タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (34)

  • 電気自動車、タイヤの減り早すぎ。交換ペースがガソリン車の倍以上

    急加速と重さの二重苦。 ガソリン代と環境のことを考えてEV(電気自動車)にしたはずなのに、買ってからタイヤの減りがガソリン車より早くてショックを受けるオーナーが後を絶ちません。 フロリダ州にある修理専門店「EV Garage Miami」主任技師のJonathan SanchezさんがThe Miami Heraldに明らかにしたところによれば、EVのメーカーや年式に関わらず、相談で一番多いのがタイヤ案件なのだそう。 気になるタイヤ交換の頻度については、ガソリン車のだいたい4分の1から5分の1に相当する8,000~1万マイル(約1.3~1.6万km)でタイヤ交換が必要になるケースも珍しくないのだといいます。 買う前にちゃんと誰かが口頭で「絶対気に入る車だけど走行7,000マイル(約1.1万km)でタイヤの交換に1,400~1,500ドル(約20~22万円)かかる」と説明してくれてたら絶対買

    電気自動車、タイヤの減り早すぎ。交換ペースがガソリン車の倍以上
    dirtjapan
    dirtjapan 2024/01/30
    電動バイクとかはろくに制御してなくてトルク最大かかるからスポークとかハブとかが折れるのがある。電動トライアル車ほしかったけどそれ聞いてまだやめとこ…ってなった
  • Apple Watch、右腕につけてもいいよね

    Apple Watch、右腕につけてもいいよね2023.12.22 12:3040,265 はらいさん 右利き・右腕派です。 長年Apple Watchを愛用している筆者。ある日「あれ、上下逆で使ってます?」と聞かれました。 自分はこのスタイルがノーマルだと思っていたのですが、Apple Watchって必ずしも右腕に着けるものではない? Apple Watchを含む「腕時計」は左につけるのが一般的?Image: AppleApple Watchの公式ページを見てみると、Apple WatchのDigital Crownとサイドボタンは右側に配置されている様子が確認できると思います。 Image: Appleこれって時計を左腕に着けるユーザーが圧倒的に多いからと思われますが、これまでずっとApple Watchを右腕につけてきた自分からすると少し違和感。 僕がApple Watchを右腕につ

    Apple Watch、右腕につけてもいいよね
    dirtjapan
    dirtjapan 2023/12/22
    どっちもつけてたけどクラウンは手首と反対側。スポーツとかやってると手首曲げた時にボタン押されちゃうので。今は左手につけるので落ち着いた。
  • 生成AIを統合した新Office、会話だけでタスクが消化されていくのがやばい

    生成AIを統合した新Office、会話だけでタスクが消化されていくのがやばい2023.09.22 08:00256,664 ヨコヤマコム Microsoft(マイクロソフト)は、生成AIを組み込んだ「Microsoft 365 Copilot」を11月1日からエンタープライズ向けに公開すると発表しました。 今年3月に発表され、一部企業にサービスを先行公開していたこのサービスですが、いよいよ正式にリリースとなりましたよ! Microsoft 365 Copilotとは?Image: Microsoft今回リリースが発表された「Microsoft 365 Copilot」は、Word、ExcelPowerPointOutlook、TeamsといったOfficeアプリに生成AIが搭載されて便利になったもの、といった感じです。 以前から発表されていた通り、対話型AIを利用することでPowe

    生成AIを統合した新Office、会話だけでタスクが消化されていくのがやばい
    dirtjapan
    dirtjapan 2023/09/22
    複数の懸案事項エクセルから担当が自分になってて未完了のを抜き出して。
  • 小銭も電子マネーもいらない自販機が伊藤園から登場

    ちょっとキメ顔で買い物してみよう。 スーパーマーケットでもコンビニエンスストアでも、対面に限らずICカードやスマートフォンのタッチ、もしくはバーコードやQRコードの読み込みで買い物ができるのが当たり前になっています。 コロナ禍より「非接触」が社会的な目標のひとつになっていますが、自動販売機も顔パスで買い物が可能になりつつあります。 顔でドリンクが買えるようにお茶系ドリンクでお馴染みの伊藤園が、NECの自販機用「顔認証決済サービス」を導入。マスクを着けたままでも読み取ることができ、現金やスマホがなくても欲しい飲み物が買えるようになります。 この恩恵に与るためには、予めスマホを使って顔画像とクレジットカード情報、そして買い物時に入力するための認証パスコードを登録しておきます。顔パスで買う時は自分の顔と、パスコードの2重セキュリティーということなんですね。 Image: 伊藤園もしドッペルゲンガ

    小銭も電子マネーもいらない自販機が伊藤園から登場
    dirtjapan
    dirtjapan 2023/04/27
    水素水売ってる(た)企業に個人情報渡したくないわー。お店で買う時ももうずっと伊藤園は避けてる。いつまででも言い続ける。見たら今も続けてるみたいだし。
  • ブリヂストンと出光が空気のいらないエコなタイヤを実証実験

    早く市販されないかなあ。 空気を入れる必要がないからパンクもしない、それにチューブも不要なのでエコと良いこと尽くしのエアレスタイヤ。ミシュランが2024年に実用化を目指ししていますが、日のブリヂストンも負けてはいられません。 時代にマッチした次世代タイヤ「エアフリーコンセプト」は青色が美しい樹脂製の特殊形状スポークが再利用可能な次世代のタイヤ。 地面に設置する部分は、すり減れば張り替えられるようになっています。 千葉事業所で実証実験このエアレスタイヤ、出光興産が開発中の超小型EVへの装着を目指して共同で実証実験を行うことが発表されました。 Image: BRIDGESTONE「エアフリーコンセプト」は、出光興産千葉事業所が構内移動で使う車両に履かせています。写真を見ると、以前に取り挙げた「出光タジマEV」の4人乗りではなく、ふたり乗り「タジマ・ジャイアン」を使っているようですね。かつては

    ブリヂストンと出光が空気のいらないエコなタイヤを実証実験
    dirtjapan
    dirtjapan 2023/02/12
    乗り心地とかグリップどうなんだろ。不整地で低圧でグリップさせるようなことはできないけど。
  • イマドキの小学生がいる時点で、家のWi-Fiは足りません。解決策は“業務用Wi-Fi”にあり

    イマドキの小学生がいる時点で、家のWi-Fiは足りません。解決策は“業務用Wi-Fi”にあり2022.11.11 17:00Sponsored by シスコシステムズ合同会社 小暮ひさのり 小学生にとっても、Wi-Fiの良し悪しは大事なのです。 みなさん自宅のWi-Fi環境って快適ですか? Wi-Fiって手軽に導入できるものの、品質や機能はかなり差がありますよね。そんな家庭のWi-Fi事情に悩む方から一通のお便りを頂きました。なんと彼は小学生! 小学生って、Wi-Fiで悩むことがあるの?と思われるかもしれませんが、お手紙を読むと、ギガスクール構想やオンラインゲームなど、家庭でのネット接続は当たり前。学びでも、遊びでも。“今どきの小学生”にとってWi-Fiって大事なんだという事実に気付かされました。 今どきの小学生が感じる、Wi-Fiの悩みって?まず、小学生の彼が生活の中で感じているWi-F

    イマドキの小学生がいる時点で、家のWi-Fiは足りません。解決策は“業務用Wi-Fi”にあり
    dirtjapan
    dirtjapan 2022/11/12
    調子が良くないってせめてpingのRTTとtracerouteくらい貼ってから言え(小並感:小学生にも新卒6月程度の新人並みには詰める感。読んでない
  • 端子むき出しでも2メートル防水のモバイルバッテリー。これほんと?

    端子むき出しでも2メートル防水のモバイルバッテリー。これほんと?2021.03.22 07:0010,361 武者良太 水に沈めたあとは、端子内側を乾燥させる必要があるとはいえ。 防水モバイルバッテリーはいままでにもありました。でも僕の知る限り、そのすべてがUSB端子にフタをするタイプ。だいたいゴムのようなフタで、外しておくとプラプラして邪魔だし、何度も付け外しをしていると面倒極まりなくなってくるのがイヤん。 でもNITECOREの「NPB4」は違います。端子むき出しのままで、IP68を実現。水に強いスマホと同じくらいの防水力を備えています。どうやら端子の先端とケースの間にパッキンを入れて、端子周りの密閉性を高めているみたい。 Image: NITECORE容量は20,000mAhあるし、出力は最高18W。モバイルバッテリーのスペックそのものはスタンダードです。他製品との差はケースのタフさ

    端子むき出しでも2メートル防水のモバイルバッテリー。これほんと?
    dirtjapan
    dirtjapan 2022/07/11
    いやこれ海水はもちろんダメだし淡水でもかなり純度が高くないとダメでしょw
  • 絵の具のヒビまではっきり見える。アムステルダム国立美術館がレンブラントの『夜警』を7170億画素でデジタル化

    絵の具のヒビまではっきり見える。アムステルダム国立美術館がレンブラントの『夜警』を7170億画素でデジタル化2022.01.13 21:0016,160 岡玄介 絵の具の細かいヒビ割れもバッチリ丸見え! オランダの画家レンブラント・ファン・レインによる代表作『夜警』が、アムステルダム国立美術館にてデジタル化されました。 その画素数は717ギガピクセル。ただでさえ363cm×437cmという大きな油彩画が、スマホやタブレットを使って超拡大できるようになります。 The Night Watch, closer than ever! With our extremely detailed, 717 gigapixel, photograph of Rembrandt's Night Watch it is now possible to zoom in even further on minu

    絵の具のヒビまではっきり見える。アムステルダム国立美術館がレンブラントの『夜警』を7170億画素でデジタル化
    dirtjapan
    dirtjapan 2022/01/14
    デジタルは現地に行かなくても見られる超便利なものだが、現地で近づいてルーペで見て離れて見て、ってのをデジタルで実現しようとするとものすごい画素数という情報量になるってことか。すごい。
  • ついにビール、コーラOKな水筒が爆誕しました

    ついにビール、コーラOKな水筒が爆誕しました2022.01.11 19:30462,275 ヤマダユウス型 令和の炭酸革命、起きました。 キンッキンに冷えたお茶を長時間キープしてくれる水筒、真空断熱ボトル。昨今はマイボトルが流行ってますが、そもそも水筒や真空断熱ボトルに炭酸飲料を入れるのはNGだってご存知でしたか? ガスが抜けてボトルの内圧が上がり、パーンとなるおそれがあるんですよ。 そこで、創業100周年を迎えるタイガー魔法瓶が国内メーカーで唯一の炭酸飲料を安全に持ち運べるボトル「真空断熱炭酸ボトル MTA-T050/080/120/150」を発表しました。 炭酸を入れても破裂しないのがポイント真空断熱ボトルに炭酸飲料はNG。その常識を打ち破ったのが、今回の真空断熱炭酸ボトルなんです。カラーはエメラルド、スチール、カッパーの3種類。 容量は500ml、800ml、1200ml、1500m

    ついにビール、コーラOKな水筒が爆誕しました
    dirtjapan
    dirtjapan 2022/01/12
    一方ロシアはマキタの車載可能な冷蔵庫を使った
  • 東芝、シャープ、三菱電機、パナソニックに聞く「調理家電のライバル製品、ほんとのところどう思ってる?」:メーカーさんいらっしゃい!

    東芝、シャープ、三菱電機、パナソニックに聞く「調理家電のライバル製品、ほんとのところどう思ってる?」:メーカーさんいらっしゃい!2021.12.16 21:0046,352 三浦一紀 買い替えを考えている方、必見! ギズモードの名物企画「ガジェットメーカーさんいらっしゃい!」が帰って参りました! ヒューヒュー!! 同業他社の方々が一堂に会して、自社製品のアピールだけではなく他社製品にも鋭く切り込んでいただくこの企画。字面だけ見るとギラギラした感じですが、実際は和気あいあいとした企画です。 今回のお題は「ハイテク調理家電」。料理を楽にしてくれる、なんなら全自動で料理をおわらせてくれる、そんな家電ないすかね...? とメーカーさんに連絡したところ、集まりました4台の最新オーブンレンジ。 そう、いま料理を楽にしてくれるのは、ハイテクオーブンレンジなのです。 というわけで、ハイテク調理家電あらため

    東芝、シャープ、三菱電機、パナソニックに聞く「調理家電のライバル製品、ほんとのところどう思ってる?」:メーカーさんいらっしゃい!
    dirtjapan
    dirtjapan 2021/12/18
    ヘルシオ使ってるけど適当な姿か切り身の魚をオーブンペーパーに乗せて塩して焼き魚かなんかのメニューで調理するといい感じに焼いてくれて魚買うこと増えたな。凝ったメニューよりこういう適当な使い方が良い
  • 新型iMacの電源ケーブル、MagSafeじゃん! つまりモバイルできる... #AppleEvent

    新型iMacの電源ケーブル、MagSafeじゃん! つまりモバイルできる... #AppleEvent2021.04.21 05:0033,798 小暮ひさのり 積極的に動かしていこう。 って提案なのかな?って感じたんですがどうなんですかね? いや、だってMagSafeってコードに足引っ掛けても大丈夫ですよテクノロジーなわけじゃないですか。もしその瞬間が訪れても、コードだけすっぽ抜けるからマシンがデスクから落ちることはない。この優しさに救われた人も多いと思うんです。 それがiMacにも搭載されるってことはですよ。これ、持ち運ぶ前提で使ってもいいんじゃないかな?って。 Image: Appleある時はデスクで、あるときは寝室で。みたいにね。 体重量も4.46kgと、現実的に持ち運べる範囲。テレワークな宅内で場所を変えてウロウロ作業したい時も、ラップトップ感覚でできそう。それこそポータブル電

    新型iMacの電源ケーブル、MagSafeじゃん! つまりモバイルできる... #AppleEvent
    dirtjapan
    dirtjapan 2021/04/21
    “でも、電源とiMac持ってノマドワーク。ちょっと憧れません?” いや、全然。。。
  • もっと早く導入すべきだった……。お家の中の「Wi-Fiが届かない」問題が簡単に解決

    もっと早く導入すべきだった……。お家の中の「Wi-Fiが届かない」問題が簡単に解決2021.03.31 17:00Sponsored by 株式会社バッファロー 小暮ひさのり こんなに簡単に解決できたのか…。 と、驚きが一番大きかったですね。突然ですが皆さん、Wi-Fiってお家の隅々まで届いていますか? 我が家では、部屋を模様替えしてルーターの位置を変え、リビングのテレビボードの中に隠したところ、リビングでは快適につながるも、2階の寝室や書斎、子供部屋に行くとつながりにくくなってしまいました。速度が落ちるとかいうレベルではなく、部屋によっては寸断されちゃうくらいまで不安定。 こちらは奥まった場所にある書斎。Wi-Fiはギリギリ届くか届かないかくらいなので頻繁に接続が切れます。リモート会議とかトンデモナイ状態なので、会議のたびにリビングに移動しなければなりません。これは 優先的に解消したいと

    もっと早く導入すべきだった……。お家の中の「Wi-Fiが届かない」問題が簡単に解決
    dirtjapan
    dirtjapan 2021/04/01
    11acの中継器、SSIDそのままで中継するタイプは近くの機器が全てその中継器経由になっちゃってかえって速度低下するわ原因把握するのが難しいわでやめたほうがいいよ。Wi-Fi 6のならほぼ気にならんけど。
  • 「Clubhouse」がなんか怖いんです、直感的に

    Clubhouse」がなんか怖いんです、直感的に2021.02.16 22:3046,349 ヤマダユウス型 どうということはないことの積み重ねが、引っかかってくるのです。 最近話題の「Clubhouse(クラブハウス)」。SNSで話題になってきたかなと思いきや、地上波ニュースでも何度か取り上げられているようで、ちょっとその浸透スピードに驚いているこの頃。 サービスの内容についてはこちらの記事にゆずるとして、このサービスについて僕はちぃと思うところがあります。まず、僕は「Clubhouse」をやっていません。そして、やりたくありません。なぜなら、なんかこう、空気的に怖いからです。 TwitterもLinkdinもPinterestMastodonTikTokも、とりあえず登場した新しいサービスには片っ端から手を出してきた僕ですが、どうして「Clubhouse」にはトキめかないのか。少

    「Clubhouse」がなんか怖いんです、直感的に
    dirtjapan
    dirtjapan 2021/02/17
    ああいうサービスもあっていいとおもうけど、根本的に俺、話し上手な人って信用ならない。全員が悪意があるとはいわないけど話し上手なだけの人とかも厄介だし。
  • 世紀の大発明。電気要らずで乗り手の体重を推進力に変える、バネだらけの自転車ホイール

    世紀の大発明。電気要らずで乗り手の体重を推進力に変える、バネだらけの自転車ホイール2020.11.26 13:00107,288 岡玄介 後輪ポン付けで登り坂も何のその。 電動アシスト自転車が当たり前の世の中ですが、アイルランドにあるSuper Wheel System社では、乗り手の体重を地面が押し返そうとする力を利用した、中がバネだらけで電力不要の人力アシストホイール「Super Wheel」が作られています。 Video: Super Wheel/YouTube人力で無限のアシスト機能まず中心のドライブ機構には秘密があり、人が乗ると体重でフレームが少し沈み、車輪の上下がズレるようになっています。それが車輪内のバネに作用し、体重の反力は上部のバネで圧縮され、下部のバネでそれが解放されるのです。このアクションは、ホイール1周につきバネの数である8回起こります。また地面からの反力が追加の

    世紀の大発明。電気要らずで乗り手の体重を推進力に変える、バネだらけの自転車ホイール
    dirtjapan
    dirtjapan 2020/11/27
    タイミング合わせてやれば使えそう。もともと自転車のBMXとかでコースに合わせて反動で進む競技あるし。
  • タイヤがただの輪っか! ハブもスポークもない未来のeバイク「beno」

    スペック「beno」はアメリカ向けだと750Wモーターを搭載し、電動アシストとスロットルで漕がずに走れます。そして脱着可能なバッテリーは48Vで充電時間は3時間。最高時速は40kmとのことです。加えて前後のリム(のカバー)には、暗さを感知して自動で点灯する前照灯と、ウィンカーを兼ねたブレーキランプもあります。 Image: beno一応、欧州向けだと250Wで電アシのみとなっています。もしも日にやってくるのであれば、こっちのモデルになるでしょうね。 指紋認証とGPSで盗難防止この斬新さは、どっかに停めてたら一発で盗られるのは必至でしょう。なので指紋認証を使って車輪をフレーム内で施錠&解錠し、万が一持って行かれた時のため動体検知の結果をGPS経由でスマホに表示する機能も搭載しています。

    タイヤがただの輪っか! ハブもスポークもない未来のeバイク「beno」
    dirtjapan
    dirtjapan 2020/09/29
    スポークって簡易的にサスペンションの機能も持ってるんだがそれ無しでいいのだろうか
  • ポケットサイズのα7IIIだなんて、信じられる? ソニーのフルサイズミラーレス「α7C」

    ポケットサイズのα7IIIだなんて、信じられる? ソニーのフルサイズミラーレス「α7C」2020.09.15 10:0952,053 ヤマダユウス型 あまりに軽すぎてセンサーサイズを疑うほど。 以前からウワサされていたソニーのフルサイズ入門機の全貌が明らかになりました。新型モデル「α7C」。C(Compact)の名を冠した7シリーズの末子であり、小型軽量と充実スペックを実現させたモデルです。 これは廉価版じゃあないカラーはブラックとシルバーの2色。スペックをざっと書きますね。 質量:509g 寸法:高さ71.1mm、横幅124.0mm、奥行き59.7mm イメージセンサー:35mm裏面照射型 有効画素数:2420万画素、ダイナミックレンジ15ストップ ISO感度:100-51200(拡張50-204800) ボディ内手ブレ補正:5.0段分 測距点:693点像面位相差AF、カバー率93% ト

    ポケットサイズのα7IIIだなんて、信じられる? ソニーのフルサイズミラーレス「α7C」
    dirtjapan
    dirtjapan 2020/09/15
    a6500ならSEL24F18Z付けたままで普通のコートのポケットなら入るよ。あくまでコートの。ズボンは無理w C1C2ボタンがないのが残念。あとLA-EA5は対応するんだよね???
  • 非常食のサブスク「カップヌードル ローリングストック」は、3ヶ月毎にカップヌードルが届きます

    非常のサブスク「カップヌードル ローリングストック」は、3ヶ月毎にカップヌードルが届きます2020.09.10 07:0034,413 ヤマダユウス型 楽しめる防災メシとしても。 災害への備えは重要ですが、常に神経を尖らせておくのも現実的には難しい話。とくに災害は賞味期限がありますからね。気がついたら2年前、5年前の缶詰だった……なんてことも。 日清品が興味深い防災サービスを実施しています。3ヶ月毎にカップヌードルが自動で届く「カップヌードル ローリングストック」です。カップヌードルは防災製品等推奨品に認定もされていて、災害や保存としても優秀。お湯の代わりに水でも作れますしね。 サービスを利用すると、初回購入時に以下のセットが特製ボックスに入った状態で届きます。 カップヌードル9セット カセットコンロ カセットボンベ 5年保存水&計量カップ 片手鍋 3WAYソーラーライト フォ

    非常食のサブスク「カップヌードル ローリングストック」は、3ヶ月毎にカップヌードルが届きます
    dirtjapan
    dirtjapan 2020/09/10
    カップヌードルたまに食うのは嫌いじゃないけど3ヶ月に9食も食べたくないな。
  • アスファルトが大気汚染物質を放出していることが判明。車と工場を止めても空気は汚れる

    アスファルトが大気汚染物質を放出していることが判明。車と工場を止めても空気は汚れる2020.09.06 23:0033,588 Dharna Noor - Gizmodo US [原文] ( R.Mitsubori ) どうすりゃいいんだ…。 アメリカの都市部は、たくさんのアスファルトに覆われています(日もですね)。全米アスファルト舗装協会によると、米国内にあるアスファルトの総量は約180億トンにのぼるんだとか。重さで表現しても、ちょっとピンとこないかもしれませんが、いずれにしても土煙の舞う田舎道よりもアスファルトのほうが走りやすいし、なんとなく衛生的な気がしませんか? しかし、実はこのアスファルトが(特に夏場)、地球の大気を汚染していることが判明したのです。 アスファルトが公害病の原因物質を放出する現地時間の9月2日、イェール大学の研究チームが科学誌Science Advances上で

    アスファルトが大気汚染物質を放出していることが判明。車と工場を止めても空気は汚れる
    dirtjapan
    dirtjapan 2020/09/07
    北海道のアスフアルトとか猛暑になるとネチャっと靴につくので気体も出てても不思議はないかな。程度による。
  • ソニー最強のノイキャンヘッドホンがAIで進化! WH-1000XM4は便利&高音質、もはやプライスレス

    ソニー最強のノイキャンヘッドホンがAIで進化! WH-1000XM4は便利&高音質、もはやプライスレス2020.08.07 14:4530,370 西谷茂リチャード 業界でも最強クラスと名高いソニー製ノイキャンヘッドホンWH-1000XM3。その後継機としてWH-1000XM4が発表されました。M3でよかったところは(ほとんど)そのままに、M4ではノイキャン、音質、便利機能、デザイン性などががさらに向上しています。 数十分ほど試用する機会があったので、その時の体験を交えながらM4の進化ポイントをご紹介! ソニー製チップ&アルゴリズムの新ノイキャンWH-1000XM3を使ったことがある方はわかると思うんですが、ノイズキャンセリング(騒音打ち消し技術)ってすごいんですよ。まるでオン・オフできる防音室みたいな感じで、オンにするとあらゆる騒音がスーッと消えていくような感覚。逆にオフにした瞬間「自分

    ソニー最強のノイキャンヘッドホンがAIで進化! WH-1000XM4は便利&高音質、もはやプライスレス
    dirtjapan
    dirtjapan 2020/08/07
    gizmodoのいうことは( ´_ゝ`)フーン程度にしか聞かないことにしてるので様子見。信頼できそうな個人のレビユー待ち。
  • 280円で1,000機種のエアコンに対応する汎用リモコンに救われた

    280円で1,000機種のエアコンに対応する汎用リモコンに救われた2020.08.03 18:0081,534 湯木進悟 意外なる延命措置に…。 リモートワークって、いい面も多い半面、これまで気がつかなかった課題を突きつけられることがあります。ひたすら家族で自宅に閉じこもって過ごしまくり、あとから届いた電気代を見てビックリ! そんな方もいるのでは? 今まで会社や学校、外で過ごしていた時間をすべて家ナカで生活してしまうと、さまざまな家電製品の使用頻度も急増し、一気に負荷がかかって壊れちゃったなんて話までチラホラ。 Photo: 湯木進悟ステイホームでエアコンが!それが関係あるのかないのか、我が家は突如として、エアコンがうんともすんともいわなくなってしまいました。今夏は猛暑の到来は遅けれど、梅雨空の湿気には耐えがたく、ドライ運転を酷使したのが堪えたかな? なんといってもステイホームで、例年の数

    280円で1,000機種のエアコンに対応する汎用リモコンに救われた
    dirtjapan
    dirtjapan 2020/08/05
    このスキャンモードはほんと優秀で、機種わかんなくても電源入れて基本操作するとこまでなら何とかなる。わかんないのって大抵OEMとかなので。