タグ

linuxに関するembeddedのブックマーク (335)

  • Kernel not booting with Linaro GCC?

    embedded
    embedded 2012/06/28
    ARMv7でunaligned accessで困ったときは -mno-unaligned-access をつける。
  • 無題 KZM-A9-DualでDirectFBを動かす

    KZM-A9-DualでDirectFBを動かすことには以前から挑戦していましたが、ダブルバッファの片側しか表示されない問題が解消できないでいました。 もともとの問題は、ダブルバッファの片側は/dev/fb0をmmapした領域がとれるのですが、もう片方が/dev/fb0をmmapした領域にならない問題がありました。そのため、描画した画像の片方は表示されるのですがもう片方が表示されず、ブランクデータ(真っ黒)になってしまっていました。 最近、DirectFBの1.4がバージョンアップされ、DirectFB-1.4.17になっていたので再度試してみたところ、この問題が解消されていました。ただ、相変わらず、ダブルバッファの処理ができない問題が残っていました。 DirectFBのダブルバッファの切り替えは、起動メッセージを見る限り縦方向に2倍のエリアを確保し、フレームバッファデバイスのPan機能を

    embedded
    embedded 2012/06/28
    KZM-A9-Dual
  • Debian Multiarch Support

    第一回大統一Debian勉強会で発表した「Debian MultiArch Support」に関する発表資料 この発表を聴講された方のメモは、http://debianjp.titanpad.com/multiarch にあります。 実際の発表では、プレゼンテーションの余った時間に、アドリブで行ったハンズオンや質疑応答で、いろいろ出てきました。これらの疑問は、発表者のblog http://www.k.nakao.name/blog でフォローされる可能性があります。 Talked about Debian MultiArch Suppot at Dai-Toitsu Debian Benkyo-kai at Kyoto Unuversity, Japan. this presentaion was token in Japanese.

    Debian Multiarch Support
    embedded
    embedded 2012/06/25
    multiarchで/usr/binが変らないのはまだ途上だから?最終形態では/usr/<triplet>/binになるのかな?
  • Debian JP Project - Debian JP Project

    最近の話題 2024 年 2 月度 東京エリア・関西合同 Debian 勉強会のお知らせ (2024/02/15 23:17) 2024 年 1 月度 東京エリア・関西合同 Debian 勉強会のお知らせ (2024/01/17 23:02) 2023 年 12 月度 東京エリア・関西合同 Debian 勉強会のお知らせ (2023/12/15 22:47) 2023 年 11 月度 東京エリア・関西合同 Debian 勉強会のお知らせ (2023/11/18 17:17) 東京エリア Debian 勉強会 in オープンソースカンファレンス 2023 Tokyo/Fall (2023/10/15 13:02) »(もっと詳しく) Debian JP Project とは? Debian JP Project は、 Debian Project との協力関係の下に以下のような活動を行ってい

    embedded
    embedded 2012/06/24
    しまった!これを見逃した。
  • Accelerating deployment of Arm-based solutions

    What our members think If you want to work with Linaro’s technical domain experts and other industry leaders on solving common problems, then Linaro membership is the option for you. Click on the videos below to find out why our members choose to partner with Linaro: Find out more about Linaro Membership Learn more Linaro Developer Services If you want to leverage Linaro’s Arm and open source soft

    Accelerating deployment of Arm-based solutions
    embedded
    embedded 2012/06/03
    Linaroの日本語のページ。
  • Charming Python: Functional programming in Python, Part 3

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    Charming Python: Functional programming in Python, Part 3
  • Linuxでシステムに対して意図的に高負荷をかけたい場合 - 元RX-7乗りの適当な日々

    今更感があるかもしれませんが紹介。 stressコマンドを使うと、CPUやメモリ、ディスクに対して意図的に負荷を与えることができます。 どこで使うかというと、、、高負荷時のシステムの挙動を見たい場合、AutoScaling等の負荷状況に応じて自動でスケールアップ/アウトさせるための仕組みのテストをしたい場合、部屋が寒いときにPCに発熱させたい場合wwwなどで使えるのかな、と。 Stressをインストール CentOSやRedHatの場合は、DAG(rpmforge)のリポジトリがあるので、ここのパッケージからインストールしましょう。 DAGをyumのリポジトリに追加する場合は、以下リンクから(CentOS5[x86_64]系の2010/05/14時点の最新版は)"rpmforge-release-0.3.6-1.el5.rf.x86_64.rpm"をダウンロードして、rpmインストールしま

    Linuxでシステムに対して意図的に高負荷をかけたい場合 - 元RX-7乗りの適当な日々
    embedded
    embedded 2012/05/31
    Ubuntuなら sudo apt-get install stress
  • Linuxのメモリ上のキャッシュを解放する - 元RX-7乗りの適当な日々

    いつも思いだすのに時間がかかるというか、ググるのでメモ。 例えば、ベンチマークとかをとっていて、残ったキャッシュを奇麗さっぱりに消したい時とかに使う。 Linuxのメモリで保持しているキャッシュをクリアするには、以下を実行する。 # sync # echo 3 > /proc/sys/vm/drop_caches 値の意味としては、、、 1: ページキャッシュを解放 2: dentry、inode を解放 3: ページキャッシュ、dentry、inode を解放 以下を参考に。 /proc/sys/vm/drop_caches (Linux 2.6.16 以降) このファイルに書き込みを行うことで、クリーンなキャッシュ、dentry、 inode をメモリ上から外し、そのメモリを解放する。 ページキャッシュを解放するには、 echo 1 > /proc/sys/vm/drop_caches

    Linuxのメモリ上のキャッシュを解放する - 元RX-7乗りの適当な日々
    embedded
    embedded 2012/05/31
    sync;echo 3 > /proc/sys/vm/drop_caches
  • C言語の時間関係の関数のまとめ - 開発覚え書き

    久しぶりにC言語に触って、ベンチマークなど。 C言語の時間関係の関数をまとめてみた。 特に、clock関数はWindowsとUNIX(Linux)では 求められる時間の意味が異なるのは注意が必要。 ほとんどこのことに言及しているページがないのが もっと問題だと思う。 ---------- time関数 #include <time.h> time_t start_time, end_time; double sec_time; time( &start_time ); /* 処理 */ time( &end_time ); sec_time = difftime( end_time, start_time ); <p>精度・分解能: WindowsでもLinuxでも秒単位。time_t は整数型。</p> clock関数 #include <time.h> clock_t start_cl

    C言語の時間関係の関数のまとめ - 開発覚え書き
    embedded
    embedded 2012/05/23
    LinuxとWindowsでの時間計測に使える関数。
  • jffs2の仕組み

    前書き jffs2はLinux用のファイルシステムの一種で、Journaling Flash File System2の略である事からも分かるように、ジャーナリング機能を持ったフラッシュメモリ用のファイルシステムです。 jffs2は、組込み機器の用途で広く使われていますが、日語での解説がほとんど無いため、私の調査と経験をここに書き残しておこうと思い立ちました。 ここに書いてある事は、jffs2をただ使うだけならば必要ない知識かもしれませんが、トラブル解決や中身をいじる際にはきっと役に立つでしょう。 早速jffs2の仕組みの説明、と行きたい所ですが、その前にフラッシュメモリの特徴を知っていないと、なぜjffs2がそんな事をするのか理解できません。そこでまず、フラッシュメモリの特徴を次に説明します。 フラッシュメモリの特徴 全般的な特徴 不揮発性のメモリフラッシュメモリは現在、容量あた

    embedded
    embedded 2012/05/02
    フラッシュメモリ用ファイスシステム jffs2のしくみ
  • Device Tree Reference - eLinux.org

    Introduction Device Tree Usage If Device Tree is new to you, start with Device Tree Usage page. That page describes what Device Tree source looks like. It walks through building the source for a new machine. It describes the basic concepts, shows specific examples, and covers some advanced features. Device Tree Usage page was previously located at devicetree.org. What Is Device Tree The primary pu

  • Linux for SuperH SoC

    Linux for SuperH SoC Date Index [Prev Page][Next Page] [PATCH 0/6] mfd: tmio: simplify header and move to platform_data, Wolfram Sang [PATCH 6/6] mfd: tmio: move header to platform_data, Wolfram Sang Re: [PATCH 6/6] mfd: tmio: move header to platform_data, Lee Jones Re: [PATCH 0/6] mfd: tmio: simplify header and move to platform_data, Lee Jones [PATCH] sh: intc: make intc_subsys const, Ricardo B.

    embedded
    embedded 2012/04/26
    SH用のLinuxのMLだが、SH-MobileなどARMコアのもののパッチもここに投げられている。
  • This Wiki service has been archived

    This Wiki service has been archived If you think you need to access the content, please click here to raise a support ticket

    embedded
    embedded 2012/04/24
    ARM Hard floatのダイナミックリンカのパス名。Debian, Ubuntu, Fedra, SUSE, Gentoo など各ディストリビューションが電話会議で最終結論は、/lib/ld-linux-armhf.so.3 で合意。
  • Multiarch/TheCaseForMultiarch - Debian Wiki

    based on Matt Taggart's earlier write-up at http://lackof.org/taggart/hacking/multiarch/ Introduction The Debian Multiarch proposal represents a radical rethinking of the filesystem hierarchy with respect to library and header paths. As such, it is a very disruptive change; software has long assumed that on Unix systems the library and include paths are sister directories at the same level of the

  • Panda How to MLO & u-boot - eLinux.org

    Introduction A Panda board does not have any onboard flash, where many other development or evaluation boards keep their bootloader. Rather, code onboard the board (presumably in ROM) reads the second-stage bootloaders from the MMC (SD card). The first-stage bootloader runs directly on the board from power-up. I don't know the name of this bootloader(From TI official wiki, it called Boot Rom). Thi

  • スラッシング - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "スラッシング" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2018年12月) スラッシング (英: Thrashing) とは、仮想記憶環境下において、物理メモリが不足気味で、かつ動作しているプロセスのアクセスパターンのために、ページアウトしたデータをすぐにページインするというようなことを頻繁に繰返す必要が発生していて、仮想記憶を管理しているシステム(一般にはオペレーティングシステム)のそのような動作の結果、システムの動作が極端に遅くなっている、というような状態[1][2][3]のことである。解決策の一つは十分なメモリを準備することで

    スラッシング - Wikipedia
    embedded
    embedded 2012/04/12
    「物理メモリが1GBしかないのに2GBのメモリを使うアプリケーションを動かした等の場合」まさしくこれだ。
  • ARMマシンIDの登録 - kinneko@転職先募集中の日記

    GXR,GT/GTR,L4Gをvanilla kernelで動作させるようにするにあたって、まずやらなければならない事はマシンIDを取得することだ。 ARMアーキテクチャ向けのLinuxでは、ハードウエアについてはマシンのIDを登録する。 登録用サイトはここ。 http://www.arm.linux.org.uk/developer/machines/ 登録をするには、このサイトにログインできるようにアカウント発行をしてもらう。 発行依頼とログインはここ。 http://www.arm.linux.org.uk/developer/machines/?action=new フォームに入力してSubmitすると、パスワードがメールで送られてくる。 メールアドレスと送られてきたパスワードでログインできる。 マシン名は英語で。これは人間が参照するためのもの。 マシンタイプは、16文字以下でCで

    ARMマシンIDの登録 - kinneko@転職先募集中の日記
  • Linux Wacom Tablet Project

    Please find the linuxwacom project's new home on Github: https://linuxwacom.github.io/ Previous Description: This project manages the libraries, configuration, and diagnostic tools for Wacom tablets running under Linux. It also maintains updated Linux kernel drivers and Xorg/XFree86 XInput drivers.

    embedded
    embedded 2012/04/08
    ワコムのペンタブレットのLinuxのデバイスドライバ。
  • BeagleBoard上のAndroidでWacomのペンタタブレットを使う - h_kojimaの日記

    今回は、Wacomのペンタブレットを、BeagleBoard上のAndroidで利用出来るようにする。 使用するタブレットは、FAVOという自宅にずっと放置されていた古いモデル: タブレットのLinux向けのドライバは、Web上で公開されているので、これを上手く利用してAndroid向けのドライバを作成する事にする。 WacomタブレットのLinux向けドライバ Wacomのペンタブレットデバイスは、W8001というチップセットを内部で使用しているらしく、このチップセット向けのLinuxデバイスドライバのソースは、Web上で公開されている。 SourceForgeで公開されている、WacomタブレットのLinux向けドライバのWebページから、適切なカーネルバージョンのドライバソースを取得する。 今回は、2.6.26〜2.6.36向けのドライバソースであるinput-wacomを利用する。

    BeagleBoard上のAndroidでWacomのペンタタブレットを使う - h_kojimaの日記
  • Wayland

    Wayland is a replacement for the X11 window system protocol and architecture with the aim to be easier to develop, extend, and maintain. Wayland is the language (protocol) that applications can use to talk to a display server in order to make themselves visible and get input from the user (a person). A Wayland server is called a "compositor". Applications are Wayland clients. Wayland also refers t

    embedded
    embedded 2012/04/07
    X window systemの有力な後継。