タグ

ブックマーク / blog.pasonatech.co.jp (2)

  • 相変わらずアップルさんが、かな打ちユーザに厳しい件につきまして ~俺が望んでいる日本語キーボードはこれじゃない~ | 製品/プロダクト | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    TOP > 毎日がアップデート > 製品/プロダクト > 相変わらずアップルさんが、かな打ちユーザに厳しい件につきまして ~俺が望んでいる日語キーボードはこれじゃない~ 皆さんこんばんわ、カナ打ちユーザの横田です。以前に「iPadは「かな打ち」が使えない」という記事を掲載したところ、「かな打ちユーザ」の皆様から暖かいメッセージをいただきました。ありがとうございました。  そんな「カナ打ちユーザ」の皆様に朗報があります。なんと先日リリースされた「iOS4.2」では、なんと「かなキーボード」がサポートされるようです。  ちゃんとiOS4.2の紹介ページでも 「iOS 4.2は50以上の言語と地方語に対応しています。iPad用として、30以上の新しい多国語キーボードと辞書も用意されています。」 と書かれています。やったね、俺たち大勝利!  というわけで、早速iOS4.2をインストールして「かな

    dekaino
    dekaino 2010/11/24
    MSXにあったなぁ 五十音順配列キーボード
  • IT系のベンチャー企業がキレイ事を言うのは、僕らがキレイ事を聞きたいから | その他(IT) | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    「それにしてもあの社長はなんであんなキレイ事を言うのですかね? あれだけ儲かっていれば、そんなキレイ事ですむわけないに…」あるベンチャー企業の講演会の後に開かれた懇親会でとある方からこのような質問をうけた。 私もこの講演を聞いたが、確かにこの方が指摘された通り、あれだけ儲かっている企業のお金のにおいを感じさせない、キレイな技術主義的な講演をされていた印象を受けた。では、どうしてこの企業の社長はキレイな技術論をいうのだろうか?それは、私も含めてこのようなインターネット・技術系のベンチャー企業の話を聞きに来る方は、そういうキレイごとを聞きたいからのだと思う。 これはもしかしたら、私だけなのかもしれないが、個人的な感覚として、インターネット系やエンジニア系の人間は「結局、世の中金ですよ、ギャハハ」という感覚に生理的に嫌悪感がわく人が多いのではないかと感じている。 それはなぜだろう? 恐らく、ギー

    dekaino
    dekaino 2009/04/20
    そもそも大して儲けてないんだと思うよ。儲かってるように見せかけてるだけ。真に儲けているところは極力目立たないように頭を低くしているもので講演なんか絶対しない。キャッシュが足りないから講演して投資を募る
  • 1