タグ

アニメとテレビに関するemiladamasのブックマーク (4)

  • 悲しい現実 TOKYO MX × スカイツリーでアニメ枠消滅

    [最終更新 : 2018/7/8] 長年、南関東はアニメ放送が多い土地柄でした。 しかし、10月期はTOKYO MX以外の放送が激減しました。 その原因は、東京スカイツリーでした。 2018/10/7追記 2018/10月期の放送状況について記事を書きました。 悲しい現実 TOKYO MX がなくても大丈夫? 追記、訂正履歴 10/6 : 追記、衛星放送、ネット配信の影響について (文末) 9/30 16:00 : さらに追記 9/30 : 一部訂正、追記 TOKYO MX の拡大 10/1から、TOKYO MXは、東京スカイツリーから電波を送信します。 それによって、受信エリアは、半径40km圏内に拡大するそうです。 これにより、TOKYO MXのみで 関東の多くの地域をカバーできるようになりました。 [訂正] 2012/9/30 (誤) 半径40km圏内に拡大 (正) 現在の半径40k

    悲しい現実 TOKYO MX × スカイツリーでアニメ枠消滅
    emiladamas
    emiladamas 2012/09/30
    MX見れるけど不便になるなあ
  • テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか? | ニセモノの良心

    僕のブログに昔からいらして下さる方には申し訳ない。 何度も説明をしたけど「ネット番組」について、もう1回書く。 平成15年の経済産業省の資料を基に「テレビ局が放送しかしていないのに、スポンサーからのお金を抜いて現場にはちょっとしか渡らない」という話がネットに広まってる。 多分火種はここかな。 「切込隊長も一言で解説していたし、どこかで冷静な議論になる」と思って放っておいたのだけど、それもない。 業界人が「既得権益です」とかしゃべったのがすでにブログのソースとなってるみたいだし。そんなうまい話あるわけないじゃん。つか、代理店… 解説。 テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか? 答えは否。テレビ局は商売をしてるだけ。 この世には、「黒ネット」と「白ネット」という2つの番組販売方法がある。 「黒ネット」は、「ネットタイム」とも言われ、全国放送でキー局がスポンサーを見つけてくる番組。ゴールデン

    テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか? | ニセモノの良心
  • 高松信司監督が語る「テレビアニメの時代」の終焉

    @eli_ossan2 先週アナログ停波の時に、地上波TVがマスメディアの王様だった「テレビの時代」の終焉と言ったけど、同時に「テレビアニメの時代」の終わりでもあるのだなと。これからは「長寿アニメ」「玩具を売るアニメ」「オタクアニメ」以外のいわゆる「普通のアニメ」は出てきにくくなる… 2011-07-31 21:08:22 @eli_ossan2 たとえば、昔のように「ハイジ」や「タッチ」や「ルパン三世」や「北斗の拳」みたいな、「普通のアニメ」がTV放送で広く視聴されて国民みんなが知っているみたいな事はもう起こらないのかもしれない。 2011-07-31 21:09:08 @eli_ossan2 半世紀も前からあって、どこの家にもほとんど必ずある、一台と言わず何台も、というのが地上波TVのマスメディアとしてのリーチだったわけだけど、デジタル移行によって、それまで敷居の高かったBSやCSチュ

    高松信司監督が語る「テレビアニメの時代」の終焉
  • asahi.com(朝日新聞社):ねえコナン、よかったよかった? - 小原篤のアニマゲ丼 - 映画・音楽・芸能

    プロフィールバックナンバー ねえコナン、よかったよかった?2009年3月9日 筆者 小原篤 「名探偵コナン」映画最新作「漆黒の追跡者(チェイサー)」は4月18日公開。黒の組織との宿命の対決が描かれる (C)2009青山剛昌/名探偵コナン製作委員会DVD「ヤッターマン」は松竹から発売中DVD「愛少女ポリアンナ物語」第1巻(バンダイビジュアル) 放映は86年、ハウス名作劇場でした コナンとルパンが対決するそうです。3月27日午後9時から日テレビ系で約2時間のスペシャルアニメ「ルパン三世vs名探偵コナン」が放映されます。「どんな対決になるのか」よりも前に私の頭をよぎったのは「これは花道なのでは」。私の妄想であってほしいと願いましたが、悪い予感はどうやら当たってしまったみたいです。 ゴールデンタイムのアニメが危機に瀕していることは以前にも欄で書きましたが、日テレビ系・月曜夜7時「アニメ7」枠

  • 1