タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

アニメと訃報に関するemiladamasのブックマーク (7)

  • アニメ界この1年 ニュースで振り返る2011

    今年もまた訃報の話題が相次いだ。TVアニメ開始からすでに半世紀近くが経っており、時代の必然とはいえ、出崎統、芦田豊雄、荒木伸吾とかつてのアニメブームを牽引したスタークリエイターが鬼籍に入るのはやはりショックな出来事だった。 一方でヒット作・話題作に事欠かなかった点は明るいニュースだろう。『魔法少女まどか★マギカ』はシャフトと新房昭之監督のクールなビジュアルと、可愛らしくも残酷な美少女ものというコンセプトが合致。短期放映を活かした巧みな構成が話題を集め、震災による中断も視聴者の飢餓感を高める結果につながった。女性を中心に人気沸騰の『TIGER & BUNNY』は、TwitterやUSTREAMといったネットメディアも巧みにからめながら、多くの人が当時に同じ番組を享受するというTVというメディアの魅力を改めて示してみせた。フジテレビのノイタミナ枠が『フラクタル』『C』『あの日見た花の名前を僕達

  • WEBアニメスタイル | ニュースで振り返るアニメ界2010 新しい動きと悲しい知らせに揺れた年

    今年の更新もこれで最後。振り返ってみると、様々なニュースに揺れた1年だった。 停滞する経済状況の中、アニメもまた以前のような好況を謳歌するわけにはいかなくなっている。そんな中でも、「アニメノチカラ」のような果敢な試み、『けいおん!!』『デュラララ!!』のようなヒット作、『おまえうまそうだな』のような佳品など、これからを期待させる動きがいくつかあった。小規模公開での劇場作品が次々現れ、またOVAの先行イベント上映など、従来の公開形態とは異なる道を模索する動きも多く現れている。 一方、大きな訃報に揺れた年でもあった。ベテランから中堅まで、多くの名のある方々が、この世を去られている。中でも今 敏監督の死は、次回作の制作途上ということもあり、衝撃を持って伝えられた。また、『宇宙戦艦ヤマト』で一時代を築いた西崎義展プロデューサーの訃報も、昨年は『復活篇』を公開し、健在ぶりをアピールしていただけに驚き

    emiladamas
    emiladamas 2010/12/30
    渡部猛氏は名前聞いて咄嗟に思い出せなかったけど、出演リスト見ると「ああ、あの声の人か」と寂しくなった。
  • asahi.com(朝日新聞社):「ちびまる子ちゃん」などアニメ制作・本橋浩一さん死去 - おくやみ・訃報

    橋 浩一さん(もとはし・こういち=日アニメーション社長)が10月26日死去、80歳。葬儀は親族のみで行った。後日社葬をする予定。喪主は廣子さん。  「フランダースの犬」などで知られる世界名作劇場シリーズや「ちびまる子ちゃん」などのテレビアニメ制作を手掛けた。

  • 【訃報】脚本家・首藤剛志さん - 氷川竜介ブログ

    昨日、ずっと外出中に一報がネットに流れていましたが、残念ながら確定となりました。 ■読売オンライン 脚家・首藤剛志さんの訃報 http://www.yomiuri.co.jp/national/obit/news/20101029-OYT1T00950.htm マスコミ報道では『ポケットモンスター』の……となってるものが多いですが、やはり私にとっては『戦国魔神ゴーショーグン』と『魔法のプリンセス ミンキーモモ』の脚家です。特に『モモ』の真の最終回とも言える46話が印象的で。スポンサーである玩具メーカーとのせめぎ合いみたいなものを作中取り入れつつ、アニメがつむぐ「夢」とは何なのか、どのように成立するのか、何ができて何ができないのか、一種メタなかたちで限界を探りつつ語り始めた最初期の作品と記憶しています。クライマックス、音楽だけでつむがれるシーンは、今でもサントラを聴くたびに何とも言えない

    【訃報】脚本家・首藤剛志さん - 氷川竜介ブログ
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

  • 『千年女優』と『PERFECT BLUE』を見返した - 法華狼の日記

    今敏監督が亡くなられた。 戦前から戦後へ駆け抜けた架空女優一代記である映画『千年女優』には終戦特別番組に関連して思うところがあり、今回の報を全く知らない数日前にも見返しており、いずれエントリを上げるつもりだった。 http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010082501000521.html 2006年のベネチア国際映画祭に出品された映画「パプリカ」などで知られるアニメーション映画監督の今敏0件さんが24日午前6時20分、膵臓がんのため死去した。46歳。北海道出身。葬儀・告別式は親族のみで執り行う。喪主は京子さん。 武蔵野美術大に在学中の1985年、漫画家としてデビュー。90年ごろからアニメ映画の製作にかかわり、人情喜劇やサスペンス、ファンタジーなど幅広い作風で「パーフェクトブルー」や「東京ゴッドファーザーズ」などの作品を発表。文化庁メディア芸術祭大賞受賞の

    『千年女優』と『PERFECT BLUE』を見返した - 法華狼の日記
  • 戦いは数だよ兄貴ッ! - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    超像可動 「キン肉マン」 ロビンマスク 1P 出版社/メーカー: メディコス(Medicos Entertainment)発売日: 2010/01/30メディア: おもちゃ&ホビー クリック: 20回この商品を含むブログ (8件) を見る毎日毎日訃報ばっかりなのもなんですが、声優でナレーターの郷里大輔が亡くなったと聞いては黙っておれません。 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010011890160003.html 声優の郷里大輔さん自殺か 「キン肉マン」のロビンマスクテレビアニメ「キン肉マン」のロビンマスク役の声優郷里(ごうり)大輔さん(57)=東京都杉並区=が17日、中野区の路上で腕から血を流して死亡しているのを通行人が見つけた。中野署は自殺とみて調べている。 中野署や関係者によると、郷里さんは17日午後3時ごろ、中野区の路上でうつぶせに倒れ

    emiladamas
    emiladamas 2010/01/26
    あのシーンは劇場版の印象が強いので同意。
  • 1