タグ

情緒に関するemikobo45のブックマーク (1)

  • 虫 〜10歳のメッセージ〜 発達しょう害のグレーゾーン - chikyuwatomodachi’s diary

    この詩は自由の森学園の特別授業に参加したとき 息子が書いたもの。 当時、10才の息子は読み書きが苦手 このときも学校の授業の内容からは 外した答えを書いたそうだ。 授業の内容はある詩人の詩から読み取る 例えを書く内容だった。 しかし、彼はその時にオリジナルの詩を書いてしまったのだ。 私はこの詩が好き。 そして衝撃的でもあった。 当時、発達障害を心配していた。 しかし、彼の中に世界観があり その感覚はとても優れていると感じたから。 その頃受けたWISCの知能指数テストはギリギリ いわゆるグレーゾーン。 中学生になった今も文字の読み書きは苦手だ。 学校の成績がすべてなら、彼は生きていけない。 しかし、人間としては優しく穏やか 平和を好み、動物をこよなく愛している。 そんな彼の未来に詩が生きている。

    虫 〜10歳のメッセージ〜 発達しょう害のグレーゾーン - chikyuwatomodachi’s diary
    emikobo45
    emikobo45 2019/10/13
    詩をかくには文字で表現する。読み書きが苦手でも感性に任せて文章を生む。発達障害とは何だろう。また、グレーゾーンとは?情緒を育てるのは学校の授業以外にもある。自然から学ぶ感性の豊かさこそポエムになる。
  • 1