タグ

dlitのブックマーク (23,437)

  • 研究データを整理しよう・したい・せねば|まつーらとしお

    軽く読んだだけですが,研究者・院生にとってもそうですし,学部生でもPCで様々なものを整理するという点から役に立ちそうだと思いました。 概略版と呼べそうな動画もあるのでそちらを先に見るのもよさそうです。 全体の構成は次のとおりです。 第1章 イントロダクション 第2章 研究データ管理の方針決定 第3章 研究データの整理法 第4章 研究データの保存 第5章 研究データの公開 「イントロダクション」よりいくつかとても参考になったことを記しておきます。 フォルダ構造やファイル命名法があるこのドキュメントは例えばフォルダ組織化やファイル命名法といった普段なかなか説明しないところまで目配りされている点が大きな特徴と言えるでしょう。例えばフォルダ組織化は次のようなスライドが用意されています。 「はじめよう、研究データ管理」第3章よりどれも「当たり前」と思うかもしれませんが,徹底することはけっこう努力が必

    研究データを整理しよう・したい・せねば|まつーらとしお
    dlit
    dlit 2023/09/22
  • 都内のインフルエンザ「流行注意報」|東京都

    2023年09月21日 保健医療局 都内のインフルエンザ「流行注意報」 インフルエンザは例年12月から3月にかけて流行します。しかし、昨年から今年にかけては、散発的にインフルエンザが発生しており、流行開始の目安となる定点当たり1.0人を超える状況が続いている下で増加傾向がみられ、先週9月14日に、注意喚起を呼び掛けたところです。 第37週(9月11日から9月17日)におけるインフルエンザの定点当たり報告数は11.37と、「流行注意報基準」である定点当たり10.0人を超え、急速に増加しています。今後、さらに流行が拡大する可能性もあるため、十分な注意が必要です。 インフルエンザの予防、拡大防止のために、引き続き、こまめな手洗い、消毒、咳エチケット等の基的な感染防止対策を一人ひとりが心がけてください。 インフルエンザ対策のポイント こまめな手洗い、消毒 着用が効果的な場面でのマスク着用 休養・

    dlit
    dlit 2023/09/22
    子の小学校でもかなり流行っているようで実際に学級閉鎖も出ている(インフルエンザだけが原因かどうかは分からないけど
  • 卓越大内定・東北大が「名ばかりテニュアトラック」

    「変革への意思や体制強化計画が評価された。大変光栄に思うとともに、身の引き締まる思いだ」 9月1日、政府の10兆円ファンドの支援対象となる「国際卓越研究大学」の最終候補に選ばれた東北大学の大野英男学長は、記者会見で喜びを語ると同時にそう自己評価してみせた。正式認定にはまだプロセスが残るが、東京大学や京都大学を差し置いて事実上、卓越大の第1号に内定した。今後、長期にわたりファンドから年間数百億円の支援を受ける見込みだ。 政府からの覚えがめでたい 文部科学省が公表した審査結果の東北大学の箇所を読むと、若手研究者が挑戦できる機会の拡大に向けて若手の安定雇用を推進する「テニュアトラック制度の全学展開を図っていること」が、評価ポイントの1つとして挙げられている。 テニュアトラック制度とは、平たく言えば若手研究者をまず試用期間にあたる3~5年程度の有期雇用で雇い、公正な審査を受ける機会を与えて、それに

    卓越大内定・東北大が「名ばかりテニュアトラック」
    dlit
    dlit 2023/09/22
    別のインタビューのやりとりが主体の記事を先に読んだが、こちらではそもそも審査されないケースがあるのが大きな問題であること、目標達成のために無理をしているのではないかということが明確に指摘されている
  • 東北大、「名ばかりテニュアトラック」への言い分。直撃に副学長は「独自の制度であり問題ない」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    東北大学が若手研究者の活躍機会創出のために創設したという「東北大学テニュアトラック制度」。題のテニュアトラック制度とは違うものだという(写真:tommy/PIXTA(ピクスタ)) 「国際卓越大学」に内定した東北大学。国が評価したものの1つに、同大学の「テニュアトラック」制度の方針がある。だが、実際には、これまで有期雇用の若手研究者をほとんどテニュア(終身雇用)に引き上げてこなかった。(『卓越大内定・東北大が「名ばかりテニュアトラック」』) 【写真】東北大学の理事・副学長の小谷氏は「東北大学テニュアトラック制度」は一般的な「テニュアトラック制度」ではないと主張した 東北大学の制度は「偽テニュアトラック」ではないのか。同大学理事・副学長(研究担当)の小谷元子氏に直撃した(インタビューはオンライン取材で実施)。 ■名前が紛らわしいが、一般の制度とは違う ――「東北大学テニュアトラック制度」では

    東北大、「名ばかりテニュアトラック」への言い分。直撃に副学長は「独自の制度であり問題ない」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    dlit
    dlit 2023/09/22
    「東北大学テニュアトラック制度は先ほど申し上げた通りのもので、テニュアトラック制度ではない」(2ページ目)
  • 日本語の「オノマトペ」が世界の言語の中でも群を抜いて多いワケ - まぐまぐニュース!

    擬音語、擬声語、擬態音の総称とされる「オノマトペ」。実は日語のオノマトペは他言語に比べて非常に多く、特に擬態語の数の多さは群を抜いているそうです。今回のメルマガ『前田安正の「マジ文アカデミー」』では、朝日新聞の校閲センター長を長く務め、ライティングセミナーを主宰する前田さんが、日語を使う“日語人”の脳の構造が他の言語を使う人とは違うという実験結果を紹介。音で感性を表現し捉える力に長けた日語の秘密を明かしています。 音と脳は、日人の感性を育んでいる 丸い曲線でできたアメーバのような図形と、ギザギザの直線でできた星のよう図形を被験者に見せます。そして、一方の名前がブーバで、もう一方がキキという名前だと伝えます。そして「どちらの図形がブーバでキキでしょうか」と聞くと、約98%が「曲線でできた図形がブーバで、ギザギザの直線の図形がキキだ」と答えたという結果が出ました。 これは、ドイツの心

    日本語の「オノマトペ」が世界の言語の中でも群を抜いて多いワケ - まぐまぐニュース!
    dlit
    dlit 2023/09/21
    久しぶりに見かけた専門的には問題が指摘されている角田忠信の説。machida77さんによる問題点の紹介:https://machida77.hatenadiary.jp/entry/20170112/p2
  • HIROTSUバイオサイエンスの言い分 - Interdisciplinary

    hbio.jp 初めに言っておきますが、今から書く文は長いです。元のリリース自体が長くて論点が色々あるので、関心ある部分に絞って言及します。スクープが云々とかセラノスがとか、社員がどうこうといった所には特に興味がありませんし。 まず、検査指標に不案内なかたは、下記ツールを参照ください。 screening.iaigiri.com screening.iaigiri.com 実用化後、N-NOSE の感度は臨床研究時(86.3%)と変わらない 検診の文脈で言えば、母集団とは検診対象の人口を指します。受検者全体ではありません。この時点で、検診を積極的に受ける人に何らかの傾向があればその影響を受けます。たとえば健康者バイアスなる選択バイアスです。もっとも、健康者バイアスがあれば、がんは少なくなるでしょうけれど。また、母集団数なる表現は誤り。母集団の大きさ(サイズ)です。 罹患とは新しく罹る、すな

    HIROTSUバイオサイエンスの言い分 - Interdisciplinary
    dlit
    dlit 2023/09/21
  • iPhone15の充電上限制限とXperiaのいたわり充電 - 誰がログ

    新しいiPhoneの機能としてはそれほど話題になっているようには見えないが、バッテリーの質を長く保つために充電を制限するというものがあるようだ。 iphone-mania.jp スマホなどのバッテリーの劣化を緩やかにするために満充電にしない方が良いという話はかなり昔からあり、スマホの使用テクニックの1つとして紹介されることもこれまであったように記憶している。 今回のiPhone15より前にデバイスの機能としてそれを実現したものもあって、Xperiaの「いわたり充電」がそれだ。 www.sony.jp 私はたまたま以前Xperiaを使っていたときにこの機能も試したことがあったので今回も「またAndroidの後追いか」みたいな反応があるかと思っていたのだけれど今のところあまりそういうのは見かけない。 Xperiaにあったよなというのを確認する時に検索していて、効果を検証したという報告を紹介して

    iPhone15の充電上限制限とXperiaのいたわり充電 - 誰がログ
    dlit
    dlit 2023/09/21
  • iPhone15シリーズの全4モデル、充電を最大80%で停止する機能を搭載 - iPhone Mania

    iPhone15シリーズの全4モデルに、デバイスの充電を最大80%で停止する機能が搭載されていることが明らかとなりました。この機能は、iOS13以降に搭載されている「バッテリー充電の最適化」とは別の機能だということです。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1.iPhone15シリーズ、充電を最大80%で停止する機能を搭載。 2.既存の「バッテリー充電の最適化」とは別の機能。 3.iPhoneのバッテリーの寿命を延ばすことを目的とした機能。 「バッテリー充電の最適化」とは別の機能 「バッテリー充電の最適化」は、iPhoneがフル充電されたままの時間を極力短くしてバッテリーの劣化を軽減し、寿命を延ばすことを目的としており、毎日の充電傾向を学習することで80%まで充電すると、その後の充電を遅らせるという機能です。 今回、新たに搭載された機能は、機械学習機能を使い毎日の充電傾向を把握するのではな

    iPhone15シリーズの全4モデル、充電を最大80%で停止する機能を搭載 - iPhone Mania
    dlit
    dlit 2023/09/21
    前に使ってたXperiaに同じような機能があったよなと思って調べてみたら今もあるみたい そちらは「いたわり充電」という名前だった
  • 読書メモ:『励起(上・下)』(伊藤憲二 著)――今読まれるべき1000ページの「科学史的伝記」 - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)

    励起 上――仁科芳雄と日の現代物理学 作者:伊藤憲二 みすず書房 Amazon 励起 下――仁科芳雄と日の現代物理学 作者:伊藤憲二 みすず書房 Amazonの物理学者、仁科芳雄(1890~1951年)の伝記である。 上下巻、2段組ハードカバーで合計1000ページ*1に迫る大作であり、すぐに手は出なかった。きっと「書店でたまに背表紙を見かけては尊敬の念を抱く」になるんだろうな…と予想していたなか、Twitter/Xでの三宅陽一郎さんの投稿が目に入ってきた。 伊藤憲二先生 @kenjiitojp の『励起』、まずは上巻を拝読しています。面白くてしょうがないです。綿密な調査に裏打ちされた徹底的な調査で、量子力学がゆっくりと日に着地する瞬間をまるでスローモーションのように見ることができます。圧巻の科学史です。https://t.co/1L8TSdAgne — 三宅陽一郎Miyake

    読書メモ:『励起(上・下)』(伊藤憲二 著)――今読まれるべき1000ページの「科学史的伝記」 - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)
    dlit
    dlit 2023/09/20
  • これから翻訳が出てほしいVery Short Introduction(+α)の一覧 - 道徳的動物日記

    kozakashiku.hatenablog.com 先日にくちなしさん(id:kozakashiku)がイギリスはオックスフォード大学出版会のVery Short Introductionシリーズの邦訳を一覧の形でまとめてくれるという実に有益な記事を公開してくれたが、今回の記事は、わたしがVery Short Introductionの既刊・続刊リストやその他の同様の英語圏入門書シリーズのリストを眺めながら「これも邦訳が出たらいいのになあ」「これも翻訳がほしいなあ」とダラダラ思ったを適当に紹介していくという無益な内容。ほとんどは原書を読んだり著者のことを知ったりしているわけでもなく、タイトルだけで判断したものだ。 『一冊でわかる 幸福』 Happiness: A Very Short Introduction (Very Short Introductions) (English Ed

    これから翻訳が出てほしいVery Short Introduction(+α)の一覧 - 道徳的動物日記
    dlit
    dlit 2023/09/12
    さいきん和訳がいろんなところに分散しているというのは知らなかった(そもそも和訳の方はほとんど読んだことがなかったけど)
  • 鉛筆をトキントキンにする……これってどういう意味? 「これって私の地元だけですか」な言葉・表現を集めました! - 週刊はてなブログ

    「明日のパン」っていうの関西だけなんですか? はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は2023年8月18日から募集した今週のお題「これって私の地元だけですか」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。 大阪の実家では、両親がよく「明日のパン切れてるわ」と言っていました。明日(の朝にべる)パン(の在庫が)切れている、という意味です。 最近、この「明日のパン」という言葉は関西限定の表現ではないかと指摘されてびっくりしたんですよね。 8月に募集したお題「これって私の地元だけですか」にも、そういった地元限定の言葉や表現が多数寄せられました。 この記事では、そんな「私の地元だけ」の言葉・表現についてのエントリーをピックアップして紹介します! 鉛筆を「トキントキン」にする べ終わったお茶碗は「うるかす」 ホウキで「はわく」

    鉛筆をトキントキンにする……これってどういう意味? 「これって私の地元だけですか」な言葉・表現を集めました! - 週刊はてなブログ
    dlit
    dlit 2023/09/11
    こういう話が個人で公開できるのがwebの良いところの1つなので気が向いたらいろんな人が書いてほしい ブログじゃなくても良い
  • Morphology and Lexicon Forum 2023参加のために滋賀大へ(久しぶりの新幹線) - 誰がログ

    この週末に滋賀大で開催されるMorphology and Lexicon Forum (MLF) 2023に参加するため東京からの新幹線車中です。 www.konan-u.ac.jp すごく久しぶりだなと感じたので思い返してみると、コロナ禍が格化してから新幹線に乗るのがはじめてなんですね。飛行機にはもう何度か乗ったんですけど。 以前はよく車内販売でコーヒーを買っていました。そういえば車内販売なくなっちゃったんだっけと先に代わりの飲みものを買ってみたのですが、修了するのは10月末のようですね。よく調べてから乗れば良かった。 trafficnews.jp

    Morphology and Lexicon Forum 2023参加のために滋賀大へ(久しぶりの新幹線) - 誰がログ
    dlit
    dlit 2023/09/09
  • 言語学者・川原繁人「幸福のために科学技術を進歩させればいい、という考えは間違ってる」(双葉社 THE CHANGE) - Yahoo!ニュース

    ポケモン』の名前を聞くだけで、その特徴がわかる。『プリキュア』たちの名前には明らかに多く出現する音がある。『呪術廻戦』『鬼滅の刃』のキャラ名、『ドラクエ』の呪文にも法則が存在する。「にせたぬきじる」と「にせだぬきじる」の違いは小学生でも知っているーー。 おもしろすぎる日語を分析する言語学者・川原繁人の活躍は、まさに縦横無尽だ。『フリースタイルダンジョン』に出演し、慶應義塾大学で教壇に立つ彼の「THECHANGE」とはーー。 ■【画像】アメリカで学生たちを指導していた時代の川原繁人さん 言語学という学問が日の大学から消えるんじゃないかーーラップもそうだし、ポケモンプリキュアの名前、ドラクエの呪文や『呪術廻戦』『鬼滅の刃』のキャラクター分析、当に興味深いものだらけです。 研究が、よりマスに近いものというか、多くの人に関心を持ってもらいというお気持ちはあるのでしょうか。 「それはもうず

    言語学者・川原繁人「幸福のために科学技術を進歩させればいい、という考えは間違ってる」(双葉社 THE CHANGE) - Yahoo!ニュース
    dlit
    dlit 2023/09/08
  • 職員向けChatGPT体験会をやりました|まつーらとしお

    今回,事務職員の研修の一環でChatGPTの体験会をやってほしいという依頼をいただき,1時間のセミナーを実施しました。 今回もこねずみがお伴今回も体験重視という予定だったので私が最近の動向やGPTの特性を10分程度お話して,その後は40分ほどの体験に時間を取り,最後5分で締めました。 最近パナソニックでの導入事例を聞く機会があったのでその話を盛り込んでみました。ネット記事にもなっていたりするから,そっちで読んでもいいですね。 体験の時間(こちらは一緒に研修を作ってもらった米谷先生が担当)ではまず「◎◎ってどういう人?」とか,「△△大学について教えて」のようなChatGPTの苦手な固有名詞の質問をあえてしてみたり,自由に質問をしてもらいました。私個人もグループ(あ,4〜5人ぐらいで20個のグループになっています)ごとに回ったときには「マンションの上の階の子供がうるさくて注意したいけど,角が立

    職員向けChatGPT体験会をやりました|まつーらとしお
    dlit
    dlit 2023/09/08
  • 「ら抜き」に言及のある言語学・日本語学関連の書籍などのリスト - 誰がログ

    はじめに この記事の来歴 この記事の目的 入門書や概説書のコラム、簡単な解説など 専門書・研究論文 その他(未確認など) はじめに この記事の来歴 この記事は元々ははてなグループのブログに書いた記事で、はてなグループの廃止によりこちらのブログに移しました。 dlit.hatenadiary.com しかしはてなグループからインポートした記事はどうにも編集がしにくいので、新しい記事にすることにします。上記の古い方の記事はそのままにはしておきますが、以降更新はしません。 この記事の目的 「ら抜き」と呼ばれる現象が言語学・日語学の研究分野ではある程度説明がつく言語変化である(よく分からない変化ではない)として割と広く取り上げられてきたことを記録しておきたい、というのがこの記事を書き始めた動機としてあります。 そのため、この記事のリストには下記の特徴があることに注意してお使いください。 読んでい

    「ら抜き」に言及のある言語学・日本語学関連の書籍などのリスト - 誰がログ
    dlit
    dlit 2023/09/06
    以前からあった記事の内容を引き継いで新しい記事にしました。
  • マクドナルドのアイスクリームマシーンの中身は?ー歪まれた著作権法 | iFixit ニュース

    今年の夏は暑い。毎日、アイスクリームがべたい。しかし、そんな今日でも、あなたの街のマクドナルドのクルーが、「アイスクリームの機械が壊れていてアイスクリームは提供できない」と言う可能性は高いかもしれません。 常に、米国内のマクドナルドのアイスクリームマシンのうち約10%が故障しています。この夏、私たちはこの問題を解決すべく、2つの使命を与えられました。 それは、甘くてべたべたした業務用アイスクリームマシンの内部を分解すること、そして、この修理を妨げているアメリカの著作権法に切り込むことです。 アイスクリームマシーンがメルトダウン アイスクリームマシンが「壊れた」時、多くの場合、ソフトウェアの障害ということをご存じですか?パスワードや不可解なエラーメッセージから締め出されると、簡単な修理でさえ、高価な技術者を呼ぶしか方法はありません。 このような機械メーカーに勤務するテイラーは、エラーコード

    マクドナルドのアイスクリームマシーンの中身は?ー歪まれた著作権法 | iFixit ニュース
    dlit
    dlit 2023/09/03
    「歪まれた」が気になったので関連しそうなことについて書いてみました:https://dlit.hatenadiary.com/entry/2023/09/03/183931
  • 歪む、歪まれる、歪まる - 誰がログ

    下記のニュースのタイトルに出てくる「歪まれた」という表現が気になった。 jp.ifixit.com 文中にはどうも同様の表現が出てこないので手がかりが少ないが、記事とタイトルの関係から推測するとおそらく「歪(ゆが)められた」を意図しているのではないかと思う。「歪む」には「ひずむ」と読む可能性もあるが意味を考えると「ゆがむ」の方ではないかな。 とりあえず標準語で考えると、形態的には自動詞「歪む」(語幹:yugam)他動詞「歪める」(語幹:yugame)という対応になっており、「歪まれる」というのは自動詞「歪む」に受動 (passive)の形態-(r)areが付いたものとしては適切な形態である。 日語では自動詞からも間接受動(ややこしいので解説は省くが「被害の受身」といった用語もある)が作れる。たとえばやや強引な例だが「せっかくきれいな正方形を作れたと思ったのに一辺の端だけに歪まれて困った

    歪む、歪まれる、歪まる - 誰がログ
    dlit
    dlit 2023/09/03
  • 2020年4月初旬の日記を読む - 誰がログ

    ブログの公開していない記事の下書きを眺めていたら、新型コロナウイルス感染症に関する2020年4月4(土)、5日(日)の日記があった。 あまり長くない簡単な記録程度のものだけれど、読み返してみてそうだったなあと思った記述は「スタバが2日とも完全に休み。スタバはどのタイミングでも対応が早かったと思うが、ここでもすぐに完全休業にしたのはすごい。」というのと「東京都の感染者が両日とも100名を超えた。」というもの。 スタバ(ここでは大学のものではなく家から一番近い店舗のことについて書いている)はその後も継続して対応が早く、慎重寄りだった印象がある。 「東京都の感染者が両日とも100名を超えた。」という方には感想などまったく付されていないが当時は重みのある数字だったように思う。もちろん今とは状況がいろいろ違うので数字だけで簡単に比較はできないのだけれど。 日付を考えるとコロナ禍が格化してからはじめ

    2020年4月初旬の日記を読む - 誰がログ
    dlit
    dlit 2023/09/02
  • ObsidianのBetter Word Countプラグインでセクションごとの文字数カウントができる - 誰がログ

    はじめに 振る舞いと注意点 おわりに はじめに 科研費申請の季節ですね。ほかにもいろいろいろいろ重なっていてつらいので現実逃避に文字数カウントをもっと楽にできないかなと調べていたらObsidianのBetter Word Countというプラグインでセクションごとの文字数を表示できることに気付きました。こんな感じです。 Better Word Countプラグインでセクションごとの文字数が表示できる 「はじめに」というセクションタイトルの右側に示されているのがそのセクションの文字数です(この下にもう少しテキストがあるので表示されている部分だけの文字数にはなっていません)。 これはけっこう便利な気がします。文章作成に使えるツールやアプリにはだいたい文字数カウント機能は付いていると思いますが、セクションのような一部の文字数を選択などしないで表示できる機能はなかなか見ません。 ただ、ちょっと試し

    ObsidianのBetter Word Countプラグインでセクションごとの文字数カウントができる - 誰がログ
    dlit
    dlit 2023/09/01
  • 活用形、こんな見方が面白い!【カタルシス古典文法①補足】|Shoji Takata 高田祥司

    突然ですが皆さん、古文は好きですか? 好きだという人は、あまりいないのでは。単語や文法事項など、憶えることが沢山あって、苦手意識を持っている人の方が多いと思います。僕は普段、大学の教員養成課程で授業をしているのですが、国語の教員を目指す学生にさえ、古文が好きではない、苦手だという人はかなりいます。 どうしてこんなことになっているのでしょうか。それはひとえに、学んだことが「繋がっていない」からだと思います。活用などを呪文のように何度も復唱したり、語呂合わせを使ったりして憶えた古文の単語や文法。頑張って身に付けたにもかかわらず、それらの知識は断片的で、互いにどう関係するのか、よく分からない。だから、なぜそうなるのかも分からず、面白みが感じられない。もったいないですね。知識は、ネットワークができていないと活きてきません。僕は大学で事あるごとに、学生に対して「今まで身に付けてきた知識を繋げていこう

    活用形、こんな見方が面白い!【カタルシス古典文法①補足】|Shoji Takata 高田祥司
    dlit
    dlit 2023/08/31