タグ

MicrosoftとMSに関するebo-cのブックマーク (4)

  • Xbox 360のユーザーインターフェースが“Metro UI”に一新、Window Phoneとの連携の詳細も明らかに - ファミ通.com

    マイクロソフトでは、年末商戦での個人消費者向けを対象とした“「かぞくがいちばん。」キャンペーン”を、2011年11月11日~2012年1月15日(予定)まで開始する。こちらは、Windows 7やoffice 2010、Windows PhoneおよびXbox 360/Kinectなどの製品を活用して、家族で過ごす時間を楽しんでもらえるような製品連携によりライフスタイルの提案を行うという広告キャンペーン。これまで日マイクロソフトでは、商品に特化したテレビCMをメインに放映していたが、“かぞくがいちばん”をテーマにサービスを連携してのCMキャンペーンを行うというものだ。連携の具体例をひとつ挙げると、家族でXbox 360をプレイしている模様をWindows Phoneで撮影し、その動画や静止画をPCやXbox 360を介してテレビでも即座に見られるようになる……という具合だ。

    Xbox 360のユーザーインターフェースが“Metro UI”に一新、Window Phoneとの連携の詳細も明らかに - ファミ通.com
    ebo-c
    ebo-c 2011/11/11
    Metro UIとKinectホントに相性よいのかなぁ…タッチと肉体ジェスチャーインタフェースは別路線だと思うのです
  • マイクロソフト幻のタブレットCourierが、Windows 8に敗北した理由

    マイクロソフト幻のタブレットCourierが、Windows 8に敗北した理由2011.11.07 21:00 福田ミホ 社内競合の果てに...。 マイクロソフトの革新的タブレット...となるはずだったCourierが幻になってしまった背景に、CNETが迫っています。記事によれば、そこにはWindows 8の開発を率いるスティーブン・シノフスキー氏と、Courierの開発トップだったジェイ・アラード氏の違いがあったようです。シノフスキー氏はビジネスを重視する現実的な姿勢をとっており、Windows 7開発の実績もあるため、バルマーCEOが彼のビジョンになびいたものと見られています。 CNETのジェイ・グリーン記者は、シノフスキー氏とアラード氏がそれぞれ歩んできたキャリアの違いに注目しています。アラード氏はハードウェア・ソフトウェア両面にわたって、革新的でクリエイティブな製品を追求してきまし

    マイクロソフト幻のタブレットCourierが、Windows 8に敗北した理由
    ebo-c
    ebo-c 2011/11/07
    あったね。そういえば。Sony Tablet Pに載せちゃえ
  • [ITpro EXPO 2011]日本マイクロソフトのブースに「クラウディア」が出没

    東京ビッグサイトで開催中のITpro EXPO 2011展示会場内にある日マイクロソフトのブースに、同社の公認キャラクターである「クラウディア窓辺」が出没している(写真1)。 クラウディアは、日マイクロソフトのクラウドOS「Windows Azure」の公認キャラクターである。1985年11月20日生まれの25歳で、父が日人、母がフランス系米国人のハーフという設定である。今回のITpro EXPO 2011でWindows Azureを展示しているのに合わせての出没となったようだ。 ただし、クラウディア自身が現在いるのは、あくまで米国シアトル。今回のITpro EXPO 2011に出没しているのはクラウディアの“レイヤー”とのこと。また、ブースに常にいるわけではなく、気が向いたときに顔を出しているようだ。とはいえ、レイヤーながらクラウディアの名刺(写真2)をもっているので、運よく会え

    [ITpro EXPO 2011]日本マイクロソフトのブースに「クラウディア」が出没
    ebo-c
    ebo-c 2011/10/13
    「クラウディアはビル・ゲイツ女体化なんだよ」とか言ったら一人くらい信じてくれるかな
  • 「Windows 7+WinRT=Windows 8」──明らかになるARMが動く“仕掛け”

    Windows 7+WinRT=Windows 8」──明らかになるARMが動く“仕掛け”:BUILD(1/4 ページ) Microsoftの開発者カンファレンス「BUILD」が始まり、Windows 8の概要が発表された。開発リーダーは、このイベントを「Windows 8のローンチ」と宣言した。 機能は増えているのにスリムになったWindows 8 Windows and Windows Live部門プレジデントのスティーブン・シノフスキー氏だが、同氏の功績はWindows Vistaで悪化したWindows OSの評価を、自らが陣頭指揮したWindows 7で一定水準まで回復させたことだ。普及率で前世代のWindows XPを下回ったWindows Vistaだが、シノフスキー氏によれば、BUILDが始まった2011年9月の時点でWindows 7の利用者数はWindows XPを上

    「Windows 7+WinRT=Windows 8」──明らかになるARMが動く“仕掛け”
    ebo-c
    ebo-c 2011/09/16
    "Microsoftが長年の目標としていた「打倒XP」をついに達成した"ここ笑うところだよね。
  • 1