タグ

ブックマーク / so-wh.at (2)

  • hakoのoneshotを使う - so what

    hakoで、バッチ系の一発処理用のoneshotコマンドを使ってみる。 hakoのバージョンは>= hako-0.20.2(要Ruby 2.3) $ ruby -v ruby 2.3.0p0 (2015-12-25 revision 53290) [x86_64-darwin15] $ gem install hako ... Fetching: hako-0.20.2.gem (100%) Successfully installed hako-0.20.2 5 gems installed まず、例のごとくECSクラスタとEC2インスタンスを準備する。 ecs-cli configure -r ap-northeast-1 -c hello-hako-oneshot ecs-cli up \ --keypair winebarrel \ --capability-iam \ --vpc

    hakoのoneshotを使う - so what
  • ECS+ALB+hakoでホットデプロイ - so what

    ホットデプロイが流行っているらしいので。 github.com hakoはECS用のデプロイツールで社内ではいろいろと使われています。 ALBと組み合わせて使うと、頑張っている感じのホットデプロイまわりがシンプルになってよいです。 まだ正式にはALBに対応していないのですが、使う方法を後ろの席の人が教えてくれたので、メモしておきます。 2016/09/07 ALBに対応したようです。 https://github.com/eagletmt/hako/pull/11 hakoのインストール gemでインストール。 gem install hako EC2インスタンスの準備 とりあえず適当なインスタンスがあればいいのでecs-cliでインスタンス群を起動。 ecs-cli configure \ -r ap-northeast-1 \ -c hello-hako ecs-cli up \ --

    ECS+ALB+hakoでホットデプロイ - so what
  • 1