タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (44)

  • GitHubが障害を総括、43秒間のネットワーク断が1日のサービス障害につながった:データベースの不整合解消に時間 - @IT

    GitHubが障害を総括、43秒間のネットワーク断が1日のサービス障害につながった:データベースの不整合解消に時間 GitHubは2018年10月30日(米国時間)、2018年10月21日16時頃(米国太平洋時)から約24時間にわたって発生した障害に関する分析報告を、同社のブログに掲載した。これによると、ネットワーク機器の部品交換で生じた43秒のネットワーク接続断が、GitHubのメタデータ管理データベースの不整合を引き起こし、復旧に時間を要したという。 GitHubは2018年10月30日(米国時間)、2018年10月21日16時頃(米国太平洋時)から約24時間にわたって発生した障害に関する分析報告を、同社のブログに掲載した。これによると、ネットワーク機器の部品交換で生じた43秒のネットワーク接続断が、GitHubのメタデータを管理するデータベースの不整合を引き起こし、復旧に時間を要した

    GitHubが障害を総括、43秒間のネットワーク断が1日のサービス障害につながった:データベースの不整合解消に時間 - @IT
    ebo-c
    ebo-c 2018/11/01
    大陸規模スプリットブレイン?とざっくり言ってよいものか。ガイバーのアプトム思い出した
  • Microsoft、オープンソースの自動UIテストスクリプトツール「WinAppDriver UI Recorder」を公開

    Microsoft、オープンソースの自動UIテストスクリプトツール「WinAppDriver UI Recorder」を公開:自動UIテストのスクリプトを簡単に作成できる Microsoftは、Windows 10対応のUI自動化サービス「WinAppDriver」の新しいオープンソーステストスクリプトツール「WinAppDriver UI Recorder」を公開した。 Microsoftは2018年6月20日(米国時間)、「Windows Application Driver」(WinAppDriver)コミュニティー向けの新しいオープンソースツール「WinAppDriver UI Recorder」(以下、UI Recorder)の公開を発表した。UI Recorderは、自動化されたUI(ユーザーインタフェース)テストのスクリプトを簡単に作成できるツールだ。 WinAppDrive

    Microsoft、オープンソースの自動UIテストスクリプトツール「WinAppDriver UI Recorder」を公開
    ebo-c
    ebo-c 2018/06/22
    流石MSさん、Chromeやfirefoxがブラウザドライバに留まるなかOS操作を自動化できるように……なった訳じゃないのか!?
  • Windowsのシンボリックリンクとジャンクションとハードリンクの違い

    対象OS:Windows 2000/Windows XP/Windows Vista/Windows 7/Windows 8/Windows Server 2003/Windows Server 2008/Windows Server 2008 R2/Windows Server 2012 解説 ●Windows OSで利用できるリンクの種類 Windows OSでは、ファイルやフォルダ名へのリンク(参照)を行う機能として、「ハードリンク」や「ジャンクション」「シンボリック・リンク」などがある。これらは同じような機能を提供しているが、例えば「フォルダへのリンク」と「ファイルへのリンク」の扱いが異なるなど、いくらか違いがある。ユーザーは用途に応じてこれらを使い分ける必要がある。 それぞれのリンクの特徴を表にまとめておく。

    Windowsのシンボリックリンクとジャンクションとハードリンクの違い
    ebo-c
    ebo-c 2016/12/13
    シンボリックリンク、異なるボリュームやネットワークドライブもリンクできるって強力だ
  • 社員は激怒した。「社長にはオブジェクト指向が分からぬ」

    倉田タカシ イラストレーター、マンガ家、文筆業、Web制作業。 著書「母になる、石の礫【つぶて】で」(早川書房) 河出書房新社『NOVA2』『NOVA10』、東京創元社『量子回廊』に短編を収録。共作Web企画『旅書簡集 ゆきあってしあさって』に参加中。 http://yukiatte.tumblr.com/ 関連記事 「半年で主戦力に育ててくれ」 第1回ということで、登場人物を紹介します。ボスの「主戦力に育てる」と「大物かもしれん」は魔物。 とびだせエクセル方眼紙 2013年の目標は、「エクセル・ホーガン士」から「エクセル・ホーガン紳士」へとキャリアアップすることです(エクセル作文より抜粋 プログラマ35歳定年、おめでとうございます 「IT業界のツチノコ伝説」として、35歳定年説はこれからも受け継がれていくことでしょう 「社内公用語はジャパスクリプト」の衝撃【ルポ迫真】 「どれぐらい違うの

    社員は激怒した。「社長にはオブジェクト指向が分からぬ」
    ebo-c
    ebo-c 2015/08/09
    社長「どうか、わしをも仲間に入れてくれまいか。」社員は、ひどく赤面した。
  • HubotとZabbixを連携すればワンオペ監視でも寂しくない

    連載目次 連載第1回の「GitHub製フレームワークHubotの概要とインストール、チャットアプリと連携する基的な使い方」では、GitHub社が開発しているBotフレームワーク「Hubot」の概要、Hubotとチャットとの連携方法、Hubotの基的な使い方を紹介しました。 前々回の「Redmine連携でチケットをチャットに通知&開発を楽しくするHubotスクリプト6選」、前回の「HubotとJenkins、GitBucketを連携してCIをチャット上で効率化するには」と同じく、今回も、サンプルアプリケーションに対して修正を行うシーンを例に、Hubotと各ツールがどう連携するかを解説します。 今回は、デプロイしたサンプルアプリケーションおよびサーバーをOSSの統合監視ツールである「Zabbix」で監視し、Hubotと連携して、チャットに情報を集約させます。 利用したソフトウェアとバージョ

    HubotとZabbixを連携すればワンオペ監視でも寂しくない
    ebo-c
    ebo-c 2014/12/21
    マミさん「もう何も恐くない」
  • bashにコードインジェクションの脆弱性「Shellshock」、管理者に大きなショック

    bashにコードインジェクションの脆弱性「Shellshock」、管理者に大きなショック:影響範囲はどこまで? UNIX系OSのシェル「bash」に極めて深刻な脆弱(ぜいじゃく)性が発見された。すでにこの脆弱性をスキャンする通信を観測したという報告もあり、修正パッチの適用や継続的な情報収集が望まれる。 米国時間の2014年9月24日、LinuxMac OS XなどのUNIX系OSで使われているシェル「bash(Bourne Again Shell)」に、極めて深刻な脆弱性(CVE-2014-6271)が発見された。シェルの環境変数として外部入力を受け入れる設定となっている環境では、最悪の場合、リモートから任意のコマンドを実行される恐れがある。bashの配布元であるGNU Projectやパッケージ配布を行っている各Linuxディストリビューションがパッチを公開済みで、速やかに適用するよう

    bashにコードインジェクションの脆弱性「Shellshock」、管理者に大きなショック
    ebo-c
    ebo-c 2014/09/28
    "一部のLinuxやBSD系OSでは/bin/shがデフォルトでbash以外のシェルとなっている" 志村逆的ツッコミ待ちコメントか
  • 私のデータ型数は5300です

    これでは、落ち着くために素数を数えることすらできやしない。次回は「エクストリームプログラミング」です。 →他の用語解説も読んでみる ■「データ型」:おすすめ記事・超まとめ データ型の変換と遅延バインディングと絶品豆大福(@IT Insider.NET 2008年8月) 「サブロー」とクラスメイトの「ラスクちゃん」は、ひょんなことからVisual Basicのプログラミングを教えてもらうことになった C#のデータ型(@IT Insider.NET 2002年9月) C#のデータ型は実によくできている。基的なデータ型は構造体の別名であり、値型と参照型やボックス化により、軽量ですっきりしたコードが書ける 基データ型の型変換を習得する(@IT 自分戦略研究所 2008年3月) 連載は、サン・マイクロシステムズ認定のJava資格Sun Certified Programmer for Java

    私のデータ型数は5300です
    ebo-c
    ebo-c 2014/09/27
    "コンパイル時に型エラーが出ると電流が流れる専用の開発環境"
  • コードより先に書くものがある。プレスリリース駆動開発

    飛ばし記事、虚構記事、書き手読み手ともに疲弊しつつあるエイプリルフール記事に加えて、新型プレスリリースが21世紀のインターネットを盛り上げます。次回は「仮想通貨」です。 →他の用語解説も読んでみる ■「プレスリリース」:おすすめ記事・超まとめ アプリ開発者がビジネスで成果を得るためのガイドライン(@IT Smart & Social 2014年3月) Windowsストアに310個のアプリを公開した筆者が、実体験を交えながら日マイクロソフト提供の「アプリのプロモーション~ 初めてガイド~」を読み解いていく。iOS/Androidアプリ開発者もご参考に。 [広報]良いプレスリリースのお手が身近にあった件(ITmedia オルタナティブ・ブログ 2013年11月) 先日お客さまと、良いプレスリリースをどう書くかという話になりました。 @IT、新規コンテンツを大きく拡充しリニューアル(アイテ

    コードより先に書くものがある。プレスリリース駆動開発
    ebo-c
    ebo-c 2014/06/28
    わかります
  • ネイティブアプリ検証に求められる、サイバー人柱

    イタコは魂のエミュレータといえるのでは?(気付き)次回は「スパムメール」です。 →他の用語解説も読んでみる ■「ネイティブアプリ」:おすすめ記事・超まとめ Facebook、モバイルアプリのA/Bテストツール「Airlock」を紹介(@IT Test & Tools 2014年1月) 米Facebookが、社内で開発したモバイルアプリ用のA/Bテストフレームワーク「Airlock」の効果について紹介している Intel、Android向けC++コンパイラを無償提供(@IT Linux & OSS 2013年8月) 米Intelは、Androidアプリケーションの開発に特化したC++コンパイラ「Intel C++ Compiler v13.0 for Android OS」の提供を開始した。期間限定で無償提供する HTMLJavaScriptiPhone/Androidアプリを作れるTi

    ネイティブアプリ検証に求められる、サイバー人柱
    ebo-c
    ebo-c 2014/01/23
    なんでいつになくノリが前向きなのだろ
  • まとめてたくさん処理したい! を解決する「Capistrano」

    まとめてたくさん処理したい! を解決する「Capistrano」:特集 DevOps時代の必須知識 インフラ運用の自動化を実現し、DevOpsを支援するツールはいくつかあります。ここではその中から「Capistrano」というツールについて、サンプルを用意しつつ紹介します。 はじめに インフラ運用の自動化を実現するツールには「Chef」や「Puppet」などいろいろあります。今回の記事ではそういったツールのうち、Capistranoというツールを簡単なサンプルを用意しつつ紹介します。 Capistranoとは Capistranoとは簡単にいうと、オープンソースで提供されている、複数のサーバ上で同時にスクリプトを実行するためのソフトウェアツールです。主に、同じ役割のサーバが複数台存在するような環境での自動化であったり、アプリケーションのデプロイ自動化に利用されています。 特にRuby On

    まとめてたくさん処理したい! を解決する「Capistrano」
    ebo-c
    ebo-c 2014/01/05
  • デスマーチは人類最後の希望となるか?

    ノアの箱船にバベルの塔…… 人類はいつだって大いなる試練を乗り越えてきました(死屍累々)。次回は「裁量労働制」です。 →他の用語解説も読んでみる ■「デスマーチ」:おすすめ記事・超まとめ プロジェクト管理者が1人でできるデスマーチ・プロジェクトの対処法(MONOist 2012年5月) 見積もりの知識と技法を駆使した「デスマーチ・プロジェクト」への対処法を検討する。今回は、発注側と開発側の双方が満足できるソフトウェア開発の手順を紹介。この手順に従えば、デスマーチ・プロジェクトに対処できるはずだ! 正確な見積もりはデスマーチ・プロジェクトを救うか?(MONOist 2011年5月) 「ソフトウェア技術者の最高の能力は、見積もりだ!」――今回から“見積もり”をテーマにした新シリーズ「見積もり:ソフトウェア技術者の最高の能力」をお届け。今回は、ソフトウェア開発で正確な見積もりが必要とされる理由に

    デスマーチは人類最後の希望となるか?
    ebo-c
    ebo-c 2013/12/08
    "特に生命力の優れたデスマーチ生還者を「デスマヒーロー」として認定"
  • グリー技術者が聞いた、fluentdの新機能とTreasure Data古橋氏の野心

    fluentdのほかにもバイナリシリアライゼーションフォーマット「MessagePack」の開発などで知られる古橋氏だが、学生時代からその技術力の高さには定評があり、注目され続けてきたスーパーエンジニアでもある。 今回、fluentdのユーザーでもあり、古橋氏とは旧知の仲でもあるグリー 開発部 リーダーの森田想平氏がインタビュアーとなり、fluentdにまつわるトピックや、トレジャーデータでの開発、オープンソースへの想いなどを訊いている。稿では、その模様をお伝えしながら、“エンジニア・古橋貞之”の魅力に迫ってみたい。 fluentd v11の注目ポイント 森田 まずは、グリーでも大変お世話になっているfluentdについて、いろいろ聞かせてください。開発中の新バージョン(v11)では、かなり大きな変更や機能追加があると伺っていますが、注目ポイントをいくつか教えてもらえますか。 フィルタ

    グリー技術者が聞いた、fluentdの新機能とTreasure Data古橋氏の野心
    ebo-c
    ebo-c 2013/10/07
  • あなたは業務上ゾンビですか、それとも人間ですか?

    業務上ゾンビが繁栄する現場においては、プログラムの結合テストとプログラマの人間力診断テストを義務化するべきだと、どこかの偉い人が言ったとか言わなかったとか。次回は「ABテスト」です。 →他の用語解説も読んでみる ■「チューリングテスト」:おすすめ記事・超まとめ チューリングテストでIP電話スパム撃退(@IT News、2007年1月) SIPサーバ上でチューリングテストを行い、スパム行為を防止する技術を開発

    あなたは業務上ゾンビですか、それとも人間ですか?
    ebo-c
    ebo-c 2013/08/15
    「激務により人間性を失うことは充分人間らしい」人間性を捧げよ
  • 死屍累々! 進撃のプロマネ修行

    運を鍛えるプログラムを書くんだ! 次回は「セキュリティホール」です。 →他の用語解説も読んでみる ■「プロジェクトマネージャ」:おすすめ記事・超まとめ 「計画的にやれ」が悲しいほどメンバーに通じない理由 新任プロジェクトマネージャがついやってしまうNG事例と、その解決策を紹介。「計画的に作業して」「『間に合います』って言ったじゃないか!」はダメ! ではどうすれば? 『プロジェクト・マネジャーが知るべき97のこと』――ソフトウェア開発の難問はいつだって“人”だった 「考えてみれば当たり前なのだが、ソフトウェア開発においてもっとも難しいのは、設計でもプログラミングでもデバッグでもなく『合意すること』なのである」

    死屍累々! 進撃のプロマネ修行
    ebo-c
    ebo-c 2013/06/06
    「プロマネ三原則に従った炎上しないハズのプロジェクトが何故?」という鋼鉄都市をですね
  • WebSocketが一番速いアプリケーションサーバはどれだ?

    WebSocketが一番速いアプリケーションサーバはどれだ?:Tomcat、Jetty、Socket.IO/Node.js性能比較(1/3 ページ) はじめに 2012年の10月にWindows 8が発売され、そこに搭載されたInternet Explorer(以下、IE) 10ではHTML5の機能が利用できるようになりました。また、2013年の2月にWindows 7版のIE 10もリリースされ多くのユーザーがHTML5の恩恵を受けられるようになりました。 HTML5の機能の多くは、Webブラウザ側で実装されれば、HTMLCSSを適切に記述することで利用が可能です。しかし、今回取り上げるWebSocketはサーバ側でも機能の実装が必要です。このため、WebSocketを利用する場合はWebブラウザだけではなくサーバを選ぶ必要があります。 WebSocketそのものの技術的な解説は、以下

    WebSocketが一番速いアプリケーションサーバはどれだ?
    ebo-c
    ebo-c 2013/06/05
    Tomcatの名前久しぶりに目にした…なんかセレクションが偏ってる気も
  • APIへの著作権適用に反対する意見書、科学者が連名で提出

    OracleJava APIに関する著作権をGoogleに侵害されたと訴えている裁判の控訴審で、32人の科学者が連名で5月30日、一審判決を支持してAPIに対する著作権適用の主張を退けるよう求める意見書を米連邦高裁に提出した。 米OracleJava APIに関する著作権をGoogleに侵害されたと訴えている裁判の控訴審で、32人の科学者が連名で5月30日、一審判決を支持してAPIに対する著作権適用の主張を退けるよう求める意見書を米連邦高裁に提出した。「オープンなAPIはコンピュータのイノベーションのために不可欠だ」と訴えている。 米電子フロンティア財団(EFF)によると、意見書にはMS-DOSの父と呼ばれるティム・パターソン氏や、ARPANETの開発にかかわったラリー・ロバーツ氏など32人が署名した。 この裁判の一審判決では、APIに著作権は適用できないと認定し、著作権適用の範囲を

    APIへの著作権適用に反対する意見書、科学者が連名で提出
    ebo-c
    ebo-c 2013/06/03
  • Google I/Oでユーザーに優しいモバイルアプリの条件を考えた

    初めに、なぜワイヤレスについて注意を払うべきかの説明があった。調査によると驚くべきことに85%のユーザーが、モバイル環境でもデスクトップ同様のスピードを期待していることが分かった。しかしながら57%ものユーザーはページのパフォーマンスに不満を抱いており、一部のユーザーは結果としてサイトを離脱してしまう。 Aberdeen Groupの調査により、たった1秒の遅延が成約率の著しい低下につながり、またページビューや顧客満足度も下がり、全体で莫大な損害を生み出していることが指摘された。 Wi-Fiの成功と問題点 Wi-FiはLANを拡張することを目的に設計されたため、フレーミングやプロトコルはLANと基的に同じであり、無線インターフェイスを追加しただけである。そのため容量に限りのあるバッテリーを持つモバイルデバイス向けには設計されてない。 またWi-Fiは輻輳を防ぐため、ランダムアクセスを用い

    Google I/Oでユーザーに優しいモバイルアプリの条件を考えた
    ebo-c
    ebo-c 2013/05/25
    "通信を開始するためにLTEでは100ms程度、3Gでは2.5秒必要である"
  • enchantMOONファーストルック

    ついに価格が発表され、予約も開始された、一部で話題の手書き入力デバイス enchatMOONですが、先日、一足お先にユビキタスエンターテインメント社長shi3z氏から、直接プロトタイプを見せてもらったドリキン(筆者)がファーストインプレッションをお届けしたいと思います。 ドリキンの自己紹介 こんにちは! 改めましてドリキンです。普段はサンフランシスコにある某電機メーカーにて、組み込み系デバイスのソフトウェアエンジニアとして働いています。今回、縁あって@ITでenchantMOONの解説記事を書きました。よろしくお願いします。 仕事ではWebKitを組み込み機器に移植したり、Androidデバイスの最適化やJavaScriptベースのミドルウェア/アプリケーションの開発をしています。 そんな僕のスキルセットを知っていたユビキタスエンターテインメント社長のshi3z氏が、enchantMOON

    enchantMOONファーストルック
    ebo-c
    ebo-c 2013/04/25
    Zeptopadという「前科」もあるし手書き以外はオマケかなー。だが予約した。BoogieBoardフェチがこれに手を出さんでなんとするみたいな勢いで
  • 山本一郎氏が語る、プロジェクト炎上のメカニズムと鎮火法

    4月15日、Unity主催の公式カンファレンス「Unite 2013」が東京で開催された。ゲーム開発エンジン「Unity」は、インタラクティブな3Dコンテンツを作成するための直感的なツールとして近年急激な盛り上がりをみせており、カナダ・バンクーバーのほかアジア各国でもイベントが開催されている。今回は、東京で開催された「Unite 2013」から、山一郎氏の「プロジェクト炎上のメカニズムと早期発見、行うべき処理の概論」をレポートする。 「炎上」とは何か? 山氏は、炎上を「現状のままでは時間、人員、予算を突っ込んでも求めるべき完成度が上がらないという状態」と定義する。つまり、デスマーチどころかそれ以前の状態を指す。デスマーチは皆で頑張れば何とか納品には漕ぎ着けられるが、炎上はモノが完成しない。やればやるほどチームはダメになっていき、やればやっただけ進捗がマイナスになる状態――それが、炎上

    山本一郎氏が語る、プロジェクト炎上のメカニズムと鎮火法
    ebo-c
    ebo-c 2013/04/16
    "松竹梅の場合、一番最初の選択肢に『やめる』を入れること" → 大事だ!
  • 勉強会主催者・参加者が知らないと泣きを見る48のサービス&テクニック (1/2) - @IT

    勉強会主催者・参加者が知らないと泣きを見る48のサービス&テクニック:安藤幸央のランダウン(64)(1/2 ページ) イベント参加者も必見! 開催の裏側も分かる 皆さんは、各地で開催されている勉強会(ミートアップ)やセミナーなどに参加したことはあるでしょうか? 無料で開催される、ごく小じんまりとした内輪の勉強会から、都内企業の大きな会場を使った大規模セミナーまで、さまざまな形態があります。また、企業が商品やサービスの告知や求人を主目的としたものから、仲間内での純粋な技術やデザイン関連に特化した勉強会まで、さまざまなスタンスのものがあります。仕事場や自宅の場所や、仕事の時間が自由になる/ならないといった仕事の形態や、興味の対象などによって勉強会参加の自由度は変わります。 特に首都圏にお住まいで、@ITの読者であれば、何かしらのイベントに参加したことのある人が多いのではないでしょうか? そして

    勉強会主催者・参加者が知らないと泣きを見る48のサービス&テクニック (1/2) - @IT
    ebo-c
    ebo-c 2013/04/01
    勉強会四十八手