タグ

ブックマーク / kai-you.net (6)

  • 「小説家になろう」運営会社、経営体制を刷新 創業者は退任へ

    小説投稿プラットフォーム「小説家になろう」を運営する株式会社ヒナプロジェクトが、代表取締役及び取締役の変更を知らせている。 この変更により、2024年2月29日付で代表取締役社長及びヒナプロジェクトの創業メンバーだった梅崎祐輔さんと平井幸さんが退任。 同年3月1日より、新たな代表取締役社長として青山侑矢さん、取締役に塩川和就さんが就任した。 「ユーザーへの収益還元」機能を示唆3月2日、「小説家になろう」は20周年イベントを東京都港区のニューピアホールで実施。新社長も登壇し、催しや発表が関係者やユーザーに対して行われたほか、かねてより待望されていた「ユーザーへの収益還元」が行える機能の実装を示唆。 2023年11月30日には、男性向けR-18イラストサイト「onaco」をリリース。2024年1月16日には「小説家になろう」のコア機能であるランキング機能をリニューアルするなど、大きな動きが続い

    「小説家になろう」運営会社、経営体制を刷新 創業者は退任へ
    ebo-c
    ebo-c 2024/03/04
    運営会社が枚方にあるのが印象に残って覚えてた / TSUTAYA発祥の地も枚方で1号店がある
  • 『シドニアの騎士』弐瓶勉監修のフォント「東亜重工」爆誕 今秋発売

    POPなポイントを3行で 『シドニアの騎士』などに登場する「東亜重工」のフォント 老舗フォント制作会社のイワタとコラボ 漫画家・弐瓶勉が開発、今秋発売 漫画家・弐瓶勉さんが原案/監修を担当したフォント「東亜重工」が今秋に発売される。 弐瓶勉さんの代表作である『シドニアの騎士』、『BLAME!』『BIOMEGA』などの作中に共通して登場する巨大企業として読者にはおなじみの東亜重工。 それをフォントとして具現化させたのは、創業百年を迎える老舗フォント制作会社・株式会社イワタだ。 英数字、ひらがな、カタカナ、漢字およそ7700字を収録した東亜重工製フォントは、個人利用のほか、商用利用も可能になる予定。発売は2020年秋。 弐瓶勉作品には欠かせない東亜重工 現在、最新作『人形の国』を連載中の弐瓶勉さん。その代表作品に必ずと言っていい頻度で登場する、架空の重工業企業が東亜重工だ。 東亜重工は、新刊の

    『シドニアの騎士』弐瓶勉監修のフォント「東亜重工」爆誕 今秋発売
    ebo-c
    ebo-c 2020/01/30
    ターミナルのフォントにしようず
  • アニメ化『BLAME!』弐瓶勉インタビュー 「CG演算負荷でサーバーが止まった」

    近年、SF映画においては『ブレードランナー』『攻殻機動隊』『エイリアン』など、名作の映像化やリメイク/リブートが続く。 その中でも、ひときわエッヂの立った作品の映像化として注目を集めるのが、弐瓶勉さん原作の長編コミック『BLAME!』だ。 『BLAME!』は1997年から2003年まで、足掛け6年にわたって『月刊アフタヌーン』で連載された作品で、弐瓶さんにとっては初の長期連載にあたる。連載開始は20年前ながら、圧倒的な情報量と緻密なアートワークから国内外に広くファンを獲得。現在でも日SFコミックの代表格として大きな知名度を誇る。 この作品を、同じく弐瓶さんの作品である『シドニアの騎士』をアニメ化したポリゴン・ピクチュアズがフル3DCGにて映像化。5月20日(土)から全国の劇場にて公開となる。 作の公開にあたり、原作者である弐瓶勉さんに直撃。アニメ化の作業の中で自身が果たした総監修とい

    アニメ化『BLAME!』弐瓶勉インタビュー 「CG演算負荷でサーバーが止まった」
    ebo-c
    ebo-c 2017/05/21
    "そんな尖ったアニメをつくってしまうとどういう評価をされるか、20年漫画家をやってると、さすがに結果が見えてたんですよ(笑)。" 弐瓶さん「訳わからんものをわからせる力」強くなったよなー
  • お母さんって何だっけ? アニメイトの母親同伴企画、男でも抱き枕でもOKに

    アニメ専門店・アニメイト全店で「お母さんと一緒にアニメイトに行こう!」と題したキャンペーンが1月20日(金)から2月12日(日)まで実施される。 富士見書房が主催する文学賞「ファンタジア大賞」受賞4作品の刊行を記念して行われ、受賞作のうち1点を「お母さん」と一緒に購入するか、合計3点を購入すると、豪華16ページ書き下ろしのショートストーリー入り小冊子がプレゼントされるという。 アニメイトのこのキャンペーンが、じわじわと話題に。それは、「様々な事情に配慮した結果、『お母さん』は自己申告制となりましたので、男性でも友人でもよい」という点だ。 さらには、2次元の画像や抱き枕などでも「これがお母さんです!」と主張すればOKという大盤振る舞いの内容となっている。 【日スタート】【お母さんと一緒にアニメイトに行こう!】こちらのフェアですが、お母さんは3次元で無くとも問題ございません!「この人がお母さ

    お母さんって何だっけ? アニメイトの母親同伴企画、男でも抱き枕でもOKに
    ebo-c
    ebo-c 2017/01/22
    お前がママにな
  • 『AKIRA』LINEスタンプがピーキー過ぎるよ 俺達ァ健康優良不良少年だぜ

    大友克洋さんの漫画を原作とした劇場版アニメ『AKIRA』の公式LINEスタンプが、1月28日(木)よりLINE STOREで販売開始された。 主人公である暴走族の少年・金田正太郎や、その幼馴染で超能力に目覚めていく島鉄雄、軍の最高指揮官・敷島大佐や老人のような顔をした子供たち・ナンバーズの面々も登場。 「さんをつけろよデコ助野郎!!」「金田ぁぁ!」「ピーキー過ぎるよ」といった名ゼリフを含む全40種類が240円(100コイン)で販売されている。 SFコミックの金字塔『AKIRA』、そして劇場アニメ『AKIRA』! 『AKIRA』は、近未来の巨大都市・ネオ東京を舞台に、超能力への覚醒やバトル。荒廃した都市を背景に壮絶な運命に巻き込まれていく若者たちを描いたSF作品。 1982年から1990年にかけて漫画誌『週刊ヤングマガジン』にて連載。1988年に一部のエピソードを抜粋し劇場アニメ化を果たした

    『AKIRA』LINEスタンプがピーキー過ぎるよ 俺達ァ健康優良不良少年だぜ
    ebo-c
    ebo-c 2016/06/27
    カオリの痛みが俺の中に入ってくる!がない。金田、助けて!
  • なるほどわからん! 「 触れるゼータ関数」が298,999円(素数)で販売

    趣味数学を実践する日曜数学者のtsujimotterさんが「ニコニコ学会β 第8回シンポジウム」で披露して好評を博した「触れるゼータ関数」が、DMM.makeから発売となった。 3Dプリンタ技術によって、来手で触れることのできない関数が、298,999円(素数)で購入できるようになった。 理解が追いつかない…… が、とにかくすごい(らしい)! 4月に開催された「ニコニコ超会議2015」にて行われた、プロから野生の研究者までが発表する最先端の学術に触れることができる「ニコニコ学会β」のシンポジウムで反響を呼んだtsujimotterさんのプレゼン。 今回、その中で披露された「触れるゼータ関数」が、ユーザーが自作の3Dデータを投稿して3Dプリンタで出力・販売できるDMM.makeによって商品化。 商品説明には、 リーマン・ゼータ関数の複素平面 (実部 -11 から 14 まで,虚部 -50

    なるほどわからん! 「 触れるゼータ関数」が298,999円(素数)で販売
    ebo-c
    ebo-c 2015/05/10
    "クリティカル・ラインの起伏をなで回したい"
  • 1