開発しているお話 - STORES Product Blog
    decobisu
    decobisu 2021/12/20
  • 和風プリン - #つくりおき

    こんばん🐊。:好きな言葉はうに、嫌いな言葉は納期。id:haretarasakeです。この記事は つくりおき Advent Calendar 2021 - Adventar 18日目です。 昨日は、id:haze_it_acさんのカルボナーラソースをつくりおきたかったでした。カルボナーラ🐴そう。 ところで皆さんは小さい頃の夢って覚えていますか?まぁ夢って言っても色々あるわけなんですが例えば〇〇をお腹いっぱいべたい!みたいなワンパクな夢を見ていた方も多いんじゃないかと愚考します。例えば私の幼少時代の場合、マクドナルドのポテトを飽きるまでべたい!おでんの玉子をお腹一杯べたい!プリンをバケツでべたい!とかですね。というわけで幼少期の夢とはいえこういうのを叶えられるのは自分だけですので今回実績未解除のプリンをやっていきましょう。とはいえ現在の私は幼少期からは味の好みも変わり甘いものは

    和風プリン - #つくりおき
    decobisu
    decobisu 2021/12/19
  • テクノブレーン被害者アドベントカレンダー Day 19 - その手の平は尻もつかめるさ

    この記事はテクノブレーン被害者アドベントカレンダーの19日目として書かれています。このアドベントカレンダーは今まさに作りましたから、参加者は自分しかいません。他に被害者がいたら続きを書いておいてください。 この記事は特定の企業に対する苦情および批判が含まれます。お前だ、テクノブレーン。 こんなことが横行していては、「リクルーティング」という職業の価値が著しく毀損されてしまうし、ソフトウェアエンジニアリング産業自体がスポイルされていってしまう。 明確に、俺は強く怒っている。お前たちは「駄目」だ。 TL;DR テクノブレーンは当に悪質なリクルーティング企業なので使ってはなりません。 テクノブレーンから電話が来ましたか? 奴らはカモフラージュしてきますが相手をしてはいけません。 テクノブレーンを貴方の所属する企業が採用目的で利用していますか? こんな邪悪な企業を使っているようでは自身の会社も邪

    テクノブレーン被害者アドベントカレンダー Day 19 - その手の平は尻もつかめるさ
    decobisu
    decobisu 2021/12/19
  • コンビニでコーヒーを買うときに思うこと - hitode909の日記

    コンビニでコーヒーを買うと、機械がコーヒーを淹れてくれて、「おいしいコーヒーが出来上がりました」って表示されたりする。 そのたびに、これは絶対におかしい!!と思って、なぜなら、おいしいかどうかは顧客が決めることであって、コーヒーマシンが決めることではない、と感じる。 その直後に、このように、文言を一言一句読んで、この文章は文面通りに読み取るとおかしい、みたいなことを考えているのもおかしいな、と思って嫌な気持ちになる。 ここまでが1セットで、これをコーヒーを1杯ずつ買うたびに毎回思っている。 もうひとつ思ったのは、今日、保育園を見学に行ったら、水槽に「ガラスを叩くと、魚はどう感じるかな?」みたいなことが書いてあって、これも文面通りに読んで、経験主義的なアプローチを適用すると、とりあえずガラスをバシバシ叩いて魚の様子を見ることになりそうだな、と思った。 そういうことを思うたびに、人としての心が

    コンビニでコーヒーを買うときに思うこと - hitode909の日記
    decobisu
    decobisu 2021/12/15
  • 「やばすぎる」 Javaライブラリ「Log4j」にゼロデイ脆弱性、任意のリモートコードを実行可能 iCloudやSteam、Minecraftなど広範囲のJava製品に影響か

    Webセキュリティ製品などを手掛ける米LunaSecの報告によると、Minecraftの他、ゲームプラットフォームのSteamAppleの「iCloud」もこの脆弱性を持つことが分かっており、影響は広範囲に及ぶと考えられるという。 この脆弱性の影響があるのは、Log4jのバージョン2.0から2.14.1までと当初みられていたが、Log4jGitHub上の議論では、1.x系も同様の脆弱性を抱えていることが報告されている。対策には、修正済みのバージョンである2.15.0-rc2へのアップデートが推奨されている。 セキュリティニュースサイト「Cyber Kendra」によれば、この脆弱性に対して付与されるCVE番号は「CVE-2021-44228」という。 脆弱性の報告を受け、Twitter上ではITエンジニアたちが続々反応。「やばすぎる」「思っていたよりずっとひどいバグだった」「なぜこんな

    「やばすぎる」 Javaライブラリ「Log4j」にゼロデイ脆弱性、任意のリモートコードを実行可能 iCloudやSteam、Minecraftなど広範囲のJava製品に影響か
    decobisu
    decobisu 2021/12/11
  • CVE - CVE-2021-44228

    Note: References are provided for the convenience of the reader to help distinguish between vulnerabilities. The list is not intended to be complete. CERT-VN:VU#930724 URL:https://www.kb.cert.org/vuls/id/930724 CISCO:20211210 A Vulnerability in Apache Log4j Library Affecting Cisco Products: December 2021 URL:https://tools.cisco.com/security/center/content/CiscoSecurityAdvisory/cisco-sa-apache-log4

    decobisu
    decobisu 2021/12/11
  • この一年の話(控訴審編)|小野マトペ

    判決から3ヶ月も経ってしまいましたが、ようやくレポートとしてまとめることができたので、8月31日に受けた控訴審判決についてお知らせします。 私を被告人とする偽計業務妨害被告事件の控訴審(東京高裁・細田啓介裁判長)ですが、すでに報道されている通り、結果は残念ながら控訴棄却となりました。稿では、この判決についてくわしく見ていきたいと思います。 なお、公開裁判の原則に鑑み、件訴訟を誰でも検証できるよう、判決書を含む裁判記録は一部個人情報等を伏せたうえで以下リンク先にて公開しておきます。 Googleドライブ - 刑事裁判記録 争点の確認判決を解説する前に、改めて裁判のポイントを整理させてください。 この裁判で私が主張していたのは、私は悪くないということ…ではなく、「業務妨害の故意は存在しなかった」という事実です。 大前提として、民事裁判では過失でも損害賠償の責任が生じますが、刑事罰は「あえて

    この一年の話(控訴審編)|小野マトペ
    decobisu
    decobisu 2021/12/07
  • DHHが語る、日本企業のリモートワーク化と今後の在り方 - Forkwell

    ITエンジニアのキャリアに役立つ動画や、著名エンジニアのインタビュー動画などを配信中! # DHH # Forkwell # エンジニア 【出演者情報】 デイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソン (通称:DHH) デンマーク出身のプログラマ、ソフトウェア技術者であり、Webアプリケーションフレームワーク「Ruby on Rails」の生みの親として知られる。また、BasecampとHEYの創業者、著作家、ル・マン24時間レース優勝カーレーサー、独占禁止法の主唱者としても著名である。 ――――― ▼フォークウェル(株式会社grooves) ITエンジニアのキャリアに気で向き合う転職サイト エンジニアの市場価値を見える化し、新しいキャリアの選択肢や企業との接点を提供しています。 詳しくはコチラ:https://bit.ly/3OlU4O9 イベント情報:https://forkwell.

    DHHが語る、日本企業のリモートワーク化と今後の在り方 - Forkwell
    decobisu
    decobisu 2021/12/03
  • 入門監視やSRE本に学ぶ障害対応フォーメーション - An Epicurean

    システム障害が起こったときにどういう体制で望むか、エンジニア個人が障害に直面した時にどのような役割を受け持つのが良いのか。組織によって色々なパターンはあるでしょう。しかし、幸いにも「入門 監視」やSREに書かれている4つの役割分担が浸透しているので、それをベースに考えるのがファーストステップとしては良いのではないでしょうか。 入門 監視 ―モダンなモニタリングのためのデザインパターン 作者:Mike Julianオライリー・ジャパンAmazon SRE サイトリライアビリティエンジニアリング ―Googleの信頼性を支えるエンジニアリングチーム オライリージャパンAmazon ただ、小さな組織では障害時に4人もすぐに揃わない場合もあるでしょうし、そもそも4人もスタッフがいない、と言う場合もあるでしょう。そういった場合にもどうすればいいのか考えていきます。 役割分担の基 「入門 監視」に

    入門監視やSRE本に学ぶ障害対応フォーメーション - An Epicurean
    decobisu
    decobisu 2021/12/03
    人も多いし影響範囲も広いので米国に習ってデフコンと命名して障害レベルに合わせて体制招集してた