タグ

法科大学院と制度に関するdpdpのブックマーク (2)

  • 法科大学院「適性」廃止へ…受験者減少で容認 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    法科大学院の志願者減少に歯止めをかけるため、文部科学省の中央教育審議会・作業部会は、受験者の第一関門になっている共通テスト「適性試験」を各校が任意で利用する方式に転換する方針を固めた。 11日の中教審・特別委員会に報告書を提出し、2018年度の実施を目指す。これにより、適性試験は廃止に向かう見通しで、法曹としての資質を入り口でチェックしてきた法科大学院は当初の制度設計から一層乖離(かいり)が進むことになる。 適性試験は法律家に必要な思考力や表現力を問う内容で、各法科大学院が個別入試の際、成績提出を義務付けている。毎年5~6月に2回実施されており、今年度は全国14地区で行う。 法科大学院の受験者は、一斉開学した2004年度の約4万人から15年度は約9300人に激減。当初の74校のうち31校が廃止を決めた。文科省が昨年10月、学生募集を継続していた45校を対象に調査したところ、41校が「

    dpdp
    dpdp 2016/05/08
    無意味認定された試験に、時間とカネを費やさざるを得ない学生が気の毒。日曜を2回潰すために、4万3千円払わされるとか…
  • 予備試験制度見直しを 法科大学院が提言 NHKニュース

    司法試験の受験資格が例外的に得られる「予備試験」の制度を利用する受験者が増え、来のルートである法科大学院の志願者が大幅に減少しているとして東京大学など6つの法科大学院が13日、制度の見直しを求める提言書を法務大臣に提出しました。 現在の司法試験は、法科大学院で2年から3年学び卒業することが受験資格になっていますが、経済的な事情で通えない人などのために例外的なルートとして「予備試験」の制度が設けられています。しかし、この予備試験は誰でも制限なく受けられるため法律家への近道になるなどとして受験者が急増し、法科大学院では志願者が大幅に減少したり、退学する学生も出ています。 こうした状況を受け東京大学や京都大学など6つの法科大学院の担当者が13日、制度の改善を求める提言書を谷垣法務大臣に手渡しました。 提言書では、予備試験の試験科目を増やしてより幅広い知識や能力をはかれるようにすることや経済的な

    予備試験制度見直しを 法科大学院が提言 NHKニュース
    dpdp
    dpdp 2014/06/14
    「提言書では」「経済的な事情がある人などに受験を制限することを求めていて」→要約ミスでは・・・この記述だと、貧乏人は受けるなと言ってるようにも読めてしまう。
  • 1